• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:困ってます)

ヤクザに30万借りた現状と法的手段についての相談

fullfillの回答

  • ベストアンサー
  • fullfill
  • ベストアンサー率15% (54/345)
回答No.4

30万円借りて、今まで返済したのは   元金5万円+3万円(月1割)×12ケ月=41万円 ということでしょうか? 法律上は年間利息20%が上限ですので違法な貸し付けと言うことになり、貸し付けた者は犯罪者と言うことになります。 うろ覚えですが、近年の判例で高金利で貸し付けを契約すること自体が違法であるため返済義務はないというような事もあったと思います。 既に元金と法定利息分を返済していますのでこれ以上返済する必要はないものと考えます。 >話し合いの余地もないため、法的手段しかないと思いましたが、私が通報したとバレたくありません。 と言ったところで、何の解決にはならないと思いますので、被害届を出すかどうかは別にして警察もしくは司法書士事務所、弁護士事務所に相談されることをおすすめします。 それと、実際に返済した内容を確実に記録しておくことが大事です。

non43
質問者

お礼

利息は元金の一割なのです。 30万借りた時点で二割引かれ手元には26万(30万返し) 借りてすぐ、利息の3万+元金5万返済し残金25万。 今は事情により返済するお金がないため1年ほど利息の25,000円だけ払ってる状況です。 返済は手渡しでしたので証拠はありませんが、 前月と今月のみ銀行振り込みしてます。 警察、司法書士、弁護士に相談すると、私が相談したこと相手にバレませんか?

関連するQ&A

  • 友人同士の借金

    友人に頼まれて、総額300万貸しました、最初は10万くらいでしたが、回数が増え300万になりました、月1割の利息を払うからと言われ貸しました、途中で、払えないからと話し合いをして、毎月12万円を10年かけて払うと言うので、借用書に1440万を借りて、毎月12万ずつ120回払うと書いてもらいました、300万になるまでに、何度も払えないから貸さないと、言いましたが大丈夫と言うので貸しました、最近、弁護士に相談したらしく、違法な金利で貸しているので、元金すら返済しなくていいと言われたらしく、返さないと言ってきました、8回しか払ってません、違法な金利と知らず貸した私にも落ち度は、あると思いますが、元金だけは返して貰いたいです、どなたか知恵を貸して下さい。

  • ヤミ金に借りたお金を返済するには・・・

    知り合いの兄がヤミ金からお金を借りていて、そのヤミ金業者はお兄さんの友達だそうなのですが、10日で1割の利息を私の知り合いが、お兄さんに代わって返済している状況です。借りた金額は35万円だそうです。私の調べた限り消費者金融で仮に40万円借りた場合、利息も含め44万円ほどで全額返済できそうなのです。利息は24%でした。ヤミ金に返済する為に消費者金融から借りて返済することは正解なのでしょうか?どなたか詳しい方アドバイスをお願いいたします。

  • 金銭トラブルで困ってます。誰か助けて下さい!

    9月13日に知人に3万借りました。借りるのに一度だけ体の関係をもつ事と、10日に1割の利息の支払いを条件としました。相手には、借用書と免許証のコピーを渡してあります。ただし、借用書には体の関係については何も記載していません。9月23日が利息の支払い、9月末日が元金の返済です。それは借用書に明記してあります。13日以降、毎日の様に体の関係を求められましたが、なかなか私が時間が取れず会わないまま今日まできました。今日になって相手が、会えない事にキレて「今日会う時間を作るか、お金を返すかどっちかにしろ」と言ってきました。私はなんとか都合つけて33000円用意しました。そして今日返済しますと相手に返事しました。でも、相手が、体の関係を持つまでは返済に応じないと言ってきました。自分で二択を提案しておきながら、返済に応じないっておかしくないですか?私は、すぐにでも返済したいと思ってます。でも、相手が応じない以上どうする事もできません。私は一体、どうすればいいのでしょうか?23日までに相手が受け取らないと、私は借用書の内容に対して約束を守らなかった事になります。アドバイス宜しくお願い致します。

  • 借用書の書き方で困っています。

    借用書を書きたいのですが、 以下のことを、借用書に文章にしたい場合、なんて書けばいいですか? 無利子である 返済期限後、一括にて返済 貸主が死亡時、この借金自体(債権)を無効 貸主が、この債権を第三者に譲渡、売買などできない。 一応、自分で書いたのは、 借用書(金銭消費貸借契約書) 借入金額 金○円也   上記の金額、本日たしかに借用しました。  ついては,元金は平成○年○月○日限り、一括返済で送付して支払いを致します 元金をの支払いが期日よりも遅延した場合においては、元金に対し年5割の利息による遅延損害金を支払い致します。 平成 年 月 日            貸主(甲) 住所                             氏名          印            借主(乙) 住所                             氏名          印

