メモの取り方に悩んでいる大学生へのアドバイス

このQ&Aのポイント
  • 大学生のyuriがメモの取り方について悩んでいます。
  • ノートを取るもののまとめるのが苦手で理解があやふやになることが多いため、ノートの取り方が上手い友達に頼んでいます。
  • メモ魔と呼ばれるほどメモすることはあるものの、要領が悪くどうにか改善できないか悩んでいます。アドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

メモの取り方

こんにちは。 大学生のyuriです。 私は小さいころからメモの取り方がめちゃくちゃ下手で、 ノートは取るものの後でまた1からすべてをまとめ直さなければわかりにくくて仕方ありません。 なので授業に全部出席していても理解があやふやで、 ノートの取り方がうまい友達にノートを貸してもらうことが多いです。 そのほうが理解しやすいので。 悲しい限りです。 要領が悪いといわれればそれまでですが、どうにかできないのでしょうか。 人からメモ魔と注意されるほどメモするので取り慣れてないことはないはずなのですが。 アドバイス等頂けたら幸いです。 画像は最近の板書などうつすところがない就活のOBOG訪問のめもです。 前の席に座っていた女の子のメモを見たら驚くくらいわかりやすくてびっくりしました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

画像を見ましたが、解像度が悪いうえに字が汚くて読めません。 が、字が読めたとしても、どうやらメモ中の話が前後している様子なのでわかりにくそうですね。 現実に会議などの質疑応答は話が前後しがちです。 時系列にメモしていけば、後から読むとどこに戻るかわからないし、会議中に決定事項の変更などがあると最終決定がどれなのかもわからなくなります。 対策としては二つ。 ひとつの主題について話が終わるまで記憶しておいて、一つ結論が出たら一気に書き上げる。 あるいは副題ごとに行を開けて追加の書き込みができるようにしておく。 ですが前者は展開が早ければ抜けが生じやすいし、後者は追加がないと間抜けに見えます。 そこで下のようなメモリーツリーが便利です。 http://www.easystep.jp/tree.html?planid=43603 これだとどの方向に、どういう階層で話が広がっていったかがわかるので、テーマの中で重視すべきことが直感的にわかります。 逆に検討不足なことは何か、ということもわかりやすいです。 この例のような無料サイトもあるので、メモを清書してプレゼン資料を作るのも容易です。 また、あなたのメモは色づかいもないので重要項目もよくわからない。 主題、副題、補足の分類もつきづらい、というのも欠点ですね。 適時、三色ボールペンを使っていった方がいいと思いますよ。  

その他の回答 (1)

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2674)
回答No.1

授業のノートであれば、ざっとでもいいから予習して臨み、テキストの註のつもりで取ればいいです。 説明会など予習が不可能な場合は、他人にも理解出来るようなメモにするのを諦めることです。 頻出する単語・表現の略し方や、接続詞と置換する記号の使い方などを統一しておけば、 後から見ても理解出来ます。 中国語の「簡体字」を拝借するのも、速記には便利です。 どう頑張っても、話すより速く筆記するのは無理です。 他人からみても綺麗なノートを取る人というのは、話を聞きながら、少し前の話の内容を、頭のなかで整理しながら書いています。無理な人には無理です。 書く量を減らす工夫より、速く書く工夫のほうが上手く行きますよ。

関連するQ&A

  • 忘れやすい

    要領が悪いのかなんなのか 高校3年女子です 授業で先生が言ってることや板書をノートに書いても、その後やるプリントなどで今やったことを忘れちゃって、教科書ノートを見ながらじゃないと出来ないです。。 でもテストなどは結構上の方の順位です。 あと、怒られる時、学習出来てないとかいつもそうでしょなど言われてしまいます しゃべってる時もついさっき話していたのに「なんだっけ?」ってなったり、言おうとしたことを忘れてしまいます。 他に すぐいらいら 集中が続かない 集中出来るときはすごい集中 落ち着きがない 授業中、ずっと手足ふらふらしたり、手をずっと触ってたり 話し掛けられるとうまく答えられない 話し方が下手(?) などなど あとは幼い感じの行動が多いとか なんか改善策ありますかね。。?

  • 座学をどう受けていますか?

    仕事の研修でも趣味で何かの講義を受けるでも、座学というのはどこにでもありますよね。 僕はいまいち座学をどう受けたら良いのかが分かりません。 ただ話を聞いてるだけ。 周りの人はノートを取ったり、テキストにメモをしたりといろいろしているようなのですが、僕も真似してみようとノートを持ち込んでも、結局何を書いて良いか分からずです。 下手にノートに集中してしまうと講師の話を聞き逃してしまうこともあって本末転倒だし。 テキストにメモするというのも何をメモしたら良いか分からず。 これでよくドラマやマンガで出てくる天才のように聞いているだけですべてを理解でいる頭の良さを誇るなら気にも留めないんですが、はっきり言ってむしろ頭は悪い方の部類です。 みなさん、座学はどのような感じで受けていますか? どんな分野でも構いません。 ノートを取るというならどのような感じでノートを取るのか? テキストにメモをするというならどのような感じでメモをしてるのか? 具体的に教えていただけないでしょうか? 明日も研修があって今から憂鬱です。

  • ノートをつくらないと覚えられない気がします。救いのアドバイスをいただけないでしょうか?

