• 締切済み

認知症の方への対応を教えてください。

tibattoの回答

  • tibatto
  • ベストアンサー率24% (40/161)
回答No.1

忘れているだけだと、説得しまし。認知症の進行は案外早いので時間が解決してくれます。

関連するQ&A

  • 認知症の方の対応について

    認知症の方の対応についてで、なにか介護のせんもんがっこうとりあえずいっていて授業受けていたら認知の方が、何か割ること対応とうしてもきつくおこらないほうがいいとかきいて、 逆にそのことについてとうというかプラスの方向に転換するようなたいおうがもとめられるようなことききましたが、 単純になんできつくおこったりするとだめなのでしょうかね・・?

  • 認知症の対応

    認知症の母が初めて迷子になり、 24時間後やっと交番に保護され今戻ってきました。 雨の中一晩何をしていたのか、どこにいたのか、 いろいろ聞きたいのですが、 今はゆっくり休ませています。 落ちついた段階でいろいろな質問をして良いのか、 どんな対応をするべきなのか迷ってしまいます。 今後の注意事項も含めていろいろアドバイスをお願いします。

  • 認知症の対応について

     突然ですが、父(81歳)が認知症になりました。  診断の結果、レビー小体型という特異な認知症です。  人格が変わったように、怒って大声を出しせん妄が激しく、  特に、金銭面での固執が激しく、  介護、看護サービスを申請したのですが、「なぜこんな金のかかることをする」  と同意をしてくれません。  とにかく、常識が通じず(病気なので当然ですが)対応に困っております。  今は、精神病院で薬(よんかんさんという漢方薬や安定剤)を投与していますが  あまり効き目はありません。  今後どうしたらいいのかほとほと困っています。  プライドが高く、頑固で他人の意見、助言は全く聞き入れない状態です。  助けてください。  なお、精神障害手帳の交付を申請していますので  今後はほとんど金銭負担はないと思います。(入院以外の医療費を全額助成)

  • デイサービスの一般型と認知症対応型

    母は認知症で要介護3です。現在デイサービスへ週5日通っていて月2回ショートステイにも行ってます。デイサービスを利用してもう4年位になりますが最初は認知症対応型でした。 しかしその施設は去年から一般型のみとなり認知症でも一般型を利用せざるを得ないことになりました。認知症の人はやっぱり認知症対応型のほうが良いのでしょうか? 一般型では対応がきめ細かくないのではと不安です。それとも慣れた今までと同じ場所の方がいいのか迷っています。よろしくお願いします。

  • 認知症への間違った対応

    私は、身近に認知症を患っている方々が結構います。認知症の方々への対応として、責めたり怒ったりする事は無意味であるばかりか、むしろ逆効果になってしまう事も理解しています。 私の知り合いに、身近にそうした人がいないため知識がないのか、その人自身も認知傾向があるのか、認知症の方々に無意味で逆効果になるような事ばかりする人がいます。 年齢は50~60代また30代位の人にもいるため、それについて年齢は関係ないようです。 安直な考えですが、そういう人は、頭がおかしかったり多少の精神疾患を抱えていたりする人もいるので、それが原因のようにも思えます。また考えが飛躍しますが、いじめっ子=いじめられっ子というように、何か表裏一体のような気もします。 そういう人は、放っておけばいいんでしょうか? 早く無意味で逆効果な事に気付いて欲しいのですが、気付かないばかりか認めようともしません。 同じように認知傾向があるのだから、相手を理解するのはやはり無理な話なんでしょうか? 自分の中でモヤモヤしてしまい、納得できない部分が多かったので質問させて頂きました。 纏まりのない文章ですが、皆様のご意見お願い致します。

  • 認知症の祖母への対応について

    数年前から祖母がアルツハイマーの認知症にかかり、現在は月一回の通院とアリセプトを処方してもらってます。 また週3回のデイサービス、1週間程度のショートステイを月2回やっています。 デイサービス、ショートステイを利用して少しでも介護の負担を減らしてはいますが、それ以外の日の介護の対応がちょっと大変です。 自分の部屋でおとなしくしてるときはいいのですが、時々勝手に外に出たり、こっちが意図しない行動をしてしまってときは、感情的に当たってしまうことがあります。 感情的に当たってしまうのは良くないということはわかるのですが、それが積み重なるとちょっとダメなときがあります。 とくに母が感情的に当たりやすく、本人も祖母の病状は分っているつもりではあるのですがどうも感情的に当たってしまうことがほとんどです。 今日も、祖母の部屋にある冷蔵庫にあるスイカを祖母が知らず知らずのうちの電源コンセントを抜いてしまい、腐らせてしまうということがありました。 それに母は激昂し、感情的に当たったり、スイカは投げつけるなど酷い有様でした。 こういう思いもよらない状態になると母はなかなか穏便に対応することが難しいようです。 こういう場合の対応ってどうすればいいのですか?ただ怒らない、何とか受け流すしか方法はないんでしょうか? 私個人的には祖母の部屋に鍵をかけるなど対応や、そろそろ施設への入居等も考えなくてはいけないのではと思っているのですが、よければ皆さんのご意見をお願いします。

  • 認知症対応型グループホームで働いていてる方

    認知症対応型グループホームで働いていてる方 に質問します。 自分のフロアには、 急に立ち出して、転びそうな人が 4人いるのですが、そういった方達の 対処ってどうすればいいと思いますか?

