• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アトピー 顔の乾いた浸出液はどうすれば良いですか?)

アトピー 顔の乾いた浸出液の対処法

123adminの回答

  • 123admin
  • ベストアンサー率52% (1163/2215)
回答No.3

>顔の乾いた浸出液はどうすれば良いですか? #1の方の様にぬるま湯でやさしく除去をする事を勧めます。 洗顔時に石鹸や洗顔料等を使いたくなるかもしれませんが、浸出液がにじみ出るほどにダメージを受けている皮膚なのですから洗剤が余分な刺激となって悪化させるリスクがあります。 今の貴方に取って浸出液は無用いや有害な余計な物に感じるかもしれません。 しかし正しいやり方を知れば、修復の材料を運んでくれる頼もしい存在に変わるでしょう。 但し、浸出液は皮膚をカブレさせる大きな要素になる為に本来の機能を活かすよりも、カブレ防止の為に消毒してガーゼで吸い取るという治療が常識でした。 「浸出液」の働き http://homepage3.nifty.com/elfaro/wounds/wound-5.htm そしてこれを利用して活かすやり方を湿潤療法(うるおい療法,閉鎖療法)といいます。 湿潤治療 http://www.wound-treatment.jp/title_heisa.htm そしてこの方法でアトピーの湿疹も痛みや痒みを大幅に軽減して迅速に直す事が可能です。 慢性湿疹が数日で治った! http://www.wound-treatment.jp/wound155.htm 接触性皮膚炎,慢性湿疹?:全(?)症例の治療経過 http://www.wound-treatment.jp/next/case/706.htm 接触性皮膚炎と思われる症例 http://www.wound-treatment.jp/next/wound325.htm おまけ http://www.wound-treatment.jp/next/wound351.htm ちゃんとした医療機関の医師たちが治療を行った症例ですので誇張ではありません。 とはいえ湿潤療法に積極的に参加している皮膚科医は見かけませんね。 活かさず殺さずが儲かる秘訣ではあるんですが・・・ 実際に湿潤治療を行うに当ってそれなりにコツがある事は事実です。 質問からは顔や首に患部がある事しか分からないので部位によって白色ワセリンなどの油分で皮膚を保護する範囲なども特定できません。 又、患部を覆う被覆材もラップで十分だけど貼り方に工夫がいる事もあります。 まぁ試してみようという気があればその辺を詳しく教えて欲しいです。 蛇足 #1の方の別府の温泉の湯の花はもしかしたら明礬温泉なのかも? 敏感皮膚トラブラーの為の http://www7a.biglobe.ne.jp/~sysoap/myoban.html

piyo_kun
質問者

お礼

123adminさん、 回答ありがとうございました。 浸出液が乾いて痛いバリバリは、アドバイスにそって そっと洗う様にして対処しました。 今夜は昨晩より浸出液の出方は減った様です。 また、浸出液に関するWEBサイトを教えて頂きありがとうございました。 理解が深まりました。

関連するQ&A

  • 生後4ヶ月の娘の肌が真っ赤でガサガサだったり、浸出液でべとべとです。

    生後4ヶ月の娘の肌が真っ赤でガサガサだったり、浸出液でべとべとです。 アトピーのように思いますが、乳幼児にはよくあることとして我慢するしかないでしょうか? 何かオススメの対策がありましたら、教えていただきたく思います。 これまで試したことはかきのようなものがあります。 今もやっているものもあります。 ・保湿クリームでの保湿:今もやっています。 ・バーユでの保湿:今もやっています)。 ・ステロイド:医者の診断と指示でひどいところには薄く塗っています。 ・ホメオパシー:あまり劇的な効果なし。 ・入浴剤:ひどくなりました…入浴は、ぬるめのお湯で毎日しています。 ・鍼:定期的にやってもらっています。 ・食事に気をつける:卵、肉、牛乳、小麦粉は避けています。 何かよいアドバイスがありましたら、ぜひお願いいたします。

  • 唇がアトピーになってて液が出てかゆい

    ひどいアトピーではないのですが、時々(年に1.2度)腕や口周り、頭皮などにアトピー性の湿疹がでます。 今は唇に出ていて、皮膚科に行ったらステロイドを処方され、1週間で辞めてくださいと言われたのでその通りにしました。ステロイドでだいぶ良くなったのですが、使用をやめた途端悪化して、今はリンパ液が出て痒いです。 調べたら、脱ステロイドの反動?でこういったことが起きるみたいで、、、 病院に行ってもまた次はさらに強いステロイドを出されそうでいやです。。 唇にできるのははじめてですが、頭皮や他のところにできたときはいつも2.3ヶ月ほどしたら自然と治ります。 なので、できるだけステロイドは使いたくないのですが、今は何もつけないほうがいいのでしょうか? それともワセリンやオイルなど塗っても問題ありませんか? 今はずっと白色ワセリンを塗っています。 これは問題ではないのか気になっています。 ワセリンのせいでかゆいとかはなさそうですが、、何も塗らず乾燥させた方がいいのか、もしくはワセリンなどで保湿はしておいたほうがいいのか、、、 どなたかアドバイスお願いします。

