• ベストアンサー

あなたは休日どうストレス発散してますか?

takashi19690710の回答

回答No.4

僕はアニメを見てますね。ひかりTVで。 ゲームは卒業したので各メーカーごとに揃えたハードは知人にあげました あとは時計集めが趣味なので時計を磨いて眺めています。 1万円 一人で食事に行きます。 5万円 知人を誘って食事に行きます 10万 新しい時計の購入のたしにします。

noname#198479
質問者

お礼

最近はどんな外食をしましたか? 自分は時間さえわかればいいという人間なので時計のどこに惹かれてコレクションするのか知りたいです。

関連するQ&A

  • ストレスを発散したい

    現在、12歳(女:アスペルガー症候群・不登校)・4歳(女:保育園)の二児の子育て中の母です。家庭は共働きで両親ともフルタイムです。とにかく、いらいらします。定期的に無性に悲しくなって涙が止まらなくなり、眠れません。時々消えてしまいたいです。でも、子供のことを考えると、がんばって生きなきゃこの子(長女)の面倒誰がみるんだと考え直して、またいらいらします。 誰かに相談したくても、自分の時間がもてるのはこの夜中の時間ぐらいで、自分の病院の受診ですらままならない状態なので、このいらいらをどうしたら発散できるかわかりません。 ちなみに夫は毎日深夜帰宅で休日も出勤しているので、なんの当てにもならないし、「こっちが相談したいぐらいだ!」と返されそうなので、(いや、この前そう返事されました...)できません。 何か、解決法はないのでしょうか? 仕事を辞めれば時間ができるのは分かっているのですが、長女の病院代と将来の事を考えるとそれも不安でできません。

  • 休日の過ごし方。

    私は大変ボンビー(貧乏)生活を送っていまして、休日は近所の日帰り温泉に行き一日のんびり過ごすっていうのが定番です。 入館料一日500円、お昼付きだと1000円です。 テレビも見れます。 近所のお年寄りとも交流がもてます。 お肌も「もっちもち」です。 かなりお得です。 皆さんは休日をどのよーに過ごしていますか? お金がかからず、お得な過ごし方ってありますか?

  • 休日の過ごし方について

    相方と同棲しているんですが、休日の過ごし方に不満を感じてます。 というのも、最近相方がオンラインゲームにはまってて、平日の夜もお互い休みの日も 一緒にゲームしよう!と誘ってくるんです。 正直私はDVD見たり、本を読んだりしたいんですが、そのことを告げると、 「一緒にいるのにお互い別々なことをして過ごすんじゃなくて、一緒に何かやろうよ! 君が仕事の日も僕が色々やってあげてるじゃん!」 と言われて、仕方なく付き合わされてしまいます。平日はまだしも、休日はやり始めるともう確実に1日潰れてしまうので、 ストレスが溜まってしまいます。 私は確かに一緒に過ごす時間も大切だと思いますが、折角の休日をゲームだけで過ごすのは嫌です。 みなさんだったらどうしますか?みなさんの意見を聞かせて下さいm(_ _)m

  • 上司とのストレス発散方法はどうしていますか?

    介護職です。 職場の上司ととことん気が合いません。 表立ってトラブルとかはないです。 そもそも上司が部下の気持ちを聞く気がないのでほぼ一方的にストレスがたまる一方です。 一生懸命やればやるほど気のそがれることを言ってきます。 以前の職場を転職して2年目です。 自分がかつてこれだけは部下に言わないようにしようと、 努力してきたことをことごとく言ってくるのでイライラというか、 むなしさというか、悲しくなってしまいます。 自分の感情のコントロールがこんなにできないことは今までなかったので 自分に戸惑っています。 こんなに感情的でコロコロいうことの変わる上司というのが初めてで余計につかれています。 転職してまだ2年です。 こんなたかが上司のことぐらいでやめたくはありません。 職場と距離を置きたいのですが、 休日出勤は当たり前、残業が当たり前で趣味の時間を作る暇もありません。 突然予定変更しても休日に急遽集合をかけて来るのが当たり前という空気なので、 別の場所での人間関係も作れません。 休日出勤の会議を休むのには、突然身内に不幸でもなければ休めないのです。 こういう場合は皆さんはどんな風にストレスを発散してますか? どんな精神的な対策をして職場をやりくりしていますか?

