• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:好きな人)

好きな人に対するバレンタインチョコの渡し方

このQ&Aのポイント
  • 好きな人にバレンタインチョコを渡す際に迷っている場合、下駄箱に入れる方法があります。ただし、名前は書かずに渡すことが多いです。
  • 好きな人と目が合うことが多い場合、相手が気にしている可能性があります。ただし、自分が見ているから相手も見返しているだけの可能性もあるので注意が必要です。
  • 相手が自分を見ている場合、ストーカーと思われる可能性もあるので注意が必要です。思い込みだけでなく、相手の態度や行動をよく観察しましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • comcomcom
  • ベストアンサー率37% (82/219)
回答No.2

1) 名前をかかない、というのはチョコ渡す意味がなくないでしょうか? もし名前も書いてないプレゼントが突然、あなたの下駄箱にはいっていたら、どう思います? 中身が何であろうとも、気持ち悪く思うでしょう。 チョコを渡すのではないのです。あなたの気持ちを渡すのです。相手がどう受け取るかということ以前に、名前を書くのは最低限のマナーだと思います。その上ではじめて、相手がどう考えるか、どう受け止めるか、ということを考えられます。もし名前が書いていなくて、後であなただと分かったとしたら、かなりのマイナス印象だと思いますよ。 「好きです」と書ければよいですが、それが恥ずかしければ、名前とメールアドレスだけでも書きましょう。それだけでも気持ちは伝わります。「もしよければ受け取って下さい。連絡もらえるとうれしいです」と書くだけでも、印象は全然ちがいますよ。 そんな難しくないです。「自分が彼の立場だったらどう思うか」と考えればいいんじゃないですか? 2) そういう状態を、恋用語で「脈がある」といいます。まぁ軽い駆け引きの一環です。そういう曖昧な状態を、楽しんで下さい(笑)といっては少し意地悪ですが、そういう状態を楽しめるようになると恋の上級者になります。

jpn_610_jpn
質問者

お礼

確かに誰かわからなかったら気持ち悪いかもしれません苦笑 チョコを渡すのではなく、気持ちを渡す…そうですね、肝心なことを忘れてました。すごく納得しました!! か、駆け引きですか…苦手です(^_^;) あと二週間頑張ってみます!! (あと二週間ちょっとで卒業なので涙)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ikuchan250
  • ベストアンサー率24% (1063/4275)
回答No.1

この時期ですから (1)にんまり(名前は書いておいて下さい。名前が無いと誰からか分からないでしょう?  最近は目もあっている様だし.. (2)あなたの思うとおり ストーカー::こんなかわいらしい人がストーカーだったら大歓迎、って感じ。

jpn_610_jpn
質問者

お礼

にんまりって(笑) 回答ありがとうございます。 最近は可愛くなるよう努力しております、彼にそう思ってもらえるよう継続してがんばります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 好きな人

    中二女子です 私には好きな人がいます 隣の席の人なのですが保育園の頃からの友人です その人がよく私にいじわるしてきます 今日は制服に着替えないといけない時に 「なんで着替えないといけないんだよー」と いいながら脱いで畳んだ体操服で私の頭を叩いたり(みんなのいる前で) 前の隣の人にはそんなことしていなかったし よく授業中でも足にでこぴんなどをしてきます でも目が合うのは少ないです これって相手も私の事好きなのでしょうか? 私は中学卒業までに告白したいしされたいです みなさんのアドバイスをもらいたいです! 質問内容⤵︎⤵︎⤵︎ 1 彼は私のことを好きなのか 2 告白するタイミングややり方 (相手はLINEをやっていません)

  • 人と話すとき

    人と話すとき、 目を見て話さないのって失礼なんでしょうか。 僕は小心者・恥ずかしがり・人見知りな奴でして、 人と話すときその人の目を見て話せません。 知らない人はもちろんの事、 長く付き合っている友達と話すときも…です。 友達と飲食店で向かいの席に座った時なんか、 どこを見ていいものやら…で 緊張してしまいます。 皆さんは、人と話すときはやはりその人の目を見て 話しているのでしょうか?それが普通なのでしょうか? また、目を見て話さない相手に対して 不快に思うような事はありますか?

