• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:土地付き2000万で新築!?)

土地付き2000万で新築!?

江戸川 コナン(@hanasuke12)の回答

回答No.4

こんにちは。 タマホームと一般のHMと、けっこう両極端な選択ですね。 もっと視野を広げてみては。 昔ながらの工務店、つまり大工さんもありますよ。 土地に700万、残りは1300万とのことですが、建物に残りをかけられるわけではありません。 もし更地であれば、水道の引き込みに驚くような負担金がかかります。 外構一式もしかり。 事前の地盤調査もしかり。 カーテンなどの備品にも相当覚悟が必要です。 登記関係の出費もあります。 だから、別途300万くらいは見ておきましょう。 なので、「無謀」。 あと、あなたの経済状況がわかりませんが、頭金0で全額借入であれば、早々に繰り上げ返済をお勧めします。 いまどき2000万を期限一杯借りて、延々と利子を払う方はいません(のはず)。 HMでも建て売りでも、さほどアフターサービスは変わらないと思います。 違うのは、HMの場合は有料でメンテを義務付けること。 それがなきゃ、しないのは一緒。 簡単に言えば、高い工事費にいくぶんか組み込まれ、客が先払いしているわけです。 申し訳ありませんが、4LDKで2階建て30坪くらいは注文住宅で1000万程度では無理。 選択肢はいろいろありますよ。 費用だけでなく、何を家にお望みなのかで発注先が変わります。 最後に。 価格についてですが、高い、安い、の理由を考えれば納得できると思います。 土地代。 流通コスト。 制作コスト。 施工コスト。 技術コスト。 施工者側の問題(何にお金を使っているか)。 このあたりが考えられます。 なので、どうしても一括購入・大量生産・職人の技術・施工のモラル などで変わってきます。 紳士服のオーダーのように、お金をかければ、つまり有名なテーラーの熟練した職人に頼めば、見えない細部までこだわって仕上げます。 家も同じように考えてください。 それが有能な建築士と施工者の仕事です。 高かろう=良かろう には必ずしもなりませんが、 安かろう=悪かろう はほぼ確実(流通コストを除いて)。 要は、その悪かろう、が、感覚的な問題で、致命的な欠陥でなければいいんですが。 あと、家を建てるのに身内は使うな、というのは鉄則です。 身内なら何があっても実際はクレームを付けられませんよ。 どうしても発注者側が関係を壊さないよう気遣ってしまうんです。 それだけは肝に銘じておいてください。

hamster08
質問者

お礼

工務店は、いずれ回ろうと思いましたが、今はまだ行っていないので、書きませんでした。 別途300万くらいは必要なのですね。 繰り上げ返済は考えています。 HMでも建売でもアフターサービスは変わらないんですか!? 建売は売ったら終わりだと聞きました。 HMでは点検やメンテナンスをしてくれるそうですが・・・ 身内は使ってはダメなんですね!? 確かに、クレームは付けにくいかもです。 クレームを言わされるのは私だし・・・ 主人の親戚となると、尚更付けにくそう。

関連するQ&A

  • 持っている土地に家を建てる場合について

    2~3年以内に家を建てたいと思っています。 夫婦ともに、注文住宅は高かったり自分で間取りを考えたりするのが面倒なので、 建売で、と考えていたのですが、 祖母の持っている土地があるので、そこに家を建てることになりました。 この場合、注文住宅しか建てられないのでしょうか? できれば、モデルハウスなどを見学し、気に入った家と同じものを建ててもらいたいのですが。 ちなみに、ハウスメーカーではなく工務店で考えています。 工務店でも建売(土地はあるので家のみ)は可能なのでしょうか? 色々調べてみたのですが分からなかったので、 ご存知の方がいましたら教えていただけますか?

