3_chomeのプロフィール

@3_chome 3_chome
ありがとう数2
質問数1
回答数6
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
40%

  • 登録日2013/02/05
  • 性別男性
  • 職業自営業
  • 彼氏が別れてくれない。婚約破棄、訴訟

    付き合って六年目になる彼氏がいます。結婚を約束していましたが、私から別れを切り出しています。ですが、別れてくれなくて本当に困っています。 ○私28歳。彼40歳(バツイチ子ども三人、親権は母親) ○これまでもケンカばかりしてきました。話が通じないことが多いです。また、付き合い始めた頃は気づきませんでしたが、彼は少し異常だな?と思うことが多々あります。別れ話や都合の悪い話をすると、大声を出して怒ったり(感情をコントロールできない)、死んでやると言って困らせたり、私の運転中に助手席からハンドル操作を邪魔したり、走行中に飛び降りたりしたことがあります。 ○お互いの親に挨拶をして、結婚するという話もしています。婚約指環ももらっています。 結婚式等の詳しいことは何も決めていません。 選んだ私が一番バカなのですが、今はこんな異常な人と別れたいです。ずっと別れ話をしたり、寝る部屋も別にしていますが、別れてくれません。アパートは私が契約です。家に帰ってこないでと言っても帰って来ます。約束が違うと言うと逆上して夜中でも大きな声を出します。そして、彼から「お前の勝手な婚約破棄だから、訴訟をおこして、婚約指環代金とアパートの敷金等を全額請求する」と言われました。私は「きちんと法の機関を通して決まった金額であれば払っていいよ」と言いましたが、この私の発言もむかついたみたいで、 子どものような幼いことばかり言います。「私のこと好きなくせに、金とるの?」と聞くと「むかついたから」と言われました。冷静に話ができないし、ウソばかりつくし、もうずっとこの壊れた関係が続いています。彼の恐いとこは、夜中に逆上しても、朝は何もなかったかのようにしています。色々聞いても「忘れた」の一言で逃げられます。 長くなってすみません。とうすれば、完全に離れられるでしょうか?訴訟をおこされた場合、私は職場の人に訴訟のことがバレるのでしようか。

  • サービス残業は本当に犯罪なのか

    サービス残業してもらわないと会社は合わないんだよ  って会社が大半です、 潰れたらそこで働いてる人も困るし、会社を維持するためにサービス残業ってのがある。なのでサービス残業が犯罪なのはおかしいと思っている人もいます。 しかし自分はきちんとした法律(古い法律とかじゃなく)は守らないと意味がないと思っています。 実際手当てでない残業は社会問題と思うんで 実際のところどうなんでしょう? 世の中詳しい方教えていただければ助かります。

  • 仮病癖がついてしまいました。

    春頃から月に一度ペースで仮病を使ってしまいます。 バレてないと私は思っていますが、実際はどうかわかりません。 優しくしてくれているだけなのかもしれません。 職場の方も仮病の度に心配してくれるので心が痛むのですが、どうしても休んでしまいます。 例えば朝寝坊してしまったときや、 手足が重くて起き上がるのが辛いときなど、 簡単に仮病を使ってしまうのです。 今はインフルエンザということで元々の休みも含めて今日までまとまった休みを頂いてしまいました。 これまでノロウイルスと嘘をついて放浪の旅に出たこともあります。 全て有給申請するので給与も下がらず、全く痛い目にあうこともなく、心苦しいだけで終わります。 ここまで来ると働く資格がないこともわかります。 根性が足りていないのもわかります。 気が緩んでいるのもわかります。 わかってはいてもやめられないのです。 でももうこんなことしたくありません。 こんなときまで他力本願で悲しくなりますが、改心のためにもみなさん厳しいお言葉を頂きたいと思います

    • ベストアンサー
    • noname#193132
    • 社会・職場
    • 回答数9
  • サービス残業は本当に犯罪なのか

    サービス残業してもらわないと会社は合わないんだよ  って会社が大半です、 潰れたらそこで働いてる人も困るし、会社を維持するためにサービス残業ってのがある。なのでサービス残業が犯罪なのはおかしいと思っている人もいます。 しかし自分はきちんとした法律(古い法律とかじゃなく)は守らないと意味がないと思っています。 実際手当てでない残業は社会問題と思うんで 実際のところどうなんでしょう? 世の中詳しい方教えていただければ助かります。

  • この夫は普通ですか?私の不満はワガママですか?

    20代後半、主婦です。 1歳の子供と40代前半の夫がいます。 夫とは職場結婚で、一回り年上ですが、「頼りがいがあって意思が強い」ところに惹かれました。 しかし結婚二年目になり、色々な出来事の積み重ねがあり、最近その部分が「頑固」にしか見えなくなってきました。 具体的な事例は、以下の通りです。 ・家購入: 分譲住宅で、AかBかの選択肢があり、最初私も夫もAの方がいいかもねと話していた。  私の母に両方見せると、「Bの方が断然日当たりがいい。絶対Bがいいよ」とBを勧めてきました。一戸建てに長年住んでいる母がいつになく勧めるので、私もBが良くなってきたと夫に言いました。すると夫は、「母親の意見で自分の意見が覆るのはおかしい」「自分は周りに何を言われようが気持ちは揺るがない」と一蹴。結局Aを選び、冬になった今、母の言った通り日当たりは悪く後悔。夫に「Bにしとけば良かったね」と言ったところ、「そんなこと言われたらローン名義人として返す気失くす」と怒られた。 ・他買い物 家具など買いに行っても、必ずそれぞれ欲しいものが違い、対立する。 向こうは全然譲らないし、長引くと喧嘩になったり、夫の雰囲気が悪くなるので、 結局私がいつも譲っている。 など。 思い返せば結婚式も、私があげたい会場ではなく夫が選んだ会場になり、二次会もしたかったのですが、夫が乗り気ではなくできませんでした。 ちなみに結婚時、夫は私への指輪を買ったらもう貯金がなくなったので、私が貸しました(ご祝儀で返してくれましたが)。 また家購入時の頭金は、私の両親が多額の援助してくれました(夫も自分の両親に頼みに行ったが、断られ援助ゼロ)。 とはいえ、こうした質問場所でよく見る夫への不満は、 ・夫が相談なしに大事なことを決める、それに対し文句を言うと暴力をふるう ・夫が休みの日は寝てばかりか、飲み会ばかり といった内容ばかりなので、私の不満はただのワガママかも・・・とも思います。 夫は、何か買う前は、一応私に相談はしてくれますし、子どもの面倒もよく見てくれます。 ただ、先日メルアド変更した際、誰にも教えなかったそうです。理由は、「友達と会うくらいなら家族といたい」からだそう。まれにしか会うことはない友人たちなのに・・・。 また両親と仲が悪く、私と結婚するまで、10数年縁を切っていたりなど、 こちらが「そこまですることないのに」と引くくらい極端なところがあります。 そこで質問です。 私は今主婦なので稼いでいません。 でも、結婚式はともかく、家も家具も、いて使うのはほとんど女性の方です。 だからもう少し私の意見の方に比重を置いてくれたらいいのでは、と思うのですが。 お互い我が強い性格です。 価値観がこの人とは違うのかな、今後も意見が違うたびに、対立するか、私が譲るのかな・・・と同じ人生を歩むことに不安が出てきました。 上記のような夫の言動は世間ではよくあることですか? 私の不満はワガママなのでしょうか? ご回答、よろしくお願いします。