  • アトピーを治す

    私は小さい時からアトピー持ちで、今は高校三年生の女子です。 最近目の周りが荒れていたのでステロイドを使っていたのですが、本格的に治そうと思い、今は使っていません。 今年はアトピーが特にひどくなった年で、目の周りに続いて首やお腹など全身に広がり、浸出液がひどく出たので、治り始めかなと思いました。 その後浸出液も止まり、乾燥しできたので治ってきたとおもっていたのですが、また違う部分がかゆくて最近浸出液が出てきます。 最近は以前より食生活などに気を使っていますが、これは治ってきているわけではないのでしょうか。 乾燥の段階に入ったと思ったらまたぶり返した気がします。 毎年治ってまたなってを繰り返しているのでそろそろ治したいです。 今私の体がどのような状況、段階なのか、わかる方教えてください。

  • アトピーが悪化してついに液まで・・・どうすれば?

    32歳のアトピー持ちです。もともと小児アトピー持ちでしたが、成人してなおり、半年前にアトピーが再発しました。 幸い痒みはひどくなかったので、ステロイドを使わず保湿や食事療法だけでなんとか乗り切っていました。 先週ぐらいからアトピーが顔に出始め、顔の左半分を中心に、顔が赤のまだら模様になってしまいました。 見た目は悪いですが、痒みはそれほどなかったので気にしないようにしていたのですが・・・ 2、3日前、顔の右ほっぺに、にきびみたいなものができ始めました。多分リンパ液の通っている道ぞいに、4つ一列にならんでできたので、これもアトピーと関係があるとは思っていましたが 今日、ついに顔の右半分がにきびでうまってしまいました!! じんじんした痒みを伴っています。ほとんどが1mmぐらいの赤い点ですが、なかには透明な液を滲ませてるのもあります。右目の内側までできているので、右のまぶたがぱんぱんに腫れています。 ここまでくれば、ステロイドのお世話になるべきでしょうか?ステロイド薬は弱いのから強いのまで各種持っています。ただ、透明や黄色のリンパ液が出ている時はステロイドは効かないと聞きました。 アトピー歴は長いのですが、さすがに初めての症状なのでとても不安です。皮膚科には「ステロイドはくれるけどそれだけの所」という感じで不信感があり、あまり行きたくはありません。 どんな小さな情報でもいいので、よろしくお願いします。

  • 顔のアトピーを良くしたいのです!

    30代女性です。子供の頃からアトピーなのですが、ここ数年顔にいちばん出てしまいつらいです。体の方はごくたまにステロイドを塗っていれば悪化しないのですが、顔はしょっちゅうかゆくなります。症状は赤く、全体的にざらついた感じになり、こまかいぶつぶつができます。口の周りがいちばんひどいかもしれません。直ると時は結構きれいになるのですが、悪くなる時はそれが1日でひどい状態になります。薬は現在大学病院で処方されたプロトピックを使っています。良くなったり悪くなったりの繰り返しですが、だんだん悪い時間が増えてきました。漢方は一度も試したことはありません。顔のアトピーに効いたものがあれば薬でも他の方法でもいいので教えてください。もちろん誰にでも効くものはないとは思うのですが、参考にしたいのでどうか宜しくお願い致します。

  • 生後8ヶ月の娘が、肌あれがひどく、浸出液がずっと出ているような状態で、

    生後8ヶ月の娘が、肌あれがひどく、浸出液がずっと出ているような状態で、ここ1ヶ月で500グラム体重が減ってしまいました。 おっぱいは飲んでいるのですが、それ以上に浸出液やぼろぼろの肌を作るのにかなりのエネルギーを使ってしまっているようです。 同じような経験をされた方のアドバイスをいただけませんでしょうか? 体重の減りのほか、母親が対処できる方法など、アドバイスいただけると助かります。 ちなみに、ここ最近は、肌のあれによる痛みやかゆみで寝れないようで、ここ1ヶ月、1度に2時間ぐらいしか寝てくれません。 また、肌荒れがアトピーの可能性があったので、母乳で育てていまして、まだ離乳食は始めていません。

