同居の前に舅との関係性について

このQ&Aのポイント
  • 舅との同居を考えているが、舅の行動や思いちがいが気になり始めている。
  • 同居には自分自身の神経質さもあり、お互いに気を使うことが多々あるだろうと感じる。
  • 同居に損得感情を持っており、子育てや仕事、介護などの負担が大きくなるのではないかと心配している。
回答を見る
  • ベストアンサー

舅との同居の前に(気の持ち用や助言をください)

愚痴もあります。 夫と生まれたばかりの娘と3人暮らしです。家は結婚するときに、夫と二人でローンを組んで建てた家に住んでいます。ゆくゆくは舅と同居することになると思うのですが・・・。 踏み切れないでいます。 夫は長男(姉2人の末っ子長男です)。 夫には長男として舅(姑はいません)の面倒をみてやりたいという、気持ちがあります。 私は乗り気ではありませんが、もし、自分の両親の面倒をみたくないと相手に言われたら嫌だろうなぁと思い、同居には反対していません。 そのため、二人で家を購入する際にも舅のために和室を増やすなどの配慮をしました。 私は現在、育児休業中で来年には職場復帰するため、夫は、私が復帰する時期に合わせて同居をすれば、保育園の送り迎えなど、子どもの世話を助けてもらえるからちょうど良いのではないかと言います。 私としては、子どもが生まれるまでは、そのつもりでいたのですが、いざ母親になると、舅の行動(話が伝わりにくい、思いちがいが多い、お箸の持ち方がおかしい、家の中でもなかなか帽子や上着を脱がない、お風呂に入らないときがある、お酒に酔うと馬鹿とかあほとか言う等)が気になりはじめ、本当に舅に預けても大丈夫なのか心配になってきました。 同居はしてあげたいけれど、私自身が神経質な部分もあり、舅は優しい人ですがどちらかというと形式にはこだわらないタイプで、お互いに気を使うことも多々あるだろうと感じます。また、思いちがいなどが多いとわかった時点で、子どものお世話を任せるつもりもありません。遊び相手くらいでしょうか。 夫に同居が不安なことを相談すると、「おやじは、きれい好きだし、自分(夫)に比べてきちんとしているから、いろいろ助けてくれると思うよ」と言われ、「二人がうまくやっていけるように、自分も協力するから、○○(私)も、もっとおやじに甘えてみたら」と言います。そして、「自分も気になった部分はおやじに注意するけど、気がつかないことも多いから、○○(私)からも言っていいよ。」と・・・。 私は、夫の協力的な気持ちはうれしいですが、おふろに入らないときがあるのに、きれい好きだということに疑問を感じますし、甘えたくても話がうまく伝わらない部分があるので不安で甘えられません。(夫や夫の姉たちは実の親なので舅に文句が言えますが)私は、舅に直接いろいろと言えるような鬼嫁には、なりたくありません。(というより、夫の親まで教育したくありません。)  また、舅は良い人ですが、お金がありません。年金生活で貯金もない(最近、知りました)です。今は夫の姉家族(姉にはご主人がいません)と、私たちの家から車で10分くらいの所に住んでいます。私たちと同居することについては、きれいな家で小さなかわいい孫と一緒にいられるということで異存はないようです。(他の孫たちはみんな大きくなっているので) 私たち夫婦は共働きで、私の年収は夫よりも200万ほど高いです。家のローンは完全に折半です。損得で考えてはいけませんが、子育てに家事(夫が手伝ってくれますが)、自分の仕事、その上、舅と同居(子どもは甘やかされるし、私の両親や友達は気をつかって家に来なくなる。ゆくゆくは舅の介護などもしないといけなくなるのでしょうか)、というようなことでは、なんだか自分だけ損をしているような気がしてしまいます。 ちなみに、夫は「介護のことまでは、考えてなかった」そうです。 考えれば考えるほど、生活面だけでなく、金銭的な問題も気になり、不安だらけです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#205752
noname#205752
回答No.6

