• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仮病癖がついてしまいました。)

仮病癖からの改心への道

key00001の回答

  • ベストアンサー
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.7

普通と言えば普通ですよ。 あるいは、礼儀とか配慮とでも言いますか・・。 有給休暇の範囲内で休むワケですよね? 申すまでも無く、有給休暇は労働者の権利であって、法律にも定められています。 有給休暇の取得には、理由も必要はありません。 「〇月△日に、有給休暇を取得します」と言うだけで良いのです。 質問者さんの場合、別に言う必要が無い理由を、悪く言えば、ウソをついているワケですが、理由くらいは告げるのが一般的だし、とは言え「今日はダルいから休みます・・」などと、バカ正直に言うのは非常識でしょう。 従い「ちょっとカゼ気味で・・」くらいのウソを言うのは、ごく一般的・常識的と言えると思います。 更に言えば、仮にバカ正直に理由を言えば、連絡を受けた会社側も、「ハイ判りました~(笑)」ってワケにも行きません。 法律上は、有給取得者側には何ら瑕疵はないものの、決して勤務態度が良好などと言えません。 とは言え、少なくとも表向きには、有給休暇取得を理由に、人事的な評価なども出来ません。 かと言って、「ダルいからサボる」と言う人間を、他の勤勉な社員と同等に扱えば、社内のモチベーションは下がるでしょう。 従い、ウソでも「ちょっとカゼ気味で・・」などと言ってくれた方が、会社としても「カゼじゃ仕方ないね」と言えて、助かるんですよ。 ただ、やはり「良く休む」「突然休む」などと言う社員は、会社としても重用は出来ません。 「良く休む」と言う理由で処罰は出来ませんが、「成果が少ない」として、出世させないとか、余り給料を増やさないことなどは出来ます。 即ち、今のところは「全く痛い目にあうこともなく」で済んでおられる様ですが、いずれは休んだ責任は、結局は自分で負わねばならないと思いますよ。 でも、その責任が軽いとか、質問者さんが出世などには余り野心が無い場合などは、別に有給休暇で休めば良いと思います。 って言うか現状は、会社側に質問者さんの有給取得を思い止まらせる様な、抑止力とか対抗手段が無い結果、質問者さんは実際に休んじゃってるワケでしょ? 私などは労務管理にも携わる立場ですが、社員が有給を取得しようとする際には、全身から有給の届出を出しにく~いオーラを発散しますヨ。(^^;) 冗談で「オレを倒してから出せ!」とか「今、賞与の査定をやってるんだけど・・」なんてコトも言います。 質問者さんのお勤め先には、私の様なイヤな上司(>_<)もおらず、周りも温かい目で見てくれるなら、便宜的な理由を述べて有給を取得するのは、合理的な判断では?と思います。 「ウソも方便」ってやつではないでしょうか? ただ・・インフルエンザとかノロウイルスは、ちょっとダイナミックなウソでは?と言う気はしますけどね。 タイナミック過ぎて、「心苦しい」になっちゃうのでしょ? それとダイナミックなウソを付くと、長々とウソをつき続けなきゃなりませんよね・・。 それを改善するには、旅行なら「旅行に行きます!」って、堂々と言えば良いのではないでしょうか? 堂々と言いやすくするためには・・日々のズル休みを減らせば良いです。 「旅行には行くけど、ズル休みも辞められない」となると、そりゃチトわがままですから、「心苦しい」は我慢するか、ウソが上手になって下さい。

noname#193132
質問者

お礼

少し気が楽になりました。 ダイナミックな嘘をつきすぎて、 ばれていないか過剰に心配してしまい疑心暗鬼な日々です。 暖かい職場に甘えることなく過ごそうと思います。 貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 女一人旅 おすすめはありますか!?

    こんにちは。20代半ばの女なのですが、急にまとまった休みが取れたので、せっかくなので初めての一人旅に出てみようと思っています。 そこで、他力本願で申し訳ありませんが女性の一人旅でおすすめの場所がありましたらぜひ教えてください! 現在、広島県在住です。 期間は2泊~3泊を予定しています。(休みが来週のあたまからなので本当に急なのですが…) 車/公共交通機関 どちらでもOKです。 神社仏閣、その土地の歴史などを感じることが好きです。 また、日ごろの疲れを癒すのも兼ねて、自然が多い場所だと嬉しいです。 どんなことでも結構です。よろしくお願いします!

