• ベストアンサー

ゲームの推奨環境で※について

グラフィックの注意事項で※グラフィック部分がチップセット内蔵タイプやビデオメモリーがメインメモリーと共有タイプのパソコンをご使用の場合は正しく動作致しません。動作保証外となります。ご購入前にパソコンの仕様を必ずお確かめください。 と、書かれてますがどういうことですか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

ノートパソコンや一体型のように、グラボが基板に取り付け済みで一切交換できないのような製品じゃ動かんよという意味です。 こういう動作環境を指定するゲームは、デスクトップ型で、グラフィックボードを取り替えられる 中級者向け以上の マシンでないとマトモに動きませんよといっているのです。

399ok399
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 自作ゲームPCとかなら問題ないようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6677/9467)
回答No.3

ビデオカード側で独立したメモリを持っている構成のPCでないと、動作保証しない、と言っているわけですね。 メーカー製の安いパソコンは、チップセット自体のビデオ機能や、安価な拡張ビデオチップを使用し、その場合にメインメモリの一部をグラフィックメモリとして使用する場合が多いです。 外見的には、拡張スロット部分にビデオカードが刺さっていて、そちらにモニタへのケーブルを繋いでいるようなら、ビデオメモリが別になっている独立ビデオカード搭載機であると思って間違いないでしょう。 逆に、本体のディスプレイポート接続だったり、ノートPCの場合には、チップセット内蔵ビデオ機能=ビデオメモリ共用、である可能性が高いです。 (稀に、マザーボード上にそれなりの性能のビデオチップを組み込んだ物も存在するのですが。でもその場合、やはりメインメモリ共有型かもしれません。) パソコンの型番が分かれば、仕様を調べて確認することが出来ます。 例えば、ローエンド機種のこちら、 >http://www.dell.com/jp/p/inspiron-660s/pd?oc=w2101bs42jp&model_id=inspiron-660s 仕様を見ると、 >ビデオカード インテル® グラフィックス(内蔵) と書かれていますので、グラフィックス機能はチップセットと一体になったものであり、メインメモリの一部をビデオRAMとして使用するモデルです。 ミドルクラスの機種の例、 >http://www.dell.com/jp/p/xps-8500/pd?oc=v2110cp54jp&model_id=xps-8500 仕様では >ビデオカード AMD RadeonTM HD 7770 2GB DDR5 となっていますので、独立したビデオカードが付けられていて、ビデオメモリも別に搭載されているものです。 (本体メモリはDDR3という記載がありますから、共用しているはずがありません。)

399ok399
質問者

お礼

コメントありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ada-596-3n
  • ベストアンサー率22% (828/3652)
回答No.2

*書いてある、そのままですけど・・・?! 大雑把に言うと、貴方のプレイしたいゲームが必要な 性能を満たしていないと、プレイは出来ない、または プレイを保障出来ません。と言う事。 >この場合は単体のグラフィックボードが必要という事でしょう。 最初から「必要性能を満たす」グラフィックボードを積んでいないと ダメよ!! という話です。 グラフィックボードも ピンからキリまで有りますので、注意が 必要。 もし、貴方がプレイしたいゲームがあり、貴方のPCで プレイできるのか不明なら、ゲーム名と、貴方のPCの型番、 もしくはスペックを明記すれば、誰かが答えてくれるでしょう。

399ok399
質問者

お礼

コメントありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • reminded
  • ベストアンサー率52% (12/23)
回答No.1

>※グラフィック部分がチップセット内蔵タイプやビデオメモリーがメインメモリーと共有タイプのパソコン 一般的にオンボードの物や最近だとCPU内臓(intel hd graphics○○○○)のパソコンのことです。 あなたのパソコンのメーカー名とモデル名が掲載されていませんので、質問のタイプに当たるか分かりません。 詳しく知りたいのであれば書き込んだ方が、アドバイスを受けられると思います。 自分で詳しく知りたいのであれば http://homepage2.nifty.com/kamurai/VGA.htm ↑のページを良く見てください。

399ok399
質問者

お礼

コメントありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Left4Dead2

    これについて質問ばかりすいません。 ※グラフィック部分がチップセット内蔵タイプやビデオメモリーがメインメモリーと共有タイプのパソコンをご使用の場合は正しく動作致しません。動作保証外となります。ご購入前にパソコンの仕様を必ずお確かめください。 これでもやってるっていう方に質問です。 やってみて実際重いですか? 最低画質にすれば軽いよ、という人はいないですか? いれば、回答お願いします。

  • LEFT 4 DEAD 2 のスペックについて

    LEFT 4 DEAD 2 価格改定版を買いたいのですが、自分のPCのスペックでサクサク動くかいまいちわかりません PCの型番は「egpi726bc10p」です。どうでしょうか? それと、注意事項に グラフィック部分がチップセット内蔵タイプやビデオメモリーがメインメモリーと共有タイプのパソコンをご使用の場合は正しく動作致しません。 とあったのですがこのpcは大丈夫でしょうか? こういうのには弱いので、よろしくお願いします。。

  • HDグラフィックスなしのIntel製CPUて...

