• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:朝一番のガスコンロの点火不良)

朝一番のガスコンロの点火不良

e_16の回答

  • e_16
  • ベストアンサー率19% (847/4388)
回答No.3

ガス器具の掃除はこまめにやっていますか? まず、点火用の電池を新品に換えてから、点火部分をワイヤーブラシで掃除してきれいにしてください。

tukuba3
質問者

お礼

済みません。掃除はまめというほどではありませんが、そこそこ綺麗です。 新品の時からこの様です。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • カセットコンロが点火しなくなりました。

    カセットコンロが点火しなくなりました。 Iwataniの2WAY達人というカセットコンロを使用しています。まだ2年ほどしか使っていませんが、点火しなくなりました。説明書を読んで、原因をチェックしましたが、原因はわかりませんでした。(鍋の水が、点火部分に少しかかったことが原因かもしれません)ボンベにはまだガスが残っている状態でしたが、新しいボンベに交換し、再度トライしましたが、点火しませんでした。そこで、マッチを使用して点火したところ、まばらな火でしたが、無事点火しました。 マッチやチャッカマンを使えばまだ使えそうですが、このまま使い続けても安全面は大丈夫でしょうか?マッチやチャッカマンを使わなくても点火できる状態に戻すには、どうすればよいでしょうか。また修理する場合いくらくらいかかりますか? なお、点火する部分を、古い歯ブラシで優しくこすって汚れを取り除いたりしてみましたが、変わりありませんでした。 何かご存じの方教えてください。

  • ビルトインガスコンロを卓上型ガスコンロに変えたい

    よろしくお願いします。 現在、ナショナルのビルトインガスコンロを使っているのですが、 もう30年近く使っているので、ガスコンロを交換したく思っています。 東京ガスのエネスタに見積もってもらったところ、あまりの金額の高さに驚いています。 提示された内容としては、ビルトインガスコンロが12万円、キャビネットが3万円もします。あとは工事費、撤去費です(こちらは納得のいく金額)。 私としては、キャビネットをビルトインタイプにせず、卓上コンロが乗せられるタイプにしたいのです。そのためにガス管を工事してもらって 卓上コンロの背面にガスの出口を付けて欲しいのです。 そうすると卓上コンロは電気店で1万~2万で手にはいるので、それを買ってゴムの管を挿すだけで済むので安くあがると思うのです。 ところが、エネスタによると、今どきそんな工事はしない、と言われてしまったのです。 「今どき」の意味がよく分かりませんが、お願いしても、ビルトインタイプの見積もりしか出してくれません。 卓上コンロは現に電気店、ガス店で安く売ってますし、何故ダメなのでしょう。 どうお願いしたらよいのか、または私の希望通り出来ない理由でもあるのでしょうか。 教えて下さい。 (不明な点がありましたら、補足要求して下さい。)

  • ガスコンロについて

    先程、味噌汁を温めた際、すっかり忘れ約20分後に温めたことを思い出して消そうと思ったらすでに消えていました。 ずっとすぐ近くにはおりました。 正直、火が着いたかどうかは音で判断してしまったため、いつ火が消えたかは解りません。 ただ、味噌汁は少し温まっていたため、点火した際にはちゃんと着いていたと思われます。 警報機は鳴っていないので、ガス漏れの心配はないですよね? 一応警報機がなっていなかったので、20分程換気扇を回しましたが、今のところ異常はありません。 自身の確認ミスを反省するとともにとても心配です。回答をお待ちしております。

  • カセットコンロ気温が低くなると炎が不安定になる?

    カセットコンロは気温が低くなると炎の大きさが不安定になるのですか。 12月寒波の訪れた寒い日にカセットコンロを使用しました。 点火時、先ず先ずの炎の大きさでしたが、少しすると小さくなりました。 カセットボンベのガスも使い終わり頃でガスが少なくなっただろうと思いました。 使い切ろうと思いそのままにしておきました。 コンロから離れ、少ししてもうガスも無くなって火も消えているだろうと思いきや炎が大きくなっていました。早く気づいて良かったと思います。 気温のだけでなく、使い終わりでも炎の大きさが不安定になるのですか? 兎に角、カセットコンロから目を離してはいけませんね。

  • ガスボンベからガス漏れが!

    キャンプ用のガスコンロを両親から拝借し、ガスボンベとコンロを接合。 試しに点火してみた後、コンロをはずしたところ、ガスボンベからシューっという音が。 一人暮らしなので、どうしていいかわからず困っています。 まだ、ボンベの中の液はかなりあるようで、このまま置いてもおけないし 何をしても漏れてくるしで。 ガスボンベからのガスの抜き方をどなたか教えてください

  • 宇宙服内の環境について

    宇宙服についての質問です。先日、漫画の「プラネテス」を読んでいたところ、「宇宙服内の気圧は地球大気圧の1/4から1/3程度に保たれており、通常1気圧下で暮らしている人間は数時間かけて低圧純酸素の服内の空気に慣らす必要がある」という記述がありました。これは実際にもそうなんでしょうか?もしそうなら、なぜ低圧状態にするのでしょうか?私は全く知識がない素人なので、地球と同じ環境の方がいいんじゃないのかな、と思うのですが…。ご解答お願いします。

  • ガスコンロのトラブル。コンロ側?ガス側?

