• 締切済み

25歳の自分 今後について

mie1973の回答

  • mie1973
  • ベストアンサー率37% (29/77)
回答No.1

今年40歳になる、9ヶ月児の母です。 ちなみにバツ1です。再婚後に子供を授かりました。 あなたは、まだまだ若いです。 あまり早まった行動をしない方が良いです。 医療事務の資格を目指されているようですが、お給料が安い病院が多いです。 また、経験者を採る所が多いので、資格より実務優先の方が多いです。 資格を取るのであれば、簿記の方が役立つと思います。 私も25、6歳くらいで、日商簿記2級を取りました。 その後、正社員、派遣でずっと経理事務の仕事をしてきました。 今回出産して、乳児を抱えていますが、2月から派遣の仕事が決まりました。 一般事務ですが、家からも自転車で通える範囲で、条件の良い仕事です。 経理事務の経験があれば、一般事務としても働く事は可能になります。 経理に限らずとも、貿易事務、特許関係など、専門職を目指されてはいかがでしょうか? 後、勉強できるのであれば、英語もやっておけば良いと思います。 他ではPC関係ですね~。 WORD、EXCELはもちろん、ACCESS、POWERPOINTまで勉強しておけば、 今後の転職に役立つと思います。 今の仕事を続けながら、一度、派遣会社に登録だけでも行ってみてはいかがでしょうか? 在職中でも登録は出来ます。 自分の市場価値を確認して、今後、何を勉強すれば良いのか?確認してみてはいかがでしょうか? でも、仕事を辞めるのは、急がずに。機が熟してからです。 個人的な意見ですが、結婚しても、子供が出来ても、どんな形ででも働いていた方が良いです。 何故かというと・・・、 1.離婚しても仕事があれば、何とかなる。 2.夫がリストラされても、とりあえずは自分の収入がある。 3.お金はいくらあっても、困らない。 この辺りが理由です。 私はバツ1ですが、離婚時、派遣ですがフルタイムで働いていたため、特別お金にも困りませんでした。 結婚して、仕事を辞めないで、本当に良かった、と思った瞬間でした。 今、乳児を抱えて仕事を決めたのも、万が一離婚した時に、子供を取られない為です。 私は生涯現役で働き続ける覚悟をしました。 あ、恋愛関係については、本当に焦らない方が良いです。 私は29歳で結婚、36歳くらいで離婚(あやふやです・・・)、 37歳で再婚(こっちもあやふや・・・)、38歳で出産です。(結婚後に妊娠しました) 私はルールズを参考にしたら、結婚できました。 (賛否両論あるので、検索してみて下さい) 今後、良い出会いはあると思いますよ~。大丈夫! これから、たくさん楽しい事のある人生を送れるあなたが羨ましいですが、 私自身、愛する夫、可愛い娘という家族を得て、本当に幸せです。 長々書きましたが、あなたはまだまだ若いです。 何でも出来る! あまり焦らず、ゆっくり前を向いて、頑張って下さいね~。

関連するQ&A

  • 自分の今後

    お世話になります。 私は20歳前半、幼児1人を抱えている母子家庭です。 現在パート職で週6で事務をしています。 今の会社に勤めて3年経ちます。 いろいろなスキルや、経験を増やす事で自分の可能性を広げたいと思っています。 ただただ事務をやるのではなくいろいろな事に挑戦したいのです。 生活のために仕事をするのではなく、好きな仕事を見つけたいと思っています。 贅沢な悩みかもしれませんが、仕事が3年目に入った今年から強く思うようになってきました。 派遣でいろいろな会社を経験して自分に一番合った、自分が一番興味を持てる職種を見つけようと思っています。 はっきり言って甘いでしょうか? 今年中に職替えを考えています。 興味の持てない仕事でも、正社員となって就職活動すべきか? 派遣でいろいろな職種を体験し、自分に合ったものを見つけその後社員として就職活動すべきか? この2つで悩んでいます。 母子家庭と言う条件で社員でも派遣でも採用は厳しい事は承知していますが悩んでいても仕方ないので、行動に移すのみです。 不採用が続いても自分の信念を曲げず面接に励みます。 アドバイス宜しくお願い致します。

