• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:遠距離の彼との今後について。)

遠距離の彼との未来について

noname#178467の回答

noname#178467
noname#178467
回答No.5

 きっと女性も同じなんだと思うけど 男性はみな心は二重構造。 本音と建て前という言い方もあるけれど 本能と理性という言葉もあるけれど、 多分それだと思う。  大抵の男にとっての本音:結婚はできるだけ遅くして それまでは女遊びも含めて気楽に楽しくすごしたい。が あります。実際に目の前の女性にどう対応するかはさま ざまだけど本音はそこにあります。彼はその本音をあらわ す人なのですね。こんな事をいえば貴女に嫌われないか、 振られないかということを気にせずにすむ人なのですね。 きっと貴女が彼に惚れ込んでいることで彼は自分は振られ ないという自信があるのですね。  永年生きていろんな人を見てきてみえてきたことがあり ます。その1つが表面が尊敬できる人は内面(本心)が尊敬 できるとは限らない。  彼のちょっとした言動とか風貌とか雰囲気とか社会的地位 だとかで尊敬心が生まれますよね。そして女性は真面目すぎる 男よりも少し崩れた人に恋するもの。  で、貴女の文面から見える彼は、こう言ってます。 貴女と体の関係は続けたいけれど結婚で重荷は負いたくない。 生育歴で何か重いトラウマを抱えている可能性もあるけれど、 同時にこれは男の本能・本音でもある。そして彼はそう言い切 っても貴女が離れない自信、いや離れてもいいやと思ってきた。 結婚を「考えさせてくれ」って何を考えるのか?あれこれの 損得勘定をしながら結婚をシミュレーション。しかたがないに しても貴女という恋人が熱望しているのを知り、それをうんと 我慢してきたことを知り、女性はいつまでも待ちにくいことも 当然わかりつつ今まで少しも真剣に考えなかったのか。貴女を 愛していることは間違いない、度合いまでは知らないけれど。 どうか理性も働かせて貴女を一生大事にする決意をしてほしい けれど本音を遠慮無くだしてきていた彼がどこまで変われるか 彼にとっても正念場なのだと思う。最悪はもう決めていて、 ただ時間を引き延ばしているだけってこともあるけれど。  貴女は今まで、彼に遠慮して自分の本心を抑えてきた。 待ってくれと言われたからにはせっつくのも難しいけれど いつまで待てばいいのか、あるいは貴女がいつまで待てるのか 彼に示して控えめの貴女からもっと堂々とした一人前のかっこ いい女性を見せて彼と渡り合ってはどうだろう。ガンバ。 彼ととことん話し合って飾りを捨てて本心を見せ合おう。 彼のお尻をたたいて前に進もう。そして幸せになろう。 ※ もしそれでも彼がぐずぐずするなら毅然として捨てるべし。  ぐず馬鹿男にいつまでもかかずらっていては貴重な人生が 終わってしまう。

関連するQ&A

  • 彼女との今後について

    28歳 会社員 男です。 社内恋愛で現在年上の彼女がいます。交際して1年ほど経ちます。 その彼女と今後どうすれば良いのか悩んでいます。 最近、彼女に結婚を意識するような事を言われます。 私も彼女の事が好きですし、彼女もすごく好きでいてくれて時折喧嘩もしますが順調に交際しています。 一緒にいて居心地も良く付き合う点で不満はありません。 付き合う前から知ってはいましたが彼女には子供がいます。 子供がいようと、私が好きなのは彼女なので付き合い始めました。 ですが結婚となると彼女と子供と養えるか、子供との関係は上手くいくのかという不安が非常にあります。 更には職場や自分の親に、子供のいる女性と結婚するという事を言ったら反対されるのが怖いです。 私は長男ですし、苦労が目に見えているので親としても反対するのはわかります。 その反対を押し切ってまでの決意が無いので今は結婚はすべきではないと思っています。 それならば彼女に期待をさせない方が良いのではないか、本当は嫌ですが別れた方が良いのではないかなどと考えてしまいます。 まだ付き合って1年なので結婚するかしないかなどの結論を出すには時期尚早だとは感じます。 自分の不安や世間体ばかり気にして情けないのは十分理解しています。 そんな情けない私とでも結婚したいと思ってくれる彼女に申し訳ないです。出来るのであれば幸せにしてあげたいです。 正解があるかどうかはわかりませんが、今後私はどうするのがベストなのでしょうか。

