• 締切済み

坂道でベビーカーが

戦艦みかさ(@mikasa1905)の回答

回答No.1

>自分の車を止めて、車にぶつかってもらってベビーカーを止める方法 それが最善だと思いますが、ケガをさせて相手がモンスターだったらめんどうな事になりそうですね。 でも幹線道路に飛び出したら大変だし。 マンガだったら、超能力少女が登場するシーンですね(笑)

関連するQ&A

  • 坂道や階段が多い地域に便利なベビーカーは?

    もうすぐ7ヶ月になる子供がいます。 我が家の周辺は坂道や階段が多く、普段の買い物や散歩は抱っこ紐を使っています。 そろそろベビーカー(バギー)を購入しようと思い、お店に見に行ったのですが 坂道にはどのような商品が良いのか分かりませんでした。 我が家の周辺は車は通行できるのですが、私がペーパードライバーなので 全く運転していません(今週から練習してますが…) また車の通る道(階段のない道)を歩くと、買物先・小児科・駅などは階段の道の2倍以上はかかります。 (階段の道を徒歩で駅まで10分位、小児科まで15分、買物先まで20分位) 坂道や階段の多い地域にお住まいの方はどのようなベビーカーをお使いなのでしょうか? もしよければ教えてください。よろしくお願いします。 (ちなみに良く使う駅はかなり古く、エレベーター無しで階段のみです。田舎なもので…)

  • 幹線道路から40メートルのアパートの騒音

    4車線の交通量が多いバス通りから40mの木造アパートですが、やはりうるさいでしょうか。幹線道路までは駐車場になっていて、幹線道路から丸見えです。 付近の口コミでは救急車の音は聞こえるとありますが、室内でも車の音はうるさいですよね。 同じような環境の方、慣れるとかでなく、うるさいかうるさくないか教えて下さい。 駅からは徒歩5分です。線路からは約400mです。騒音は苦痛に感じる神経質な性格です。しかし車の通らない所は滅多に無いので悩んでます。その幹線道路は駅まで直進なので、常に交通量が多いです。 建築中でまだ室内は見れません。

  • 坂道に放置されている

    放置自動車が後を絶ちませんが(ナンバー無し) そのような車が坂道で動き出すことも考えられるし、いたずらで故意に誰かがやる事も十分考えられます。事故がおきたとしてそうした場合、所有者が特定できないとなればその責任はどこにいくのでしょうか。実際に坂道の途中に放置されているのを見かけたので質問してみました。暇なときにでもお願いします。

  • ベビーカー、抱っこ紐について。

    ベビーカー、抱っこ紐について。 生後1ヶ月半の赤ちゃんのママです。 そろそろお出かけする機会も出てくるので、 ベビーカーか抱っこ紐を購入したいと思っています。 ・赤ちゃんは既に5kg超 ・エレベーターなしの2階に住んでいる ・車を持っていないので、バス・電車を使うことが多い ・日常の買い物は徒歩5分のスーパーが多い ・肩がこりやすい 以上のことを踏まえて、 お勧めのベビーカーもしくは抱っこ紐はありますか?

  • 必要なベビーカーはどれか

    2ヶ月の子供のママです。 普段のおでかけは徒歩5分程のスーパーへ買い物程度です。 スーパーまでが坂道なのもあり、腰がすわるまで抱っこ紐で乗り切り、おでかけが増えるのを想定し、コンパクトなB型ベビーカーもしくはバギーを購入予定でいましたが、不安な点が出てきました。 ・現在、抱っこ紐を横抱きで使用中ですが、肩にかなり負担がかかるようになり、今後は縦抱き、おんぶが出来るようになるとはいえ、日々成長していく子供に対し、抱っこ紐だけで乗り切れるのか。 ・大型スーパーや行楽地にはベビーカーがあるところが増えてきたので、B型ベビーカーを購入する必要はあるのか。 B型よりもA型ベビーカーが必要な気がしてきたのですが、参考にさせて頂きたいので、経験談、アドバイスなどよろしくお願いします。

