• 締切済み

未婚生育する場合についての質問

alal-123の回答

  • alal-123
  • ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.1

1 日本で産もうが中国で産もうが、国籍には関係なし。 アメリカは属地主義で、出生時にアメリカにおれば国籍がもらえるが、 日本は属人主義で、外国国籍のものが日本で産んでも日本国籍はもらえない。日本人が外国で産んでも日本国籍。 2 彼の子供として、扶養を求めることはできるけど、従うかどうかは個人の自由。どうしてもしてもらおうと思ったら、裁判するしかない。その前に認知させる必要もあるしな。 で、日本での裁判になるから、アンタがその度に日本に来るか、日本の弁護士に依頼するしかない。 養育費は、その男の所得による所が多いが、貰う側の生活水準にもよる。 つまり、日本では子供を育てるのに、これ位かかるというのが基礎にある。その「一部」を面倒見よということ。 だから、この件では中国の生活水準を考えての金額になる。しかも、その「一部」しか認定されない。 まぁ、ざっくりとした話だが、 日本での養育費の相場は3万円を切るくらいの水準。 中国の経済や物価は上昇中らしいが、それでも日本の1/10程度認めてもらうのも大変だと思う。 要するに、裁判しても、月あたり、3000円になるかどうかだ。しかもそれを集金に出かけるわけにもいかんだろうし。 手切れ金の交渉のほうがまだましだと思うがね。

関連するQ&A

  • 未婚の母になる予定です。

    未婚のまま子供が産まれた場合、子供は彼の扶養に入ることはできないのでしょうか。 認知はしてくれます。 また、彼の保険金の受け取り人を0歳の子供にすることは可能なのでしょうか。 現在妊娠中ですが、彼との結婚を考えられず 籍は入れない予定です。 彼の嘘が色々と発覚しました。 一緒に暮らすか実家に帰るかは考え中です。

  • 不倫未婚出産

    いろんな意見があると思いますが、よかったらどんな事でも構いませんので、皆様の意見を教えて下さい。 私は不倫していました。彼は出会った時から妻と別居していました。もう別居して10年になるようですが、離婚しないのは子供の事を考えてと聞いていました。最初は私もあまり深く考えずに一緒の時間を楽しんでいました。が、今その彼の子供をもうすぐ産みます。 彼は妻と離婚し、私と籍を入れると言ってくれています。 が、離婚がなかなか進まず、子供がもうすぐ産まれるので、子供が産まれるまでに籍を入れる事が難しくなってきました。 そこでみなさまに聞きたいのですが、 皆さんでしたら、私と同じ状況になった場合今後どうされますか? ☆離婚が正式にならないかぎり、認知をしてもらい(届けも出します)彼には養育費をもらい、離婚確定後に籍を入れる。 ☆このまま別れて養育費だけもらい、子供には関わらせない ☆事実婚という形をとりつつ、離婚を待つ ☆相手の妻に会って直接話す を考えていますが、子供の事を考えるとどの選択が1番いいのか、、 どちらにしても産まれるまでに籍を入れられないため戸籍が汚れてしまうのは覚悟の上、この状況から出来るせめてもの1番よい最善策を考えています。 その他、こうしたらとの意見もあれば、是非教えて頂きたいです。 男の人からは、離婚が長引きそうだからすぐに籍を入れられない、と謝罪され、自分としては一緒にやっていきたいが、時間がかかりそう、今後については自分には決める権利がないから決めてくれと言われています。 すぐ離婚出来ると思っていたが出来ず、私自身もどうしていったらいいのかどうしても答えが決めきれずに相談させていただきました。

  • 未婚の子供

    お答え頂けたら幸いです。 私は未婚の23歳、現在妊娠5ヶ月です。 彼とは性格の不一致や価値観の違いで籍を入れず、子供は1人で育てて行こうと思っています。 ただ彼にこのまま籍をいれ ず別れるのであれば子供をおろせ、それが嫌なら親権をわたせといってきています。 認知はしていない状態です。 毎日のように言い争っています。 私は現在無職なんですが、出産までには資格をとり働ける状態にとおもい勉強中です。 子供を取られるんじゃないかと不安でいっぱいです。 彼の仕事は深夜で朝までですし、借金もあります。頼れる人も近くにはいない状態です。過去に1番暴力もありました。 私は近くに友人や親もいます。 この場合、親権を彼に取られる可能性はあるのでしょうか? お答えお願いしますm(_ _)m

  • 未婚シングルマザーになる予定です。 不倫について詳

    未婚シングルマザーになる予定です。 不倫について詳しい方回答宜しくお願い致します。 既婚者男性との間に子供が出来ました。 もうすぐ出産です。 認知は要らない、養育費も催促しておりません。 また一緒になってほしい、との事も一切言ってません。 妊娠して、1人で育てると覚悟した以上 相手と連絡をとるのも辞めました。 相手からの連絡も一切ありませんでした。 ただ、臨月まじかになり、 相手から、誰々と誰々にバレてるんだけど、なんか言った? みたいなLINEの内容が入り、 その人の周りに関して、 話した覚えもありません。 むしろ、臨月まで連絡もなく、急にそんな内容を臨月まじかの私に言える精神が凄いなと苛立ちました。 お腹の子は可愛いですが、 相手に対して、気持ちも何もゼロになってしまいました。 ここでなんですが、 もし、奥様にバレた場合、きちんと謝罪して、慰謝料も払うつもりでいます。 相手の男性にも気持ちも何もなくなってしまったので、バレた以上、認知、養育費を請求しようと思いました。 まず、奥様にバレると、誰から連絡がくるのでしょうか、弁護士さんですか、 それについてこちら側はどう動いたらいいのでしょうか、 法律など無知な私に教えて下さい 宜しくお願い致します。 関わりたくないと思ってたし 自分自身から 奥さんにはバラすことはしないと 決めてたのですが、 あまりにも相手男性に苛立ちを覚えたので、 もしかすると自分から奥様に連絡をしてしまうかもしれません。 ちなみに、相手側が離婚になっても、 その男性とは一緒になる気もありません。 覚悟は決まりました。 不快に思われた方がいたら すみません。