  • 休日がストレスになる

    結婚半年、同居開始1年の30代前半です。 私は掃除、洗濯はキッチリとするタイプで、先に片付けて、翌日の朝食のサラダの用意もして、後はのんびり映画やテレビ等を見て過ごす(そうしたい)のですが、 妻は、休日というと、普段の仕事疲れもあるのでしょうが、食事以外は先延ばしすることが多く、アイロンがけや、洗濯は『明日やるから』と言います。 翌日といっても、平日は仕事から帰ってくる時間はお互い早くはないので結局私が夜風呂上りに残り湯を使って洗濯→乾燥をしてから寝てます。 食器洗いをしてもある程度の時間が経っても皿をしまわず、キッチンは水が撥ねたままの状態です。 私が半分以上は食器洗い→片付けはしてますが、私の帰宅が遅い日や、妻が平日休みであると、私がキッチンを拭いて皿を片付ける機会が多いです。 麦茶を飲めばポットは出しっぱなし、洗剤を使えば容器はしまわない、窓を開ければ網戸をきちっと閉めず、閉めたと思えばカーテンを挟んだ状態… 私はある程度の時間で仕度をするので、先にお湯を沸かしたり、先に冷蔵庫から出しておいたり、風呂の用意もするのですが、 妻は『あっ!もうこんな時間!』と日に何度も言います。決まり事は無いいものの、休日は放っておくと夕飯や入浴が何時になるのか全く分からない状態になってしまいます。 食後に歯を磨けば雑誌を読みながら、ケータイを見ながらです。 詰め替え用の洗剤はストックがまだあるのに、忘れて2つも買ってきたり、私が先に寝る時でも、引き戸をガラガラ音を立てて開け閉めする、 メガネケースを勢い良く閉める、などです。 いちいち細かい夫みたいでイヤですが、まる一日一緒にいると夕方にはストレスが溜まって『これじゃあリアル休日にはなってないよなあ』と感じてます。 おまけに、くしゃみをする時に手で塞がないのを見ると『これが結婚生活なの?』とまで思う事があります。 注意をしますが、最後の片付けを私がやらないとちらかって行くので正直、気持ちが安らぐ事は無いです。 妻には愛情はあります(まだ?)が、このままでは良くないと思い、相談させてもらいます。 共働きは仕方が無いのでしょうか。 子供は欲しいとお互い言いますが、このままでは出産したらますます片付かず、先が思いやられそうです。

  • 休日の過ごし方は何ですか?

    休日の過ごし方は何ですか? 僕はゲームをしたり、YouTubeの動画を見て休日を過ごしています。 皆さんの休日の過ごし方は何ですか?

  • ストレス発散。

    仕事等のストレスがあまりに溜まると、誰かに言いたくなります。 それはひとつのストレス発散方法ではありますが、いつもそのストレスを聞かされる相手は相当疲れると思います・・・ 私は20代後半の女なんですが、ストレスが溜まって言う相手は決まっていて、家族や友達、彼氏です。(ストレスが溜まって人に言うと言っても、何ヶ月かに一度) でも、みんなそれぞれ自分の仕事もあるし、生活もあるし、私のストレスをいつも聞かせられるのは、迷惑だろうと思うのです。 それで、何かストレスが溜まっても我慢して自分の中で消化させようとか、解決させようと思うのですが、結局悶々と悩んだりして相談してしまいます。 長文メールを打ってしまったりして。読むのも大変だろうなと思ってしまいます・・・ いつも、聞かせてしまってごめんねと、家族や、友達、彼氏に言うと、みんな溜め込むのは良くないから、時間のあるときなら聞くよと言ってくれるし、ストレス発散に付き合うと言ってくれます。自分は本当に幸せだと思います。 私の周りの人は、ストレスをためても、人にあまり言わない人が多くて、自分の中で消化します。他にストレス発散方法があるのかもしれませんが。 人を巻き込んで、ストレス発散する私は、子供過ぎるのかなぁと思ったりします。そういう自分がかなり嫌で、もっとしっかりしたいと思うのですが・・・ ストレスを人に言うことで、自分の頭の中のモヤモヤも整理することが出来たりして、人からの助言も得られるので、私の性格上は大変助かるのですが、人に迷惑をかけてしまう自分も嫌だなぁと思います・・・ 人に迷惑をかけすぎずに、ストレスを解消するいい方法は無いかなぁとか思ったりするんですが、何かアドバイスいただけたらと思います。

