• ベストアンサー

朝から働いて午後やる気がなくなる

noname#205097の回答

noname#205097
noname#205097
回答No.2

ミネラルウォーターを飲んで、ゆる体操をして健康的に過ごす…です!

kn0000
質問者

お礼

やはり軽く体を動かすのが良いみたいですね! ミネラルウォーターを飲む習慣はないのでお茶を飲むようにしています。

関連するQ&A

  • 朝仕事がやる気が出ない。

    みんなそうだと思うんですが、朝って眠くて仕事をやる気になりませんよね。「眠い」「早く帰りたい」とかばかり考えて。午後からようやく目も覚めてやる気が出てきます。  その状態だと仕事率も悪いですし、仕事が楽しくありません。  朝からやる気満々で仕事に臨める良い方法ないですかね?

  • 朝はやる気が出ないのに夜になるとやる気が出てくる。

    こんばんわ。 カテゴリーをどうすればいいか悩んだのですが とりあえずここで質問させていただきます。 いま高校は夏休みで自宅で勉強しています。 これは昔からなのですが何故かやる気が朝ではなく 夜にしかでないのです。 朝起きると何もする気が無いのですが、なぜか日が 沈んだ後くらい(7時ごろ)からやる気が出てきて やりたいことも沢山思い浮かびます。 しかし、学校が遠いので普段の日は10時から12時の間 には寝るようにしているので、夕食の後1,2時間くらい しかやりたいことができず、そのときやりたかったこと をメモしておいても明日の朝になるとやる気がありません。 かといって深夜までやりたいことをやっていると 生活のリズムが逆転して、朝起きれなくなってしまい、 大変困っています。 できれば、やる気を朝に出して夜にかけて落ち着いてくるか やりたいときにやる気がでるようにしたいです。 なにかアドバイスがあったらよろしくお願いします。

  • やる気が・・・

    18歳男、大学受験で一浪しています。 朝の9時から自習室にはいり、午前中はわりとはかどるのですが、昼食を12時30分に外に食べに行き、13時15分ごろに戻ってきて、それからの2、3時間、やる気がすっかり失せてしまいます。その時間が過ぎて16時ぐらいになるとまたやる気が出てくることから、どうやら周期的にこのことは起きているようなのです。今は夏休みで、講習がない日はずっと自習室でこの周期を体験していて、いま困ってます。 志望校のことを考えたりすればモチベーションが上がるということは知っているのですが、それによってモチベーションを上げようとも思えず(重症ですよね)、ただ単に勉強したくないだけの鬱のような状態になってしまうのです。…これは休憩を必要としているサインなのでしょうか?はっきりいって、10分とか20分の休憩をとっても変わりませんでした。そんなこんなで16時ぐらいになると、やはりやる気が復活するのです。 このやる気のでない時間を有効に使う…というよりもむしろ、早くやる気を復活させたいのですが… みなさんにもこんな経験はありませんか? また、そのときはどう対処していましたか? ご回答よろしくおねがいします。

  • どうすれば、朝からやる気を起こせますか?

    朝と昼は、何事に対してもやる気が起きません。ですが、深夜になると意欲が湧きます。 朝からやる気を起こすには、どうすればいいですか?

  • 『午後19時』って、朝の7時ですか?

    例えば、営業時間は午前9時~午後19時という場合、 朝の9時から翌朝の7時までということで合ってますか?

