• ベストアンサー

社会人で音楽ライブに行くのが趣味の人のイメージは?

社会人で音楽ライブに行くのが趣味の人のイメージはどのようなものと感じますか? ライブに行ったりするのは若者の趣味なんでしょうか? いつまでも「ライブに行ってきました!!」とか言っては、出世できませんか? 私は26の男性社会人で、SNSで部長や課長ともつながっているのですが、ライブを見に行くのが好きなのでどうしてもその関連のつぶやきをせずにいられません。 見られないように設定すればいいではないかといっても、自己表現を優先してしまうのです。 ご意見お待ちします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.1

世代によるんですよ。 音楽を聞く世代、演奏する世代、ライブに行く世代は順繰りなので。 今の30代後半の私の世代は、俗にいうイカ天ブームのバンド世代で、90年代からずっと現役のアーティストばかりだし、演奏もできるのでライブも行きますし、ライブをやりますし、昨今は米米CLUBとかプリンセス・プリンセスとかバンドブームの復活ライブばかりですから。 40代はニューミュージックの世代で、レコードとカセットをカーステで聞いてた世代なので、基本的にライブに足を運びません。座席付きのコンサートって形じゃないと。 50代は、フォークソングの世代か、洋楽ロックを聴きまくった世代なので、ほとんどの人がフォークギターを弾けるか、ロックというものに抵抗がない。だからライブも好き。でも今の流行歌は嫌い。基本的にフォークもロックも反体制だから。 逆に見て、90年代後半に思春期の世代、相談者さんのちょっと上30歳前後は、オリコンのヒットチャートの世代で小室ファミリーとかドリカムとかミスチルとか大物ばっかりだったので、今、ライブに行くアーティストがほとんどいないのです。 ライブに行ったりするのは若者の趣味だなんて過去の話。今、音楽に一番金を出しているのは中高年です。 初音ミクの曲作って人気が出てる人は、ほとんどが相談者さんより年長の30~40代です。

noname#188235
質問者

お礼

詳細な説明で勉強になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

会社に迷惑をかけていなければ、別に構わないと思いますが。 例えば、ライブに行くために会社を休むことが多かったり、遅刻早退が多かったりするなら、出世に響くこともあるかもしれません。 また、つぶやきだけでなく画像もアップする場合、その服装が社会人としてちょっと問題ありだったりした場合にも、少し影響が出るかもしれません; 質問者様の言う「音楽ライブ」というのは、ライブハウスで行われるもののことでしょうか? それとも、野外フェスのような、いわゆるコンサートのことを「音楽ライブ」と表現されているのでしょうか? それによっても、だいぶ印象は違うかと思います。 「毎週のようにライブハウスに通っている」となると、年配の方からは「そろそろ落ち着いたらどうだ」みたいな言われ方をすることもあるかと思いますが、「年に数回はコンサートに行く」程度なら「楽しそうでいいな」で済むのではないでしょうか。 私の周りには、「こないだ〇〇のコンサートに行ってきた」という上司が何人かいましたよ。 仕事に悪影響を与えない範囲の趣味であれば、特に問題はないかと思います。

noname#188235
質問者

お礼

客観的な考え方がわかりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • edy46
  • ベストアンサー率15% (12/78)
回答No.3

固い業種であれば止めておいた方が良いと思います。音楽関連の業種であればまず大丈夫ですが…。あと、上司が音楽好きかどうかにもよりますね。でなければやめておいた方が無難です。

noname#188235
質問者

お礼

確かに、無難だと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#188303
noname#188303
回答No.2

>いつまでも「ライブに行ってきました!!」とか言っては、出世できませんか? というより、「社会人になると(年齢を重ねると)ライブに行く時間や 余裕がなくなってくる」というのが一般的には多いと思います。  でも、”音楽”を映画鑑賞やスポーツ観戦に置き換えてみても、 これらは人の趣味ですから、たまたま生活の中に音楽が占める 割合(かかるコストも含め)が多い人が集まった、ということだと 思いますよ。 あなたの上司の方々は比較的自由に生きていらっしゃるという 印象は受けます。 SNSで自己表現するのは自由です。  好きなことは大いに”いつまでも”楽しみましょう♪

noname#188235
質問者

お礼

そうですね、楽しみたいと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 企業の部長や課長になる人の趣味は?