  • ストレス発散の方法

    現在,ある症状に悩まされて困っております. それは,座ってじっとしていると,船の上に乗っているか(あるいは大きな地震)のような,ひどい身体の揺れを感じ,同時に後頭部がずんと重い状態で,仕事に集中できないという症状です. めまいとは違うのは,視界ははっきりしている点です. 近くの大きな総合病院に行き,総合診療科という科で症状を話し,全身を見てもらったのですが, (1)めまいではないので,耳まわりに異常はない (2)半身の感覚が異常など,脳神経まわりの異常はない と判断され,残る原因としては,心因性のもの,つまりストレスだろうとのことです. 確かに,ここ数ヶ月,大学院の卒業発表などあり,かなりのストレスがかかっていたため,それも考えられると思います.しかも,卒業しても,研究の引継ぎなどあり,3月までは大学院に通う必要があり,ストレス要因が残っています. そのため,医者からは,いったんまとまった休みを取るように言われました. 要するにストレス発散をしろという事だと思います. そこで,昔からTVゲームが好きなので,ストレス発散のために家でしばらくTVゲームをしていようとかと,考えています. しかし,好きといっても,もともとゲーム依存症の気があり,予定が無ければ力尽きるまで何時間もやり続けるような気質があるため,ストレス発散といっても,ゲーム以外の方法がいいのではないかとも考えています. また,前述の症状が,ストレスでなく,ゲームによるものであれば,尚更やるべきでないとも思います. こういった場合, (1)ストレス発散を優先して,ゲームをやる方がいいのか (2)無理やりにでも,別の発散方法を見つけるべきなのか どちらが良いでしょうか. もしよろしければ,ご意見をお願い致します

  • 子供と休日楽しみたいのにーあれも嫌これも嫌

    小2の子供に色々なことを経験して吸収し楽しむことを知ってほしいと思うのですが、プールやスキー、カラオケ、温泉など色々と今日は○○しようかっ?と誘っても、嫌といってやりたがりません。 せっかくの休日、家族でスポーツしたりで楽しみたいのですが、じゃあ何がしたいのと聞くと、ラブ&べりー。あとはテレビゲームやビデオ見て仕方なく過ごしてます。 無理して連れて行くのも何だし、ボーイスカウトや習い事のようなことも、体験だけはしてみるものの大人しいこともあり、やりたがりません。 もっと一緒に楽しみたいのですが、何か良いアドバイスをください。

  • 休日の過ごし方について

    自分は今21のフリーターです。 私は今休日の過ごし方について正しいのか正しくないのかに悩んでいます。 私の休日は主に家でゲームをしたりテレビを見たりしてることがほとんどです。 いきなりですがこれっておかしいですか? やはりフリーターなだけに早く定職を探せとは言われますが、この不況のなかでなかなか見つかりません。 一応求人サイトのはたらいくやリクナビNEXTには登録してますが、活用の仕方が求人情報を見るくらいしかしてません。 自分でもだらけた休日の過ごし方とは思っていますが、これといって友達もいないし他にすることがありません。 ですので、お叱りの言葉でもこうしたらいいよ等の言葉でもいいのでみなさんのアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう