• ベストアンサー

貴金属の売却益と投資信託の損金は相殺できますか。

abrygyooの回答

  • ベストアンサー
  • abrygyoo
  • ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.5

原則的に相殺は出来ないと思われます。 貴金属が、現物や、三菱マとか田中貴金属などの金取引口座に預けられたもの などを売却した場合は、総合課税の譲渡所得に該当します。 所得税は所得を原則10の区分に分けて、それぞれの所得区分の中での内部通算は 認められていますが、その区分を超えて通算することは所得税法上制限されています。 (損益通算) 特に譲渡所得に区分される所得はさらに内容によって区分され、その区分を超えての 通算は一切できないことになっています。 総合課税と分離課税にわかれ、各々の中で所有年数に応じて5年以内なら短期、 5年超は長期、分離課税はさらに土地建物と株式等に分けられます。 総合課税内の短期、長期は通算可能でさらに損があれば、制限はありますが、 さらに他の所得との損益通算ができます。 分離課税では、土地建物の短期内、長期内、 株式内、それぞれの内部でのみ通算が可能になっています。 説明がごちゃごちゃしてしまっていますが、もう少しお付き合いいただくと、 もし、お持ちの貴金属がETFという上場投資信託の形でお持ちであるのならば、 損の出ている投資信託が、株式投資信託である場合に限り、それぞれを同一年内に 売却すれば、証券口座内で通算されます。 あるいは貴金属ETFに普通分配金がある場合は、損の出た投信の売却損との相殺は 確定申告によりできると思います。 公社債投資信託の場合は、他の方が指摘されているとおり、分配金は利子所得、 売買益は非課税ですので、そもそも通算の対象になりません。

minaa
質問者

お礼

ご丁寧にお教えくださいまして、ありがとうございます。 勉強させていただき、よく解りました。厚く御礼まで申し上げます。

関連するQ&A

  • 投資信託の税金を相殺できるでしょうか?

    投資信託を今年の夏頃、損切りしましたがその後別な投資信託に利が乗ってきました。この投資信託を売って利益と損を相殺して税金を節約したいのですが、今年中に売らないといけないでしょうか?

  • 投資信託と税金

    投資信託の利益申告について疑問があります。 ある投資信託に資金を100投資したとします。それが昨年末満期を迎えた時80になっていて、売却した結果20の損が出たとします。そしてその時点で新たに設定された同型のファンドに乗り換えてそのまま80の資金を投入して買ったとします。現在ファンドは値上がりし、資金は結局105になりましたがまだ売ってはいません。 そこで質問です。 1.投資信託の損益も株と同じように相殺できると聞きましたが、本当でしょうか?相殺できる期間は何年間ですか? 2.将来これが120になって売却した場合、先の損失との相殺を認めてもらうにはどのような手続きが必要でしょうか?それは将来その時点ですれば間に合うのでしょうか?それとも今損失を申告しておく必要があるのでしょうか?

  • 投資信託について

    すみません、超基本的なことを聞きます。 投資信託の購入を考えているのですが、投資信託というものは常に投資の対象が値上がりしないとリターンがないものなのでしょうか? 運用会社は、下げ相場の場合など、株で言う信用売りなどもするものなのでしょうか? いまいち分からないので教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 法人の株式投資の益金から主たる事業の損金を引けますか

    法人の株式投資についてお教えください。 主たる事業の益金に対して、株式投資による損金が引けることは理解しています。 では逆に法人の株式投資の益金から、主たる事業の損金を差し引き、もしマイナスであれば税金は支払わなくてもよいのでしょうか。 基本的なところで恐縮です。よろしくお願いいたします。

  • 投資信託って本当はどうなの?

    投資信託は利益が上がらないという事や手数料が高いなどあまり投資信託に対しての評判が良くない意見が多いように思います。 確かにリーマンショック等の影響で急激な円高が進み、外国投資は基準価格の低下により当初はマイナスであっても、この所の円安で基準価格も上昇して利益も上がっている人も多いのではないかと思います。 円安と言っても異常な円高であったため円安と思えるだけで、中長期的にはまだ円安方向に進むように思います。 ドルコスト法とか言われていますが、今の時期だからこそ投資信託がチャンスだと思えるのですが~ ファンド基準価格一覧表でもこの3年間の暴落率ではかなりの銘柄で大きくプラスになっていて投資信託は儲からないと言うのは事実と異なるのではないかと思い質問させていただきました。

  • 投資信託の分散投資とトルコ

    ハイリターンの投資信託を買ってみようかと考えています。 BRICSなどだったりするのですが、投資する際にも複数の投資信託に 分けて投資したほうが安全でしょうか? またトルコの投資信託の値上がりが高かったのですが、経済成長が 高そうでもないのになぜでしょうか?

  • おすすめの投資信託は?

    たいした金額ではないんですが、投資をしてみようと考えています。 分配金が高くて、値上がりが期待できそうな投資信託を知っていたら教えてください。

  • 投資信託の値段について

    初売り時の投資信託は1万円均一ですよね。 それがしばらくしたら1万6千円くらいになったとしたら ここで買うのは損だと思いませんか? 株価で例えるなら、値上がりしてから買うイメージでしょうか・・・。 買いたい投資信託の買い時を教えてください!

  • 投資信託で儲けている人っていますか?

    投資信託で儲けている人っていますか? 配当型投資信託は毎月の配当が数千円なのに元本が数万円減っていて、運用が赤字なのに配当が出てるっておかしくないですか? 運用が赤字なら配当はゼロなのでは? どういう理屈というか発想というかおかしいですよね。 絶対に個人投資家を馬鹿にしてますよ。黒字なら配当が出て、赤字なら配当は出ないはずでしょ。 配当明細書が毎月数千円入金されてるっていうお知らせと共に元本明細も一緒に記載されているのでしょうか? 運営の神経が分かりません。 投資信託で儲けている人は自分で探して買っているんですか?銀行のオススメを買ってますか? 投資信託は元本割れの赤字が普通なので儲けても百万円で数万円。赤字なら配当が数千円で元本割れが毎月数万円。 投資信託で利益が10%オーバーで返ってきたっていうのはレアで勝っても数%プラスバックでは? 投資信託をやるのはリスクの方が高く負ける確率のほうが高い。違いますか?

  • 投資信託について

     初心者です。先日、ある投資信託を売却するときに、解約にするか、売却(たしかこう言っていたような・・・)にしますか聞かれました。結局解約のほうが、税法上特だったのでそうしましたが、何がどう違うのですか?また、基本的な質問ですが、この投資信託を扱っているのはこの証券会社といったような調べ方ってなにかありますか?(いちいち証券会社ホームページ等から調べるしかないですかね)要は、投信のお勧めサイト等ございますか?宜しくお願いします。