• ベストアンサー

気管支を強くするには

前回、『免疫力を高めるには』という、質問をしました。その時は、本当に様々な、解答をいただき、とても参考になりました。 その第2段の質問です。うちの子供達は2人とも(上、2歳4ヶ月、下、7ヶ月の男)気管支が弱いようです。 今も、下の子がゼコゼコして、夜も1~2時間ほどで苦しくて起きてしまいます。 冬になると、上の子は2、3回気管支炎をするし、、、 気管支を強くするさせるのに、何かいい方法はありますか? スイミングなどはお勧めだと思いますが、私が働いているので、なかなか行かせてあげれないのですが、、、 アドバイス、お願いします。

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数15

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#560
noname#560
回答No.2

うちの子も喘息持ちです。私も働いていて時間がないのですが、自治体や保健所の催しで、腹式呼吸の教え方などやっている時に受講し、あとは家でやりました。 乾布摩擦もその時教えてもらいました。 前の方が寒風摩擦、濡れたタオル、と書いてらっしゃいますが、普通は乾いたタオルでやります。濡れていると、皮がむけそうですが?? 自分でいろいろ出来ない1歳前後のお子さんなら、乾布摩擦は効果的だと思います。 自治体の広報を見ていると、そういう催しがのっています。小さい子供に腹式呼吸を教えるのは、けっこう難しいものですが、私が受講した時の講師の方はとてもうまく教えてくださいました。 あと、たくさん歩いた方が良い、というのを聞いて、それまで自転車で保育園の送り迎えをしていたのを徒歩に変えました。下のお子さんが7ヶ月だとちょっと大変だと思いますが… 運動は結局送り迎えができなくて、(日曜日も仕事だったりして)小学生になって、自分で通えるようになってからはじめました。 喘息に良いスポーツの代表選手がスィミングで、あとは、空手、合気道がよくやられているようです。柔道はほこりがたつので、良くないそうです。 今すぐ役に立つといえば、鍛えるのとは違いますが、タッピングです。 ゼコゼコしたり、咳き込んでいるときに少し前かがみの体勢で、背中と胸をよくたたいてあげます。これは、振動で肺にたまった痰をだすためなので、ポンポン音が響く感じで、叩きます。手のひらを少し丸くしていれば、痛くありません。 下にして寝ていた方にたくさんたまっているので、そこを重点的に叩きます。 慣れると、胸に耳をあてて呼吸の音でどのあたりにたまっているか、わかるようになります。 しばらく叩いて上げると硬い痰の固まりがでて、呼吸が楽になり、よく眠れます。 タッピングは喘息、喘息様気管支炎のオーソドックスな看護法です。 私は病院で教わりました。 これを始めた時、おばあちゃんに叩きすぎると肋膜炎になる、といわれましたが、 主治医に聞いたところ、笑い飛ばされました。昔はそんなことも言われていたそうです。

kaigomama
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 タッピングは、私も病院で教わったのですが、なかなかつずけられず、咳が出たら、たまにやってあげます。 私が、時間がないので、すぐ車で、移動しがちなのですが、週末とか、歩かせて、少しづつ鍛えてみます。 お互い、育児と仕事、がんばりましょう。

その他の回答 (2)

  • kitsunebi
  • ベストアンサー率23% (8/34)
回答No.3

栄養も重要だと思います。気管支が弱いと言うことは気管支を形成する組織が弱いという風に考えることもできると思います。気管支の内側を被う粘膜や皮膚などの結合組織では、コラーゲンなどのサルファ(イオウ)を必要とする物質が重要な役割をします。従って、アレルギーや喘息には、MSMという有機サルファの栄養補助剤を使用すると効果がある場合があります。

kaigomama
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございました。 早速参考にしてみます。

  • marutama
  • ベストアンサー率14% (40/283)
回答No.1

うちの子供も気管支がとても弱いです。どちらかというと男の子の方が多いかもしれませんよね。・・ちなみにうちも男です。やはり良く耳にするのはスイミングです。それと、寒風摩擦なども良いと聞いた事あります。起きて朝一番に体を濡れたタオルでこする。本当かどうか、私はやっていないので参考になるかわかりませんが、m(_ _)mすません。あとは、年齢は大きくなるにつれて強くなると聞きます。だから、私はあえてなにも実行してません。kaigomamaさんのお子さんも小さいですよね。だから、そのためもあるかもしれませんよ。見ているほうは咳き込むと、とてもかわいそうですよね。お気持ちすごくわかります。ただ、アドバイスとして 喘息などを持っているかはきちんと調べていた方がいいとは思います。お仕事をしながらの子育ては大変だとおもいますが、がんばってくださいね。

kaigomama
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。 お互い、がんばりましょう。

関連するQ&A

  • 気管支が弱い子(長文です)