  • 個人間の貸し借り

    知人に80万貸しています。利息は月に元金の3%です。市販で売られている金銭貸借証で借用証を作成しています。この1年利息のみの返済です。今年末までに全額返済すると言っていましたが最近税務署に色々調べられて全額返済すると私に迷惑がかかると言われ(税務署の人が私の事も調べるからとの事です)月々元金のみ3万づつ返したいと言われました。私はどうしても一括で返してほしいのですが無理でしょうか?よく個人間の貸し借りは5%が上限だといいますがもし月々返済してもらうとしたら80万に対し初回の1ヶ月は幾らの利息をもらえるでしょう?その後は3万ずつ減るので計算方法も教えてくれると有難いです

  • 対個人への「みなし弁済」についての質問

    個人相手に「みなし弁済」可能か質問いたします。 平成18年7月に知人から95万円を翌月100万円の返済、または返済できないときは月5万円の延長利息を払う事で都度延長の約束を書面に明記して借用いたしました。翌月(平成18年8月)より毎月5万円を払ってまいりましたが、最近知人より元金95万円の一括返済請求されました。約3年間で知人より借用した金額の倍近い金額を利息として払ってまいりましたので元金の減額などをお願いしましたが拒否されました。現在、当方は生活困窮の状態であり返済は不可能な状態です。知人より法的に請求された場合は支払義務はありますでしょうか?逆に今まで支払った利息を元金充当の弁済とみなされますか? ちなみに知人とは当時の彼女で、最近別れました。 ご教授いただければ幸いです。

  • 知人からの借入の利息は?

    知人から700万を借入、6年かけて返済。 借用書を交わしましたが、無くしたかも?と言われました。 借用書には利息の事は記入しておらず、借りた際も話にでなかった。 電話連絡した際に、この後どうすれば?と言いましたがはっきりと利息を払って欲しいとは言われず、5万くらいを・・・と言われましたが回数などは言いませんでした。 借り側は700を借りた後、破産していますが知人という事もあり破産した事は言わずに返済してきました。 利息を払う場合は最低でも年利5%を払わないといけないのでしょうか? 元金のみの返済だけで勘弁してもらえないのでしょうか?

  • 金銭借用書の遅延損害金

    金銭借用書作成時にサンプルを見ていたら、「元金を毎月返済期日に返済できなかったときは、遅滞元金についてその遅滞日数に応じて年○%の割合による損害金を借主は支払うものとする。」とありました。 この遅滞元金とは、遅滞したときの残元金に%をかけて計算するのでしょうか? また、一般的に何%くらいが多いのでしょうか? 利息は年3%、元金均等返済にしようと思ってます。

  • 社員がヤミ金から借金。会社が営業妨害を受けてます。

    会社の社員がヤミ金から1万5千円をかりました。3日後に3万円振込め、4日目に3万5千円振込め、と、法外な利息を科して本人及び会社に電話を頻繁にかけてくるようになりました。会社は、このヤミ金が行っている行為を営業妨害と受止めざるを得ません。警察に相談していますが、「不当な金利ははらわなくていい、電話も応対しなくていい」というだけで、このままでは解決に至りません。会社としては、相手がヤミ金だけに、何をされるか恐ろしく、邪険にもできないでいます。借金をした社員が元金をヤミ金に振込んで(返済して)しまえばいいのでしょうか?その後も営業妨害が続くようなら、どういった手続きをとればよいでしょう。ちなみにお金をかけずに解決したいと思っています。手間は惜しみません。どうか、ご助言宜しくお願いします。

  • 利息について教えてください

    こんにちは。 私は6月元カレに30万貸しました。 7月8月9月の10日に10万づつ返して もらう約束でした。 ですが少し遅れて 7月分は7月17日 8月分は9月5日に帰ってきました。 9月分は25日 に入れるといっていま した。 それで利息をとりたかったので 利息制限法内での利息は払ってもら えますか? と聞いたところ 最初にそんな約束はしてないので無 理です。 と言われました。 無理と言われたら利息は取れないと 思い 遅延利息を払って貰おうと思ってい るのですが、 借用書に書いた返済日(10日)から 実際に返済された日まで元金×5%の 割合で計算して大丈夫なのでしょう か? またこの場合遅延利息しか利息は取 れないのでしょうか? 回答お願いします。