会社への請求と調停の結果

このQ&Aのポイント
  • 亡くなった父の会社に対して貸したお金を伯母から遺族である私たち家族に請求されました。
  • 数回の調停後、証拠不十分で相手の弁護士から取り下げの連絡がありました。
  • 会社に対してではなく、父個人に貸したお金だと主張していたくせに、それが無理だと分かると今度は会社に対して返済の請求を求めるため、調停で争うと相手の弁護士が言ってきたそうです。
回答を見る
  • ベストアンサー

今度は会社へ請求されました

前回の質問の続きになります。 亡くなった父の会社に対して貸したと思われるお金を伯母から遺族である私たち家族に請求されました。伯母から調停での話し合いに出廷するよう訴状が来て、伯母も弁護士を雇っていたので、私たち家族も弁護士にお願いし、数回の調停後、なんと証拠不十分で相手の弁護士から取り下げの連絡がありました。 これまでは会社に対してではなく、あくまでも父個人に貸したお金だと主張していたくせに、それが無理だと分かると今度は会社に対して返済の請求を求めるため、調停で争うと相手の弁護士が言ってきたそうです。 ちなみに相手側が求めている請求額は借用書がある数百万だそうです。ですが、私たちは会社側と交わされた借用書の為、訴状が来た直後にすでにその借用書に関しては時効の内容証明を送っています。 以上です。 そこでご質問させて頂きたいのです。 1.時効の内容証明を送っていても返済要求されるのでしょうか。 2.もし会社に対して調停を起こされた場合、弁護士費用は2重に支払わなければならないのでしょうか。 何度も申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kita52326
  • ベストアンサー率61% (320/520)
回答No.1

1. 時効の内容証明を送っていても返済要求されるのか。  時効利益の放棄・喪失に該当する事実がある、という主張をするつもりかもしれません。  時効が完成しても、その後一部弁済したり、債務があることを認めてしまったりすると、  いったん成立した消滅時効の効力が失われる(債務が復活する)ということです。  心して臨んだほうが方がよいと思います。   http://shiyatsukinjikou.blog120.fc2.com/blog-entry-5.html 2.会社に対して調停を起こされた場合、弁護士費用は2重に支払わなければならないか。  刑事事件では「一事不再理」(同じ事件を2度裁判しない)というのがありますが、  こちらは民事ですし当事者も異なりますから、調停となれば弁護士費用は発生するでしょうね。  お金はかかりますが、身を守るにはやむをえないことかと・・・・。   

rasukaru99
質問者

お礼

早速ご回答ありがとうございました。 参考URLを拝見させていただき、勉強したいと思います。 また弁護士費用に関してもご回答ありがとうございました。相手の弁護士はあまり評判もよくないらしいので十分用心してかかりたいと思います。 ご教授ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 亡くなった父の借金を請求されました

    昨年8月に父が亡くなりました。伯母が今頃になり、父(父の会社)に貸したお金を返して欲しいと民事調停より出廷の通知が届きました。 紙面上には約数千万の借金があると書かれていたそうです。当初、伯母は数百万の借用書があると言っていて、それ以外の借金の話は全くしていませんでした。 しかも、何度も母に「貸したお金は返さなくていい」と言ったのにも関わらず、今頃になって請求してきています。 また、借りたお金は父の会社で借りていますが、会社の帳簿上、伯母から借りた形跡は全く見つからなかったそうです。 この場合、伯母の請求している額を全額支払わないといけないのでしょうか。 また、返さなくていいと言ったのにも関わらず、本人の都合でまた返済を求めることは有効なのでしょうか。 法律のことは全く無知なので、申し訳ありませんがご教授宜しくお願いいたします。

  • 借金をみとめず、時効の援用できますか?

