• ベストアンサー

テレビ出力で困っています!!

xxxSkyxxxの回答

  • ベストアンサー
  • xxxSkyxxx
  • ベストアンサー率21% (36/164)
回答No.2

PC側のTV出力設定にNTSCとかPALとかあると思いますので日本ならNTSCにしてください。

関連するQ&A

  • パソコンの画面をテレビに出力

    パソコンの画面をテレビに出力したいのですが、 パソコン側(出力):Dsub15pin テレビ側(入力):S映像、D2映像、赤白黄のやつ となっています。 変換ケーブルとかでなんとかならないものでしょうか? 端子関係は詳しくないので、どうしたらいいか分かりません><; あまりお金をかけずにしたいです。 よろしくお願いします。

  • パソコンをテレビ出力

    パソコンをテレビ出力しようと、パソコン(WINDOWS XP)のビデオカード(Geforce PCX5750)にS端子出力がついていたので液晶テレビ(VIERA)のS端子入力につないだところなぜか白黒でしか写りません。(画面のプロパティをみると1024×768 32ビットカラーとなっているのですが。) (ちなみに起動するときのウインドウズロゴのところのみカラーで表示されます。)なぜでしょうか?

  • ビデオカードからのテレビ出力に関するトラブル

    掲題の件につきご質問させていただきます。 現在、SAPPHIREのビデオカード(詳細は忘れてしまいましたが、RADEON9600相当)を使用し、S端子でテレビ出力を試みています。 接続後、パソコンの画面設定でTVをセカンダリーとして有効にしたところ、画面出力はされるのですが、上から下へと流れるように画面が早く移動していきます。 リフレッシュレート(現在60Hz)も細かく変更してみたものの、改善されません。 どなたか、解決策をお知りの方、ご教示いただけないでしょうか? 過去ログは確認したのですが、同様のトラブル例が見当たりませんでした。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • グラフィックボードRADEON X1300のS端子出力をNTSC-Jに変更したい

    現在SAPPHIRE製RADEON X1300を使用しています。 付属のS端子ケーブルでTV出力をしようと思ったのですが、画面が白黒、波打っていて同期がとれてません。 理由がまだ不明なのですが、おそらく出力がPALなどになってると考え、NTSC-Jに変更しようと考えたのですが、変更方法がわかりません。 どなたか変更方法をよろしくお願いします。 CATALYSTはバージョン6.5です。

  • TV出力について

    ビデオカード[玄人志向 GF4M4408-LAD64V]のTV/OUTから 出力したものを付属のS端子(メス)-RCA端子(メス)変換 コネクタを利用し、AVケーブル(映像)でテレビデオに 映像入力して、PC画面をTV出力したいのですが、何故か できません。 お分かりになる方がいらっしゃいましたら、是非教えて 頂きたいです。 宜しくお願い致します。 ※尚、テレビデオには、S端子がありません。 ※OSは、WindowsXPです。

  • 白黒の映像信号(RCA端子)をS端子に入力する

    白黒カメラの映像信号(RCA端子)をS端子に入力したいのですが、 RCA側の信号をS端子のY入力に接続すれば大丈夫でしょうか。

  • HDMI入力端子を出力用に変換したい

    NECLAVIE23デスクトップのパソコンにはHDMIの入力端子しかないので、出力用に変換するためのアダプタを購入した。 購入したアダプタが、HDMI入力用の差込口にうまく差し込めず、パソコンの画面をテレビで見られない。 NEC専用の変換アダプタがあるのか否かを教えてください。

  • D-SUB→テレビ出力

    パソコンにディスプレイがないので、テレビ出力をしたいと思っています。パソコン側にS端子があればいいのですが、ないので困っています。 パソコン側の出力はD-SUB15ピンしかないです。 テレビにはS端子とAV出力とD2映像というものがあります。 できるだけ安価ですませたいです。

  • パソコンとテレビの接続方法で悩んでいます。

    パソコンの動画をテレビ画面に表示させたいと思っています。所持している機器は以下の通りです。パソコン→コンバータ→テレビの接続で間違いないでしょうか。より高画質で再生できるよう、どの端子をどう接続するのが一番よいのか悩んでいます。 S端子のケーブルは持っておらず、今はRCA端子で接続しています。S端子とRCA端子の画質の差が分からず、S端子ケーブルを購入すべきか迷っています。 ■パソコン【NEC VersaPro VY16F/EX-R】 出力:VGA(D-sub15pin)    ↓ ■コンバータ【ELECOM AV-DSC1】 入力:VGA  出力:VGA、S-VIDEO、RCA    ↓ ■テレビ【TOSHIBA REGZA 32A9000】 入力:HDMI、D4、S2、RCA) よりよい接続方法等、どのようなことでもよいのでアドバイスいただけたら幸いです。 ※ちなみに、インターネット配信のカラオケサイトを利用し、自宅カラオケを行おうと考えています。音は、パソコン(フォーン)から、テレビ(RCA)に直接つなぎ、テレビからCDコンポのアンプを通し、スピーカーから出しています。

  • PCのVGA端子からテレビへ出力

    VGAとHDMI端子があるノートパソコンの画像をテレビに出力させたいのですが、テレビにHDMIがありません。 テレビはアクオスLC-22GD3で、赤白黄の端子(RCA端子?)とD端子、S2端子があると思われます。この関係で画像だけでも出力させることはできるでしょうか? また、ノートPCからノートPCに出力はできませんよね? 自分で調べたところ、どうやら不可能っぽいとうすうす感じているのですが、あきらめきれないのでどなたか引導を渡してください・・・