• 締切済み

毎朝、子供が起きた事を他の部屋で知りたいんです!

まだ赤ちゃんのいる家庭です。毎朝寝室とは別の部屋で朝食を撮るのは当たり前ですが、少し離れていて、赤ちゃんが起きてしまった時の鳴き声が聞こえません。寝室にマイクを置き、朝食を取る部屋にスピーカーを置いて赤ちゃんの鳴き声をすぐに聞こえる環境が欲しいと思っています。もちろん無線です。どなたかそのような商品をご存知の方がいらっしゃれば教えてください。お願いします! 寝室の音を拾い、台所で聞こえるようにしたいという事です。

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.3

相当昔になりますが、僕の子供が赤ん坊の頃に、どうしても部屋を 離れないといけない時に、いちいち確認に行くのは大変だからと、 女房が何とかして欲しいと僕に頼んだ事がありました。 近くに赤ちゃん本舗と言う店がありましたので、偶然に使えそうな 物があり、直ぐに購入して設置して使用した経験がありました。 現在でも製造されているか、その会社が存在しているかは不明なの ですが、商品名はワンウェイベビーシッターと言う商品で、発売元 は株式会社日本育児と言う会社で、6000円程と記憶してます。 今でも手元にあり、今は別の使い方をしています。 親機と子機に別れていて、本体はコンセントを差し込み、子機には 乾電池を使用します。親機が送信機になり赤ちゃんがいる部屋に、 子機が受信機になり台所などで親が使用します。 スイッチをオンにしておけば、常に子供の声が聞こえます。 送信範囲は約60mですから、大抵の家庭では大丈夫のようです。 このような商品なら赤ちゃん専門店なら扱っているはずですから、 いろんな店舗に問い合わせて、トランシーバー方式の送受信機は無 いかと聞かれて見て下さい。 もしどうしても見つからない時は、玩具のトランシーバーを購入し て、片方を常に通話状態(トークボタンを押しっぱなしにする)に すれば会話は出来ませんが鳴き声などの確認は出来ます。 あまり安いと送信範囲が短くなるので、送受信範囲を必ず見られて から購入して下さい。 無責任で申し訳ないのですが、運よく見つかるといいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • idnsopu
  • ベストアンサー率21% (5/23)
回答No.2

赤ちゃんモニター、ベビーモニターで検索すると5000円と比較的安価でありますね^^ベビー用のものは割りと感度がいいようです。物音がした時に教えてくれるものやカメラがついてるもの等色々あります。 しかしベビーモニターは盗聴されたりするデメリットもあったりするので、盗聴対策がされてあるようなものをオススメします。 http://m.allabout.co.jp/gm/gc/55698/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.1

関連するQ&A

  • 赤ちゃんの部屋

    夏に出産を予定しているものです。初産です。 昨年購入したマンションに住んでおりますが、大通りに面しているため、バスや車やトラックの音で防音窓を閉め切っていないとうるさくて生活できない環境です。 長い間子供に恵まれませんでしたので、赤ちゃんの生活に風通しが必要だという事を重要視せず購入してしまいました。 ただ100m2以上はあるので、広さは十分だと思っております。 質問ですが、気密性の高いご自宅で子育てされた方、何か気をつけることはありますでしょうか? 台所とバスルームの窓は常に少し開けて少しでも換気を心がけていますが、眠る時は機密性の高い寝室で密閉されたような状態で眠っております。寝室は12畳ほどありますので、広さ的に圧迫感はありませんが、うるさいよりましなので、慣れてしまったのかもしれません。 台所は防音窓ではないので、寝室のドアを開けると台所からの騒音でゆっくり眠れません。 こんな密閉した部屋でで赤ちゃんを寝かせてしまっていいのだろうか、と最近不安に思っております。突然死の原因は密閉にも原因あるようですし・・・。 よろしくアドバイスを頂けますと幸いです。

  • ネズミ?それとも他の小動物?縁の下からガリガリ

    よろしくお願いします。 自宅(貸家・平屋)の居間の下、おそらく縁の下?から毎日深夜になるとガリガリと音がします。 木をかじるような音なので、ネズミかなとも思うのですが、ネズミにしては音が大きいんです。 寝るときに、うるさいのでとなり部屋(寝室)で布団をかぶっても聞こえるくらいです。 田舎なので静かなので余計かもしれませんが。。 毎日音がするのは同じ部屋の下のみで、多少音が移動するので生き物には間違いないと思います。 屋根裏や壁からは聞こえません。 床を思いっきりドスン!!と音をたてても、音がやみません(逃げません)。 ドブネズミかとも思うのですが、排水管がある台所や水回りからは少し離れている部屋です。 縁の下の隙間からフラッシュをたいて写真を撮ってみましたが、草がじゃまで何も写りませんでした。 鳴き声らしきものは聞こえませんし、一体何なのかこわくてしょうがないです。 黙々と木をかじられている様で・・・心配です。 どなたかアドバイスお願いします。

  • 家庭内の無線LANで各部屋から会話できるスピーカー

    玄関前につけるインターフォンのマイク付きスピーカーのようなものを、無線ランでつなぎ、家庭内のいくつかの部屋に配し、会話できるようなシステムが欲しいのですが、そのようなものはありますか? 無線LANホームテレホンのようなものでも結構です。映像は不要です。 無線ランを通じたトランシーバーのようなものも考えたのですが、高価すぎました。 できれば一台数千円のレベルでそのようなものはないでしょうか。 ご存知の方がいれば、教えてください。