    前回、勉強方法について質問させていただきましたが、 その節はありがとうございました。 今回重点的に聞きたいことがあります 国家公務員試験2種・地方上級試験目指してるんですが、 私は解説をノートに丸写ししないと理解できないですし、覚えられないです。どうも手を動かさないと暗記できないんです。 しかし、おそろしく時間がかかります。このままでは間に合いません。 でも書かないと覚えられないっていうのは思い込みなんでしょうか? いや、やはり書いたほうがいのかな?とも思います。 今日は朝から悩んでて、勉強どころではないです。 手を動かして、ノートに書き付けないと、覚えれない気がします。 読んでるだけでは頭を通過しているだけのような気がします。 POINTをつかむのが下手で要領も悪く、なおかつなかなかの阿呆なんですが、 どうしても合格したいんで 救いのアドバイスをお願いします。 ノートつくるか、否やに一日中悩んでるのもつらいです

  • 仕事を覚えてもらうには?

    一般事務の仕事をしています。 1月に新しい方が入ってきて、仕事を覚えてもらっている最中です。 (Aさんと呼ばせてもらいます。) 雑談をしている限り、大変気さくで人柄も良く、 良い人が入ってくれたと喜んでいたのですが、 なかなか仕事が覚えられなくて、本人もその事を苦に 泣いているのを何度か見ています。 教え方ですが、 (1)私が説明しながら実務をやり、メモをとってもらいます。 (2)Aさんにメモを見ながら実務をやってもらいます。 (その間、私は一緒に居て、間違えた時は注意し、わからない所は聞いてもらい、メモも追加してもらいます。) (3)後日ひとりでやってもらい、わからなくなったら質問してもらいます。 Aさんは大変真面目な方で、ご自宅でメモをノートに清書しながら 復習しています。 また、ノートにインデックスシールをつけて、必要な箇所がすぐに開ける様に整理もしています。 しかし、忘れてしまうのです。 時間をかけて、何度も同じ事を教えています。 その度に、「よくわかった、やっと納得出来た。」と言ってくれるので、ほっとするのですが、後日「覚えていない・・・」と言うのです。 折角のノートも、日が経つと書いた意味が解らないのだそうです。 続けて同じ仕事をやってもらっても、休日を挟むと忘れてしまいます。 当初は3ヶ月でなんとなく流れを解ってもらい、半年位で自分のやっている事の意味を理解してくれればいいなと思っていました。 もしかして、私の教え方がまずいのでは?と疑問に思っています。 要領を得ない、解りにくい説明をしているのかもです。 そして、自分が解らなかった時を忘れてしまい、傲慢になっているのではないかと不安になります。 (この文章を書いていても、解りづらい文かもと不安に・・・) みなさんが仕事を教えるとき、どのような計画を立て、 どのような接し方、教え方をなさっているのか教えて欲しいです。 どんな気持ちでおられるのかも知りたいです。 よろしくお願いします。

  • なんでこうなってしまったのかと考えてしまいます

    自分自身が苦しくてたまりません。 何をやっても不器用で駄目です。物覚えも悪く要領も悪いので なんでも自己否定をしてしまいます。 仕事にしても努力して覚えようとしても理解力が乏しく コミュニケーション能力も低いので、 相手から変な目で見られます。 本当に嫌になります。何でこうなってしまったんだろうか・・・ 一般的でいいのに社会人として失格なんじゃないかと思います。 自分では人一倍頑張って理解しようとメモ取ったり 計画を練っていたりするのですが駄目です・・・ 一生懸命するのにできません。 本当に苦しいです。細かいことでも気にしすぎると 夜も寝れなくなり、仕事の事を考えるだけで胃が痛くなります。 仕事以外のことでも、人付き合いが苦手なせいか友達もいなく 好きなことを探しても中々みつからないので 何のために生まれてきたんだろう。とか 考えてしまいます。 頭では考えても仕方がないことだから気にしないようにしようと 思っていても心が言う事を聞いてくれません。 気持ちの切り替えが下手です。 気持ちの切り替えは、どうやったらできるのでしょうか?

  • 会話の内容が頭に残りません

    30代女性です。 会話(世間話)していても相手の話をすぐに忘れてしまい、失礼な人になってしまいます。 数日後に同じことを質問したり、一度聞いた内容を初めて聞くかのようなリアクションをしてしまったり・・・(えー!?そうなのー?とか言ってる途中で、あれ?この前も聞いたかも・・とうっすら思い出します。。)かなりいい加減な人と思われていそうで、直したいです。あまり興味のない人、事柄になると特にひどくて、表面上はいかにも聞いてるようですが、(たまに聞き上手といわれます)話の最中にもどんどん頭から抜けていってる感じがします。 それと、会話を盛り上げたい、ちゃんと理解していると思われたい、愚痴をわかってあげたい等などの思いが強く、相槌やリアクションばかり派手で、やたら同調してしまい、会話が終わってみると、「本当はそこまで思ってなかったのに」と八方美人な自分に嫌気がさしたりすることも多々あります。 ちなみに、もともと忘れっぽいところはあるので、仕事の時などはメモ魔です。書いたメモを整理することで頭に刻まれているような気がします。ただ世間話となると、そこまでするのも変だし・・・ 興味のあることやビックリしたことなどはちゃんと覚えているため、若年性健忘症等ではないと思いますが・・・ もともとたいして内容のない世間話ですが、それでもちゃんと人の話を聞いていて、きちんと覚えている人を見ると「私もああなりたい!」と思います。 何か解決法、気の持ち方などありますでしょうか。