  • 彼との今後

    私はお付き合いしてる人がいます。彼は30代前半です。とても相性があっていて、自分も安心できる人です。  しかし、この年になると将来の事を意識せずに付き合わずにはいられません。親からも彼自身も彼の親から「結婚はどうするの?」といわれます。 しかし、問題があります。 彼現在無職なんです。正式には、学校に通っていて訓練をうけていますので、学生でしょうか。彼は街でウエディングなどの看板を見ては「お金がないし、貯金も無いからから俺には無理だなあ」といっています。  結婚ってお金そんなにいるんでしょうか?  確かに無職なのはまずいです。きっと私の親にも反対されます。 しかし、そんな派手なことしなくても生活できるくらいのお金があれば十分だと思ってて、贅沢は望んでいません。 もしかすると、結婚したくない口実なのかと・・・ふと考えてしまうことがあります。 結婚ってそんなにお金がかかりますか?好きだけじゃだめなのでしょうか?

  • 距離をおきたいと言われました

    結婚をお互い意識していて彼女が両親に話したところ猛反対をうけました。原因は私がバツイチだからです。親に祝福されて結婚したい彼女は親の反対により自分の気持ちもわからなくなったそうです。距離をおいた方がお互いの大切さ等を把握できるかもと言われましたが、これは相手を傷付けずに自然に別れるための口実でしょうか?

  • 麻薬事件による婚約破棄?の今後

    私は今、約3年強お付き合いしている女性との関係をどうしたら良いか迷っています。(別れるべきか気持ちを優先して結婚するべきか) もし、あなたが私ならどうしますか?ご意見下さい。 現在の状況は、婚約し結婚式を段取りしている中で問題が発生して、それにより私に迷いが出てきたので、結婚を保留状態にしています。 問題というのは、彼女は母子家庭で、その妹が麻薬を服用し警察沙汰を起こしました。妹は×1子持ちで、麻薬の服用も初めてではないようです(警察沙汰は初)。その為、妹は親子の縁を切られ、子供の親権は母親にしたそうです(妹の元夫は行方不明状態)。 この問題が発生した為、私に迷いが出てきました。 1.妹がこの時期(結婚式を段取りしている時期)に麻薬服用したのは結婚に反対しているから?! 2.子供が成人になるまでの約15年(年齢的に)母親だけで面倒が見切れるのか?(長女としては、妹の子供をどこまで面倒を見るべきか?また、もし復縁があれば麻薬問題が付きまとうのではないか?) 3.自分の親に、結婚を反対されるため、この状況を説明できないでいる(彼女の妹の存在は知っている)。 4.この事を自分の親に内緒にして結婚したと仮定し、麻薬問題が起こると自分の親にも迷惑がかかる。 こんな悩みが今、自分の中にあり結婚には踏み切れないでいます。 ただ、この悩みに関して彼女自身は悪くなく、逆にこの状況下で妹を助ける為にかなり頑張っていました。今の彼女の心境としては、自分の家庭問題と自負し、今後の付き合いも私の判断待ち状態でいます。その為、今支えとなっている私が別れを選択すると、彼女は間違いなく自分を見失い潰れてしまうでしょう。それが分かっているだけに、どうして良いのかもわかりません。