    HDグラフィックス(CPU内臓グラフィックス)なしのIntel製品てありますか? Core i3~i7までの間で。 Quad-Coreて名前のCPUはCPU内臓グラフィックではないモデルですか? それと※グラフィック部分がチップセット内蔵タイプやビデオメモリーが メインメモリーと共有タイプのパソコンをご使用の場合は正しく動作致しません。 動作保証外となります。ご購入前にパソコンの仕様を必ずお確かめください。 ↑これを回避したいのですがどうしたら良いですか?

  • できますか?

    VAIOのVGN-S53Bを使用しています☆このパソコンでニード・フォー・スピード アンダーグラウンド 2は動作可能ですか?そして固まったりすることなくさくさくいけますか?ご回答よろしくお願いします☆ ●チップセット: インテル 915GM Express チップセット ●メインメモリー: 256MB/最大2GB(DDR2 SDRAM、DDR2対応(400MHz動作)、デュアルチャンネル転送対応)(ビデオメモリー共有) ●グラフィックアクセラレーター:インテル 915GM Express チップセットに内蔵 ●ビデオメモリー:最大128MB(メインメモリー共有)

  • RSTゲーム ワールドインコンフリクトが動かない

    ワールドインコンフリクト日本語版がプレイできません。 インストールも問題なく完了し、キャンペーンも3つ目まで遊べたのですが、3つ目のキャンペーン、「パインバレーの攻防戦」を遊んでいると途中で問題が発生しましたとwindowsのメッセージがでて強制終了してしまいます。このゲームはグラフィック部分がチップセット内蔵タイプやビデオメモリーがメインメモリーと共有タイプの場合は正しく動作しませんとかかれていますが、新しいパソコンなので大丈夫かなと思ったのですが・・・ ゲームをプレイするときはゲームの鮮明度を落としたり、常駐しているアプリケーション(セキュリティソフト含む)をすべてoffにしてやってみたのですが、駄目でした。なにかアドバイスがありましたらよろしくお願いします。 以下 私のPCの環境 Gateway GT5650j CPU Core 2 Quad Q6600 メモリー 2GB ビデオチップ Intel G33Express ビデオメモリ 265MB OS windows vista Home premium

  • オンラインゲームの推奨に合ってるか調べたい

     そろそろパソコンにも慣れてきたし新しくオンラインRPGをしようかと色々と見て回っているのですが、自分のPCのスペックがイマイチ判りかねています。元々去年テレビとビデオが一気に逝かれたので、一体型のを買いに行ったら一緒にパソコンも欲しくなり、買ったのが PC-VW500GG(VALUESTAR-W)だったのです。で、新作のオンラインゲームのブログを見ていると、推奨環境が載っていて自分のパソコンの仕様と合っているか見ていると、グラフィックチップセットは「Intel 82945に内臓」で判らないし、VRAMは「標準AUTO可変(最大128MB)」で、もちろん3Dアクセラレータチップ搭載かどうかも判らないし ツライです。GeForce7800やRadenX1800以上のビデオチップが推奨と書かれても、うちの仕様書と比較しても謎なだけですし、VRAM128MB以上と書かれていて最大128MBでAUTO可変という謎な能力でやろうとして大丈夫なのかも心配ですし困っています。調べる方法や、注意点、アドバイスなどあればお願いします

  • 動作環境を満たしていれば動きますか?

     <Lenovo G570 4334D9J>というノートPCを所有しています。 CPU: Core i5-2450M メインメモリ実装: 8GB(4GB×2) グラフィックチップ: インテル® HD グラフィックス 3000(CPU内蔵) グラフィック(ビデオ)メモリ: 最大1.7GB(メイン・メモリーと共有) サウンドカード: 不明  インストールしたいソフトの「動作環境」 CPU: Pentium 3/4 1.0GHz以上、または AMD Athlon/64 互換のプロセッサー以上 メインメモリ実装: 256MB(RAM)以上 グラフィックチップ: ATI Radeon 9800以上 nVIDIA GeForce Ti4200 以上 グラフィック(ビデオ)メモリ: 128MB 以上(推奨512MB以上) サウンドカード: DiectX9 以降 100% 互換性のあるサウンドカード 質問:動作環境は、クリヤしていると思うのですが   オンボードの<グラフィックチップ>では、   動作しない事もあるでしょうか?