    こんにちは。 1歳2ヶ月の男の子なんですが、気管支が弱いらしく 胸にたんが絡んでとれていないようです。 喘息のように、ゼコゼコ言っています。ひどい時は・・・。 でも、かかりつけの医師は喘息とは言いません。 しかし、2回ほどこの呼吸で夜間救急に行きましたが、 2人の医師は、喘息とはっきり言いました。 私も、喘息だと覚悟はしています。 そこでなんですが、ゼコゼコ言い出して一旦はよくなって 薬もやめたのですが、2日後に今度は熱が出て、(この熱は突発 でした。)またゼコゼコ言い出してしまいました。 ゼコゼコ言い出してから、3日間は吸入しました。 4日目には湿疹が出てきて突発と判明し、胸の音も綺麗 になったと言われ、安心してたのですが、 2日後の今日は、またたんが絡んでいるといわれました。 吸入はしませんでした。安心したのもつかの間でした。 熱が下がったからいいけど、このまま熱が続いたりまた出ると 肺炎の可能性もあるといわれてしまい、ショックでした。 薬は、飲んでいます。 私は、いったいこの子どうしてあげたらいいのでしょうか? どうしたら、胸の音がきれいになりますか? 水分は、たくさんとってって言われるのですが、 ポカリは薬だと思ってなかなか飲んでくれません。 1日で、ベビーポカリ瓶1本です。麦茶も、150ぐらいは 飲みます。今日は、8:30~12:30までおしっこが でてません。 食欲もありません。なにか、食べやすいメニューありませんか? 無理に食べさせなくても、いいのでしょうか? 最近は、薬も嫌がります。 環境で、注意することがありますか? 加湿器は使っています。 長々と、まとまっていない文章で申し訳ありません。 どうしたら、いいのかわからなくて。 経験のある方がいましたら、よろしくおねがいします。

  • 子供の気管支炎・中耳炎について

    質問します。 2歳の息子がいるのですが、咳が出始めると必ず気管支の方にいき 激しい咳が出ます(咳こんで大量に吐いてしまうくらいです)。 そして治りかかったところでまた風邪をもらい気管支炎を起こしてしまいます。 また、中耳炎も併せてしょっちゅうかかっており、特に今回はひどくて1か月半病院に通っています。 そしてその中耳炎も前回発症したものが治って2週間程でまたかかってしまいました。 何故このようにしょっちゅうかかるのかが気になりネットで調べたところ、 家族の中に喫煙者がいると気管支炎や中耳炎にかかりやすいと書いてありました。 実際に義理の父母と同居をしており、その2人とも長年煙草を吸っています。 (主人は半年前に止め、私は吸いません) 息子を見ていると、もし受動喫煙が原因であるとすれば、本人が悪いわけではないのに ちょっと人からもらった軽い風邪が気管支炎や中耳炎にすぐ悪化してしまっているのが かわいそうで仕方ありません。 ・義父母に煙草をやめるように言うのは長年吸っていることもあり不可能です。 (ごめんね、タバコはやめられない。と同居の時に言われています) ・同居したばかりの頃はベランダや外で吸っていましたが、去年冬から寒いこともあり換気扇の下で 吸っています。 喫煙後すぐに息子のもとへ行くこともよくあります。 寒いので外で吸ってくれとも言えません。 義父に関しては室内の自分の寝室で吸っていますが、煙というかたばこのキツいにおいが リビングまで届きます。 また、玄関脇にその部屋があるため、私と息子が外に出かけるタイミングで吸っていたり吸い終わった後だったりすると 思いきり煙を吸ってしまいます。 ・ただ、義父母も何となく息子に煙がいかないように気を遣ってくれる時もあります。 前置きが長くなりましたが質問+相談です。 (1) このような気管支炎や中耳炎にすぐかかる原因は受動喫煙の可能性が高いのでしょうか (2) 変わった義父母ですが性格が合わないわけではないので 一緒に生活していてもそれほど気苦労はありません(たばこの件を除いて)。 このまま一緒に生活するより離れて暮らした方が子供のことを考えると良い選択なのでしょうか。 (親は今のところ恐らくずっと一緒に住むと思っています。) 状況の説明が上手くできず申し訳ありません。 人によりそれぞれ考え方があると思いますが、参考程度に皆様のご意見を頂けると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 気管が弱くイビキをする猫