  • 今後どうしていけばいいか分かりません。

    はじめまして。 20代の女性です。 できちゃった婚、5才と7才の子持ちです。今、旦那と別居中です。 私は旦那の束縛、言葉の暴力、結婚当初の浮気・子供への虐待で精神的に病んでしまい もう一緒にいたくないと離婚を決意しました。 旦那、両方の親からは精神的に弱かったり、経済的にも余裕ないだろうし、子供達の事を考えると… まして親権も譲ることはできないと言われ離婚を反対され今別居しています。 義母に誰かのせいばかりにして好き勝手に事を進めないで欲しいと言われよく考えました。 そしたら今までの自分を振り返ると 確かに他人の嫌なとこばかりを責め、自分自身のダメなとこを直す努力してなかったな。 どこかで人のせいにしてた部分あったのかな…とか いい子でありたい、周りからよく見られたい、褒めてもらいたい、かわいそうだなって思われたい。 と、思ってた為に言いたい事を我慢して、嘘をついたりして自分偽ってたのかな…と感じました。 先月1ヶ月、子供達と離された時 お金稼がなきゃ子供達育てられないと思い夢中で仕事して寂しさ紛らわせてました。 そんな中、今まで自分の時間がなく縛られてたせいか、1人の時間が心地よくなった自分もいて 自分が求めているのが子供なのか1人の時間なのかもわからなくなってしまいました。 子供達が戻ってきた時もどう接していいのかも分からなかったし こんな不安定で勝手な母親なら旦那のが親権にふさわしいんぢゃないのかな… でも子供達は求めてくれるし… 自分が見えなくなってしまい 幸せってなんなんだろう 自分の人生ってなんなんだろう… 今後どうしていいのかわからなくなってしまいました。

  • 今後の動き

    好きな人がいます。お互いバツイチ子持ち、出会ってまだ数ヶ月ですが、お互いの子供を交えて遊んだり子供同士も仲が良く、お互いの子供もお互いに大変懐いていて良い関係だと思います。ただ、私と彼の恋愛に対する価値観が違いすぎて戸惑っています。 先日、お互いについて深く話し合ったのですが、彼に「君に不満は全くない。完璧すぎるくらいに。でもなぜか踏み切れない。君といたらすごく安定した良い付き合いができると思う。なんでもできるし本当に素晴らしい女性。こんな人と結婚したら幸せなんだろうと思う。だけど、僕は常に向上心をもっていたい。僕は君といたら君の優しさに甘えて自分がダメになる気がする。安定に甘えて立ち止まってしまいそう。でも、だからといって今の段階で君のことを、ナシだとは思わない。それは、君がまだ素を出せていないと感じるから。本当の君はもっと自分をしっかり持った人ではないか?と感じるから。だから僕はもっと時間をかけて君を知っていきたい」と言われました。 彼は昔から、人を好きになるのに時間がかかるようで、自分の気持ちに決心がつくまで半年ぐらいかかるそうです。 私は真逆で、最初の印象ですべて決まり、徐々に人を好きになるというのがありません。 彼は確かに、仕事に対しても何に対しても常に向上心があり、自分の目標がしっかりしています。 私は真逆で、努力が嫌いなので楽な方へ流れるタイプ、いい加減な性格なので断固とした目標も特にありません。 彼の話を聞いていて、素を出すとか出さないとかではなく、根本的に考え方が合わないのではと思いました。 私にとって彼は尊敬でき素敵に見えるし感化される部分がありますが、 彼から見て私は何もメリットのない女の気がします。 恋愛感情のない相手には、どちらかといえばS気質のような女になれるのですが、自分から好きになると、好かれようと無意識にいい女(悪い意味での)になってしまいます。 以前、私は今資格をとるために頑張ってるという話をした時、お互い頑張ろうと言う話になり、そう!こういう関係が欲しいんだ!と言われたことがあります。 彼は、常に何か目標に向かって頑張っていて男性に依存したりせず自立していて、お互いが高め合える存在が欲しいのですよね、 こんな私にそれって可能なんでしょうか。 無理して合わせようとは思いませんが、あまりにもダメな自分とは正反対の女性像な気がしています。 確かに素は、男性に全く依存しませんし、ハッキリしていて男っぽい考え方ではありますが、彼の理想像=キャリアウーマンみたいな女性のイメージなので落胆しています。 今後私はどのように動くべきでしょうか。 そんなのも自分でわからないうちは、この恋愛は諦めた方がいいのでしょうか。