お舅さんとあなたの関係が不安なら同居しない方が良いでしょうね。 私の家でも以前、諸事情で母方の祖母が一緒に住むことになり、自宅を改造して部屋を一部屋増やしました。 (質問者さんのお宅だと私は質問者さんの娘さんと同じ位置になりますね) ですが、生活感の違いや考え方の違いなど質問者さんがお舅さんに感じているようなことが現実に起こっていて、実の娘である母も参ってしまっていました。 祖母は現在、老人ホームに入居してます。 一年も同居してませんでしたが母がどうしても耐えられないので、母の姉と相談してそうなりました。 お舅さんと同居して1番負担がかかるのは精神面です。 質問者さんはお仕事をされているようですが、お舅さんと同居するとなると家でも安らぐ場所がなくなってしまいますよ。 それから、お舅さんに貯金も無く年金生活となると足りない分も質問者さんと旦那さんで補わなければなりません。 お子さんの為に貯金をしてあげたいでしょうし、住宅ローンもあるとなるとちょっと厳しいですよね。 それから、娘さんの面倒をみてもらえるという事でしたが、これは完全にお舅さんが甘やかします。 私がルームシェアしている友人の事ですが、友人の両親が共働きしていて、お婆さん(お父さんのお母さんらしいです)が同居しているようです。 両親が共働きで帰りが遅い分、お婆さんにご飯を作ったり遊んだりしてもらっていて完全にお婆ちゃんっ子です。 かなり甘やかされて育てられたようで、料理はなんでもやるのですが、他の掃除や洗濯などは全くしません。時間にもルーズです。(お婆さんの教育かそういう家なのかわかりませんが、とにかく私がやらないと何もやらないんです…) 今はいくら小さくて可愛くても、将来的に自立していかなければならないんです。 お舅さんがキビキビしていて、子供の世話や躾をしっかりできるなら子育てを任せてもいいかもしれませんが、そうでないのならやめた方が良いです。 お舅さんにお世話を頼んで、間違ったことを覚えたままだったり、自分で何もできない人間に育つのは嫌じゃないですか? 同居してお世話をお願いするよりは、保育園のお迎えをしてもらい、質問者さんのお仕事が終わり迎えにいくまでの預かってもらうなど、一時的にお世話をお願いする方が良いと思います。 旦那さんは自分は長男だしお舅さんの世話をみたいから同居したい、という事なんですよね? 質問者さんのお宅からお舅さんのお宅まで10分くらい、という事でしたら何かあってもすぐ駆けつけられますし、同居しなくても大丈夫だと思いますよ。 どうしても心配なら休みの日に顔を出して様子をみるでも旦那さんもお舅さんも安心すると思います。 長くなりましたが、まずは旦那さんを説得することからですね。 参考になれば。

mille-feuille-c
質問者

お礼

私の母が実母と同居で、それでも苦労しているので、ここに書かれていることがよくわかります。 また、金銭的な面でも、おっしゃるとおりです。 家が安らぐ場所ではなくなる・・・それも不安です。 どこでバランスを取れば良いのか。 舅が同居したいというのでなく、夫が言い出したことなので、夫婦でもう一度話し合ってみます。 ありがとうございます。 経験に基づく助言をいただいて、参考になりましたので、こちらをベストアンサーにさせていただきます。

その他の回答 (6)

回答No.7

同居していない人から見れば 長男の嫁は同居は当然!みたいなコメントの嵐になるのですが。 私を含めて同居嫁の一致した見解として 「神様のような達観した尊敬できる親以外とは同居するな」 と強く思います。 とにかく主人の同居に対する配慮の無さに 先行きの暗さははっきりしています。 どっちの親と同居しても、同居がうまくいくのはほんの一握りです。 旦那さんの考え方もそうですが 金銭的にやってい蹴るのかも考えた方がいいですよ。 夫婦と子どもが幸せであることが第一です。 良い人になろうとしてすべてを失わないようにしてください。 子どもに良い環境を作るのが一番ですから、 同居しても介護できるとは限りませんよ。 バリアフリーでもなんでもない、普通の家なんですよね。 それで、介護まで考えなかった旦那さんなら 全然頼りないじゃないですか。 基本的には、夫の親も自分の親も同居はしないけど 行き来は同じくらいでバランスを取った方が 上手くいくと思います。 お姉さんのところにいるのも、 お姉さんの家族からしたら微妙でしょうね。 お金出しあって一人暮らししてもらうのがいいような気もします。

mille-feuille-c
質問者

お礼

>どっちの親と同居しても、同居がうまくいくのはほんの一握りです よくそう聞くので不安なのです。 みんなの気持ちを確認するために、もう一度、話し合ってみます。 ありがとうございます。

