• ベストアンサー

穏便に済ませたいです

彼にお金を貸していました。 返ってきていましたが、急に別れる事になってしまい現在電話メール無視です。 まだ80万は返ってきていません。 振られた腹いせに「お金返して」とは言いづらくメールの内容には書いていません。 借用書はありませんが貸した日にちや場所・金額は覚えています(証拠はありませんが) 高い授業料と思ってや、貸すならあげる・・・と聞きますが高額なのでイヤです。 時効とかありますか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • j-mini27
  • ベストアンサー率77% (42/54)
回答No.1

単純な個人間の貸金債権は、10年間で時効にかかります(民法167条)。 借用書のような書面がなくても、あなたの記憶に基づく証言・供述が証拠になります。 また、金額が大きいのであれば、それに関連する銀行口座等の資金の流れも補強する証拠になりえます。 これまで一部返済されていたのであれば、その金額や期間も証拠となります。 あとは、各証拠の信用性の問題となります。 本気で返済してもらいたいのであれば、無料相談でもよいので弁護士等の専門家に相談されることをお勧めします。

bbbbbnnnnnnnnnn
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どういう心理なんでしょうか?

    彼を怒らせ二カ月電話・メール無視されています。 もう終わってると思うのですが、彼にお金を貸してるんです。 今まで何度かあり、返ってきたのもあり残りがそのままです。 事情があり金銭的にたいへん厳しい事もあり、そして私はいきなり終わりが来るなんて思ってなかったので「急がないから」と言っていました。 彼の実家や職場は知っています。 知られているのが分かっていてこのまま逃げようと思っているんでしょうか? 借用書はありませんが、貸した日付や場所、金額は覚えています。 「別れるならお金返して」とかは言いたくありません。 めどがついたら返してくれればいいと思っていますが、なにしろいっさい無視なので別れたいのか(これは100パーセントだと思います)お金の事はどうなるのか全く彼の考えが分からず困っています。 電話に出てくれないのでメールで私が怒らせた事を謝る内容を送っています。 催促をされると思って電話に出ないのかも知れないのでお金の事には触れていません。 事情があり毎月ほとんどマイナスで私に返すお金は捻出するのがとても無理っぽいです。 でも「お金の事は待ってほしい」と一言言ってほしかったです。 それとも借用書がないので借りた証拠がないと思っているんでしょうか? 会社や実家に行こうと思えば行けます。 でもそれはしたくありません。 どんな心理なんでしょうか?

  • お金を貸した事を証明するために

    人に65万円貸して返ってきません。 借用書を書かせなかったので証拠がありません。 仮に相手との電話を録音したときに、金額を含みお金を貸したという内容の会話を録音できた場合、それは証拠になるでしょうか??    

  • 貸した金を返してくれません

    高額です。総額1,100万円もの金をネットで知り合った見ず知らずの女に貸しました。 借用書は取って、住所も確認してます。 先月末に第一回返済だったのが、返済されず、メールも既読にならず、電話も何度かけても留守電です。 どのようにしたら、取り立てできるでしょうか? 内容証明送りつけて無視したら裁判するしかないのでしょうか?

  • 借用書の不備に付いて

    知人に、高額のお金を貸しました。借用書を貰ったのですが、正式なものでは有りませんでした。公証役場で作ったものでは有りません。また、保証人も自分の娘の名を書いています。本人が、勝手に書いた様です。筆跡が、本人と同じです。  正式なものでないと、効力が、少ないと聞きました。日にち、署名、捺印、金額、返済日は、ちゃんと書いています。期限が、過ぎたのですが、まだ、返済してくれません。困っております。  この借用書では、どれくらいな、効力が有るのでしょうか?。教えて頂け無いでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 貸したお金帰ってきますか?

    友人にお金を貸したのですが返済してくれません。 借用書を取っていません、相手の口座に振り込んだ記録用紙は在りますが、直接現金を渡した分の証拠が在りません。 最近ではメール、電話で請求しても今頃は着信拒否されてるのか、無視されてるのか返事が在りません。 最終的には弁護士さんにお願いするしかないのかなぁ。

  • すでに貸してしまったお金の借用書の書き方について

    3年ほど前に、数回にわたり、知人にお金を貸しました。 金額はおよそ100万円です。 返す気配が全く感じられないので、法的に対処しようと思いましたが、借用書がありません。 今から作成して、サインをしてもらうように言ってみるつもりです。 そこで質問なのですが、現在の日付を書けば、そこから10年に時効が延びますか? それとも、貸した時の日付を書かなければいけませんか? 法律家の方に相談したところ、現在から10年に時効が伸びるような契約書を作成してもらえるという話だったのですが、作成料金が高額だったので、自分で作れないかと思ってこちらで相談させて頂きました。 貸した方が悪いのかもしれませんが、 借用書にサインしてもらえるかも分からないですし、相手はかなり悪質だと思いますので、今の段階で書類作成に高額な料金を払うのに抵抗があります。 フォーマットが載っているURLを教えていただけるとありがたいです。 また、弁護士さんにお願いすれば、借用書にサインをする交渉などもしてもらえるのでしょうか。 (私が行ってもうまく交渉できるかわからないので。) 現在は、司法書士の方に相談しております。 何か少しでも分かることがあれば、教えて下さい。 よろしくお願いしますm(__)m