    企業の部長、課長になるような人は、どんな趣味を持っているイメージがありますか? ご意見お待ちしております。

  • 路上ライブを行う人について

     路上ライブを行っている人はどんな理由があって行っているのですか?よく言われているのは、自己表現だとか若者の自分探しだとかと言われています。それについて考察してある本をしりませんか?もし知っていたら教えてください。  お願いします。

  • 音楽で繋がっている人達

    ミュージシャンの人にお聞きしたいです。 (趣味の範囲でのアマチュアの方でも、プロを目指している方、 音楽で食べているプロの方でも) 音楽の活動をしていると、音楽つながりで交友関係が広がっていきますよね。 始めた頃は自分の事で精一杯だったけれど、ある程度長く続けていると まわりの色んなことが見えてきて、なんか精神的に疲れることってないですか?? ライブでの高揚感とそのギャップが激しくて疲れるときがあります。 ライブ活動してると、自分達の現状は呼べるお客さんの数って限られてるし、 だから結局対バンで仲良くなった人達とか、音楽友達みたいな人同士で お互いのライブ見に行ったり助け合う?っていうか。でも実際みんなライバルで。 (そういう存在がいるから、頑張れるっていうのももちろんありますが) 段々八方美人になっていってるようでなんか自分が嫌になったりします。 相手の損得勘定が見えちゃったりして、嫌な世界だなって思ったことありませんか?? だから何?っていうのはあれなんですけど、大好きなことをしてるのに 心は逆に行く感じで疲労感がすごいです。 自己表現してなんぼみたいな世界ではあるから、個性的な人が多いのもあるかもしれないですけど。。 (作ったり、表現してる時はとても楽しいです)

  • イメージを喚起させてくれる音楽を探しています

    どちらかというと、サウンドトラックものかもしれません。 曲を聴いて、独特のイメージを表現しているような曲を探しています。 いい曲を探しているのではないんです。 曲を聴いて、「これは一体どんな状況にあるんだろう」「どんなイメージを表そうとしているんだろう」などと考えたくなるような曲です。 そういう意味でよかったのは、「アインシュタインロマン サウンドトラック」という、テレビ番組のBGMです。 1.歌のない曲(歌詞ではなく、音の組み合わせである音楽から来るイメージを喚起してくれる曲) 2.長くない曲(5分くらい?例えば交響曲みたいに長いといろんなイメージが出てきて、イメージを考えにくいので) 3.「なんかいい演奏してるね」「なんか楽しそうに踊ってそうだな」で終わってしまう曲は避けて(一般に聴かれる曲、とくにライブ演奏はたとえいい曲であっても、ほとんどこれになりますが) そんなわけで、お勧めを教えていただけると幸いです。

  • 実際に「音楽ライブへ行く」という理由で有給取る人は

    31Ageです。 皆さんの会社には、「音楽ライブへ行く」という理由で有給取る人はいますか? 正規の書類に「音楽ライブへ行くため」などとは記載しないでしょうが、雑談とかで知れることはあるんじゃないかと。 私は、知れてしまったことがあります。そういうイメージがついた可能性なきにしもあらずです。 でも有給は何も「通院のため」「引っ越しのため」「法事のため」だけのものではないですよね。 極端な話、「家にずっといるため」でも良いわけですよね。 理由を申告する義務はありませんし。 いや、ですから書類上の話ではなく、雑談等で有給使って何したか話す場面だってありますよね。 要は、遊ぶために有給使ったって社会通念として、別に悪くないですよね? ご意見よろしくお願いします。

  • 音楽関係の仕事・趣味を持たれている方に質問です。

    初めまして、17歳 フリーターです。高認を取得してこれから進路をどうするかを考えていて、「自分の趣味である音楽を活かす」、「大学に進学する」のどちらかを考えています。「作曲家等は売れるまでが大変」とよく聞くので個人的には大学に進学して就職してからも音楽は続けていけたら良いな…とは思っています。ですが、就職してからでも音楽を続けて行けるのかが不安です。主に作曲や路上ライブが出来れば満足です。社会人になってからでも音楽を続けてる人は居るのでしょうか?ご回答をお願いします。