  • 彼氏との今後について

    考えの甘い部分もあるかと思いますが、ぜひご意見ください。 私の彼氏は30代でチェーンの飲食店の店長をしています。 私がバイト中に知り合い、そのときは店長ではなく普通の社員でしたが、異動して店長になりました。 仕事はとても頑張っていて、売り上げなど成果も残していてすごいと思っています。 ただ、彼氏は私大ですがいい大学を卒業していて、やりたくて飲食業についたそうですが、そういうところをもったいないと思ってしまっている自分がいます。なぜ新卒でもっといい会社を選ばなかったのか、など。 また、友達に飲食業の彼氏と付き合っていると言うと、結婚は無理そうだねとか、付き合っているのを隠していますが、母親には、飲食業の人はやめたほうがいいと言われます。 私はまだ大学生ですが、卒業して試験に受かれば専門職として一生ものの資格とそれなりの給料が得られます。 飲食業を軽視しているつもりはありません。自分もバイトしていて大変さの中のやりがいもよくわかっています。 ですが休みがとても少ない、労働時間が長い、歳をとったらどうなるかわからない、労働時間の割りに給料が安いというよくないこともわかっています。 このようなことから一般的に結婚相手として、あまりよく思われていないのは事実で、付き合ってしばらくしてからこんな気持ちになり、今もときどき考えてはもやもやしてしまいます。 具体的に結婚の話がでているわけではありませんが、もう付き合って2年半経つので結婚が見えない相手と続けて行くのも不安です。 もっと時間が経てば、この考えも変わるんでしょうか。 それとも考え方は変わらないから、きちんと思っていることを彼氏に話して別れた方がいいんでしょうか。 まだ社会にでていない分際で社会の厳しさも知らないのにこんなことを考えている自分も最低だと思います。 一番は彼氏の仕事を理解して尊敬していくことだと思いますが、どうしたらいいんでしょう。。

  • 彼氏との今後について

    26歳同士のカップルで、付き合ってもうすぐ一年になります。私の方は同棲や結婚など将来を考える様になりました。彼氏は大学卒業後、夢を追いかけながらバイトをしていていました。 夢を諦め仕事を始めたので社会人1年目です。しかし、転職を考えているようで、今月会社を辞めます。転職活動は都会の方に決めそちらで住みたい考えを持っているようです。(数ヶ月は無職になります。) 私の方は短大卒業後働いており、給料は低いのですが少しだけ貯金があります。しかし、彼氏が別の県で働き住むなると、私はついて行くのかな?引っ越し費用、同棲費用はどうするの?今は転職で頭がいっぱいで同棲とか思ってないのかな?彼氏は今貯金があるわけじゃないし、、など不安になります。私のコンプレックスの部分まで好きでいてくれる素敵な彼氏なのですが、将来が不安で今の彼氏でいいのかな?と思ったりもします。28までには結婚して子ども欲しいと勝手に思ったりしているのですが、彼氏に話したことはありません。退職するこれを機にどの様に話を進めたらいいのでしょうか?

  • 自分磨きをしている方に質問です。

    数日後に高校の卒業式があり、春からは会社の事務員として働く女です。 今は少し時間に余裕がある事と、 自分にあまり自信が無いので、春から社会人として自信を持って頑張れるように、自分磨きをしてみたいと思っています。 ですが、自分磨きや女子力をあげる、という事は言葉しか聞いた事がなく、どのような事をしたらいいのか具体的に知りたいので、 自分磨きや女子力をあげるために皆様がしていることがあれば教えていただきたいです(*^^*) 外見的な部分でも内面的な事でも、これは常識的に言わなくてもやっていて当然だと思うことでも書いていただけると助かります。

  • どうなんでしょうか?