  • 在日中国人の扶養費を支払わない問題。法律に詳しい方にお聞きしたいです。

    在日中国人の扶養費を支払わない問題。法律に詳しい方にお聞きしたいです。 私と主人はまだ中国籍で、彼は日本の会社で働いてます、年金、税金とかちゃんと払ってますし。私はいま仕事がないです、子供の面倒は実家の母が見てもらってます。子供が生まれてから、主人から生活費と扶養費など、一切もらったことがない。逆に彼の実家に毎月15万円を仕送りしてます。一応私と子供は彼の被扶養者として、申請してます(実際は扶養してない)。何回彼に相談したら、お金の要求を断れました。今私はとても困ります、法律上に、彼の行為は違法でしょうか?どうやって私と子供の生活費がもらえるですか? どうが、助けてください。

  • 未婚の母調査票について。

    友達が未婚の母なのですが、児童扶養手当の手続きの際、いろいろな書類提出物の中に、未婚の母調査票なる物があり、 その内容が、子どもの父親にあたる人と付き合っていた年月日、付き合っていた期間月に何回会っていたか?食事は一緒に食べていたか?どこで泊まっていたか?月何回泊まったか?などとこんなの聞いてどうするの?興味本位としか思えない内容で、しかも毎年提出だそうです。(児童扶養手当をもらうかぎり) 友達は職員のあまりにも横柄な態度と、この内容に怒り、もう児童扶養手当はいらない。と言うと、ああそうですか。だそうです。お聞きしたいのは、この調査票が正式な書類なのか、日本全国で未婚の母の方がこのような思いをされているのか?それとも聞かれてもあたりまえのことなのでしょうか?

  • 中国籍の妻との離婚について

    私は日本人で妻は中国籍の夫婦です。 二人の間には2歳半の子どもがいます。 今、離婚へ向け準備を進めています。 夫婦の離婚手続きなどは色々と詳しく掲示板等で 確認もできますが子どものことは分かりません。 離婚後、妻は国へ子どもと一緒に帰国したいらしいのですが… 子どもが中国で暮らす際、日本国内、中国国内で、どんな手続きが必要でしょうか。 因みに子どもは日本国籍です。

  • 未婚の母

    読んで頂きまことに有難うございます。どうぞ、経験者様・知識のある方のご返答宜しくお願いいたします。 質問内容は以下のとおりです。 ・質問者である私はは、社会人の女です。(正社員として働いております) ・妊娠中(子供を生もうと考えております) ・結婚してません ・子供の父親:事故で亡くなりました。 ・その父親には他に家族はいません。 ・私は実家で暮らしております。 つまり、妊娠していて彼の子供を生もうと考えおりますが、その彼が事故で亡くなってしまいました。 結婚もしてなく、認知をすることもなく、未婚の母になることになるかと思いますが、この場合・・・法律的にどのようなデメリットを受けることになるのでしょうか? ・父親の欄が空欄で、非嫡出子になる。 ・子供自身に父親がいないという状況を負わせてしまう。 ・経済的負担、育児負担など私1人にかかる。 というところは分かるのですが・・・。実際、認知されていない子供は法律上どのようなデメリットを受けることになるのでしょうか? 何かしらの控除が受けられなくなる・・・とかでしょうか? 詳しく知っている方のご返答どうぞ宜しくお願いいたします!!!

  • 未婚で出産 戸籍について

    現在妊娠していますが、未婚で出産をする予定です。 理由は彼は結婚している男性で今、離婚裁判中のため、まだ離婚が成立していないからです。 彼には認知をしてもらい、離婚が成立したら、入籍をする予定でいます。こどもが生まれたら、手続きをして彼の名字を名乗れるようにする予定です。途中で名字が変わるのを避けるためにそうしようと考えています。 私と彼が入籍し、子供を実子に迎え入れることができたとしても子供が将来、自分の戸籍を取り寄せたときに、そのような手続きをしたことが子供に知られてしまうのでしょうか?極力そのような事実がわからないようにするにはどうしたらよいのでしょうか?また、子供の戸籍にはどのように記載されるのでしょうか?子供を傷つけたくないので、できれば知られることを避けたいと考えています。 身勝手な相談であることは十分承知ですが、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 中国の一人っ子政策についての質問

    中国語ではなく、中国の一人っ子政策についての質問なのですが、 日本に来ている中国人の女の子を妊娠させてしまいました。 彼女とは結婚するつもりです。 そこで、質問なのですが、私は、子供を2~3人欲しいと思っています。 これは、中国の一人っ子政策で、罰金になってしまうのでしょうか? 日本にいるならたぶん問題ないと思うので、私が中国に渡航して中国籍になった場合で教えてください。