  • 知り合いの趣味が変わりつつある。今後どう付き合うか

    昨日書いたばかりだけどカテゴリ違いだったのでこちらで書き直します ツイッターで共通の趣味(以下Aとします)を通して知り合ったとある相互フォロワーさんがいて、 その趣味のことで結構濃厚に語り合うことが多かったのです。 で、その人が先日に新しい趣味(以下Bと略)を見つけてものすごくハマっている様子であり、 ここ数日は主にそのことばかりつぶやいています。 この様子を見てると、自分の中では 「もしかするとBに深入りしすぎて、そのうちAへの関心を無くしてしまうのではないか」 という不安がしばしばよぎってしまうのです。 ふと自己紹介の欄を見て、優先度がB>Aを表す書き方をしていたのにはかなり焦りを憶えました。 一応自分としては、その人の人柄とか性格(といってもつぶやきからイメージしてるだけだけど)が好きなところもあったりするので、 主な趣味変わったくらいでもう仲良くできないだろうなとかそんな領域までは行かないですし、 Bを嗜んでいるその人を見ていても特にマイナスな感情は湧いてこず、楽しそうだなーと思いながらつぶやき見てるし むしろ自分も興味が出てきて、それについて話したこともあるくらいなのですが… やっぱり、知り合ったきっかけであるもの(A)がその人の中から無くなってしまったら…と思うと寂しくなりそうです。 でも無くなってしまったとしてもそのことで責めたり、嫌味ったらしいこと言ったりなんてしたくないし ヤキモキした感情を抱きながら会話などしたくはないので 今後も普通に付き合っていく上で、つかえが取れるような解答・アドバイスなどお待ちしています。

  • 履歴書の趣味の欄

    私は多趣味な方なのですが、就活用の履歴書の趣味の欄にあまりごちゃごちゃとたくさん書かないほうが良いのでしょうか。 また「音楽鑑賞」等の決りきった書き方はよくないと読んだのですが、HM/HRが好きだとか、ライブに行く事、ミュージシャンに会う(追っかけまでは行きませんが)のが趣味なんてのは、やっぱりマイナスイメージでしょうか。 また、一字でも間違えたら、修正器は使わずに書き直すべきなのでしょうか。 以上三点についてご助言いただけたらと思います。

  • 「仕事」と「趣味」のあいだのよい言葉ってありませんか?

    どのカテゴリで質問してよいか迷いましたがここで質問させていただきます。 「仕事」と「趣味」のあいだのよい表現ってないでしょうか? 私は趣味で音楽をやっているのですが、趣味だからといって本気でないわけではなく、私よりさらにさらに本気の友人と話した際、「やっぱり趣味だから仕事優先」みたいな話をしたら、相手がカッとしてしまいました。本気であることは説明して納得してもらったのですが、やはり「趣味」ということばにはどことなく、いい加減、甘えがあるというような感じを私自身も感じますし、自分自身自分がやっている音楽を「趣味」と表現するのも違和感を感じます。 そこでこの逸話からではありませんが、自分の気持ちをより正確に表現するのに、「仕事」と「趣味」のあいだのよい言葉ってないかなって思いました。 何かありませんか? よろしくお願いします。

  • 趣味等

    自分には趣味がありません!例えば友達がサッカーの話とかしていても入れないし、サッカーの試合とかを見に行っているのをSNSとかで見ると、羨ましいとか、俺はそんな熱中出来る趣味ないなー!!とか思ったりします笑。あと車が好きな人や、音楽が好きでよくフェスとかライブとかに行く人とかです!!なんだか自分もそうやって本格的にお金とか時間をかけて楽しめるものが欲しいです!!>_<笑 5人兄弟の4男で昔からついていってばっかりだったので自分から何かするっていうのが苦手です!! 何かささやかな打開策はないでしょうか!!T_T ちなみに今大学4回生です!!あほみたいに能天気なのでまあなんでもなんとかなるやろとか思ってます!!笑 あと、別に安心してる訳では決して!!ないですが、周りからはよく、お前めっちゃ適当やけどなんか将来成功しそうやな笑とか、お前はいけそう笑そんな感じでも笑とか言ってもらえるような人間です笑

専門家に質問してみよう