  • 会社での会話の中のカタカナ語・四文字熟語

    最近、転職しました。先日、部の会議に出席しました。会議は白熱して有意義なものでした。私が今まで聞いたこともないような、カタカナ語・四文字熟語が連発します。あれは一般的なビジネス用語なんでしょうか? いちいち聞く訳にもいかないので、後で調べようとノートにメモしました。すると大量のメモが!!言葉の意味が分からないなんて、自分は今まで何して生きてきたんだろう。社内の人達はいかにしてこのような言語を身につけたのか。 言葉の意味を理解する所からはじめないといけないなんて、なさけないです。 そこで、ビジネス用語というか会社での会話の中におけるカタカナ語・四文字熟語に強くなる方法はありますか? いっきに修得できる入門書とか、サイトとか、そんな便利なものってないか・・・。場をふんで鍛えていくしかないんですかね。

  • 一般的にはどうなんでしょう?と思い質問をします。

    一般的にはどうなんでしょう?と思い質問をします。 先日、幼稚園の保護者会がありました。幼稚園ということも あり、未就園児連れの方もたくさんいらっしゃいました。 会が進むにつれて、飽きてしまった幼い子達が遊びはじめ ました。そこで、ひとりのお母さんがお煎餅を食べさせ ました。もちろん他の子供達も欲しがって、子供達は皆で 歩きながらお菓子を食べていました。 とても、びっくりしてしまって・・・^^; 我が家も数年前までは、小さい下の子同伴の保護者会出席 でしたが、子供には小さいミニカーやメモ帳とペンを与えて 遊ばせ過ごしました。 キャンディくらいなら理解できるのですが、お菓子ってどう なのでしょう。 後日、仲の良いママに『お煎餅はダメだよね~』って言ったら、 『え?全然感じなかったよ』と言われました。 そんなに気をつける必要はなかったのかな?気にしすぎだった のかな・・・と気になりました。皆さんはどう考えますか?

  • 父親のパチンコ依存症

    私の父親はパチンコ等で以前破産したことがあります。 現在でも父親は日曜日が休みで日曜日の度に朝から晩までパチンコに行きます。 ちなみに私も日曜定休でです。 さらにここ5年くらいノートにパチンコのデータ勝敗データをメモし、確かに年間で考えると毎年+30万くらいで、少なくてもここ5年くらいの年間のトータルでは負けてません。しかもそれを本当に嬉そうに自慢してきます。 しかし私は父親と出かけたり遊びに行きたいのです。(コミュニケーションをとりたい)その意思も伝えましたが自分が起きる前にビックリするくらいの早さで家から消えパチンコ屋にいます。 父の楽しんでる姿を理解してコミュニケーションをとらないでこのままの状態で過ごすかもう少し父との時間を大事にしたいとしつこく説得するか悩んでいます。 理解のある方回答願えますか??

  • 事務職初めてです。仕事のコツ教えてください!

    事務未経験で採用され、10日間たちました。引継ぎ期間を終え、昨日から一人で働いています。仕事内容は日報の入力、書類の入力、電話応対、請求書発行、経理関係、備品発注、などその他もろもろ、事務仕事全般をやっております。が、引継ぎ期間が短かったため、次から次へと新しいことを教わり、ノートにまとめてはいますが、実際昨日一人で仕事をしてみて、軽くパニックになっていました。 他の作業をやっている最中に電話がかかってきて、その電話の担当者が席を外していたときに、後から電話があったことを伝え忘れないようにしなきゃ!とメモをとるのですが、また他の作業をしていると、その電話のメモも忘れて伝えるのが遅くなってしまいました。 私は普段からひとつのことに集中すると他をすぐ忘れてしまい、うっかりミスがとても多いです。昔からそうなので、仕事ではメモをとるようにして、気をつけてはいますが、それすら忘れてしまうこともあります。 一日の中の仕事の優先順序付けもうまくできず、何時までに処理しなくてはいけない書類や、何日までに送付しなければいけない書類や、毎週何日にやらなければいけないことなど、色々あるので、一日の仕事の優先順序を決めて、ミスのないようしていきたいのですが、なにかいい方法ありますか?たくさんの仕事がある中、うっかり忘れを防ぐために、こういうメモの取り方がいいよ、とか具体的なアドバイスあったら教えていただきたいと思います。 記憶力も物覚えも、要領も悪いほうなので、正確さが求められう事務には不向きかもしれませんが、頑張って自分なりにきっちり仕事がこなせるようになりたいです!何でもいいのでアドバイスお願いいたします!

専門家に質問してみよう