  • わかんない

    好きな人にちょっとした話があり、会える日にちを教えてほしいと言ったら、日にちを教えてくれました。行く場所と日時を決定したのですが、その次の日に「やっぱり会えない」とメールで言われました。理由を聞くと「行く気ないし、こんな気持ちで行っても迷惑だから」と言われ、じゃあ最初から行ける日にちなんて言わないでよ。と思い、つい感情的になってしまってメールで言い合いになってしまいました。「こっちは言われたから時間を作った訳で、誘ったのはお前だ。」と言われました。 先に怒りだしたのは私で、相手の言い分も尤もなので謝りたくて、メールで電話しても良いか聞いたら無視されました。できれば電話で話し合いたかったのですが、無視されてしまったので会って話したかった内容と、謝りのメールをしました。でもそのメールも無視されてしまい、「こんな気持ち」とはなんなのか、相手が何を思っているのかが全くわからなくてモヤモヤしてる状況です。 聞きたいのですが、メールも電話も拒否られ、そこにまた連絡をいれたらさすがにウザいというか、しつこいですよね? でももうどうしたら良いのかわからないんです。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 返済してもらえるのでしょうか?

    半年前にも相談したのですが・・・・ 友人にお金を貸して返済されないんです。 借用書は交わしていません。 コチラには相手の銀行に振り込んだ証明と、メールに「お金を借りてる」というメールは保存していますが・・・・ 時々請求はしてるのですが、全く無視されてるようで。 で、先日司法書士の方にいらいして、内容証明を作って送ったのですが居留守を使って受け取っていません。 でも信頼して借用書も交わしてないのに、人の好意を仇で返すようなオトコは許せません。 そこそこの金額ですので僕も諦めるわけには・・・・・・何分にも年金生活していますから。 最終的には弁護士の方にお願いして訴えるしかないのでしょうかね。

  • 借用書の書き方(長文です)

    三年程前に同僚に約30万円貸しました。次のボーナスで返すとのことでしたし、私も無知だったので借用書などを書きませんでした。 しかしボーナスや給料日近くになると「実は○○さんにも借りててそちらを先に返したいから、もう少し待ってほしい」などと言われ続け、いまだに一銭の返済もありません。 さすがに3年も経つし、相手が退社してしまい会う機会がほとんどなくなったので返済要求のメールをしました。すると返済の約束の前日になり「親父の借金が発覚したからお金を渡してしまった」と見え透いた嘘とついてきました。はっきり言ってもうお金が返ってくるとは思っていません。 しかし今回は「借用書をきちんと書きたいから、お宅に伺いたい」と言ってきました。今までも会う約束を何回もしていましたが全部すっぽかされていました。今回もあてにはしていませんが、どうせなら借用書だけでも書かせてやろうと思っています。 そこで相談なのですが、法的に有効になる借用書にする場合、何を書けばいいですか? 金額ははっきりわかっていますが、貸した日にちはわかりません。相手家はだいたいの場所はわかりますが住所も今の職場もわかりません。それでも有効な借用書は作れますか。お知恵を貸してください。よろしくお願いいたします。

  • 二度と連絡がこないようにするには?

    上司に50万貸して 50万の借用書を書かせました。 それから細かいお金を少しずつ貸して、さらに合計25万貸しました。 なので合計75万貸しましたが 借用書は「50万の金額」のを持っています。 最初は現金を手渡しで返してもらいましたが、振り込みにしてもらって 60万は銀行振り込みで返してもらいました。 そしたら電話が来て 「俺が振り込んだのは60万だけど借用書は50万って書いたよねぇ?」 と確認の電話がきました。 小さなお金を合計すると75万だと説明しましたが 「俺が書いたのは50万だよねぇ?俺が振り込んだのは60万だよね?」 という確認のメールがたくさん来ます。 つい最近は 完済しましたとい署名を書いた封書を会社に送って というメールが来まして 私としては「は?なにこれ?」という感じです あと借用書を返してくれと再三メールがきます 相手が払ったのは60万で 借用書は50万 だから10万多く払ってるじゃん と言いたいんだと思います。 こっちは75万貸して2年で返すと言ったのを なんとかかんとか言って やっと6年かけて返してもらえたのに すごいストレスです 10万返せって言われそう、というか言われるの確実?と思って 怖いです ここで、質問ですが こっちは何月何日にいくら貸したっていうのは全部メモしてあります。 もちろん何月何日にいくら返してもらったというのもメモしてあります。 それでも借用書をかえしたら 振り込みー借用書=10万多いということで 向こうが返せとなると(もし弁護士とか簡易裁判とかなったら) 返さないといけないんでしょうか? こっちはすごく生理的にもムリなので連絡すらしないでくれと メールしていますが 向こうはしつこいです もう警察に相談に行こうかなと思いますが(ストーカーとして) どうしたら最適な行動になると思いますか? とりあえずメールで 「何年迷惑かけてるのかも理解できないんでしょうか?  もうメールすら連絡してくるのを止めてもらえないか?」 という内容は送っています。 それでも借用をと 返済しました確認署名を送れと言うメールが来るのが 意味わからず腹がたちます 逆に私が借用書を返さないから さらに請求されるとビビってるのか? とも思いましたが 何か、、警察に行くとか いい案があったら教えてください あと相手が振り込みと借用書の差がある事で 向こうがこっちに金額を請求できるのかも知りたいです