    こんにちは。3匹の♂(タマ無し)の猫をほぼ室内飼いしてます。 どの子もいい子で大きな困り事は無いのですが、1匹気管が弱く時々イビキをする子がいましてこの子の将来がちょっと心配になり、今心配してもしょうがないかも知れませんが、歳をとっても元気なまま長生き出来るかしんぱいです。 雨の道路でうずくまっているこの子を拾った時は片手に乗るほどの子猫でした。目はただれて開かず、痩せて弱っている上に、体じゅうをノミだのダニなどが走り回っていて、助からないかもと思う程でした。 病院で見ていただいた所、皮膚の中に潜り込むやっかいなダニがいるそうで全身薬付けにしました。かい~のがおさまったせいか高イビキをかいて死んだ様に眠り、完全に元気になった今2歳半でも時々イビキをします。お医者さん言わく気管が元々弱いそうです。 イビキは「ほーほー」「ふるるるる~ふるるるる~」「すーすー」などで、かわいいです。 たまに起きてても「んぐーんぐー」と小さく言ってます。 泣き声はかん高く小さい声でぶりっ子の女の子みたいにラブリーです。 温かい所が大好きで、寒い冬は鼻水も出ます。 ネズミ捕り名人で、2階から飛び降りるほど度胸がありますが、優しい子で猫と人に爪を出した事が無いです、追いかけられるタイプ。 太ってないほうです。 空気清浄機と加湿機はあります。 気管が弱くイビキをする猫ちゃんを飼う上で、将来の為にも気を付ける事はありますか? またこういった子は元気で長生きしていますか?(デリカシーの無い質問ですみません) アドバイスお願いします。

    • 締切済み
  • 子供の気管支炎・中耳炎について

    質問します。 長文で申し訳ありません。 2歳の息子がいるのですが、咳が出始めると必ず気管支の方にいき 激しい咳が出ます(咳こんで大量に吐いてしまうくらいです)。 そして治りかかったところでまた風邪をもらい気管支炎を起こしてしまいます。 また、中耳炎も併せてしょっちゅうかかっており、特に今回はひどくて1か月半病院に通っています。 そしてその中耳炎も前回発症したものが治って2週間程でまたかかってしまいました。 何故このようにしょっちゅうかかるのかが気になりネットで調べたところ、 家族の中に喫煙者がいると気管支炎や中耳炎にかかりやすいと書いてありました。 実際に義理の父母と同居をしており、その2人とも長年煙草を吸っています。 (主人は半年前に止め、私は吸いません) 息子を見ていると、もし受動喫煙が原因であるとすれば、本人が悪いわけではないのに ちょっと人からもらった軽い風邪が気管支炎や中耳炎にすぐ悪化してしまっているのが かわいそうで仕方ありません。 ・義父母に煙草をやめるように言うのは長年吸っていることもあり不可能です。 (ごめんね、タバコはやめられない。と同居の時に言われています) ・同居したばかりの頃はベランダや外で吸っていましたが、去年冬から寒いこともあり換気扇の下で 吸っています。 喫煙後すぐに息子のもとへ行くこともよくあります。 寒いので外で吸ってくれとも言えません。 義父に関しては室内の自分の寝室で吸っていますが、煙というかたばこのキツいにおいが リビングまで届きます。 また、玄関脇にその部屋があるため、私と息子が外に出かけるタイミングで吸っていたり吸い終わった後だったりすると 思いきり煙を吸ってしまいます。 ・ただ、義父母も何となく息子に煙がいかないように気を遣ってくれる時もあります。 前置きが長くなりましたが質問+相談です。 (1) このような気管支炎や中耳炎にすぐかかる原因は受動喫煙の可能性が高いのでしょうか (2) 変わった義父母ですが性格が合わないわけではないので 一緒に生活していてもそれほど気苦労はありません(たばこの件を除いて)。 このまま一緒に生活するより離れて暮らした方が子供のことを考えると良い選択なのでしょうか。 (親は今のところ恐らくずっと一緒に住むと思っています。) 状況の説明が上手くできず申し訳ありません。 人によりそれぞれ考え方があると思いますが、参考程度に皆様のご意見を頂けると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 小児の気管狭窄について