  • すきま風で部屋の扉がガタガうるさいのです。

    賃貸のアパートに住んで3年目になります。 うちのアパートは前に大きな建物がないせいか 風通しが良いです。 6畳ニ間の部屋なのですが 寝室用の部屋から 隙間風が入ってきて 襖の扉の音がガタガタとうるさいです。 その襖をあけるともうひとつの6畳の部屋につながってます。 台所から換気扇があるからでしょうか やはり風が入り 台所近くの扉もガタガタうるさいです。 まだ契約更新したばかりで引越しなどは考えてないのですが なにか 扉がガタガタしないいい方法が無いでしょうか? アパートの構造上 しかたないのでしょうか? ちなみに寝室で寝ると次の日は顔が冷え切っています。 またもうひとつの部屋にいて 寝室にに入るとかなりそこは冷えきってます。 その部屋は二枚ベランダ側に窓ガラスがあり180cmくらいある大きい窓です。 隙間テープなど エアーキャップなどはもう試していますので 効率的な方法があったら教えて下さい。

  • 毎朝決まって10時頃ネットが繋がらなくなる

    毎朝決まって10時頃ネットが繋がらなくなります。PCを再起動すれば繋がるようにはなるのですが、いちいち面倒です。環境は1階の父の部屋に無線LANルーターを置いていて父はそこでパソコンを使っていて、2階に私の部屋で私は無線LAN子機を私のPCに差し込んでPCを使っています。父のネット接続は問題ないようです。無線LANルーターを変えるべきでしょうか、それとも私の無線LAN子機を変えるべきでしょうか?よろしくお願いします

  • 8畳の部屋に最適なスピーカーについて

    8畳の部屋で2.1ch(畳二畳間隔でフロントスピーカーを配置して、左下にウーハー)の音楽環境がほしいと思っています。そこで疑問があるのですが、一般的なCDプレーヤー付きの「コンポ」のスピーカーとは、互いの距離を遠くして使うと、ステレオ感は失われてしまうのでしょうか。 また、予算は4,5万円ほどでもっとも良い音を出す方法や商品を教えてください。

  • 2DKアパートでの赤ちゃん部屋

    8月出産予定なのですが、現在2DKのアパートに主人と2人で住んでいます。2DKだと赤ちゃん部屋をつくることが難しく、困っています。引越しできれば一番いいんですけどね。。 【台所】ダイニングテーブル、食器棚を配置。 【居間(8畳)】テレビ、こたつなどがあり、ベビー布団を敷くことは可能だがとにかく狭い。沿い寝用の布団は敷くスペースなし。 【寝室(8畳)】ダブルベッドとドレッサーが置いてあり、日当たりが悪い事もあり、寝室には赤ちゃんを寝せられる状況でない。 この状況だと、居間に赤ちゃん布団を敷いて一人で寝せ、泣いたら私が寝室からやってくるということになるのですが(泣いてるの気づくのかな(^^;)、皆さんどうなのでしょう? また、ハイハイやつたい歩きができるところが廊下しかないのですが、ちゃんと成長できるのか心配です。 同じような間取りにお住まいのママさんどうなさっていますか?? 宜しくお願いします。

  • 音量コントローラーの商品名を知りたいのですが・・

    リビング・台所・玄関・応接室・寝室に天井型スピーカをつけたのですが、リビングでアンプ・有線をつけて全てのスピーカーから音が出るようにしたのは良いのですが、全部鳴ってしまい、要らない部屋はうるさくて仕方がないので、音量が個別に調節できるような物を探しております。 カラオケ屋さんで、マイクの調節をしているような物の逆パターンです。 以前、ヘッドホンコントローラーという物をオークションで見かけたのですがピンジャックで合いませんでした。(4個のヘッドホンをつまみで調節できる分です) 購入しようにも、近くに知っている人間がおらず、こういう機械は何という名前なのか知らずに悩んでおります。どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんか? ちなみに着けたスピーカーはよくマンションで天井に着いている分です。 音とかはこだわりませんのでよろしくお願いいたします。

  • 台所の防音

    台所で出る音の防音について、良いアイデアがあれば教えていただきたいです。 台所の隣の部屋が寝室で、生後6ヶ月の子どもが炊事の音で起きてしまいます。 他の部屋に移るにも無理なので、音を小さくする良い方法があれば教えてください。

  • 賃貸 隣人 赤ちゃんの騒音

    とても壁が薄い、賃貸マンションに住んでます。 隣人に赤ちゃんができたみたいで、最近赤ちゃんの鳴き声や、親が赤ちゃんをあやす声が頻繁に聞こえるようになりました。 そして、なにより、うるさいのは、台所で離乳食を作っているのか、包丁で小刻みにカンカンカンとまな板をたたく音が響いてきます。 あまりにも、気になるときには、直接言ったほうがよいのでしょうか? 赤ちゃんがいるから、仕方ないのでしょうか? 窓をあけて、赤ちゃんの鳴き声をさらしたりします。 最低限、聞こえないようにすればいいのに、おかまいなしです。 ノイローゼになりそうです。 なにか 良い方法はないでしょうか?

Word、Powerpointが開かない
このQ&Aのポイント
  • これまで使っていたWord、PPTファイルが開けなくなりました。アイコンが真っ白でクリックしても反応がありません。
  • アイコン上で右クリック⇒開く、で開いても、Word、PPTがそもそも見当たらなくなってしまいました。アイコン上で右クリック⇒プロパティで、「場所」に記載してあるApplicationsの場所も探し当てられず、原因が突き止められていません。
  • Windowsアップデートを完了しても「スタート」⇒「設定」⇒「更新とセキュリティ」画面で「デバイスに重要なセキュリティ修正プログラムと品質修正プログラムがありません。」と言うメッセージが消えません。何か関係があるのでしょうか。
回答を見る

専門家に質問してみよう