• 締切済み

折りたたみキャリーカート

出かける際、行きにだけ重たい荷物を(若しくは帰りにだけ重たい荷物を…お土産など) 運ばなくてはいけない経験はありませんか? そんな時に重宝する、折りたたんで持ち運べるキャリーカートを探しています。 なにかいい商品があれば教えてください。 実際に使用されている方の声があればなお嬉しいです。

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.5

再度の回答が遅れて申し訳ありません。 重さは1kg弱程度です。ゴムタイヤで素材の布が丈夫に出来て いますので、どうしてもその程度の重さになるようです。 ただ鞄に入れなくても折り畳めば見た目はバックのようなので、 鞄と一緒に手で下げて持ち歩いても邪魔にはなりません。 ただ見た目はバックですが、広げないと何も入れられません。 スーパーや書店には、無料で貰える通販のカタログが置かれてい るはずです。これらを見ればもしかしたらあるかも知れません。 後はスーパーでの催しで、生活アイデア雑貨とかアイデア商品市 等とチラシが入っていたら、覗きに行かれると見つかるかも知れ ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

折り畳み式のキャリーバッグを持っています。 タイヤも全て折り畳む事が出来て、大体縦15センチ、横30 センチ、厚さ5センチ程度になります。 何処で購入したか記憶が定かではありませんが、確かアイデア 商品を販売するスーパーのイベントで買ったと思います。 女房の買い物の際に荷物を抱えるのが面倒で購入しました。

chihiro1160
質問者

お礼

ありがとうございます。 大きさが、縦15センチ、横30センチ、厚さ5センチだなんて コンパクトでいいですね!重さも軽いと嬉しいですがどのくらいなのでしょうか…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#177887
noname#177887
回答No.3

キャリーカートは、結構重いんで、行くときが面倒なんですよね。 スーパー?の旅行用品にキャスター付きの背負えるバッグが有りますから、その方が便利ですよ。

chihiro1160
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんですよね、キャリーカートは、それ自体が結構重くて 荷物を載せていないときの持ち運びになかなか困るんですよね; 運び易さで考えると、キャスター付きのバッグがいいのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • e_16
  • ベストアンサー率19% (847/4388)
回答No.2

だいたい980円も出せば売ってるので http://item.rakuten.co.jp/akibaoo-r/10001058/ 行きは相手にあげちゃう^^ 帰りは現地で探して買います。

chihiro1160
質問者

お礼

ありがとうございます。 おぉ!太っ腹(笑) 1,000円以下で買えてしまうんですね。折りたたみ傘と同じような感覚ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.1

「折りたたみ式 キャリーカート」で検索すれば沢山出てきます。 その中で一番コンパクトなのが http://www.athenesys.com/shop/carrycart/ です。(取り扱いをしていないようですね) その次が http://store.shopping.yahoo.co.jp/bag-luggage-fujiya/ac32316.html かな。

chihiro1160
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も見つけました!↓↓ http://www.athenesys.com/shop/carrycart/ バカ売れしたのか、取り扱いをしていないor売り切れ…表示のところが多いですね。 カバンに入る大きさ&重さはかなり嬉しいですが、使い心地はどうなのか、と気になりますね、他キャリーと比べるとお値段も張りますので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 初めてのキャリーカート

    実家から離れてしまい、帰省がちょっとした旅になりました。ちょくちょく帰るのですが、そのつど場所をとる荷物を手に持っての移動が厄介で、次の時にはキャリーカートを使おうかなと思っています。ですが、キャリーカートを買うのが初めてなのでネットショップをのぞいているだけではいまいちよくわかりません。 いま目をつけている商品が二つあります。どちらも比較的安価な上に大きさも50cm以内なのでそれほど丈夫ではないと思いますが、一つはハードタイプで重量が3kgのもの、もう一つはソフトタイプで重量は1.8kgです。 荷物は少しでも軽いほうがよいかと思うのですが、キャリー自体が軽過ぎると、中の荷物も軽い場合など逆に転がすときに安定しなかったりするのでしょうか?重量が3kgのカートというのは、荷物を入れて引き回すのには重いほうでしょうか? 私の荷物はかさばるものが多いのでトランク内はいっぱいになると思いますが、重さ自体はさほど重くありません。 ちなみに帰省の交通手段は高速バスです。 些細なことで恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

  • 預け荷物がダンボール。キャリーカートはどこへ?