  • 彼女に対しての今後の接し方

    私は、離婚後半年の30台後半です。 先日、1年8カ月付き合った彼女と別れました。 当初は、所謂「不倫」だったのですが、私は彼女の事を本気で愛していましたし、彼女と出会う以前から夫婦間は多数の理由から、家庭内別居の状態がほぼ3年程続いていて、子供でなんとか繋がっている状態だった事もあり、お互いよく話合いをして協議離婚をしたのです。 正式に離婚が成立した後、奥さんに気遣い無く、彼女もやっと自分達の今後の事を考えれる!と、喜んではいたのですが、彼女の親御さんに反対されたりでスムーズに進んでいるとは言えない状態でしたが、二人で頑張って行こうね! と、表面的には前向きな感じでした。 が、しかし、先日彼女から「やっぱり、無理かも!?」と、話され、私が「何故?」と聞くと、「親が反対したりしても、自分が頑張れば済む、理由は親の反対とか、あなたと一緒になるのが嫌とかじゃ無い!あなたと可能なら一緒になりたい!でも、娘さんの事がずっと気になってる!私達が今後結婚して、子供が出来て幸せになれたら嬉しいけど、あなたの娘さんが可愛そうに思うから、やっぱり愛してるけど無理と思う」という事で別れました。 私も彼女を今でも愛してますし、多分彼女も私の事を愛してくれていると思います。 どうしようも無い理由だから別れたような感じです。 私は、彼女にいつでも帰っておいで! と言っていますし、彼女以外の女性となら再婚する気は全くありません。 彼女とだから、再婚したい!と思ったのです。 今後、私は彼女にどんな接し方をすればいいでしょうか? 彼女に新たな恋愛が出来るように、一切連絡を絶った方がいいでしょうか? それとも、彼女が気持ち乗り越える迄、待っているスタンスでいいのでしょうか?

  • 海外遠距離恋愛の彼との今後

    長文ですがよろしくお願いします。 私は日本で会社員をしている女性です。 約3年間付き合っている彼は中華系マレーシア人で今シンガポールの大学に留学しています。今年2年生です。 これまでは年2回くらいのペースで会うことができています。 それでも近くにいたい、普通の恋人同士のように毎週会ってご飯食べてデートして、という生活をしたいと強く思うようになりました。 彼は大学卒業後、奨学金をもらっている関係で3年間はシンガポールの企業に勤めなければならないこともあり、あと5年はシンガポールを離れられない状況です。 ならば私が彼の方へ行こうと思い、シンガポールで就職し、生活しようと決心しました。 しかし、彼は迷っているし、彼の親は反対しています。  (私の親は反対しつつも、やりたいようにやりなさいと言ってくれます。) それは私の今の日本での安定した生活をすべて犠牲にしてまで「彼のために」外国での生活をするとなれば、それを受け止めなければならない彼はその責任を負いきれないと考えているからです。私がシンガポールに行けば、その次は結婚という段階になり、この若さでそこまで縛られたくないと彼は言いました。 私は特に専門技術を持っているわけではないので、一般事務あたりの仕事につくことになると思います。(現在は金融の営業です) 大変なことを承知の上で、自分の人生において貴重な経験になると考え、「彼のため」だけでなく「自分のため」ということも考え決めました。 しかし、私が彼の傍に行くことで、彼を束縛し、あらゆる可能性を奪ってしまうのではないかとも考えるようになりました。 彼はまだ大学生です。学生生活を謳歌してもらいたいと思います。 ただ、年に2回しか会えなくて週3回くらいメッセで話すだけの関係をこのまま続けるのは正直しんどいです。 彼のことは本当に好きで、人間として尊敬できる人です。 できればずっと一緒にいたいです。 でもこの先どうすればいいのか分からなくなってしまいました。 長くなってしまいましたが、ここまで読んでいただいてありがとうございます。 率直なアドバイスをいただければ嬉しいです。

  • 遠距離結婚~日本と海外~

    今私は大学生で、結婚したいと思う相手と出会いました。 相手の男性も同じ大学で、彼は今年中に大学を辞めて、(自分のやりたいことを探しに)アメリカに無期限で行くそうです。 まだ彼には結婚したいというところまでは伝えられていません。でも、今の私には彼しかいないと思っています。 私的には今就活中でこれから仕事をバリバリやりたいという思いもあり、でも彼と結婚をしたいという思いもあります。 もともと結婚願望がなかったこともあり、彼と結婚しなかった場合は、今のところ結婚をしたいとも思っていません。(縁があってこれからどう気持ちの変化があるかはわかりませんが…) もし結婚をするとなった場合には、私も遅かれ早かれアメリカについていきたいと思っていて、でも親の反対があったり、一番の問題は奨学金を借りていて、アメリカに行ったばかりの彼と私では簡単に返すことはできないだろうというところです。 今のところ私は子供がほしいという願望はありませんが、時間が経つにつれてその気持ちも変わるかもしれなくて、アメリカで子供ができたら二人だけで育てられるのか、ということや私だけが日本に帰るのかということも考えます。 考えの浅い事ばかりだとは思いますが… みなさんだったらどのような考え方をするかを教えていただけたらと思います。 また、海外との遠距離結婚などの経験がある方などは、ぜひお話を聞かせてほしいです!!