    数日前、ガスコンロを点火した際、真っ赤な火がつきました、そしてガス臭がしました コンロは2口あって、両方とも同じ状態でした 水濡れやバーナーキャップ目詰まりによる不完全燃焼かと思ったんですが 時間をおいてもう一度つけてみると、2口とも通常の青い火に戻っていてガス臭さもありませんでした しかし翌日の朝は、また2口とも真っ赤な火&ガス臭になっていました。 時間をおいて昼間につけてみると2口とも通常通りの青い火。 しかしその夜にはまた、2口とも真っ赤な火&ガス臭がしました、こんな状態を繰り返しています。 ガスコンロの不調に気がついてからは調理など一切しておらず様子を見る為だけに点火しています 火の勢いなどは特に変わりありません。 通常の青い火に戻っている時も、頼りない感じとか弱弱しい感じでは全然なくて、 普通の正常な時と同じ火の状態です 上記の通り青くなったり赤くなったり変化する際には2口ともが同じです これがバラバラならまだ水濡れや目詰まりを疑うのですが・・・? 他に考えられるとしたら気温の変化や家の湿度など? それと一つ気になっているのが2週間ほどまえに、家(アパート)の外にあるガスの元栓を 悪戯で止められていたことがあります(うちと下の階の家の2件) 同じように悪戯で何かをされている可能性(とその影響でのトラブル)ってあるでしょうか? 宜しくお願いします

  • ガスコンロの点火不良

    ハーマンというメーカーのビルトインコンロを使っていますが15年くらい前のものなので時々点火するときにパチパチと音はしますが着火しません。仕方なくチャッカマンを使うときもあります。電池で火花を起こしているのでしょうか?それなら簡単に直ると思いますがそうでなければやはり修理に出さなければだめでしょうか?

  • ガスコンロの点火不良

    コンロに点火したあとスイッチから手を離すと消えてしまいます。 以前は20秒くらいスイッチを押したままにしていると消えなくなったのですが、 最近は1分以上押し続けていないと火が消えてしまうようになりました。 もう片方のバーナーは正常に作動していたのですが、こちらもスイッチを押し続けていないとならないことがしばしば見られるようになってきました。 点火させないように軽くスイッチをひねったままにしてもガスが自動的に止まってしまうため、マッチなどの外部着火でこの問題をしのぐこともできません。 スイッチをひねればいつでも直ちに点火するので、発火装置や電池の問題ではなく「立消え安全装置」あたりの問題ではないかと考えているのですが。 ガス会社の点検員の人は、修理に出すよりも買い換えた方が良いと言われたのですが、自分で部品交換が可能なものならば安上がりに仕上げたいのですが。

  • ガスコンロ点火不良

     いつも、解答いただきありがとうございます。  下記のようなタイプのガスコンロを20年以上使っています。  写真のような火をつけるのに、回転して点火して火力を調整するタイプです。  つまみを握って奥に押し込んで、反時計方向に回します。  カチッと言う音がして炎が、点火して、バーナーに火が付きます。  必要な火力に調整して押し込んだつまみを放せば、バーナーに火がともったままになります。  しかし、ガスコンロが、古くなると  つまみを握って奥に押し込んで、反時計方向に回します。  カチッと言う音がして炎が、点火して、バーナーに火が付きます。ここまでは、同じです。  必要な火力に調整して押し込んだつまみを放せば、点火のためのパイロットの炎が、消えて、ガスコンロの火もきえてしまうのです。  バーナーの火を付いたままにするには、つまみを押し込んだままにしなければなりません。これでは、実際問題実用的では有りません。 ●(Q01) 手を離しても、バーナーの火をつけたままにするには、どのようにすれば、よいのでしょうか? ●(Q02) 年末で、コンロをすっかり、清掃したので、錆がついて、ガス配管がつまったりしたせいなのでしょうか? ●(Q03) どのような原因で、このようなことになるのでょうか? ●(Q04) 対策は、どのようにすれば、良いのでしょうか? ●(Q05) 押し込んだり、離したりを繰り返して、ガス管の中をガスが通過しやすいようにすれば、よいのでしょうか? ●(Q06) ガスの空焚きを防ぐための安全装置のためのゴムの膜が、老化で、破れてしまい、ガスが点火して、ガス圧が、かかっても、安全のための膜から、ガスの元栓を開放できなくてガスがいつまでも、閉鎖されたままになっているのでしょうか? 立ち消え安全装置?  急にではなく、最近、しばらく押したままにしないとコンロに火が付きにくいようなことがありました。 ●(Q07) もし、原因が上記の安全装置にあるのなら、安全装置をはずすことは、可能でしょうか?  安全装置の無い昔のコンロは、安全装置による点火不良などは、無かったのです。 http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e207334726 https://www.paloma.co.jp/product/table_conro/lineup/detail.php?id=1159  たとえ一つだけでも、お知りのことがありましたらよろしく教授方お願いします。  敬具