  • この機種でこのオンラインゲームができますか?

    「バイオW」 PCV-W101 XP Home Edition グラフィックアクセラレーター VIA ProSavage PN133Tチップセットに内蔵 ビデオメモリー 32MB(メインメモリー共有) このPCで「MU」というオンラインゲームがやりたいのです。 http://www.muonline.jp/main.htm グラフィック 32MB以上(推奨64) グラフィックカード 3Dグラフィックカード必須 このゲームを使えますか?また使えるようする方法を教えてください。m(--)m ※同じ質問でゴメンナイ。

  • パソコン ゲーム動作について

    left4dead2というパソコンゲームをしたいんですが・・・ 今のパソコンで体験版をプレイしたらカクカクしてしまいます。 スムーズにプレイするにはどうすればいいんでしょうか?? 自分の使用しているパソコンのスペック FUJITSU FMV-DESKPOWER F/D70D FMVFD70DOS   windows vista service pack 1(builb 6001) CPU intel(R) core(TM)2 Duo CPU P8700 @ 2.53GHz MEMORY 2048MB(1558MB空き) DIRECTX DirectX 10.0 VGA mobil Intel(R) 4 series Express Chipset Family SOUND スピーカー(Realtek HIgh Definition Audio) left4dead2推奨稼動環境 left4dead2最低稼動環境 OS Windows 7 / Vista / XP CPU Intel Core2Duo 2.4GHz 以上(デュアルコアまたは同等品) Intel Pentium 4 3.0GHz以上(または同等品) メモリー 2.0GB以上 1.0GB以上 ハードディスク 7.6GB以上の空き容量 グラフィック DirectXに対応したVRAM128MB以上の T&L と Shader Model 2.0b 対応3Dグラフィックスカード(nVidia GeForce 6600 / ATI Radeon X800以上)必須 グラフィック 注意事項 ※グラフィック部分がチップセット内蔵タイプやビデオメモリーがメインメモリーと共有タイプのパソコンをご使用の場合は正しく動作致しません。動作保証外となります。ご購入前にパソコンの仕様を必ずお確かめください。 サウンド DirectSound 100%互換 サウンドカード DirectX DirectX 9.0c 以上 ドライブ 8倍速以上DVD-ROMドライブ必須 マルチプレイ 高速ブロードバンド回線必須 回答宜しくお願いします。

  • 動作環境 グラフィックボード

    教えてください Powerdirector9(動画編集ソフト)の体験版を入れましたが動きません。 動作環境を調べたところ、グラフィックボードの性能がクリアしてるのか判りません。 動作環境 グラフィックカード   ※ PowerDirector 9 で GPGPU を利用可能なグラフィックカードのリストです。 NVIDIA 社製 •GeForce 8500GT 以上 •GeForce 9800GT 以上 •GeForce GT/GTS/GTX 200 シリーズ •GeForce GT/GTS/GTX 400 シリーズ •GeForce GT/GTS/GTX 500 シリーズ 自分のPC NVIDIA® GeForce® 9200 (チップセット内蔵) 専用256MB+専有システムビデオメモリ64MB, 最大895MB (メインメモリーと共有

このQ&Aのポイント
  • マシニングで加工する製品用の治具の材質について質問です。具体的には、S50C標準キー、24X16X300、32X18X300をマシニングで加工し、残留応力による歪みが生じたため、再度チャレンジするための調質材は何かを知りたいです。
  • インターネットで調べたら、GO40F、NAK55、NAK80などの材質が出てきました。それぞれの材質の違いやどれを使えば良いかが分からないという初心者の状況です。アドバイスをお願いします。
  • マシニング初心者の方が加工する製品用の治具の材質について質問です。S50C標準キーや24X16X300、32X18X300の加工後に歪みが生じる問題があり、調質材を使用して再度チャレンジしたいと考えています。ネットで調べたらGO40F、NAK55、NAK80などの材質が出てきましたが、どれを選べば良いか分からないため、アドバイスをお願いします。
回答を見る

専門家に質問してみよう