  • 好きな人に可愛くないと言われました。

    去年、彼が私のことが好き??的な噂やが流れてました。 その時は別に彼のことは好きじゃなかったんですけど、その数ヵ月後の席替えの時に たまたま彼と席が隣同士になり、その頃から好きになり始めました。 彼は、その頃から学年で1番カッコいいと有名でした。 でも私はその頃から不登校になり始めて会話もなく、そのまま進級しました。 進級してからも廊下でよく目が合ったりしてましたが 昨日の帰り道、彼の後ろを歩いていたら 彼と目が合って、近くに居た男子数名に 「○○(苗字)じゃん??あいつ、去年同じクラスだったけど全然可愛くないぜ」と言われました。 私は全く可愛くなく、モテないんですけど このことがきっかけで今はクラスが別々なんですけど学校行く気なくしました。

  • 気になる人がいるのです

    当方、男です。 近所のスーパーに、一週間に1~2回行くのですが、そこに気になる女性がいます。 その女性は大概レジをしているので、その時にすれ違う程度です。 もう、かなり長い事そんな状態なので相手にも気づかれているのか、覚えられてはいる気がします。 ただ悪い意味ではなく、たまに目が合いますし、向こうも意識してくれてるんじゃないかと思います(ただの思い込みかもしれませんが…)。 でも話かけるとなるとやっぱり無理があり、相手は仕事中ですし、それ以上どうする事もできないんです。 相手の事を何も知らないので、もしも相手にお付き合いされている方がいるなら不毛ですし、どうにかしたいと思っているのです。 この状態で、何か話かける方法、または何かしらお近づきになる方法ってありますでしょうか? みなさんのお知恵を貸して下さい。

  • クラスの嫌いな人を好きになりました。

    私には仲が悪い男Aがいます。 Aの友達のBがいます。 AとBはそんなに仲良くはありませんが同じクラスでした。 Bは人をからかったり、馬鹿にすることが好きです。 Bは私がAから嫌われている事を知っていて 私に嫌がらせをしてました。 といっても言葉で色々言われたり、 私の前で私をからかったりしていました。 落ちついた頃に席が隣になりました。(席がずれていたりして、斜めです。) それから何かいわれたりはしてません。 あるとき、Aが私の机にあたり、「ごめん。」と言われて、少し気になりました。 Bは女子誰にかかわらず優しいです。 まあ人を馬鹿にはしますが。 それにもともと、面白い性格なので クラスの皆を笑わせたりしていています。 あるときですが、黒板を見ているときに その人の横顔を見ていました。 そしたらその人が気づいたのか たまに目があうことがよくありました。 その人は私の隣の男子と話そうとしてこっちを振り向いていると思います。 よくわかりませんが・・ それで何度か目があっていたのですが、 ある日、その人が 「俺の感じがいかもしれんけど~」 みたいな話が聞こえて 自分の事だと思って 見るのをやめました。 それから何故か相手も見ている感じがします。 ただ、後ろを向いているだけかもしれませんが。 確認はしたいのですが、恥ずかしくて見れません。 それに自分じゃないかもしれませんし、 私そうとう思い込みがすごいですよね笑 それにどうしてもクラスの友達にはいいたくありません。、 同じクラスの子にいうと、必ず誰かに広まります。 今の状況ですが、押して引いている感じです。 これから見るのをやめたら、もう元に戻るだろうし、 1月には席替えがあります。 高校も変わります。 高校は同じ高校に行きますが、 どうもその人は受験する高校に成績が足りないかもです。 席替えするまでずっと見ていてもいいのでしょうか? ばれない程度にです。 それにこれから私はどうすればいいですか? 2月のチョコをあげたいのですが、 クラスの空気というか、私のキャラがクールなので 周りにバレバレになってしまいます・・・。 それは嫌です。 それにBは私の事を嫌いかもしれない。 Aから色々聞いただろうし。 ついでにAとは色々ありどうすることもできません。 私はどうすればいいですか? また、男の子は何かアプローチされてうれしいことはありますか?