    預け荷物がダンボール。キャリーカートはどこへ? 荷物が多く、ダンボールに荷物を詰めます。移送に折りたたみキャリーカートを使います。折りたたむと、ノートパソコンぐらいの物なのですが、これはやっぱり機内持ち込み荷物になるんでしょうか。その際、手荷物1個分になるんでしょうか。 航空会社に聞くと”1個分の荷物”と言われそう。普段からダンボールで運ばれている方、キャリーカートはどうなさっていますか?教えてください。

  • 猫のキャリーカート

    こんばんは。 先週二匹目の猫を里子として迎えました。 そこで二匹同時に入れるキャリーカートの購入を検討しています。 まだ貰ってきたばかりなので二匹がすごい仲よしでもなく、この先も一緒に寝れるほど仲良くなれるかもわかりません。 なので、基本的には別々のキャリーバッグでいいと思っていたのですが、 わんわんカート多頭用 という商品をみて、仕切りのあるキャリーカートにすごいひかれました! こんなものがあるのか!と他にもないか色々調べてみたものの、仕切りがあるのはこの商品ぐらいなのか、あまり見当たりません。 ならわんわんカートでいいじゃないかと思うのですが、軽自動車に乗せれるのだろうか?という不安にかられています。買った方のレビューでも軽自動車では少し厳しいとの意見もあります。 それだったら ポーターカート のようにバッグだけ取り外しができるものがいいのですが、仕切りがないのです。 猫の多頭飼いの方のブログでは、多頭用キャリーカートに自分で仕切りを作るなど書いておられる方もいて、それができるならいいのですが、猫が暴れても壊れないような仕切り板を自分で作ることは可能なのでしょうか? そもそも、わんわんカートの仕切りもたいしたことはないのでしょうか? 一応、わんわんカートとポーターカートで悩んでいるのですが、 使っている方や、仕切り板自分で作成した方、わんわんカートで軽自動車乗れますよって方などの意見が聞きたいです! ちなみに私がキャリーカートに求める条件は ・仕切りがある ・バッグが取り外せる、または軽自動車に乗るサイズ なのですが、上記にあげた二つのキャリーカート以外でもおススメありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • カバンに入る折りたたみキャリーカート

    カバンにも入る折りたたみキャリーカート↓↓ http://www.athenesys.com/shop/carrycart/ この商品がとても気になっているのですが、使用されたことがある方がいましたら 感想を聞かせてください。

  • 折り畳みコンテナ付きキャリーカート

    先日、プラスチック製の「折り畳みコンテナ」がついたキャリーカートを拝見しました。 通常キャリーカートとは、使うときにBAGやダンボールなどをカートにのせ、付属のヒモで縛って運びますが、 このキャリーカートには既にプラスチック箱がついているんです。しかも折り畳み式なので小さく持ち運びも楽ですし、広げて箱に荷物を入れればいいのでヒモで縛る手間もありません! 便利そうでいいなー。と思ったのですがネットでいくら検索しても見当たりません。 どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか? 因みに、国際線機内にて日本人の方がお持ちでした・・・。 宜しくお願い致します。

  • キャリーカートは安物or高価

    キャリーカートは安物or高価どちらを使ってますか? 即売会へ行く時に必ず目にする物。 私の地域では 1980円位の安いキャリーカートや 取っ手がしっかりしている2980円以上のちょっと高価なキャリーカートまで色々あります。 1980円位の安いのを長年使ってましたが取っ手の部分が取れてしまったのでHaruコミまでどちらを購入しようか考えています。 九州や北海道など本当に遠い所から来る人は荷物が多くなるからやはり高価なのを使用する人が多いでしょうか。

  • 台北旅行・ハンディキャリーカート

    台北に3泊4日で旅行します。 往路の荷物が少ない(衣類等は現地調達の予定です)ので、大きめの旅行カバンを機内持込で持参します。 旅行中に、お茶・名物のお菓子・茶器等を(多分結構沢山)購入するので、帰りはかなり荷物が多くなる予定です。 下記のハンディカートキャリーは、機内持込の旅行バッグに折り畳んで入れていても問題ないでしょうか。一応海外旅行向けとなっているので、大丈夫かなぁ、とは思ったのですが、機内持込にバックパックも難しい時がある、と聞いて、なんだか心配になってしまいました。 宜しくお願いします。 http://store.yahoo.co.jp/worldgarage/cart-tcc-01.html