  • 9月中旬 北海道旅行7泊8日

    沖縄から北海道への旅行プランをたてています。まるで北海道についてわかりません。沖縄のような小さな島は車で10分で観光地についてしまいます。北海道が広い!とは知っていますが、どれだけ広いかは想像できません。又、沖縄は11月頃まで(下手するとお正月にも)Tシャツで過ごせてしまうので、9月中旬の北海道はどれくらい寒い(涼しい??)のかも知りたいです。飛行機のチケットはすでにとっています。宿はこれからです。 ★千歳空港着(羽田乗り継ぎなので、沖縄からは午後着)で、帰りも千歳です。(17:00頃発) ★旅行中はずっとレンタカーで移動。 ★北海道の美味しいお酒と海の幸を楽しみたい(あたりまえですか・・?) ★音楽などを楽しめるバー若しくはライブハウスなどがたくさんある町に2・3泊くらいしたい。 ★その他の日程は自然がたくさん!(沖縄にはまっすぐのびた道がない!その空間を楽しみたい!写真も とりまくりたい)そんな場所にいきたい。 ♪とにかく北海道素晴しかった~といえるような旅にしたいのです。めったにとれない長い休みと、頑張ってセーブした貯金、無駄にしたくないのです。 ホントにほんとによろしくお願いします! (他力本願すいません(--)

  • 面接の為に会社を休む事について

     私は、在職しながら転職活動中の43歳男性です。  求人誌から見つけて、電話で応募した会社より、昨日、8月29日(木曜日)PM13時より面接をするとの連絡を頂きました。  勿論、「了解致しました。」と連絡はしましたが、実は、その日は現職の勤務日でして、休むには、有給か、仮病か、という事になりますが、現職の会社が、従業員数10人の会社で、ぎりぎりで業務を回している為に、遊び等で有給を使う人がいない事、そもそも、殆んど有給をとる人がいない(実質上取れる雰囲気ではない)事、私の父親が6月19日に亡くなりましたので、その関係で、6月に6日有給で休んでいる事、お盆休み明けである事から、かなり言い出し難く、まだ、会社には8月29日に休む事は言っておりません。  ですので、皆さんにお聞きしたいのですが、8月29日に有給で休むにあたり、会社に伝える上手い理由は何でしょうか?  更に、今後も転職活動で、何度も会社を休む事が有ると思いますが、上手く休むにはどうすれば良いのでしょうか? ※私の勤務する会社は、日曜日、祝日、第2、第4土曜日、月により、第1土曜日、お盆休み、年末年始が休みで、年間休日は105日で、勤務時間は、9時~18時です。 ※元々は、基本給が、月給制で、175000円(税込み)だったのが、協調性の無さとの理由で、141120円(税込み)に減給されましたので、会社に内緒で転職活動をしています。

  • 平日の面接について

     私は、在職中で転職活動をしている42歳男性です。  先程、ハローワークから、昨日に紹介状を発行して頂いた企業について、連絡が有りました。(その企業には、今朝にハローワークより連絡をして頂きました。)  それによると、その企業は、面接の対応は、どうしても、月曜日~金曜日の9時~18時迄しか無理という事だそうです。  ですので、一旦は、応募を辞退したのですが、今後もこの様な事が有ればどうすれば良いのか悩んでいます。  私の勤務は、9時~18時で、残業は殆んど無しで、休日は、日曜日、祝日、第2土曜日、第4土曜日、お盆休み、年末年始、月により、第一土曜日も休みで、年間休日は、105日 です。  今後の応募者数に依っては上記の企業に 再度応募しようかと、今から考えています。  しかし、私の勤務する企業は、有給も非常に取りづらいです。  具体的には、昨年、私が、インフルエンザで、会社指定の休日も含め、1週間休んだ際も、有給で処理して頂く様に上司にお願いしましたが、嫌な顔をされ、上司の指示で欠勤扱いの穴埋めで休日出勤しました。休日出勤しましたので給料を減らされる事は有りませんでした。  また、上司本人の気持ちとしては、私に対して、求める結果も出ていないのに有給なんておかしい、義務を果たしてから権利を主張しろという事を私に言っておりました。   また、有給にしろ、仮病にしろ、何回も使えるものでは有りません。  長くなりましたが、以上の事から、皆さんにお聴きしたいのですが、面接を受けたい企業が、面接対応は、平日のみで、かつ、18時迄しか無理等と言って来た場合、どの様にされますでしょうか? ※私の勤務する企業は、従業員数が10人の企業です。

  • 旦那に何を協力してもらったらいいか・・(子ども三人になりました)