  • nagaineko
  • ベストアンサー率28% (563/1989)
回答No.5

あなたは大きな勘違いをしています。 自分の人生が自分の思い通りになると思っているのではありませんか? もし、あなたが、一生独身で、他人と関わらずに生きていくというなら、 まだしも、他人と関わりを持つ以上、それは絶対にありえません。 あなたは結婚をした時点で、旦那さん、そして旦那さんのの向こう側にある人間関係と 関わることになりますよね。 子供が生まれたのでしたら、その子供を通しての人間関係がこの先、 どんどん広がっていくことでしょう。 そこには、関わる人間の数だけ、いろんな思いが渦巻いているのです。 そんな中を生きていかなければならないのですよ。 あなたの言ってることもわからないのではないのです。 気持ちはわかるのですが、それでは、世の中通らないのです。 それが現実なのです。 あなたが、自分の主張を押し通せば、周りとの関係は 壊れてしまいます。究極は離婚でしょう。 だからといって、何でもかんでも受け入れて、卑屈になれと いっているのではありません。 ある程度のことは、飲み込んでいかないとしょうがないと言いたいのです。 それが結婚の現実なのです。 もっと甘美なものを想像していました? 誰だってそうですよ。だから、結婚できるんです。 甘美な勘違いがあるから、結婚できるんです。 これから、あなたが直面するものは、結婚の 現実です。受け入れるしかないのです。現実なのだから。 舅のことにしても、大酒飲んで暴れると言うなら、明らかに×でしょう。 でも、いい人なんでしょ?旦那さんの気持ちだって、もっともなものであって、 あなたが理解すべきものだと感じます。子供にとって、おじいちゃんと暮らすこと、 もちろんいい面もあれば、悪い面もあるでしょう。何事も光があれば影があるのです。 もう、それはしょうがないんですよ。 この先、あなたが、高い理想を掲げる限り、あなたは、その理想によって 苦しむことになります。 じゃあ、どうするのか? よく言えば、受け入れる。 悪く言えば、あきらめる。 今、あなたがいる場所は、大きなうねりとともに、流れ始めているんですよ。 あなた一人の力であらがえるような小さな流れではありません。 流れに、身を任せるしかないのです。 その中で、どうやって、よりよく泳いでいくのかを考える方が得策です。 いつまでも、あらがっていては、そのうち、飲み込まれて、溺れてしまいます。 きっと、あなたが思い描いていた結婚生活、将来像とは全然違う! って思うかもしれませんね。 でも、あなただけじゃないですよ。 結婚生活を続けている人は、みんな、あなたと同じく、悩み 苦しみ、あきらめ、そして、受け入れてきたのです。 我慢できない人は、離婚して、わが道を歩めばよいのです。 そういうことだと思います。

mille-feuille-c
質問者

お礼

>この先、あなたが、高い理想を掲げる限り、あなたは、その理想によって >苦しむことになります。 >じゃあ、どうするのか? >よく言えば、受け入れる。 >悪く言えば、あきらめる。 なんだか、スッと胸に落ちました。 理想や夢を現実にするために、今まで頑張ってきたつもりでしたが、頑張り・・・ではなく傲慢だったのかもしれません。 受け入れられるように努力してみます。 ありがとうございます。

  • diyhobbu
  • ベストアンサー率24% (135/550)
回答No.4

ご主人を説得する、理解してもらうのが大変だと思いますが、同居はしないほうが良いと思います。これは、双方にとって!!。 義父はそれほどの高齢でもなさそうですし、実際に同居となると貴女が心配なさっていること以上に問題が出てきます。また、義父にとっても、小さな家の(おそらく1-2部屋でしょう)生活は息苦しくなり早晩、耐えられなくなるのは目に見えています。貴女が同居に否定的な点を数々挙げておられますが、どれもが的を得ていますし、やはり血の繋がりがない他人である以上、ヤムを得ないことです。義父はお金に余裕がないとのことですが、生活費の面倒をみてでも同居はしない、何があっても回避すべきです。 次善の策は、義父が住んでおられる家はそのままにして(いつでも戻れる状態)、試しに同居してみるのが良いと考えます。

mille-feuille-c
質問者

お礼

試しに同居までは、いきませんが。 不安なので、ちょくちょく遊びに来てもらって慣らしていけるように夫に頼んでみました。 もうしばらく様子を見てみます。

  • crowsnest
  • ベストアンサー率6% (14/221)
回答No.3

貴方の性格では同居は無理だわ。 舅の方が息が出来なくなるね。このままのほうがいいよ

mille-feuille-c
質問者

お礼

私自身も、舅の方が息が詰まってしまうのではと思います。 そこが不安です。 私の性格がもう少し変われば良いのですが・・・

回答No.2

ご主人にとっては「父親」でも あなた様にとっては「老いても男性」ですよね。 年齢、健康状態にもよりますが、もめて別居や姉のところに行ってもらうのが、想像できる。 ハッキリ言うと、おじいちゃんに子供の送迎やらお世話を・・なんて無理。 あなたがた夫婦だけではなく、お姉さまがたと親族会議などで「今後どうするのか」を決めるべき。 理想は「お姉さまに同居してもらう」でしょうか。 金銭的な援助覚悟ですが。 年金の管理もお姉さまに任せて。 ご主人以外の男性にしか見えないですよね。 そこの不安が一番なんじゃないですか? かえって、身体が弱ってから同居考えたらいかがですか? 今のままの生活が一番ストレスなくて、舅にもいいのではないかと思うのです。 環境の変化がお年寄りには一番ストレスですので。

mille-feuille-c
質問者

お礼

舅は現在も義姉の家で同居状態です。 今でも時々していますが、金銭的な援助はしていくつもりです。 お互いにストレスの少ない方法を探してみたいと思います。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1140/6890)
回答No.1