  • 認知症患者への対応

    現在 78歳の認知症患者の介護をしております、私にとってはお姑さんになります お姑さんが認知症になってから私は嫁に来ました 私の名前は覚えられず、息子の嫁というのはここ最近認識してきました お姑さんが住んでいる家のすぐ近所に私達夫婦は住んでいて、平日は朝と夜・休日は朝・昼・晩とご飯を作りにと家事をしに通っています 家事は一切出来ないので私が掃除・洗濯・食事の支度をすべて私が行っておりましたが数カ月前からヘルパーさんに来て貰って、掃除と足浴をお願いしています ここ最近の症状で、私と自分の息子である主人に対して、悪態とつくようになりました 私が食事の支度をしていると「余計な事をして。。自分でも出来るのに。。」等文句を言ったり、マヨネーズが冷たいだのレタスが冷たいだのと文句ばかり言います 親戚やヘルパーさんにも私の食事は口に合わないから食べれないので自分で全部やってる等の嘘をつきます でも実際はお姑さんの口に合うように作っているので、私の作った食事はすべて食べます お風呂にも入らず、数カ月たちます、お風呂に入れようとすると、湯船の栓を抜いたり、水を足したり。逃げたりします それでも入る様にいうと「あんたは何しにここに来てるんだ?私を監視してるのか?」とヒステリーを起こします ヘルパーさんもお風呂を入れるのは苦戦していて未だに出来ていません 私は、ただ今不妊治療をしていますが、ストレスの為治療がうまく進まない状況です、そしてストレス性の病気にも今現在かかっています。 結婚したばかりの嫁の立場ゆえ、お姑さんを施設に入れようとは言いだす事が出来ず、かと言って敵視されているのでまったく言う事も聞かず、本当に毎日苦痛です お風呂に入れる様に言ったりするのは主人がしているので、私はお姑さんに対して優しい言葉以外の話は一切していません それでも、お姑さんにとって私は勝手に家に入って台所を使ってる女となるらしく目つき悪く睨まれます 一時期、ストレスの為お姑さんの介護へ行くのを休止していた時期がありましたが、私が来ないと「来るはずの誰かが来ない 私の食べ物が無い 私は一人で生活していて息子はぜんぜん顔を見せない」  と親戚中に電話してしまいます 私が介護に行かないと、仕事が忙しい主人に迷惑がかかり主人の体調が悪くなりそうです 高額な不妊治療が介護ストレスでうまく進まず精神的に夫婦共に参っています 皆さま、アドバイスをお願い致します。

  • 認知症の次の対応

    認知症の母に対しての対応例を教えて下さい。 状況は以下の通りです。 二人暮らしの両親の母ですが、どうも1年前から、 私が認識したのは今年6月頃から認知症を 発症している感じなんです。 症状は父に女がいて、女が自分の着物を持って行く 女にはヤクザ付いていて、財産を狙っているなどで 父に包丁向けて、問いつめる事もあったそうです。 こちらにも、2、3日1回電話を掛けてきて、女いる、着物が無くなる など興奮状態で訴えてきます。 その他に、かなり矛盾した事を何度も訴えてきており ここに来て、症状は進んでる感じです。 そのため、7月から地域の熟年相談やサポートセンターに相談して 対応方法を模索してました。 まずは病院で認知症の検査して、結果をもって対応するのが ベストと考えてました。 ただ、異常が出る前から母の妹が認知症になって病院に入院して 短期間で亡くなったことから、その手の治療は殺されると 思い込んでいる。 また、母は通常の生活を普通にしているし 実際にしている事から、母は正常と思っているから病院に 行くのは頑なに拒否している。 父は母が異常と周囲に思い込まして、邪魔者を追い出して 女と暮らしたいと画策していると思い込んでいる。 この状況で、もう二人とも歳も歳だから、介護保険を 申請したいからと検査をうける事の承諾をもらいました。 ここからが質問です。 医療機関で検査を受けるとこまで、進む事が出来たのですが この先、どうなるのか、どう出来るのか、想像が出来ないのです。 強引に入院させた、その時に入院させたやり方 その他この様に対応したなど、経験談を教えて欲しいのです。 次のステップに進むための情報を教えて下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • 主賓の方への対応

    主賓の祝辞を、旦那の職場の社長にお願いしました。 すると社長が「その前に一度、嫁に会って話した方がいいだろう」とのことで 今日の夜、私と社長の奥さんと4人で飲みに行くことになりました。 この場合、 ●何か手土産みたいな物を持参した方がいいのでしょうか? その場合、いくらの物でどんな物がいいのでしょうか? ●食事代は社長が出してくれるそうなのですが、私たちが負担した方がいいのでしょうか? ●会ったとき、どんなふうに挨拶をしたらいいのでしょうか? ●どんなことを話せばいいのでしょうか? ●私は膵炎を患っていまして、お酒は止められているのですが、 初めからソフトドリンクだと失礼な気がして、初めの1杯は飲んだ方がいいですよね? 失礼のないように対応したいのですが、 どうすればいいのか分からず焦っています。 すみませんが教えていただけると助かります。