    借金を認めず時効の援用は出来るのでしょうか? 叔母の代理人の弁護士から内容証明郵便が送られ亡くなった父の借金の返済請求をされています。10日以内に返済がなければ法的手段に出るとの事ですが。20年前の借金で借用書もなく、事実であるとも思えません。内容証明郵便で時効の援用をしようと思うのですが、その文面に、『借用書もなく事実を確認する事は出来ない為、金銭の貸借を認めることは出来ませんが、仮にそれが事実であったとしても時効の援用を宣言します。』と書こうと思っているのですがそれで時効の援用は成立するのでしょうか。

  • 訴訟で請求できますか?

    金銭貸借の公正証書を作成してお金を貸しています。 保証人はありません。 相手が一部のお金を返済してくれて以後返済をしてくれません。 それどころか「返す必要はない」といっています。 今までに公正証書による強制執行?の送達を1回(不達) 民事調停を1回(調停不成立)行いました。 相手に支払いの意思がないので待っていても 返してくれるとは思えません。 次は訴訟を行おうと考えていますが、 今までの費用の強制執行?の送達、民事調停の費用 の約2万ほどを訴訟で請求したいのですができるのでしょうか? 請求できる場合どのように訴状に記載すればいいのでしょうか?

  • お金の出所

    貸金請求で相手側弁護士さんから「貸したお金の出所を証明しなさい」と言われました。(私は原告です)私は自分の弁護士さんを通じて、被告の書いた借用書と3回まで返済された振込口座のコピーを裁判所に提出してあります。 こつこつ貯めたタンス預金なので預金口座からお金を引き出して貸したとかは証明できません。この場合確認されなければ契約は無効になるのでしょうか? ちなみに相手は脅迫されて借用書を書いた、現金は受け取っていない。なので貸金請求自体の無効を訴えています。 

  • 損害賠償請求訴訟の消滅時効・・・

    父と同居していた私の兄弟が、平成16年に、無断で父の通帳を持ち出し、数千万円の貯金を引き出しました。   銀行の払い戻し用紙のコピーなど自分で調べ、証拠はあります。また、兄弟も自分がやったことは認めていました。 この事実が、昨年秋に、兄弟が入院することになったことから発覚しました。父は年金の振り込まれる通帳は別だったこともあって、勝手に引き出されたことは気付かなかったとのことです。  すぐに弁護士をたてて、兄弟相手に訴訟を起こす予定でしたが準備中に兄弟は病死しました。 そこで、この事情を知っていてすべて相続した兄弟の実子(成人しています)を相手に損害賠償請求の訴訟を起こそうとしました。  ところが、今になって弁護士が「消滅時効の恐れがある」と言い出し、訴状をなかなか提出しません。 この件に関して最初から、犯行の日時など知らせてありますし、父も私も本当に昨年まで知らなかったのに、「知らなかったことを証明できない」というのです。 この場合、「消滅時効」と判断され訴訟できなくなる可能性はそんなに高いものでしょうか? また、もしそうなってしまった場合、請求する別の方法はあるのでしょうか・・・。 相手側は返したくないために弁護士を立てており、これまでの交渉では全く進展しないので、訴訟しか打開する方法がないと思っていたのですが。

  • 請求書と借用書の違いについて

    去年父が亡くなり、相続の話で 生前、父が母から借りたお金を返してなかったらしく それをどう証明しようかということで悩んでおります。 銀行口座や証券口座の入出金記録などから証明がつきそうなのですが 書類がないので困っています。借用証明書みたいなものなど。 夫婦の仲なので書類は作っていません。 とある会社の経営者に聞いたところ、 そういうのは税理士がアドバイスしてくれて 父の印鑑があるのであれば借用書をつくってしまえばいいとのことでした。 それが一般的。税理士の選択に失敗してると言われました。 税理士は、借用書を偽造するより請求書をつくったほうがいいと言います。 これはもちろん税理士は借用書を新たに作れとはいえないからだと思われますが。 借用書は生前にしかつくれないから偽造にあたるかと思いますが、 請求書だと生前関係なくつくれますよね。。 いったいどっちにすればいいか迷っています。 その金額もかなり大きいものです。