  • 土地の探し方を教えてください。

    土地と家の購入を予定しています。 土地探しからはじめるつもりですが、先に家を建築してもらうハウスメーカー等を決めておいて、土地探しも一緒に手伝ってもらう方がいいのでしょうか? その場合、例えば土地を探してもらい購入するとして、家の建築予算など折り合わなかった場合は、土地もキャンセルする事になるのでしょうか? それとも土地は自分達で探し、購入後にハウスメーカーを決定した方がいいのでしょうか? 完全なバリアフリーにしなければならないので、建売は考えておりません。 土地・家に関して全くの無知ですので、アドバイスよろしくお願いします。

  • 建て売りと注文の違い

    土地30坪付 3LDK 2570万円、建て売り、 隣に同じ30坪の空き地があるので ハウスメーカーで聞いたら注文建築は、家だけで2000万、材質は変わらないと聞きました。 どうしてこんなにも違うのでしょうか 地域は同じです 建て売りも立派です ご存知の方教えてください。

  • 建売住宅を改良しながら住むのは高くつきますか

    大阪府で家の購入を考えています。 4人家族(子供2人)なので4LDK、土地30坪に2階建てで考えています。土地代で2,000万ぴったりくらいの地域です。 注文住宅だとローコストでも2,300万前後+付帯&外溝工事だと土地含め4,500万以上必要で厳しいと考え、建売で考えています。 建売でも外壁や内装は安物だとしても建築基準法もあり、構造はちゃんとしていると思うので、リフォームの時期に都度良い物に替えていくというのは 1)注文住宅のものより、安物なので外壁、内装、水回りの寿命が短い 2)構造も建売はボロでリフォームどころかすぐに建替が必要 などの理由で結果的に注文住宅で初めから良いものを選ぶより高くついてしまうのでしょうか? 築15年程度のハウスメーカー中古住宅と建売はほぼ同じくらいですが、築15年でも中古の大手メーカーの方がリフォームしていれば長持ちするのでしょうか? 色んな意見があり、悩んでいます

  • 30坪の土地に36坪の2階建の家は建築できますか?

    30坪の土地で、中高層住宅地、建平率60%、容積率200%の場合、計算上は1階18坪、2階18坪、合計36坪の家が建てられそうですが、実際可能でしょうか?車1台と自転車1台が置ければ庭はいりません。 おそらく、隣地から50センチだけ離して敷地ギリギリ一杯という感じになると思うのですが、実際にそのような家を建てられた方はいらっしゃいますか? 一般的な建売住宅では大体28~29坪の家に、カースペース1台、小さい庭が少し、というものがほとんどですよね。 少しでも大きい家が建てたいので、注文建築でと思ったのですが、そもそもどの位までの大きさなら無理なく建てられるのでしょうか? 土地の形状によって様々だと思うのですが、実際に建てたという方や、購入するにあたってお勧めの形状の土地など、何でも良いのでアドバイスを頂けたらと思います。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 畑の土地に住宅を

    現在、埼玉県春日部市にて一戸建てを買おうと検討中なのですが、いい場所(立地)の建売が存在しないので近場の土地を購入して家を建てたいのですが色々質問お願いします。 予算2200万円(建売検討時に住宅ローンは3400万円まで可能と審査は通りました)までで購入予定の土地は95坪の1280万円で家の規模は30坪位の二階建て、建物に特別こだわりは無し(標準的な建売を何件も見ましたが一般的な建売で充分)。 1000万円位で30坪位の二階建ては建てれますか? あと、土地が今現在、畑なのですが家を建てる前に色々整地や調査は必要ですよね? 整地調査は家を建てる依頼をした工務店で行ってくれるのでしょうか?

