• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:何もできない人は、どうやって生きていく?)

何もできない人は、どうやって生きていく?

toshipeeの回答

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.8

まずは精神科へ。

oshieteyukinoko
質問者

お礼

回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 自殺する人と自殺出来ない人の心境の違い

    自殺したくて実際に自殺してしまう人と、自殺したいという気持ちは同じだけれど、結局出来ない人との間には、どのような心境の違いがあるのでしょうか。自殺したいという状況、絶望感?は全く同じだとして考えて下さい。 私としては、自殺する時の苦痛に耐えられるかどうかが双方の違いの1つとして考えられるのではないかと思っているのですが、その点については皆さんどうお考えになりますか。真面目な意見をお願いします。 例えば私は、この世に自分の存在価値を見出せず、こんな人間は生きる価値なんてないと思い、死にたいと考えてはいるのですが、自殺する際の身体的痛みや苦しさを考えると、「無理だ…」と思ってしまうのです。血やグロいのが苦手なので、ウィキペディアの「自殺」のところで「自殺の手法」の「首吊り」などを読むだけで気持ち悪くなってくるのです。 もし、仮に、寝る前に一錠飲めば、寝ている間に自然に楽に死んでいるとかいう薬があれば、私はとっくに飲んで死んでいると思います。つまり、安楽死のような苦痛を伴わない方法があれば、自殺を試みる人もいると思うので、やはり、自殺する際の苦痛を耐えられるか耐えられないかは少なからず関係しているのではないかと考えるのです。 今回は、自殺したら家族や周りの人に悲しみを与え、不幸にしてしまう、迷惑をかけてしまうといった周囲のことを考えての意見は置いておき、あくまで自殺したいという気持ちは同じだけど、実際にする人とやっぱり出来ない人との間にはどのような心境の違いがあるのかという点について、皆さんの考えが知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 生きがい

    高一の男子です 生きがいが無くて困ってます 何のために生きるのか 何故生きるのか 意志も弱くて自制心の無い僕なんて 死んでいいと思っています でも自殺は出来ません 怖いし周りの人に迷惑です だからせめて生きがいを見つけて 延命できればと思います どうやったら生きがいは見つけられるでしょうか 誰が教えてください

  • 生きがいを失った人が自殺しないのは

    生きがいを失った人が自殺しない理由として、自殺することに対する本能的な恐怖心と人(特に近親者)に迷惑をかけたくないという思い以外に、他に何かありますか?

  • なぜ人は生きていられるのか?

    30歳男性です。 なぜ、他人は人生に絶望せず生きていけているのでしょうか? なぜ笑えるのでしょうか?狂気に犯されているのでしょうか? 世の中は悪で溢れ、苦しみと絶望しかなく、生きていく道は無いように思います。 弱者は搾取され、虐げられ、 また、強者にしたところでせめぎ合いの中で、油断ならない人生を生きていくしかない。 私には特に不自由が無いにも関わらず、世の中は悪と絶望で溢れており、 それだけで、自分の人生に暗雲は立ち込め自殺したい気持ちになります。 なぜ他の人は自殺せずに生きていけるのか。 そういった意味で、60・70歳まで生きている老人を見ると、この人はこの歳まで生きてこられてすごいと思います。 なぜ、回答者様や他の人が、このような悪と絶望に溢れた社会で、生きていけるのか教えてください。

  • 自殺未遂者を追い詰める人

    世の中に絶望して投身自殺で助かった人に対して『迷惑なんだよ。世の中自分の思い通りに行くと思ってんじゃねぇよ。』と怒鳴る人の神経を疑いませんか?

  • 大切な人が自殺してしまったら

    こんばんは。 本当に大切で、大好きだった人が、突然、自分のせいで自殺してしまったら、どうしますか。 私は本当に大切だったし、彼も好きでいてくれました。 けど「私が本当に大切に思っていて、彼も本当に私が好きだったら、自殺なんてならないよ」って、所詮その程度だったんだよって思いますか? 彼が私を忘れて楽になりたくて自殺したとしたら、私がいつまでも彼のことを考えていたら、彼は苦しいですよね? だからって私が死んでも解決にはならないことは分かってるけど…(だから生きないといけないのは分かってるんですが) 言葉が上手くまとまらなくてごめんなさい。 自意識過剰に見えるかも知れないですけど、私は、彼を忘れたくないし今まで築いてきた関係を信じたいのです。 だけど周りは誰も私たちの関係を知らないし、今となっては彼も忘れていることです。 でも、私は今でも彼が大好きなんです。毎日「ごめんなさい」と「今でも好きです」と「思い出」がぐるぐる回って仕方がないのです。 私がこんなこと毎日考えてるって彼が知ったら、彼は怒り悲しむだろうな、と毎日思いながら。 「生きてていいのかな」って気持ちと、「生きないといけないだ」って気持ちがいつもぐちゃぐちゃで、毎日が夢を見ているみたいです。 今まで私は逃げてきて、きっと今も逃げているだけなんだと思うのですが…分かってるんですが、もうどうしたらいいのか分かりません。 想像でもいいので、もし「大切な人が自殺してしまった」場合、あなたならどうすると思いますか。 何を考えるのが、一番だと思いますか。 (抽象的で、しかも若干アンケートっぽい書き方になってしまいましたが、出来るだけ色んな方の意見(部分的にでも、きつい意見でもいいので)を伺いたく、ご相談しました。) すみません。