    はじめまして。私の弟のことで質問があります。(弟は、今7歳です) 弟は、出生時未熟児で生まれ、肺の機能が弱かったため、呼吸を助けるため人工呼吸機を挿管しました。 その後、自発呼吸が出来るようになったため、人工呼吸機を抜いた時に、気管内から出血したので、それを止めるために、人工鼻の管を鼻から入れ、入れたままにしました。 そして、人工鼻の管を抜こうとした時気管を見たら5ヶ月もの間、気管に人口鼻の管が入っていたため、声帯の近くがむくんで気管がくっついてしまっていました。そのため、気管切開をし、カニューレを入れました。 それから7才になるまで数回にわたり、カニューレを抜き、気管を広げるための手術を繰り返したのですが、結局現在に至るまで、抜管は出来ていません。 今年の7月には、気管内をレーザーで焼き、気管を広げる手術をしましたが、結局1ミリ広がっただけです。また、声帯のすぐ近くが狭くなっており、そのうえカニューレも入っているので、声も出せません。 主治医の先生によれば、日本にはこのような症例がなく、また文献も少ないので、全て手探りのような状態で治療を進めている、とのことでした。 そこで質問なのですが、このような気管狭窄を治し、また声も出せるような治療例、治療法は、どのようなものがありますか?もし分かる方がいらっしゃいましたら、ぜひ解答頂きたいと思っています。よろしくお願いいたします。

  • 気管支炎? (2歳児)

    2歳1か月の女の子なんですが、昨夜、9時半ごろ膝を触って「痛い痛い」とぐずりはじめました。 見てみても、傷もなく、そのまま授乳で寝ました。 それから、夜中30分~1時間置き位に泣いて起きるを繰り返し、12時ごろだったと思いますが、あきらかに体が熱かったので計ってはいませんが熱が出始めました。 朝まで1時間おき位に泣いて起き、授乳を拒んで泣き続けたりしていました。 2週間ちょっと前に、上の4歳の男の子が、水疱瘡にかかったので、この子も水疱瘡の熱が出始めたんだと思っていましたが、朝体を見ても水疱も何もなく、熱は38.3℃でした。 夜中は気にならなかったのですが、朝、もどしそうな勢いの咳をし始めて、小児科へ行く途中、胸のあたりを触りながら「痛い痛い」言いました。 小児科では、聴診器で、胸の音が気になると言われました。はっきりと病名は言われませんでしたが、喘息とか気管支炎のような胸の音だと言っていました。 今日のところは吸入して、胸の音を聞きたいから明日も受診するように言われました。 薬は、気管支喘息の薬(オノン)、気管支を広げる薬(ベラチン)、痰を出しやすくする薬(プルスマリンA)を処方してもらいました。 このような症状では、気管支炎なのでしょうか?喘息の可能性はあるのでしょうか? 水疱瘡も感染していたら発症する時期なので併発するかもしれないし、明日も受診しますが、先生の「胸の音が気になる」という言葉が気になり、今、心配で仕方ありません。

  • 気管支炎の症状?