  • どんな時に人を殺したいと思いますか

    私には殺してしまいたい程憎い相手がいるんですが、皆さんはどんな時に殺してしまいたいと思いますか 仮に殺人が罪にならないとして、でも構いません

  • 人との付き合い方

    この間、仕事が終わってたまたまAさんの後ろの席について暇してたんです。 そしたらAさんが自分の席が空くのを待ってると思ったらしく、「空くのまってた?」と立ち上がると同時に聞いてきたので、「全然待ってないですよー」といったら「さすが○○さん・・」←よく聞き取れなかった。と言われたので向かいの席に座っていたBさんに「助けたくださいよぉ~」と泣きついたけど「ノーコメントです」と言われました。。どこがいけなかったんですか?完全にみんなから嫌われてるなぁと思います。始めのころは話し掛けてくれたのに今は、なかなか目も合わないし、話し掛けてくれなくなったように思いマス・・。  また、Cさんが「いくつ下だっけ?」と言ってたので「え?誰からですか?」と 普通に聞いたら「今グサっときた・・」と言われて私はいくつ下だっけの前の話をあんまり聞いていなかったので、そう答えたのであって傷つけるつもりは全くなかったのにショックです。。長文ですがよろしくお願いします。

  • 頭のいい人と馬鹿な人の感覚の違い

    頭のいい人は振る舞いがよく、見かけに好印象などをうけます。しかし、相手にしてこないことや、上から目線の見下しがあると思います。 頭のわるい人は、見た目にもひどい出来の人が多いです。ねたみ嫉みが多い。あたたかい一面もあるが、しばらく友達でいると、その人の存在のくだらなさに、嫌気がさしてきます。最後に縁が切れるときには、おまえはいいんだろ。と、いってきたことが多かったです。 あくまで僕の生きてきた経験上ですが、皆様のご意見をお待ちしております。

  • 義務的に人付き合いをしてしまいます

    ・大学生の女です ・義務感から人付き合いをしてしまいます ・うまく言えないのですが、その人が私の目の前からいなくなる時のことばかり想像して、「もっとああすればよかった」などと後悔することへの恐怖から、強迫的に「もっとこの人と接さなければならない」と考えてしまいます ・本来私はかなり内向的な性格で話もうまくないので、自分から話しかけるのは個人的にかなりハードルが高いです。でももっと話しかけないと、後悔することになったらどうするのか。でもそもそもこれは私の中の勝手な思い込みであって、私の強迫行動に相手を付き合わせるのはただの自己満足で、相手にとっては迷惑でしかない。こういう考えの中でずっとぐるぐるしています。正直、かなりつらいです ・仮にですが、もし人間が不死身で、消えていなくなることがないならば、このような強迫観念に苦しまずにいられたのだろうなと思います ・変な質問だと思いますが、対処法を教えてくださる方、もしくはこのような気持ちになったことのある方がいらっしゃったら、と考え、質問させていただきました。よろしくお願いします

  • 眠っている人との会話

    つきあっている相手が傍らに寝ていて 私だけが起きているような時、 その寝顔を見つめていると、 相手が起きていて会話している時には思いもしなかった 感情が湧いてくることがあります。 それは、 この人が起きていた時に様々な表情を思い出して 早く眼を覚ましてくれないかと願い、 この人を守ってあげたいという気持ちが込み上げることもあれば、 たぶんこの人とは別れることになるだろうという直観であったり、 この人間の姿をした生物と私が なぜ今ここにこうしているのだろうかという疑問であったりします。 人とつきあう時、起きて話す以上に、 その寝顔を見てさまざまなことを考えることで 相手への理解が自分の中で深まることがあるように感じます。 その一方で、そのような考えが自分勝手な思い込みで、 相手を無視した一方的な行いのようにも感じます。 このような寝ている人間とのやりとりは 会話といっていいのでしょうか。 そこで得た結論は、起きている相手に伝えるべきでしょうか。