  • 疲れました…アトピー

    現在6ヶ月になった息子がいます。 ぐずるときもありますが、夜も寝てくれるし昼も寝てくれるので、睡眠不足で大変なママに比べると楽だと思います。 息子はアトピーです。 顔も常に赤くなってじゅくじゅくしてるとこもあり、見ているだけで辛いです。 泣くと特に頭を掻きむしるので、側からなかなか離れることも出来ません。 トイレに行くだけで泣くので大変です。 現在、頭から体、足までチュビファーストを使ってますが、掻きだすとずれて、いつの間にか肌を掻いてたりする事がよくあります。 せっかく綺麗になった肌を朝起きたら掻きむしってじゅくじゅくになってたりすると、悲しくて涙が出そうになります。 こんなに頑張ってるのに全然良くならない…と辛くなります。 痒がって泣く息子を見ると辛いです。 昨日掻きむしってぐずる息子をぶんぶん揺さ振ってしまいました。 息子は何も悪くないのに… そんな自分に自己嫌悪… ステロイドを使うと3日ほどで落ち着いて、保湿だけに戻すとまただんだん酷くなってきて、ステロイドを使って…の繰り返しです。 携帯で調べると、ステロイド焼け?みたいなのを知って、急に怖くもなりました。 今通ってる皮膚科は、ステロイドは出来るだけ使わないほうがいいから…と言う感じなのですが、ちょっと息子は酷いようです。 1歳頃には落ち着くから、お母さんは頑張ってるよ、治りますと言われますが、今が辛いです。 毎日2時間おきには保湿をして、掻きむしらないようにチュビファーストもミトンも使ってますが、ミトンは外すし意味ないです。 アトピっ子をお持ちのママさんは掻きむしらないようにどのような事してましたか? 掻くのが酷くなる一番の原因だと思います。 夜は布団でぐるぐる巻きにして寝せてます。(朝になれば手が出てますが…) 顔が酷いのはもうどうしようもないのでしょうか? 頭にもチュビファースト被ってます(顔の部分を丸く切り抜いて) アトピー育児、どう乗り越えて行けばいいんでしょうか…

  • 痛いアトピー

    こんにちは。私は20の女で成人アトピー歴2年です。 ステロイドは極力使わないようにしてきましたが、どうしてもひどい時は強めのものを使ってました。月に3回くらいです。 最近どんどんひどくなってきたので、生活改善と共に脱ステロイドを始めたのですが 思ったよりひどいリバウンドで寝込んでしまい、まともに身体が動かず、仕事もやめました。 ものすごい乾燥と、皮膚がゾウのように分厚くなり赤くパンパンに腫れており、動かしたり、何かが触れると痛みます。 かゆさはそれほどなく、汗をかいた時くらいにしかかゆくなりませんが、常時ピリピリ痛い状態が続いており、水(脱塩素)、保湿の化粧水やクリーム(無添加)、ワセリン、ホホバオイルやベビーオイル、全てしみます。 そのため保湿が怖くてできず、悪循環です。保湿の後は決まって全身電流が走ったように痛み、「痛い痛い!」とのたってます。 アトピーに保湿はとても重要だとわかっていますが、どうにかしみないようにする方法はないものでしょうか? またしみにくい保湿剤、飲み薬でも構いませんのでご存じの方は教えていただけないでしょうか? 他にも神経過敏状態の肌質を改善できる方法があればお願いします。

  • 赤ちゃんのアトピーに効くマッサージオイル

    4ヶ月の娘が乳児湿疹を繰り返し、 アトピーかもという診断を受けました。 「お手手がガサガサねぇ。かわいそうに。」 「ここの赤くなってるのなぁに?いたそー」 とか娘を見ると言われる一言一言が、とても辛いのです。 今病院でステロイドを処方されているのですが やめるとまた赤くなって痒そうにしての繰り返し・・・ こないだアトピーの子でも大丈夫といわれて ベビーマッサージに行ってきました。 そこで使ったのが「ファーナスオイル」でした。 これは、アトピー肌は治るのでしょうか・・・。 アトピー肌には「カレンデュラオイル」がいいと調べたのですが 臭いがきつようで・・・ オイルを使ったときしっとりしていて、伸びもいいし 保湿に良いのかなぁと思ったのですが、実際どうなのでしょう。 ステロイドをなるべく使用しないで治していきたいので 良い方法があったら教えてください。

  • アトピーにいい紫蘇木酢液について。

    以前こちらでアトピーについて、質問させて 頂いた時に「紫蘇木酢液」というのを知りま した。 現在はステロイドを使用せず、漢方や保湿剤 で治療中なのですが、未だ「紫蘇木酢液」の 使用に踏み切れずにいます。 「紫蘇木酢液」効果はどのくらいなのでしょう か?もし他にも使用した方がいましたら使用感 ・効果など詳しく教えていただきたいです! シソが入っているようですが、匂いなどはどう なのか?や湿疹などに対する効果はどのくらい でわかってくるのかなど教えていただけたら幸 いです! よろしくお願いします。