  • 新幹線へのキャリーカート持ち込み

    新潟方面から上越新幹線に乗るのですが、車内にキャリーカートを持って行きたいと思っています。 キャリーのサイズが高さは56センチ、横36センチ、奥行き26センチ程度で、普通のものより大きめなのですが、座席の上についている荷物棚に乗せる事は出来るのでしょうか? もし出来ないようでしたら、他に乗車されている方に迷惑にならないような置き方などありましたら是非お教え下さい。 指定は取ったのですが、一番前など広いスペースのある席は取れず、二人がけの通路側の席になりました。 どなたかお知恵をお貸し頂けると有り難いです。 よろしくお願い致します。

  • 理想のキャリーカート、板金屋さんに作ってもらえま

     いつも大量の本を持ち歩く(10~40冊とか)ので、キャリーバッグや、キャリーカートを手放せません。  自宅と駅、駅と図書館の往復などです。しかし、なかなか理想的なものが手に入りません。  (検索はすごくしますが、その限りでは、理想的なものはないです。)    どんなものが理想かというと、 ・とにかく軽いのがよい。1kg台前半より重いのは嫌だ。取り回しが軽いと、疲れにくい。 ・タイヤは、ローラーブレードなどに使われているポリウレタン製で、径は大きめが良い。音が静かなほうがよいし、径が大きいと引く力が軽くて済む。 ・タイヤ交換ができること! キャリーバッグを半年ごとに買い替えるのは疲れた…。 ・軽さのためなら、折りたためなくて良い。取っ手が縮まなくて良い。  エミネント社の「サイレントキャリーカート(耐荷重40kg)」を最近、手に入れて、かなり理想に近いのですが、これも2kgあり(それでも類似商品の中では軽い方ですが)、わりと無骨で嵩張るデザインです。  この製品を基本デザインとして、「総アルミ」「折りたためなくてよい」「取っ手が縮まなくて良い」「パイプをもう少し細身に。タイヤはもっと離して、荷物の外側に出る形でよい(泥除けが必要になるかな?)。床?部分を下げて、見た目をスッキリさせる」「総重量約1kg」というものがあれば、さしあたり理想的だと考えています。  そういうものがほしい場合、どうすればよいのでしょうか? 板金屋さんに頼めばよいのでしょうか? それとも、そういうことが得意な会社がどこかにあるのでしょうか? 職人や工場と付き合ったことがなくて、誰にまず相談すればよいのかわかりません。  ちなみに、東京近郊在住です。予算は、たとえば相談しつつ試作してもらって、それなりに理想に近いものを作ってもらえて、その後も相談相手になってもらえるなら、5万円とか10万円とか払うつもりはあります(相場がまったくわかりませんが…)。  何かご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくご教示くださいませ。  

  • 可愛くて機能的なキャリー・カート

    トランク?キャリー?カート?正式名称がわかりませんが スーツケースや最近よく目にするコロコロのついたバッグ http://www.siffler.com/B311m(S).jp のような取っ手が伸びて引っ張れるバッグを探しています。 使用用途は荷物の多い習い事で、すごく重いのでこういうものを使いたいと思っており http://www.siffler.com/C8182M8183s.jpg の右のように、いかにも旅行です!!じゃない感じのものを探しています。 上記の画像、ユーラシアトランクもとても可愛いのですが 雨に弱い(専用カバーがあるようですが)色落ちの心配などがあるのと コロコロが2つしかなくて、荷物が凄く重いので軽くてできれば4つコロコロが ついたものが希望です。 大きさはH44×W34×D25cmくらいでもう少し大きい分には大丈夫なのですが これ以上小さいと荷物が入りきらないです。 まとめますと 雨や汚れにほどほどに強くて、色落ちの心配がなくコロコロが4つついた デザインが可愛く旅行っぽくないH44×W34×D25cmくらいの大きさの軽いトランク を教えて下さい。 あとお値段も安いほど助かります。予算の都合上1万円まで

このQ&Aのポイント
  • MFC-6490とパソコンの接続ができないトラブルについて解決方法をご紹介します。
  • Windows環境で無線LANを使用している場合に、MFC-6490との接続で問題が発生している場合の対処法について説明します。
  • パソコンとMFC-6490の接続トラブルを解決するための方法として、無線LANの設定やドライバの更新などをお試しください。
回答を見る

専門家に質問してみよう