  • 将来移築が可能な新築を建てたい。

    よろしくお願いします。 将来移築予定なので、移築が比較的容易にできる新築一戸建てを建てたいと思います。 よく 住宅メーカーで移築000万円でとかありますよね。 移築が可能な家というと2×4とかだと思うのですが、 なんか安っぽい感じがします。 豪邸とはいかなくても、ある程度立派な家を建てたいと思っています。 移築可能なハウスメーカーの家ってどんなのがありますか? 予算は建築費で6000万くらい、土地は200坪あります。 URLを教えていただけると幸いです。 関係ない説教じみた回答はご遠慮します。

  • 土地+一戸建てを建築予定です・・・

    土地+一戸建てを建築予定です。 予算もあまり多くありませんが、 土地2000万、建物2000万くらいを予定しています。 大手ハウスメーカや地元ハウスメーカなどで検討していますが、建物の予算2000万というのは、どの程度のものなのでしょうか? 以前、建物1500万円程度の物件(地元の不動産会社)を見たのですが、あまりにも貧粗でがっかりしました。 また、ダイワハウスの建売を見ましたが、建物で2500万以上します。 大手ハウスメーカー、中堅ハウスメーカーの中で予算2000万とした場合、どのハウスメーカを選択するのがよいのでしょうか? 建物仕様は木造、4LDK、建物面積100平方(1階、2階総面積)くらいを希望です。 おすすめのハウスメーカーがありましたら、教えて下さい。

  • 工務店に新築住宅を頼みたい

    建築家が建たてようなかっこいい注文住宅を建てたい・・・ というところから家づくりの勉強をはじめたばかりの者です。 土地は購入予定のものが決まっています。 最初は漠然と建築家に頼んで建ててもらいたいと思っていましたが、 設計料を考えるとやっぱり建築家じゃなくてもいいかな…と考えています。 ハウスメーカーも見積もってもらいましたが高い割に普通…という印象だったので頼みません。 間取りも外観も特に奇抜なものを望んではいません。 ただお手頃な建売住宅よりかはかっこよくて仕様がいい家を望んでいます。 どうしてもやりたいのは無垢の床と吹き抜けくらいです。 そんな感じの「一応こだわって建てたんだ~」とはたから見ても わかるような家、頼めば地域の工務店でも建築可能でしょうか? かっこいい家が建てられるかどうかって、設計する建築家次第なんですか? 建主側が雑誌の切り抜きとか見せてこんな感じの家がいいって、細かい要望を伝えれば そこそこそれに近いものがどこの工務店でも作れるんですか? ちなみに土地面積から計算して延床は27坪くらいになりそうです。 資金から土地代を引くと建物にかけられるお金は諸費用等込で1800万程度です。 1800万もあれば十分なものが建てられますよという不動産屋の言葉でその土地の購入を決めたのですが、 色んな本を見ていると大体注文住宅は2000万以上から建てるのが普通のようで 1000万台だと、もはやローコストなの?と不安になりました。 不動産屋が言ってた、十分いいものが建てられるって嘘なんですか?地域の工務店なら1000万台でおさまりますか? 見積もってもらえばいいじゃんと言われるかもしれないですが 希望の「ちょっとかっこいい家」が建てられるような工務店のアテがなく… 色々質問してすみません。どなたか詳しい方教えてください。 質問は 1.建築家が設計したようなのに近いそこそこおしゃれな家は建築家に頼まなくても工務店でお願いすれば建てられますか? 2.工務店で1800万円(27坪程度の建物)ではローコストになり大した家は作れないんでしょうか? 3.東京都世田谷区西部・調布市・狛江市周辺でもしおすすめの工務店知っていたらぜひ教えてください。 どの程度がそこそこおしゃれな家・大したことない家なのかとつっこまれそうですが 同じく家づくりしている方なら大体イメージが伝わっているかな…(^_^;) お買い得建売住宅よりかっこいい家です!よろしくお願いします。

  • 横浜で注文住宅を建てたいと思っております。

    横浜で注文住宅を建てたいと思っております。 予算は35坪で総額1500万以内です。 現在タマホームを初めとするローコストハウスメーカー または工務店を考えております。 工務店情報は全く分かりません。この予算で建てられる 優良な工務店をどうか教えてください。宜しくお願い致します。