不満を全て、夫にぶつける事をおススメします。 夫は先々の心配がまだまだ、出来ないようです。 同居してから義父が倒れたら、入院費や介護で妻が仕事を辞めて夫の収入だけで費用面を賄わないといけないので、お小遣いや生活費のカットを我慢出来るのか?聞いてみて下さい。 鬼嫁は義親に意見する事では無いと思います。 我が子が祖父のお箸の持ち方を笑っても、マネしても放置してそれでも祖父は良いのよというのが本当の鬼嫁かと思います。 金銭的に大変だと考え無い夫に、義父が寝込んだら?妻が仕事を辞めたら?と想定してまで「どうしても同居したいのか?」から聞いてみませんか。

mille-feuille-c
質問者

お礼

鬼嫁に対する価値観がわかりました。 私たち夫婦は、子育ても始まったばかりで、まだ先々のことが考えられていません。 一度、同居も含めこれからの貯蓄計画など話し合いたいと思います。

関連するQ&A

  • 同居の舅(80歳)と孫との仲が悪い!

    同居している方、していた方にお聞きしたいです。 おじいちゃん、おばあちゃんは孫にはやさしいと聞きますが家ではまったくありえない話なんです。 特に舅は子供(孫)が小さい時から教育と言っては叩くなどします。今では子供(孫)は中学になりますが、今度は口で「お前はだらしない」とか朝からぐちぐち言います。口喧嘩は毎日のようにあります。間に私(母親)が入って止めるのですが私も舅と喧嘩になります。姑は他界しました。夫に相談しても「気にしなくていい」と言われます。別居はしたいですが金銭的に無理な話です。今は力は息子のほうがありますし、喧嘩になったら「いつか殴ってやる」と言っていますがいけない事はわかっているので堪えています。 私も息子も舅の口が達者なだけに疲れてきました。何か良い案はないでしょうか?教えて下さい。

  • 伴侶を亡くした舅との同居を拒む嫁は冷たい?

    専業主婦の長男の嫁です。嫁いだ時はご両親共々、同居は嫌だから同居はしないとおっしゃり、実家から30分程度のところに私達は家を持ちました。子供はおらず現在不妊治療中です。 が、最近 姑が末期のがんになり、「お父さんが一人になったらさみしがり屋だから同居をして欲しい」と長男だけにこの言葉を伝えました。私には一切なし。舅もその気満々だそうです。ただ、舅は63歳 車も運転できますし、料理も作れます。まだ お元気なのです。 姑をなくせば精神的に弱ってしまうことは予想できますが、まだ介護が必要じゃない状態での同居にはどうしても嫌で仕方がありません。 舅は悪い人ではないのですが、私達が家を持った時、断りもなく、自分の好きなように木々を植えて自分の庭を作っていきました。管理は私達。旦那は一切反対せず、「好きにさせれば」と。 舅は、自分のしたいようにし、俺の言うことを聞けばいいという部分が見受けられます。一方通行。 旦那は舅に関してはいい感情を持っていないのですが、気持ちが優しい為、母の言葉を守らなければ 長男だからということで同居することを前提で考え出しています。元気な状態で我が家に入ってくれば、何も言わない旦那をいいことに自分の好きなようにふるまうような気がして怖いです。 私は子供のころから同居の中で過ごして来た為、母の苦労は十分見てきました。だからどれだけ同居は嫁にとって、大変かわかっているつもりです。ですが、舅や旦那は同居の経験がない為、きっと嫁のストレスは想像できないのではないかと思います。 現在不妊治療中で自分なりに頑張っているのですが、舅が来たら、働きに出ようかと思ってます。そうすると、同居のストレスと仕事で休みがとりにくいということで治療にチャレンジしていくことが難しいと自分では思ってます。子供をあきらめなきゃいけないのかと思うと悲しいです。 旦那は「家にいていいし治療もしていこう」「週に1回は実家へ帰っていいし好きに過ごせばいいんだよ」と言ってはくれますが、実際同居が始まればそういうわけにもいかないような気がします。 出来れば同居はしたくないのですが、これって嫁のわがままなのでしょうか?断るのは冷たい嫁でしょうか?私は自分の家族を守りたいだけなのですが。介護が必要な状態になったら見るつもりでいますし、介護の現状も知っています。 なんとか阻止したいのですが、今の状況、嫁の意見なんて聞いてもらえなさそうで、同居に踏み切られそうで半分あきらめもあります。同居が幸せかといえばそうでもないと思うし、お互い距離を置く事で優しくなれるということもあると思うのですが・・・。 もし、同居するなら 自分の事は自分でしてもらう、もしくは洗濯は私がするが、平日の夕飯は1品は作ってもらう お互い干渉しあわない、生活費をいくらかいれてもらう といったような条件を上げようかと思うのですが、ほかにもこういう条件を出してみたらというアドバイスを頂けたらありがたいです。旦那が自分の家族を守りたいから、同居は出来ないと言ってくれればなあと思うのですが。 なんだかまとまりのない文章になってしまいましたが、ほんとに自分の中で動揺していて、そう遠くない将来起きそうなこの事に不安ばかり募らせています。 ご意見を頂けたらありがたいです。