  • ベビーカーを嫌がります

    7ヶ月になる息子について。 出産してから6ヶ月になるまで兄夫婦にA型ベビーカーを借りていました。最初の頃はご機嫌に乗ってくれていたのですが、5ヶ月を過ぎた頃からベビーカーに乗せて10分20分するとグズッて泣いてしまいました。 その後兄夫婦に赤ちゃんが生まれるのでA型ベビーカーを返却し、今度は姉夫婦がB型ベビーカーを譲ってくれるとゆうのでいただきました。 これも10分20分もしないうちにグズッてきてしまい、結局最近は買い物も抱っこ紐で出かけています。 さすがに7Kg超えた息子を長時間抱っこして買い物も辛く、買える量も限られてしまっています。 お散歩にももっと行きたいのですが、体力的にあまり長時間&長距離行けなくて困っています。 ベビーカー自体合わないのでしょうか。 新しいベビーカーを検討した方がいいのでしょうか なにか喜んでベビーカーに乗ってくれる方法はないでしょうか。 おもちゃもいくつか付けてはいるのですが・・・ 我が家には車もないので、メインの移動手段が徒歩や電車なので ベビーカーに乗って欲しいのですが。。。 よいアドバイスよろしくおねがいいたします。

  • 坂道の多い街にはAWDは適しているのでしょうか

    新型のインプレッサG4に興味があります。 もうすぐ、長崎市内に引っ越すのですが、このクルマはAWDのバージョンがありますね。 ここでお聞きします。 (1)AWDは坂道には打ってつけだと個人的に思うのですがいかがでしょうか? (2)高速道路の長距離走行も頻繁にします。そういう用途にもこのクルマは適していますか? (3)とにかく長時間運転します。事故も心配です。アイサイトも搭載した方が良いでしょうか? ぜひお教えくださいませ。

  • 教えてください。大きいかごがあるベビーカー探してます。

    来月1歳になる男の子のママです。 身長76センチ。体重10キロの大きめのベビです。 今はアップリカのベビーカーを使っているのですが、軽めで小さいのでちょっと窮屈そうなので、2台目のバギーを探してます。 ここ一ヶ月ずっと探してますが、なかなかいいバギーと出会えないので、お勧めがありましたら、教えてください。 車や自転車には乗りません。 ほとんどが徒歩です。駅前に住んでいるので、スーパーは5分くらいのところです。今はフックをつけて荷物ぶらさげてますが、危ないですよね・・・。 候補は、リッチェルのリベラというベビーカー。 大きなかごがついていてお買い物にすごくいいなあとおもっているのですが、デザインがいまいち気に入りません。 マクラレーンやシルバークロスは収納力はどうなんでしょうか? デザインは素敵ですよね。 しかし子供が歩くようになったら、手をつないで片手で押しながら難しそうかなと思ったり、でもデザインと4歳まで乗れるということなので、遠出したときにいいなあとおもったり・・・・。 希望は大きなかごがついていて、デザインも素敵なベビーカーで、長く乗れそうなものを探してます。 アドバイスよろしくお願いします。  

  • バックしながら幹線道路に出たいとき

    今度カーシェアを利用するのですが、幹線道路に面している小さい駐車場から、バックで道路に出たいときどうすればよいのでしょうか。 添付の画像の真ん中の白い車が借りる車で前向きに駐車されています。 目の前の道路は幹線道路で交通量が多く、歩道も人通りが多いです。 赤い線のようにバックで一度道路に出てから向きを変え進むか、青い線のように歩道で向きを変えてから道路に出るか、どちらのほうがよいのでしょうか?

  • 車椅子の人やベビーカーを利用する人が、健常者と同じように生活するにはどうしたらいいでしょうか?

    電車では、満員のときは乗れません。 事故などの影響で、満員が起きるのであれば仕方ありませんが、 毎日、同じ時間に車椅子の人やベビーカーの人が乗れない状態を作っている鉄道会社は、彼らが移動する権利を侵害していることになりませんか? ちょっとした段差なのに、階段しかなく、遠回りしなければならない場所がたくさんあります。ちょっと坂道を作ってあげればいいだけではないでしょうか? エレベータに乗るのに、ベビーカーをたためという人がいます。エレベータの入り口に、「車椅子の方やベビーカーの方を優先してください」という注意書きはありませんでしたか?