  • やる気が切れてしまった時

    ここ数年、滑りに行ってもやる気が持続しません。 1~2時間で集中力が切れ、あとは休憩中の友達を見つけては話したり(地元で滑っているので一人で行っても誰かいることが多いので)もう滑るのをやめて帰ってきてしまったりします。 休憩をはさんでやる気が復活する日と半々位です。 が、朝~リフト営業終了まで滑るとか丸1日滑った日は今シーズンまだ2~3回しかありません。 友達に相談すると「私もそう!」「ちょっと滑るの休んでみたら?」とか言われるんですけど、休んで遅れをとってしまうのが嫌で、つい1時間でも滑りに行ってしまいます。 撮ってもらったビデオとか見ると年々上達している様子がわかるので、やっぱりやる気が切れても滑りに行った方がいいのかなと思うこともあって。 スノーボードは大好きだし、やる気がある時は本当に楽しいんですが、だんだんわからなくなってきました。 スキー、スノーボード、レベルに関係なく向上心を持って頻繁にゲレンデに通っている方にお聞きしたいんですけど、やる気が切れた時どうしていますか? 自分が甘いのはわかっているんですけど、何かアドバイスいただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 私は午後からの仕事をしています。

    私は午後からの仕事をしています。 朝早起きして、自分の時間作りたいのですが 例えば何をすればいいでしょうか 今はスポーツジムには通ってます。 何か習い事するかとか色々考えてて 皆さんは朝から15時くらいまで時間あったら何をしますか??

  • 朝起きられない・やる気が出ない…困ってます

    宜しくお願いします。 3年前に勤めていた会社を、人間関係のトラブルの為退社する前後から、 すっかり駄目になってしまっています。 まず、夜になると目が冴えAM2時頃まで眠れず、 その為朝は目覚ましの音さえ聞こえない。自然に目が覚めるのはAM10時以降。 これについては、早く布団に入るようにしたり自分なりの努力はしてみましたが、 ここ3年間全く改善が見られません。 結果、普通の勤務体系の会社に勤めることが出来ず、 現在は同居している彼(自営業)の会社を昼から手伝っています。 ですが、本来は午前中から勤務しなければいけないのに、 上記の様に起きられず、起床後も身支度などをするやる気が、まるで起きません。 すっぴんで風呂も入れないこともしばしばです。 ただ一度出勤してしまえば、PM9時頃までは普通に仕事は出来ます。 (集中力ないためか、ミスも多いですが…) こんな事ではいけないと思っているのですが、 両親・友人・彼は全員口を揃えて「やる気の問題だ」と言います。 朝起きられない時点で、やる気もなくなってしまうのです。また今日も駄目か、って感じです… 何だか、何もかも本当に億劫です。 部屋は荒れ放題、洗濯物はたまり、ずっと外食続きです。 3年前まではこんな人間じゃなかったのに、本当に悩んでます。 どのようにしたらやる気が出て、朝もすっきり起きられるのでしょうか?

  • 朝起きられない・やる気がない

    どうしょうもなく、誰にも相談できないので質問させてください。 現在、大学院生2年生です。 最近、朝どうしても起きられないのです。 また、起きてもやる気が無く何も手に付かない状態です。 起きれないのは、TAやバイトで遅刻を繰り返すなど生活に影響をかけています。 下手なときは24時間以上寝てしまうこともあります。 今まではきちんとできていた課題ができなくなったり、会話もうまくできなくなりました。 また、何をしていてもつまらなく感じるようになりました。 また、時々異様に不安を感じます。 この氷河期に、私は就職先も決まり本当は周りより幸せのはずなのですが、なぜこのような気持ちになるのか自分でもわからない感じです。 どなたかこのような症状にご存知の方いらっしゃいますか? また、何か知っておりましたら、アドバイスをください。 お願いします。

  • なんだかやる気が出ないとき…あなたなら

    たとえば私は今日やらなくてはいけないことがたくさんあります。 ・洗濯機回したんだから干さなきゃ ・保険会社にも電話しなきゃいけない>< ・バイトの面接の電話 ・買い物も行かなきゃ。。 などなど… でも今日は朝からなぜかやる気がないのです。。 ご飯もめんどくさくて食べてないしパジャマのまんま^^; 意味もなくテレビ見たりネットしたりしてこんな時間になってしまいました! でも逆にやる気にあふれ、思いつきで大掃除したりする日もありますよね 皆さんはやる気が出ないときどうやってやる気を起こしますか? 私は大概何もせずに終わります(-_-;

専門家に質問してみよう