  • 夫と舅との同居に不安です。

    私は、結婚して18年目になる子供のいない主婦です(今は仕事を探し中です) 夫は4年前に、2人でいいじゃん!と言ってくれていたので、気持ち的には大丈夫だったのですが・・・。ただ、その夫とも2年ほど前から突然、会話もスキンシップも視線も合わせなくなくなって、家で食事もしなくなりました。お風呂も入らなくなりました。でも浮気では、ないようなのですが・・・。 そんな、お世辞にも仲の良いと言えなくなった夫のお舅さんとの同居話が持ち上がりました。 1年前、お姑さんは癌で亡くなりました。私は喧嘩もなく仲が良かったのでとても寂しいです。 お舅さんとは、18年間あまり話をすることもなく過ごしてきてしまいました。 ジ~ッと見るだけで、文句を言葉に出して言ってくることはないのですが、無理難題は言います。 5千円渡しておいてスーパーで900円の肉を5パック持ってきて、残りで3日分の食費をまかなってくれよ。と言われた時は「無理です」と言いました。そしたら無視されました。 なので、夫が支払いました(夫も文句言わないのです) 基本、お舅さんは、やってほしいこと(例えば、洗濯、食事、掃除など)のこと以外の買いものなどは、作る私以外のメンバー(舅と夫と夫の弟と奥さんと孫)で出かけ5~6時間ぐらい帰ってきません。 その間、私は留守番と洗濯掃除、夕食の支度などをやっておくようにと言われます。 夫の実家は『絶対父親主義』の家なので誰も何も言いません。 家は持ち家で10年ほど前に建て替えました。 地元なので、周囲には友人も妹さんも住んでいます。 身体も健康で、ゴルフやカラオケなど、趣味多数あります。 決して寝たきりとかではありません。 収入は、詳しくはわかりませんが、年金+建物と土地を貸しているので毎月家賃が入るので困っていないと思います。 ただ、お姑さんが亡くなったので、「夜ひとりなので寂しい」と言っているのは知っています。 私の不安は、誰も舅に意見をいう者がいないということと、お舅さんも、聞こうとしない。 私のことは、夫も舅も家政婦ぐらいにしか思っていないことです。なので、このまま同居すると、 今のまま家政婦として自由意思のないまま生きていかなくては、ならないかもという不安が重くのしかかっています。 お舅さんのいる場所と私たち夫婦のいる場所は、車で7時間は離れています。 私の結婚生活が始まった今住んでいる場所には、親友もでき、穏やかに暮らしています。 おそらく同居はお舅さんの家で、そのまま(二世帯ではなく)住むというものでしょう。 親友とも離れ、慣れ親しんだ土地も離れ、夫の家族以外知る人もいない土地で、一からやらなくてはいけないのでしょうか・・・? 夫は、話かけても反応しません。同居の話はお舅さんと夫の間で話しをしていたようです。 ちなみに、私は浮気はしていません。衝動買いもしていません。ただ、18年間で25kg太りました。 どうしても同居するのであれば、同居するにあたっての心構えや、それぞれの役割分担の仕方や言い方、同居のルールなどを詳しく教えていただきたいのです。 どうか、皆さんの情報や、ご意見をお願いいたします。 至急!お願いいたします。