    皆さんこんにちは、入社2年目のOLです。 実は、年内で今の仕事を辞めて新しい仕事をしたいと考えていました。 いまの仕事がとてもキツく自分の時間がとても取れないような業種だったからです。 しかし、会社側から今度新しいビジネスを起こすという事でその立ち上げを一緒にという事で異動を内示されたのです。 まだ確かな決定ではないですがほぼ決まりです。年明け後からじょじょに動き出すとおもいます。 今の支店では使い物にならないからの異動かな?と思っていますし・・正直20代前半のうちにプライベートとか恋愛も充実させたいし、悩んでいます。 もし辞めることを考えているのなら、早めにそのことを伝えないとマズイですよね?

  • 自分磨き

    こんにちは*゜ 私は16歳なんですが、最近彼にフラれました(+o+) もう1度彼と付き合いたい、もっと一緒にいたい という気持ちが強かったので、また振り向いてもらえるように頑張ったみようと思っています。 友達に、「今、距離を置いている間に自分磨きしたら?」と言われたんですけど やろうとするとなにをしたらいいのか、思いつきません(*_*) みなさんはどうやって自分磨きしましたか? あと、もう1度付き合うことができた事がありますか??

  • 彼氏へのお願いの仕方についてお聞きしたいです。

    彼氏へのお願いの仕方についてお聞きしたいです。 この春彼が別支店に異動しました。仕事も変わって大変だろうから彼の「忙しい」の言葉を信じて尊重していましたが、つい先日、いくつか前の支店の人たちと休みを取って昼間から宴会していたことを彼本人から聞きました。年に一回集まっている会なのは知っていたので黙って宴会の話を聞いていましたが、一方で、忙しいとはいえ休みを取ろうと思えば取れるんだ、と。 普段から人が少ないから俺ばかりしわ寄せがきて忙しいとか職場等仕事の人たちと飲みに行くのはプライベートではなく仕事だと思っているとか、とにかく仕事が忙しいを連発するので、会いたいとか休みを取ってほしいとかを強く言えなかったのです。 職場の人と飲みに行くのは忙しかったら断われるわけだし(一緒の支店にいるときは誘われても忙しいときは断っていたのは知ってるので)、自分の意思で行ってるんなら仕事じゃないでしょ?仕事の話だけじゃなく他愛もない会話もあるだろうし、というと怒られました。また、もう少し会いたい(今は週1、2回です)とか平日時間休でもいいから休みを取ってほしいと言うと、「忙しいと言ってるのが理解できないのか?」「約束するとできなかったときが嫌だからできない」と言われます。 なんとか、彼を怒らせたり不機嫌にさせずに私のお願いをきいてもらう方法はないでしょうか? それと、彼氏の言い分は(男性)社会的には当たり前なんでしょうか? みなさまどうぞお知恵をお貸しください。

  • 自分が間違えたら

    仕事でもプライベートでも 会社、学校、家族、友達 その他でも 人が間違えたり、自分が期待してた反応と違うと 大声だしたり、怒鳴ったり、怒るくせに 自分が間違えたら、ヘラヘラ笑いながら ああ間違えちゃった(笑) とかいって誤魔化す人 そういう人 居ませんか?知ってますか? 見たことありますか? 私の会社にいます そういう人 私が事務の計算ミス(ケアレスミス)したら 烈火の如く怒りまくって散々怒鳴られました(皆の前で) この場合 確かにミスした私が悪いです 私も反省しました ところが 先日 うちの商品の納入でミスがあり 約束した日に商品が入らず相手から電話(怒りの電話) この担当は あの人 自分がうっかりの納入を間違ったくせに まともに謝りもせず、なんとか笑って誤魔化そうとして ああ それ今から部下に車で持って行かせますよ とか言って 私はそれを見ていて聞いていて いや、まずはお前がしっかりちゃんと相手に謝れよ 間違えたのはお前だろって思いました(挫折する)実際口には出せませんでしたが) 皆さんは仕事でも何でも 自分が間違えたらちゃんと謝りますか? 私は謝ります こういう謝らない人 すぐに誤魔化そうとする人 どう思いますか? これが会社に学校に家族に友達にいたらどうしますか? これが初めてではありません 私 内心 ムカついて仕方ないです 考えてみたら私 子供の頃から こういう謝らない人 自分の失敗を認めず誤魔化そうとする人 ヘラヘラ笑って済まそうとする人 沢山 見てきましたね 皆さんはどうですか? 私は思います 自分の失敗 認めるのは辛いし怖い それは判ります しかし 自分の失敗を認めてちゃんと謝れない人は 大人ではない社会人ではない成長しない と 皆さんは ご自身が失敗したら それが仕事でもプライベートでも相手が部下、同僚、家族、妻、子供友達 ちゃんと謝れますか?