  • ―借金を返済しない叔母―

    ―借金を返済しない叔母― 叔母が亡き父に40年前ほど20万円借りました。借用書は現在見つかりませんが、本人は認めていて「もう時効だ」と横柄な態度で言っております。時効後にお金を取り返すことができるのでしょうか? 私は現在精神科に通院中で、荒れるとたくさんの人に迷惑をかけることにもなりかねない状態です。 皆様どうぞよろしくお願いいたします。

  • 借金の時効

    友人に貸したお金について質問です。 借金にも時効があるのは知っていますが、 具体的にどの時点から起算するのでしょうか? 簡単な借用書は作成しており借金を証明することは可能です。 考えられるのは、 1.借用書の日付 2.最後に返済した日 3.最後に督促した日 くらいなのですが、正確に知りたいので教えてください。 またもし借用書の日付だとしたら、 分割返済となり、返済途中で時効日付を迎えたら、 その時点で時効成立となるのでしょうか? 督促の仕方(もちろん弁護士の依頼するのが一番正しいことは 分かっています)などあわせて色々アドバイスもお願いします。 ちなみに数年間督促もしてなく、返済もされていません。

  • 借金の請求先について

    親族との間でのお金の問題なのですが教えて下さい。 借金をしているのは母親の妹(叔母)二人です。 10年以上前から事ある毎に数十万のお金を貸してくれと父の所に来ていた叔母達がいます。 母は3姉妹の長女なのですが、次女、三女ともに結婚もしていて子供(従妹・従弟)達もいます。 事ある毎にというのは、例えば『成人式の着物を買ってやりたい』『楽器を買ってやりたい』『◯◯のお金が足りないから貸してくれ』『◯◯で借りたお金を返すのに足りないから貸してくれ』 と言った感じだったと思います。 (あまり私や姉の前でお金の話しを両親はしなかったので定かではありませんが…) ある時、叔父(次女の夫)が倒れて手術をするのに80万必要だけどすぐに用意出来ないから貸してくれと連絡が有りたまたまその時私もその場にいたので父が手元に持っていた20万と私の貯金60万を貸したのですが…。未だに1円たりとも返済されていません。(この出来事は約10年位前だと思うのですが) 今に至る迄に両親は『お金を返してくれ』と言っては叔母達も『お金は返します』と返事をしての繰り返しでした。 昨年末に父が亡くなり入院中にも叔母達は『ちゃんと返しますから』と言ってはくれているんですが、1円も返って来ていません。 本来書面(借用書?)に残しておくべきだったのですが、身内ともあって父はそこ迄していませんでした。 でも父が亡くなってから見つけた父の手帳には日付と(貸した)金額が記されていました。 前置きが長くなりましたが、父が亡くなっても我々家族が叔母達に借金の返済を求めたり、また叔母達が返済出来ないなら子供達(全て社会人)に返済の請求をしても問題は無いのでしょうか? この場合どのようにすれば良いのでしょうか? 法的手段を取る事を提示すると『自己破産』される恐れがあるので怖いのですが、自己破産された場合でもお金の返してもらう方法はあるのでしょうか? どうかお力をお貸し下さい。

  • 会社短期借入金

    会社に家族で金を貸しています。起業時からですから返したりまた貸したりです。会社も利益が出てきているから利息着けて返すように代表(妻)に再三申し立てし、内容証明も送りました。 あるとき私の分の2000万は時効になっていますと、相手の弁護士から言ってきました。 この会社は同族会社で代表は妻、私は取締役。株は50/50でしす。 そこで質問ですが、1.2年前まで仲良くやっていましたが、代表の横領や家族の金を抜いていた。期末に1000万もの使途不明金が出た。等で喧嘩状態です。この時効を取り消す方法ありますか。 2.私の残りと、子供たちの分含めて請求して取るにはどのようにしたらいいでしょうか。時効は10年であれば、裁判所にある書類を提出すると時効が10年伸びるとも聞きました。ここはどのような仕組みでしょうか。また早急に支払をせよと。してもらうには裁判起こすしかないのでしょうか。この場合はどのような名目の裁判で、私と子供たち連名でできますか。よろしくお願いします。