  • 舅の孫に対しての独占欲に嫌な気持ちがします。

    はじめまして、舅の事で相談させてください。 私には生後半年の子供(女)がいます。義父母にとって初孫にあたります。夫は長男で、義父母とは別居ですが私の両親とは徒歩2分くらいの場所に住んでいます。 先日、夫の両親 私の両親と食事をしました。舅が子供を抱っこし疲れると自分の家族(姑、夫)にしか子供を渡しません。私の母親が子供を受け取ろうとすると、「いやうちの奥さんに・・・」という感じで自分の家族以外には抱っこさせたくないような態度をとります。それを見ていて、私の母に申し訳ないような、また舅に対してとても嫌な気持ちになりました。確かに私の両親と子供は、近所に住んでいることもあり、義父母より断然合う回数は多いです。それが悔しいのか何なのか・・・いかにも○○家の孫だ!とアピールをしていました。考えてみると、夫の実家に遊びに行った時も、舅から私に子供を渡されたことなんて1度もありません。いくら泣いても自分が泣き止ませようとするか、姑・夫に渡します。おむつをかえようとしても夫にやれといわんばかりの事を言います。きっと私のことも家族とは思っていない、○○家の孫を産んでくれた人としか思っていないんだと思います。 それに私の両親が子供に物を買ってあげるのもよく思っていないようです。うちの孫のものはうちが買う!という感じで、でもほとんど高いものは買ってもらえず私の両親に買ってもらっています。買ってもらうのはミルク オムツ など。買ってもらっているのでありがたいんですが・・・ちょっとなぁと思ってしまいます。 舅は仕事一筋な方で、休日でも友人などと遊びに行くことはありません。いつも家族といるます。きっと家族といれば自分が一番優位にたっていられるからかなっと思います。現に姑は舅に対して何も文句も言わないような方です。こんな舅と将来一緒に住んでうまくいきっこない と今から苦痛ですし、孫に対しての独占欲も本当にいやです。○○家の孫だけど、その前に私の娘なのに… 皆さんどう思われますか? 正直しばらく顔も見たくないです。どうしたら良いんでしょうか?

  • 舅の余命宣告がありました。

     舅が1ヶ月の余命です。  有限会社を経営していて、夫は社員です。家族以外の社員はいません。  舅、姑、夫、私、子ども2人で同居を始めました。舅には夫しか子どもはいません。  ほとんどの資産は舅名義です。  一番、手元にお金が残る方法があれば教えてください。  4億ほどは、資産があるのではないでしょうか。姑に弁護士さんや会計士さんに相談してみては?と言うと、怒られました。夫は、のほほんとしています。  舅本人は余命が少ない事を知りません。  急遽同居を始めました。家は敷地内に別棟を建てる予定ではいましたが、何も進んでいません。  よろしくお願いします。

  • 舅が寝たきりになりそうです

    舅が寝たきりになりそうです 結婚2年目、子供無しです。 夫は長男、義理親家の近所の賃貸に住んでます。 舅とは結婚前から仲は良くありません。 理由は私が母子家庭育ちだからです。 舅はブランド好きなので,家柄などを気にするタイプです。 私は母1人子独りで育ちました。 正直なところ、2人家庭という少人数家庭で成長しましたので、大家族とか家族団らんになじめません。 義理の両親の事も、夫んちのおじさんおばさんとしか思えません。 本当の家族と思えるのは、母と夫だけです。 舅には子供が出来ない事を今かなりなじられているので、ますます仲は険悪です。 孫を産まないなら出て行け的な勢いです。 そんななか今、舅の持病が悪化し寝たきりになりそうです。 長男の嫁ですが、お互いの関係を考慮しつつどのように対応していけばいいでしょうか。

  • 舅について

    結婚4年目の主婦です。 主人は長男で将来、舅(姑は他界)との同居を考えています。 あと数年は二人で暮らして、主人の実家に一緒に住む話になっています。 最近気掛かりな事があるのですが、舅と会うとたまに「この家○○子(義姉 既婚)に継がせてもいいんだけどね、まぁ○○子の主人の親の事もあるし。。。」とか、「○○子~お前ワシ死んだら金持ちなるよー(きっと遺産の事を言ってるのでしょう)」とか口にする様になりました。 先日、主人から「父親がね、姉に一緒に住まないか?って言ったみたいだよ」と聞きました。 主人は本気じゃないだろうと言っていますが、私としては正直困惑します。 長男だし親の面倒を見るのは当然と考えますので将来同居には結婚当初から同意していました。舅からもそうしたいとの意思表示がはっきりありました。 義姉が同居されるなら、私達は早いうちに私達の家を買いたいと思います。結婚当初からこの様な話が出ていたら最初から買っていたと思います。 舅は土地や財産をぶら下げて、私達を釣る?様な話し方をする事がたまにあります。私達はそんな物当てにはしていません。したくもありません。 出来ればもめない様にこの際はっきり話し合いたいと思います。 主人も来年40歳です、私達の人生設計が中途半端なままで気持ち悪いです。 どの様に話をもっていけばいいのかアドバイス頂けると有り難いです。