  • 26才アウトロー 今後の生き方

    現在トライアル雇用で小さな建設会社の一般事務をしている者です。不況で仕事が少なくなったため、来週の月曜で契約終了することが決まっています。早く次の仕事を探さなくてはいけないのですが、今になって自分が何をしたらいいのかわからずにいます。事務を希望してはいるものの、昔からおっちょこちょいなので向いていないということはわかっています。しかし、体力もあまりなく無理に人に薦めることができないので販売も向きません。向き不向きでなく、生活のために働かなくてはいけないと頭ではわかっているのですが…。 さらに私は生まれてから一度も結婚したいとも子供が欲しいと思ったことがありません。彼氏は欲しいけれど好きな人もいません。時々私は何のために生きているのかわからなくなります。(かと言って死にたいわけでもありませんが) 友達と話しているときが唯一楽しいですが、いずれ結婚して相手にしてくれなくなるのは目に見えています。 いっそのこと前々から気になっていたSMクラブで働こうかとも思います。 死にたいわけではないですが、死んだように生きるよりはマシだし、そのために死んだとしても仕方ないと思います。 「生きたくても生きられない人がいる」等の道徳的・倫理的な意見は要りません。 私のような社会不適合者は如何にして生きるのが適切か。 どなたかご教授願います。

  • 彼氏さんとの今後について

    はじめまして。 私は大学2年生のものでもうすぐで付き合って1年の彼氏がいます。 彼氏は1つ下の人で今年の春から高卒で工事で働いてます。 みなさんにお聞きしたいことは、仕事を始めてから彼氏さんが変わってしまったんです。 お互い学生のころは、バイト先が同じなので彼氏さんとほとんど一緒にいました。 彼氏さんは優しい人で元から友達にもあまり自分の意思を言わない人で私のわがままにもすべて応えようとしてしてくれてました。 なので私もその優しさに甘えてしまって彼の気持ちを考えてなかったとこがたくさんあったかもしれないです。 友達と彼女をうまく両立できない人で、彼は私を選び最後の春休みはほとんど毎日一緒にいました。彼も好きだからもっと一緒にいたいって言っていたので私はそれを鵜呑みにしてしまって。 そして就職してからも最初は私がいなきゃこの仕事がんばれないということを言ってくれていて、自分の意思を表さないのであたしは甘えて彼氏の休みはずっと一緒にいました。 それが原因なのか彼は突然変わってしまいました。よくわからないタイミングで怒ってしまいには物に当たるようになりました。一人がいいって言っていて私はなにをされても好きなので一緒にいたいのですが、彼には彼女って存在がいらないみたいで。 彼はすごくいま自分でいっぱいいっぱいな気がします。 私は私がたくさん負担をかけてしまったので、自分のいけないところは直して、付き合っていけるなら月に数回会うようにして、メールも彼が返せるときでいいと考えていて、たくさん迷惑かけてしまった分彼を支えていきたいのです。そのためにもいま彼が友達だけの生活がいいならしばらく距離を起きたいのですが彼はもう別れるしか頭になくて。彼には私が彼をきらいになるようにほかの女の子と絡んだりします。話すにも話になりません。 どうしたらいいのでしょうか? 彼は彼女という存在がいまはいらないだけで、私という特定の人を嫌っているわけではないんですかね? いまは連絡しても無駄なのでもうメールは断とうと思ってます。 彼氏さんがこうなったのは社会人1年目というのも関係してるのでしょうか? できるなら別れるにしても友達に戻りたくて、でもいまの彼には無理だと思うので落ち着くのを待ちたいのですが。 長々とすみません。 回答お待ちしています。お願いします。