  • 中絶後、距離を置くことになった。今後どうしたら。

    初めて質問させてもらいます。長文ですが、よろしくお願いします。 付き合って5ヶ月になる彼(彼20前半、私20後半、2人とも社会人)とのこと。2週間ほど前、彼から距離を置きたいと言われました。 その話の前に妊娠が分かり、結婚し(2人の意志で)産むことにしましたが、両家からはいい返事は聞けず。両家の親からは順番を守ってくれ、堕ろしてくれと言われました。 始めはそんなことを言われても産むつもりでした(彼は中絶は耐えられないとその時言っていました)。しかし、つわりのきつさと両家から賛成できないという言葉、彼からも結婚し子どもは産んでほしいけど経済的な不安があるという話を前からされていたこともあり、精神的に弱かった私は次第に中絶も視野に入れ始め、彼と話した結果、中絶を決めその後お金を貯めて結婚しようという話になりました。彼は次の日に自分の家族に話をし、私は母のみに話をし、その日を待ちました。 手術までの間もつわりがひどくて、彼とはなかなか会えずに連絡も彼から来ていましたが、私が1通返せるかどうかでした。その間に合コンの話もあったのですが、私は行きませんでした。 検査や手術当日の送迎については親にしてもらいました。 彼は付いて行くと言ってくれましたが、私が大丈夫だよと言ったら特に理由も聞かずに私の意見を尊重してくれました。 術後、訳あって私が忙しくなり、なかなか会えずに1週間が経ちやっと会える日になりました。 手術後に悲しい気持ちや罪悪感を感じたりしていたし、なかなこ会えなかったので彼に会いたかった、話もしたかった。 でも今後のことが気になっていたので、会ってすぐ今後について聞いてみました。 久しぶりに会ったので、いろいろ話しをしながら(仕事の事、会えない間の事、彼は実家に帰って良かったことなど。)冗談も言いながら話し合いました。 彼の答えは「好きだけどすぐに結婚のことは考えられない、自分ではなく他の人との方がいいんじゃないか。」 理由は「私が彼のことを頼りないと思っているから連絡をあまりくれなかった付き添いもさせてくれなかったのでは」「君のことを泣かせて、辛い決断をさせて傷つけてばかり」「合コンにも行ったのだろうし」「手術を決めて結婚しようと話したけど、頼りない自分より他の人の方がいいのでは」「経済的に不安」とのことでした。 私は「頼りないなど全く思ってない、逆にあなたからの電話やメールで支えられてた。だから手術のことも考えられた。距離を置きたいと言われて傷ついたけどね。」と伝えたところ、彼から「自分が誤解していたこともあったね、ごめん。考えたいから距離を置きたい」と言われ、距離を置くことにしました。 子どもを犠牲にしてまで今後の二人の関係を選んだはずなんですが。 別れるなら、1人でも産めば良かった。今になってあの時弱かった自分を許せないです。最低です、自分は。また、彼に傷ついてほしくないととった行動が、彼をいろいろ傷つけていたんだと後悔しています。 彼からの連絡を待つつもりです。ただ、今は誰かを頼りたくて友だちを頼ってしまっています(事情を知ってる人がその友だちだけで)。 自分がどうしなければいけないのか(正直別れたくないという気持ちが大きいですが)分からない状態です。 いろいろなご意見を聞いて、友だちに頼りすぎないように、自分の考えをまとめていきたいと思い質問させて頂きました。 また、連絡は待つつもりなんですが、その間こちらからの連絡は一切しない方がいいですか?同じ職場なので、相手が体調が悪そうなのが分かったりして…今更気にしてもダメなんですかね… 待つ間の連絡等についてもどうした方が良いのか教えてください。 よろしくお願いします。