  • 姑舅との付き合い方

    ほんと最近結婚式を挙げたばかりの新婚です。 覚悟はしていたのですが、いきなり面食らった!!というカンジなので どなたがアドバイスお願いします。 長男の嫁になりました。 しかし、すぐは同居しません。 同居もゆくゆくは・・・と夫は言っていますが それが何年先か、はっきり決まっていませんし 完全な同居になるのか、2世帯や近所に家を建てたりするのかも 全く決まっていません。 挙式が終わって、夫の実家にいろいろお世話になりました。などと 挨拶をしてその日は一泊させていただくことになりましたが 早速近所回りをいつにするとか、いつから同居をするとか ここがキッチンで、好きに使っていいのよ。とか まだ新婚生活もしていないのに、結婚式の余韻に浸る間もなく。 といったカンジです。 いつ同居するのかも決まっていないのに、そこまでする必要があるのか?と 夫も姑舅に反抗していましたが、 “ウチに入ってくれたんだからね!!”みたいな言い方をされました。 決して悪い人ではないのですが、夫も初めから言っていたのですが とにかく世間体を気にする方で、せっかちな性格とのこと。 夫は仕事柄姑舅と顔を合わせる時間がほとんどなく ごはんも一人で部屋で食べたりする人だったり、 1週間口を利かないこともあったりと、かなりドライな付き合い方なので もし同居という形になったとしても、私もそうですが夫もうまくいかないの では?と思います。 夫がうまくいかない環境に嫁がうまく入っていけるものなのか?とも 思うのですが・・ また、夫の親戚も挙式で始めてお会いになったのですが お酒に飲まれてしまって、かなり泥酔している方が多く 私のゲストや親戚両親はびっくりしていました。 長男の嫁ともなると、そういった方々とのお付き合いの場は今後増えて いくだろうし、なにより姑舅がそのような付き合いが大好きな方なので 連れていかれる機会もあるのだろうなぁ・・・と思うと、 行く先が不安だらけです。 まだ夫とは一緒に住んでもいないし、これから新婚旅行なども控えているのですが、気持ちがのってきません。 アドバイスなどありましたら、お願いします。 ちなみに、夫には何でも言えます。結婚式のことで揉めた時も 私と姑舅の間に入って話し合ってくれました。