    四月に男の子が産まれ、二歳過ぎた女の子、四歳過ぎの男の子(年中)のこども三人になりました。 旦那は朝8時過ぎに家を出、夕方6時頃には帰宅、土日も休み。ですが、6時過ぎに帰宅してもタバコ、酒かおやつ等で一休みしてるとだるくなるみたいで子ども達の風呂入れも彼の気分次第・・ご飯が先かお風呂が先か・・から始まって休みの日も含め常に彼ペースの生活です。 それに疲れ果てて例えば、基本的には私が風呂入れを夕方までに済ませるという感じで三月までやってきました。 彼はご飯の介助等も手を出すことなく、子どもの相手は機嫌がよく元気がある時にのみ。それ以外は私の家事中でも手も出さず・・(なのでいつもみんなが寝静まってから家事の残りをしていました) 彼曰く、労働時間は短いけれど頭を使って神経つかって何倍速かでやっている、労働時間の何倍も働いている。帰ってから一息入れないと仕事モードから戻れない。休日くらいはゆっくりしたい。・・と言っています。それはよくわかるし、でも私にも限界が・・と思ってしまいます。 三人目が生まれた今、何を協力してもらうかとかの話合いとかを持ちたいと思っています。(性格上、嫌々されるのなら自分の出来ることであれば どんどんしていきたいけど、二人目のようにはまわっていかなさそう。無理があるかも。だんだん苦しくなって子どもに八つ当たりしてしまいそう。・・と感じるものの彼が何をしてくれたら楽になれるのか等が考えらなくなってしまっています) 彼との話し合いはとても緊張します。お互い言葉のすれ違いや誤解等もあるのか喧嘩になることが多く、大抵逆ギレされて終わります。なので今回慎重に話がすすむように考えてみたいのですが・・ ご意見お聞かせ願えれば助かります。(産後でちょっと感傷的になっていることをお許し下さい・・) 他力本願ですみません。

  • 転職活動について

     私は、転職活動中の42歳男性です。  従業員数10人の企業に正社員として勤務しながら転職活動をしています。  転職活動をする理由ですが、以前の質問でも述べましたが、協調性等の理由から、減給処分を受け、基本給が、税込みで、175000円から、141120円に下がった為です。  ここからが本題になりますが、今現在の私の具体的な転職活動について、今現在勤務している企業は、定時が、18時ですので、最寄りのハローワークで検索をしても、移動時間や、ハローワークの閉まる時間の関係から、5分~15分が限度です。(基本的に残業は有りません。)    但し、基本的に残業は有りませんと述べましたが、残務処理が延びて、定時を20~30分位オーバーする事は有りますので、毎日、ハローワークに行ける訳では有りません。(残業代は、全く出ません。)  休日は、日曜日、祝日第2、第4土曜日、お盆休み、年末年始で、年間休日は、105日です。(4月と、5月は、祝日の関係から、第1、第3土曜日が休み)  ですが、有給は、取るのが、非常に難しい状況です。(昨年、インフルエンザで、会社が指定した休みも含め、1週間休んだ際には、有給での処理をお願いしましたが、出来たら、欠勤の穴埋めという形で、休んだ分を休日出勤して欲しいと上司から言われ、休んだ分の日数分を休日出勤しました。)  更に、仮病を使うという方法も有りますが、何度も使える訳では有りません。  実際に、面接をしたのも、まだ、3件のみで、全て不採用でした。  ですので、皆さんにお聞きしたいのですが、在職中の転職活動は、具体的に、どの様に進めましたでしょうか?  その他、今現在、勤務している企業について、評価、人間関係を気にせず、とにかく、転職活動を優先するべきなのでしょうか? ※今現在勤務している企業ですが、昇給、賞与は、ここ数年、全く無く、退職金制度も有りません。(雇用、労災、健康、厚生の各保険には加入しています。、通勤手当は、1ヵ月15000円迄です。)

  • 仮に

    仮に光GENJIがいなかったら、SMAPはもっといいデビューをできていましたか?

  • 仮卒っていつくらいから??

    こんにちは♪ いま2月に学生さん向けの イベントを計画しているのですが 高校三年生はだいたいいつくらいから 仮卒で時間が取れるようになるのでしょうか? 学校ごとに異なるとは思いますが、 ご存知の方是非教えてください♪ おねがいします♪

  • 仮にですが

    もしアナタが仮に 食べるお金がなかったら どうやって生きていきますか? ちなみに 友人や知人やお金を借りるとかは 無しで、、、

  • (仮)

    よく番組のタイトルに「(仮)」と出ることがあります。あれは何?

専門家に質問してみよう