  • 好きな人に携帯のアドレスを聞こうとしたんですが、断られました。

    はじめまして。20歳男です。 学校に好きな人がいて、以前から携帯のアドレスを知りたいと思っていました。今日その人の友達が僕のアドレスを聞いてきたので、ついでに近くにいたその人に「○○さんのも教えて」と言ったら、困った反応をされて、「今日は携帯持ってない。」という明らかなうそで断られました。 今朝も普通に会話をしましたが、周りに友達がいると対応が変わってくるような気がします。 2人だけで話すときは普通なのですが、周りにその人の友人がいると、暴言を吐いたり、蹴りを入れたりしてくることもあります(あくまで冗談の範囲ですが。)他の男子にはそんなことはしません。 何か質問をすると「しらねえよ」と答えるときもあれば、相槌を打って答えてくれるときもあります。これは本当に僕が嫌いなのか、それとも愛嬌の範囲なのかわかりません。 でも、アドレス交換を断られるというのは、僕が嫌われている証拠ではないかとショックを受けています。 今まで女性と付き合った経験はなく、最近行動の一つ一つに一喜一憂しているのですが、この後どう接していけばいいんでしょうか?アドレス交換を断られると言うことは可能性は絶望的ですか?

  • 自信のない人と一緒に何かをするのは嫌ですか?

    趣味として、集団で行うあるスポーツをやっています。 私は子どもの頃からそのスポーツをやっているので、それなりにチームの中ではできる方ですが、プロではないですし、自分のレベル感みたいなのは知っていて、自分なんてまだまだだから、もっと練習しないと!と思ってやってきました。 ところが、主人から、自信がない人間がチームに参加してると周りに迷惑だから、辞めろと言われて悩んでいます。 私は今のチームに参加する時に、「私には自信がありません」なんていう自己紹介はしていません。そういうことを言わずにチームに参加したのは、チームメンバーを騙していることになってしまうのでしょうか? そのスポーツが生き甲斐みたいな感じなので辞めるのは辛いのですが、私みたいな自信のない人間と一緒のチームでプレーするのは嫌だと思う人が一般的に多いのであれば、迷惑をかけたくないので、辞めようと思います。 率直なご意見いただけるとありがたいです。

  • 独り言多い人って周りの迷惑になること考えてんのか?

    独り言が多い人って自分が周りの迷惑になってること考えてんのか? 独り言多い人って、喫煙者並みに迷惑 電車内とかでブツブツ言ってるおっさん気持ち悪いから死んで欲しい。 そういう場所で独り言がしたいのならツイッターとかSNSにかけよ。 喫煙者と同じように独り言が許されてるとこでやれや。 座席で座った時にそんなおっさんが隣にいたらホントに刺したくなるもん。 会社内で独り言が多い人には 「独り言がうるさい。黙ってやれ。」と言えるけど、電車内とかだと相手が見ず知らずの人だからさすがに言いづらい。 だから仕方なく我慢せざるを得ない 独り言が多い人ってお前が周りの迷惑考えてんのか? こういうサイトなら見たくなければ消せるけど、聞きたくもないクソババアの独り言を無理やり聞かされるのはすごく迷惑。 独り言が多い人って完全に迷惑なだけで、何のメリットもないけど、何が目的で独り言なんて言ってんの?聞いて欲しいのか?

  • 自殺をする人の気持ちがわかります。

    どうして自殺をするのか、その気持ちがわかります。 生きる権利があるのなら死ぬ権利もあるということですよね。 生きることが当たり前なのにどうして死のうとすると人はとめようとするのでしょうか。 自殺をするのにはその人なりの覚悟をもってそうすると思うのですが 理由もなくとめられてしまうとなぜと感じてしまうことがあります。 とめる権利もないのかなと思うのですが。 とめられても 迷惑をかけなければいけないことではないですよね。