  • 姑と舅のことが怖い

    私と旦那(二人とも二十代)、子供が二人います。 訳あって期間限定ですが、今は旦那の両親と同居しています。 正直、私も旦那も義理の両親も同居を甘くみていたところがあって、たぶん皆それぞれ我慢していることがあって大変だと思います。。。私も正直同居なんてするもんじゃなかった…と思うし辛いです。 あと数ヶ月で同居生活は解消されると思いますが、あと数ヶ月だと思っても一日一日がすごく長く感じて…早く家族四人で暮らしたいとずっと思ってます。 姑も舅も根っから悪い人ではないんでしょうけど…(姑と舅が居なかったら旦那と出会うこともできなかったし、旦那にとっては自分を育ててくれた大切な母と父だと思うので) でも私やっぱり辛い…姑も舅も、なんていうか私にとって怖い存在です。 姑も舅も、なんでも自分が正しいし間違ってないと思って、あまり他人の意見を聞こうとしないような人達で、姑と舅に逆らって意見したら逆ギレみたいな感じになってしまいます。 孫には優しいのか厳しいのか、孫のこと好きなのか嫌いなのかよく分かりません。 下の子はまだ1才ぐらいで、まだはっきり喋らず自分達に反抗したり逆らったりしないので可愛いのか、下の子は見た感じでは可愛いがってくれてるように思います。 しかし問題はもう少しで小学生になる上の子で…上の子は下の子と違って、もう大きいので姑や舅の言うことで違うと思ったら、自分の意見を言ったり時には姑や舅に逆らって少し反抗したりしちゃうので、特に舅は上の子と一緒に居ると常に上の子にムカついてしまうみたいで舅はいつもイライラして怒ってる顔しか基本的に見てません。 上の子が居なくても姑も舅も毎日のように何かしらムカついてイライラしていて怖いです。 舅は自分の子供を育てたときも言うことをきかなかったり悪いことをしたら、暴力を振るって力を見せつけて(?)育ててきたんだろうなぁと思います。(旦那から話を聞いたりしてそう思いました) よくこんな舅が子供3人も育てられたなぁって思って、ある意味すごいなぁと思います。(舅は長距離のトラック運転手で家には基本居なかったらしいですが) 前に上の子が鉛筆で紙に何かを書いているときに舅が上の子をからかって、上の子がムカっときてしまったのか私は下の子の面倒を見ていてその場に居なかったんですが、上の子が舅の足に鉛筆を少し刺した(?)らしく、舅もそれにカッと頭に血がのぼって上の子の手に鉛筆を刺して血が少し出てしまいました。 上の子が痛いと泣いてジイジにやられた~と言ってきて、もちろん上の子も悪いことをしたと思ったので私は上の子を叱りました。…でも舅には何も言えませんでした。上の子は舅にごめんなさいと言ってましたが、許さないと言ってその日はずっと舅はムスっとしてたと思います。 このことを知人に相談したら、私の子供ももちろん悪い。けど子供の手に鉛筆を刺してケガさせるなんて、いい年した大人がすることではないし暴力では何も解決しない。舅がしてることは虐待と一緒な気がする。と言われて、私もそうだと思います。 自分の子供ではなく孫にケガさせるなんて…良い気はしません。 舅とは仲良くなれそうな気が正直しないです。私は舅が嫌い。(舅も出来の悪い嫁の私のことは嫌いでしょう) こないだ、ふとした瞬間に舅の手が私の胸に当たって気持ち悪いと思いました。 朝起きたらおはようございます、仕事から舅が帰ってきたらおかえりなさい、寝る前はおやすみなさいなど上の子と私が言っても、舅は上の子のことも私のことも無視して何も言葉を返してはくれません。 姑は舅ほどではないですが、仲良しなわけじゃなく、距離もあって(まぁ今の少し距離がある関係のほうがいいのかもしれません) 旦那は私の味方をすると姑の機嫌が悪くなって怒るので、やっぱりどっちつかずな感じでいます。 私が旦那に愚痴を言ったり、旦那から姑に伝えてもらったら、姑や舅に息子がどっちつかずの立場で可哀想、息子が精神病んでうつ病になってしまうと言われて旦那にも愚痴を聞いてもらったり話しずらいです。 旦那にはあと数ヶ月で引っ越して同居解消できるまで、自分たち家族四人で過ごせるように我慢して耐えて頑張ろうと言われて、私も頑張ろうと思います。…だけどやっぱり姑も舅も怖いです。 同居解消できるまで、同居解消してからの姑と舅とどのように付き合っていけばいいのか分かりません。 私はどんなふうにこれから姑と舅と付き合っていけば良いですか? 教えてください。

  • 舅の顔も見たくない

    はじめまして。結婚して一年目で、6ヶ月になる子供がいる専業主婦です。 3ヶ月前まで夫の家族と同居していましたが、ある事件があり、私は子供を連れて実家へ帰ってきています。 その事件というのは、私が私の父を家(嫁ぎ先)に呼んだ日のことなのですが…父が家に着いたので、姑と私が玄関で迎え出て父を家にあげました。そして奥の部屋に舅がいたのを見つけた父が舅に「こんにちは」からはじまり、普通に会話をしていました。私が父に用事があり、家まできてもらっていて、その用事も終わったので、さぁ帰るぞとした矢先のこと…。急に舅が私の父に向かって怒り出しました。怒った内容を簡単に言うと、「俺にあいさつもなしに俺の家に勝手に上がり込むな」だそうです。その舅はとにかく古臭い考えで、自分が一番正しい、他人の意見は受け入れないといった人間です。嫁の私のことも「俺の息子の嫁に来た、俺に従え、俺の家の嫁」というように考えているような人です。もともとはじめから私とは合わないと思ってはいましたが…。私の父である人にそのようなことを延々と怒鳴りちらしていたので、私も我慢できず、簡単な荷造りだけをしてその家を出てきました。父は「悪かった」と謝っていました。 私の夫は長男ですので、いずれは家を継がなければいけないのですが、今の状態ではとても一緒に暮らすなんてできません。顔も見たくないです。正直言って親戚なだけでも嫌です。 夫にも今の状況を説明しましたが、家を出るのが嫌なようです。それならば離婚をしてくれと頼んだのですが、離婚はしないとのこと…。夫は自分の両親が大事らしく、私の味方にになってはくれません。とにかく私は父のことを悪く言った舅のことが許せません。 離婚をしないのならこのまま別居状態なのかと思うとうんざりします。 皆さんはこの状況をどうしたら良いかと思われますか?