    お世話になっております。 1ヶ月近く、咳、痰で悩んでおります。 病院には二度行きました。 2回とも、気管支が炎症を起こしている(気管支炎?)と言われました。 1回目 喉の痛み(唾液を飲むのも辛いくらいの痛み) 診断⇒聴診器、問診。背中で痰の絡む音がする。気管支が炎症を起こし、狭くなっている。 処方⇒咳止め、抗生剤(クラリス)、痰きり、解熱鎮痛剤、ホクナリンテープ。 治療中⇒湿った咳が激しくなり、黄色い痰を何度も排出。声が枯れ、徐々に出なくなる。 1週間で薬を飲みきり、改善したもの⇒喉の痛み、湿った咳、声枯れ。 2回目(違う病院) 乾いた激しい咳、痰。夜眠れない。ほぼ1日中咳。 診断⇒聴診器、問診、前回処方薬の確認。気管支が炎症を起こしている。前回の抗生剤が効いていないかもしれない。アレルギーからくる咳の可能性あり。 処方⇒咳止め、抗生剤(3日分で、7日間体内に留まる特殊な薬)、痰きり、咳止め頓服薬10回分(液体) 治療中⇒乾いた咳が1日中続く、頓服飲んでも2時間と効かない。睡眠不足が続く。 薬を1週間で飲みきり、改善したもの⇒激しい咳、睡眠が3~5時間可能になった。 現在 普段、透明で粘性の痰が続いています。 咳は1日に数回、発作的に激しく出ます。 咳の後は、痰が多く出ます。 気管支炎は、こんなふうに、徐々に改善していくしかないのでしょうか? 現在の状況からして、もう一度、病院へ行ったほうがよいでしょうか? それとも、自然に治る段階まで来てるのでしょうか?

  • ベビースイミングと免疫の関係。

    ベビースイミングと免疫の関係。 6ヶ月の頃から、週に1~3回ほど、ベビースイミングに通っています。一回30分くらいです。 よく、スイミングをさせると免疫がつくと聞きますが、実際、その効果を感じていらっしゃる方はいますか? 私の子供は、スイミングに通う前も通っている今も、風邪をあまりひかないので、比較ができません。兄弟がいないので、病気がうつるとしたらプールくらい、といった生活環境です。 1歳半から保育園に預ける予定なのですが、私のように0歳でベビースイミングをやっていて、その後保育園に通ったお子さんがいらしたらお聞きしたいのですが、実際感染症にかかりにくかったですか? 宜しく御願いいたします。

  • 1歳8ヶ月の息子が喘息性気管支炎になりました

    息子が風邪をこじらせて咳き込みが止まらなくなり、喘息性気管支炎になり入院しました。 記憶にはありませんが、私も幼児期に喘息性気管支炎と診断されたことがあるようです。(入院したことはありません)アトピー性皮膚炎もありました。 息子はこれから風邪を引くたびに入院するような騒ぎになってしまうのだろうか、小児喘息になってしまうのだろうか、と心配でたまりません。でもだからといって外に出さないわけにいかないし、風邪だって絶対引きます(ほぼ毎月のようにひいてます)。 同じ経験をされた方、その後のお子様の様子などをぜひ教えてください!また、掃除や布団干しなど喘息の対策を取られましたか? うちは下に2ヶ月の赤ちゃんがいてなかなか思うように掃除が出来ずにいます・・・。

  • 気管虚脱について教えてください。

    うちのワンちゃんが気管虚脱と診断されたのですが、獣医さんによっておっしゃる事が違い実際どうなのかが分からないので、質問させていただきます。 ある獣医さんは、喉の軟骨の成長が遅れていてまだ柔らかく、その為何かのひょうしに気管が変形した時に呼吸をしづらくなり呼吸困難になったり咳をします。もう少し成長して骨がしかっりすれば、そういった症状もなくなって治っちゃう子もいます。・・・とおっしゃり、ある獣医さんは今の時点で症状がでているのであれば先天性の物であるのは確実で、この歳で症状がおきているのならば、もう完治の見込みはほぼ無いでしょう。・・・とおっしゃりました。 他には、完治しないにしても症状は成長するにつれ落ち着くとゆう説もあれば悪化していくと言われる説もあり、実際のところ病気の成り立ち・完治するのかどうか・完治しないのであれば治療は一生続けて行かなければいけないのか・それは症状が出たときだけなのか毎日続けるものなのか、教えていただきたいです。 あと、今は朝晩と咳止めのシロップ状の薬を飲ませていますが、餌に混ぜたら食べてくれなかったので直接口に入れると泡をふいてしまいました。あまりにかわいそうなので餌に混ぜるしかないのですが、そのせいでちゃんと食べていた1日2回のご飯が今は1回になってしまってます。朝食べずお腹が空きすぎて夜我慢して食べる・・・とゆう感じでしょうか。 1ヶ月分渡されたのですが、これは病院に言って薬を替えてもらった方が良いのでしょうか? ちなみに6ヶ月のチワワで、病状は軽度だそうです。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう