• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:認知症の次の対応)

認知症の対応例と次のステップについて

このQ&Aのポイント
  • 認知症の母に対しての対応例や次のステップについて教えてください。
  • 対応方法の模索や病院での検査を進めたものの、母が治療を拒否し心配な状況です。
  • 介護保険の申請を承諾し、医療機関での検査までは進めたものの、先が見えず不安です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

通常 介護保険は65歳以上ですが、 40歳以上の方で 特定16疾病であれば申請可能です。 特定16疾病には、初老期における認知症も含まれますので、 認知症の診断を受けた医師に含まれるか確認してみて下さい。 介護認定を受けて介護度がでれば 介護サービスの利用が可能となります。 認知症の症状としては、下記のような症状があります 参考にして下さい、 中核症状と周辺症状(行動障害・精神症状)があります。  中核症状   記憶障害(物忘れ)、見当識障害、失語症、失行症、失認症、判断力の低下   関心の低下、意欲の減退、自発性の低下、感情障害  周辺症状   (行動障害・精神症状)    物盗られ妄想、その他の妄想、猜疑心、幻覚、徘徊、無断外出、    性的逸脱行動、暴力行為、昼夜逆転・せん妄、食行動の異常   等が現れてきます。 お母様の症状とすると周辺症状が出てきており、認知症の症状の進行が考えらます。 また、認知症の症状として病識の欠如があります、(私は病気にかかっていないから大丈夫と思われている) この為、ご家族様が苦労されます。 受診される前に まずは、地域の介護保険課等や地域包括支援センターに 認定調査を受けたいと相談してみて下さい。 認定調査には、主治医の意見書が必要となりますので、一緒に勧めておくと 連携が図れます。 高齢になられると活動量の低下します、家の中にずっといることはあまりよくありません。 介護サービスのデイ等を利用されれば、気分も変わるかも知れません。 色々な方法を模索しましょう!  医師からもアドバイスをいただく、必要があれば 入院が必要かも知れませんので 入院できる病院を紹介しておいてもらいましょう! 連れていくのがたいへんだあれば、介護タクシー等もあります、少しお値段はかかりますが 事情を話せば通院にも手助けしてもらえます。 たくさんの方に協力してもらって下さい。 参考になれば幸いです。

wawawa001
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 お礼遅くなって申し訳ありません。 この手の対応、経験もなく、いくつかの機関に相談しているのですが いろいろな対応方法が示されるのですが、具体的にどう動くか、 相手の状況によって、具体的にどう動かれたか、具体例が知りたくて質問しました。 今日、検査を受けて初期のアルツハイマーの可能性があるという事で 薬を処方されました。 少しでも情報を知りたい中での情報提供ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • shimakky
  • ベストアンサー率34% (47/137)
回答No.3

お疲れ様です。 お祖母様に対する対応を私なりに紹介させていただきます。 他の方と似ているかもしれませんがお付き合いください。 まず、お祖母様の妄想による発言にはできるだけ話を合わせお祖母様の味方をしてあげてください。 例 父に女がいて、女が自分の着物を持って行く 女にはヤクザ付いていて、財産を狙っている 着物が無くなる に対し。 父に女がいるのはいかんな、私が調べてみるから安心して! 財産は絶対渡さないから大丈夫やよ。 着物は私が借りたorないなら一緒に探して見ましょう。 (探すふりをして手頃なところで着物を出して「あったよ」と言ってあげる) *あらかじめお祖父様に話をして、お祖母様の味方をしたときショックを受けないようにする。 包丁など危険な物を振り回されてはとても危険なので、隠すか、鍵をかけできるだけ触れないよう注意しましょう。 病院受診が難しいのであれば、精密検査は受けられませんが往診も考えられてはいかがでしょう? また、自他に外傷を負わせる危険がある場合は、措置入院・緊急措置入院と言った方法があり、そちらも調べてみてはいかがでしょう? 詳しくは忘れてしまいましたが、警察署または精神福祉保健センターに相談するはずだったと思います。 個人的には入所の前にデイサービス・デイケア・ショートステイに行き、施設・人なれをしてから入所したほうがスムーズにいくと思います。 また、デイサービスに行くことにより、症状が落ち着いたり、認知症の遅延に繋がることもあります。 長々と回答失礼しました、よければ参考にしてください。 最後に、無理せず、頑張ってくださいね。

wawawa001
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 母の発言に対しては、回答者様の言われる様に 否定しない対応を取っています。 今日、検査を受けて初期のアルツハイマーの可能性があるという事で 薬を処方されました。意外にも本人も飲む意思を示してます。 少しでも情報を知りたい中での情報提供ありがとうございました。

  • sigeo-i
  • ベストアンサー率70% (156/220)
回答No.1

医療機関がどこかによって多少回答が変わってくるので、予想されるものを上げてみます。 ○脳神経外科、神経内科等の場合 脳梗塞などで急性期の状態でなければ、入院という選択肢は考えにくい状況です(本人が同意しない入院は難しいです)。薬をもらって服薬治療というのが一般的な流れになります。ただし、認知症の周辺症状があるので、精神科や心療内科の受診を勧められるかもしれません。 ○精神科の場合 認知症の周辺症状で被害妄想などが出ている様子があるので、そのことで自分自身を傷つけたり、ほかの人を傷つけるような行為等があれば、強制的な入院適応になる可能性があります。その場合は、本人の同意に関係なく、親族が同意すれば入院できます。 いずれの場合でも入院にならないのであれば、早めに地域包括支援センターや市町村の役場に相談して、介護サービスの利用等を考えるといいと思います。介護認定申請よりも先に相談しておき、そのまま申請の流れが対応としては一番早いです。 入院した場合は、まずは治療を先行させ、退院のめどが立ち次第、介護サービスの相談や介護認定申請の流れとなります。

wawawa001
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 お礼遅くなって申し訳ありません。 この手の対応、経験もなく、いくつかの機関に相談しているのですが いろいろな対応方法が示されるのですが、具体的にどう動くか、 相手の状況によって、具体的にどう動かれたか、具体例が知りたくて質問しました。 少しでも情報を知りたい中での情報提供ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう