• ベストアンサー

グレーチングをBBQコンロに使うの衛生的にOK?

KK2013の回答

  • ベストアンサー
  • KK2013
  • ベストアンサー率39% (41/104)
回答No.1

グレーチング蓋の多くは溶融亜鉛メッキが施されていると思います。 溶融亜鉛メッキは若干ですが毒性があるかと思います。 食べて死ぬほどではないですが。 何度か空で焼けば亜鉛メッキは剥げてくると思います。 それから使うのが一番いいかと思います。

western-village
質問者

お礼

やはりそういったモノが施されているのですね!! 教えていただき助かりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • BBQコンロの補修

    こんにちは、お世話になります。 6年前に庭にBBQコンロを作ってもらいました。中古耐火レンガ、(通常の?)モルタルにて、外構業者依頼です。 最近、モルタルの部分にヒビが入っていることがわかりました。天板の部分のレンガが1つだけですが、動くようになっていました。全力で動かせば外れると思います。 そこでその補修方法についてお伺いいたしたく質問します。 一旦はがして、コンクリートボンドで接着するだけでOKでしょうか? あまり重いものは置かないと思います。 火が当たる部分なのでボンドはだめで、正式にモルタルからやりなおさないとだめでしょうか?

  • BBQコンロの修復

     こんばんは、お世話になります。  庭のBBQコンロの修復について、お伺いいたします。  6年前に外構業者さんに作ってもらいました。けっこう早期から、一部に目地モルタルにヒビが入っていましたが、最近写真のごとく、耐火レンガ3つがはがれました。  写真は、自身でコンクリートブロック用タガネにて残存目地をそれなりに丁寧に取り除いた状態です。しかし、写真中央部に見えるごとく、一部の目地モルタルはどうしてもはがれません。 職場から振動ドリルを借用することはできます。適切なビットがあるかどうかは?ですが。また、ディスクグラインダーは持っていますが、使用経験がありません。 そこで質問です。 1.この程度の島状の残存モルタルならば、このままほおっておいて、通常の方法で、目地モルタルを盛りつけ、耐火レンガをおいていく方法で、修復できるでしょうか? 2.それとも、この島状に残存目地は取り去れないと、モルタルの接着力価は期待できず、修復できないでしょうか? 3.他に何かアドバイスありましたらお願いします。

  • 火おこし器ってどうですか?

    お庭に、レンガでBBQコンロを作ったので、「ダッチオーブン」を使って料理を作りたいのです。やはり、女性でも簡単に火をおこしたいので、便利かな?なんて、思っています。 ちなみに「豆炭」を使います。 (1) やはり、「火おこし器」って便利ですか?特に、いらないですか? (2) オススメの「火おこし器」を教えてください。

  • 手作り花壇のレンガのサイズ選択

    春になったので、引っ越してきたこの家の庭を自分で弄ろうとしています。(業者にお願いするお金が無いです(笑)) まだ、頭の中での構想の段階です。(早くしないと芝生を張る時期を逃がしそうですね) 芝生を張って、レンガの花壇でもと思っていますが、 近所のDIYのお店に行くと、レンガの種類があまりに沢山あります。安価な物に限っても、サイズが2、3種あり迷ってしまいました。 今後の事も考え、日本(近畿)でよく出回っているサイズにしようと思います。 100X200のJISサイズ?で良いんでしょうか?。

  • グレーチングについて

    金属格子状の排水口は見かけますが、はまったことはありません。 グレーチングは、そんなにはまりやすいですか?

  • グレーチングについて

    一戸建て住宅で 外部になる部分に鉄板製グレーチングを使っています。住み始めて半年になりますが、どんどん錆つきだして 色もシルパーから黄色に錆が目立つようになてきました。錆止めした上にペンキで仕上げたものだったので 施工会社に言ったところ 同じグレーチングにウレタン塗装をするか ステンレス製に変更するなら追加請求をするという答えがかえってきました。鉄にウレタン塗装をしてどの程度 雨などの防水性があるのか 物を置いた場合傷などがつきやすいか ステンレス製にする場合 金額はどのくらいになるか教えていただきたいです。グレーチング部分は1坪くらいになります。

  • グレーチングのカット

    こんにちは。 玄関先の溝にグレーチング(100cm×16cm) を設置しようとホームセンターで購入したのですが, 幅が大きくて少し(20cm)くらいカットしたいのですが 購入したホームセンターではカットできないと言われました。 グレーチングのカットはどういうお店に持って いけばカットしてくれるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • ピットのグレーチング

    はじめまして、今度家を新築する事になり ついでにガレージ(田窪)を建てその中にピットを掘ろうと考えています。 業者とも話し合い大体の案は出たのですが1つ困った事が・・・ それはピットの蓋にするグレーチングです。 業者にも調べてもらっているのですが 車が乗れる強度にすると1枚の重さが30kgを超えてしまい 1人で取り外すのに苦労します(腰が丈夫ではないもので^^;) 簡単に取り外せる10kg~の物にすると車が乗るには 強度に不安が出ます。 基本的にグレーチング部分は車は乗らないのですが 何かあって乗ってしまった時の事を考えるとやはり 強度は欲しいです。 ネットで検索して薄いグレーチングの下に柱を通して 補うのを見つけ相談しているのですが、業者はあまりやりたくないようです。 何か良い知恵は無いでしょうかm( )m

  • グレーチングを購入したいのですが、高さで迷っています。

    こんにちは。 年末に家が建つのですが、 家の前の側溝用のグレーチングを購入することになりました。 側溝は人か軽自動車が行き来するだけです。 幅は300のものがいいと工務店さんに言われました。 しかし、高さで迷っています。 ネットで調べたところ、 H250mmとH320mm の二種類ありました。 高さによってなにか違いがあるのでしょうか? (高さがあるほうが外れにくい、とか??) どなたか詳しい方がいましたら、 ぜひとも教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。

  • グレーチングを安く購入するには?

    業者に頼むと高くなるので自分で施工したいのですが、安く購入するにはどうしたらいいのでしょうか?また、インターネットで値段を調べてもあまり相場が分かりません・・・。45cmくらいの幅のものですが、いくらくらいのものなのでしょうか。約15mほどあるので、なるべく安く購入したいので、よいアドバイスをください。