• ベストアンサー

すべて、ある、について

itshowsunの回答

  • ベストアンサー
  • itshowsun
  • ベストアンサー率41% (15/36)
回答No.6

おそらく言葉の問題でしょう。 そこで、言葉の意味を確認します。 すべて → ∀ (all) これは問題なし ある  → ∃ (exist) これは正確には「少なくとも一つある」という意味 よって、命題論理で考えると A =「すべてのカラスは黒い」 この否定は ¬A = 「すべてのカラスは黒いということは真ではない」   = 「少なくとも一羽の(ある)カラスは黒くない」 が同じ意味となります。 また、 「すべてのカラスは黒くない」 は全否定と言って、この否定は、 B = 「すべてのカラスは黒くないということは真ではない」  = 「少なくとも一羽の(ある)カラスは黒い」 すなわち、 ¬B = 「すべてのカラスは黒くない」 となります。 上を述語論理で考えると P(x) = 「xは黒い」 A = ∀xP(x) 「すべての x は黒い」 ¬A = ¬∀xP(x) = ∃x¬P(x) = 「あるxは黒くない」 B = ∃xP(x) 「あるxは黒い」 ¬B = ¬∃xP(x) = ∀x¬P(x) 「すべてのxは黒くない」 となります。 次のことは心に留めて置いてください: 「すべての~は・・・である」の否定は「ある~は・・・ない」 「ある~は・・・である」の否定は「すべての~は・・・ない」 つまり、「すべて」の否定は「ある」ではなく、 「ある」の否定は「すべて」ではない。

関連するQ&A

  • 全てに対して

    すべてに対して否定してしまいます。 友達にアドバイスを受けても否定してしまいます。 でも受け入れられないんです。 どうしたらこの性格治りますか?

  • 「すべての」と「ある」の否定

    学校の授業で、「すべての」と「ある」の否定について習ったのですが、 よく分かりません。 最初の方は分かったのですが、応用として、 「∀x(pかつq)」の否定⇔∃x(pでないまたはqでない) 「∀x(p⇒q)」の否定⇔∃x(pかつqでない) と習ったときにはさっぱり分かりませんでした。 どなたか細かく教えていただけないでしょうか?

  • 私は全てであり、全ては私である。

    1. 「私は全てであり、全ては私である。あなたは全てであり、全てはあなたである。それならばあなたは私であり、私はあなたである。そして私は全てであり、あなたは全てである。 全ては私であり、全てはあなたである」 という文章をどこかでみかけませんでしたでしょうか? 2. この文章で始まる、どのような世界観においても世界を認識する際に、「私」は全ての基準である。そして「私自身」は「私以外のもの」との比較によってのみ認識される。だから「私以外のもの」「私自身」を生み出す源泉でもある。また、その全ての基準になる「私」は、「私以外のもの」の中に「私」が生きることによって形成されてきたものである。だから、「私」を取り巻く全てのものが「私」の源泉でもある。「あなた」が世界を認識する際に、「あなた」は全ての基準である。そして「あなた自身」は「あなた以外のもの」との比較によってのみ認識される。だから「あなた以外のもの」「あなた自身」を生み出す源泉でもある。また、その全ての基準になる「あなた」は、「あなた以外のもの」の中に「あなた」が生きることによって形成されてきたものである。だから、「あなた」を取り巻く全てのものが「あなた」の源泉でもある。そして「私」は「あなた以外」の中に入り、「あなた」は「私以外」の中に入る。それならば、「私」も「あなた」も世界の基準であるという意味においてお互いに尊重すべき同格のものとして存在しているのだ。 そのことがわかったとき、どうして軽々しく他人を非難できよう。否定できよう。他人の発した言葉を自分が近似的に変換し損なった可能性があるというのにどうして言葉のみによって他人を判断できよう。どうして自分と他人の世界の区切り方が異なる「言葉」を全ての判断基準とすることができよう。 という文章をどこかでみかけませんでしたでしょうか? どうかお教えてください。

  • 【「全て肯定される現実世界」と「全てを否定されるイ

    【「全て肯定される現実世界」と「全てを否定されるインターネット世界」】 実際の生活はどちらか一方に偏った生活をしないといけないわけだけど、あなたはどちらの世界で生きますか? 全てを肯定される現実世界 全てを否定されるインターネット世界 両方に両方の問題点、欠点があるわけですけど。。。 現実世界では全てが肯定されるので適切なアドバイスは期待出来ない。 インターネット世界ではアドバイスを求めると大概が否定的。 どちらにウェートを置いて生活した方が幸せなのでしょう。

  • 人前で全てをさらけ出せますか?

    人前で全てをさらけ出せますか? 私は自分の本当の性格を人前で出すことは できません。例えば人からは真面目な性格 と見られるけど本当は結構適当だったり します。けど、特にそれを否定もせず そう思われるままにしているし、人前では そう振舞います。 あなたは自分の全てを偽りなくさらけ出せますか? それが必要であったとしても。

  • すべて「でも」でへじまる人

    知人の女性と話すとき,発言したら,必ず100回中98回は「でも」という言葉が続きます。 きちんとした意見ならともかく,日常のたわいない話や,冗談でも,すべて「でも」ではじまり,つまりは私の発言を総て否定する内容しかはなさない人がいます。誰に対してもそうです。 しかも,いつも早口で,「でも」のあとは延々と,いいつまでもいつまでも,ご丁寧に正当な意見で否定します。 いいかげん「もう分ったよ!!!」といいたくなるくらい,いつまでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもでもの連の連発です。 頭にくるので関わりたくないのですが,現在は交流関係が切れないんです。どおいう話し方をしたらいいんでしょう? ちなみに彼女の仕事は,自分で会社をおこし,たくさんの男の社員をももつ女社長です。とにかく頭がいい,よすぎる..?という感じですが,他の奥さんもかなり引いてるかんじです。主婦層のなかに,ちょっと違うタイプがまぎれてきた..というかんじでしょうか。 みんなで和んでる時「でもでもでもでもでもでもでも」ととてもご立派に否定していきます。悪気ではないようです。 あと3ヶ月で縁はきれます。それまでの接し方を教えてください。

  • DV加害者には なぜ すべて否定するのですか。

    DV加害者には なぜ 更生はできないと すべて否定するのですか。 なぜ はなから 無理 繰り返す サイクルがある など否定するのですか。真剣に取り組んでやればDVもしなくなります。本気で反省をして改心する人もいると思います。世の中の否定ですべて潰しているように思います。本気で変われる人もいると思います。中には更生などする気もない人もいるとは思いますが できる人もいます。人にもよると思うのですが。

  • 全ての女性の方にお聞きします。教えてください。

    一回女性と食事に行った後に振られる?と言うか終わる事が圧倒的に多いです。 自分自身 初めての食事は奢り 食事のマナーは注意し。会話も注意してます。 基本聞き役です。女性が話下手なら基本は話します。 途中会話が途切れる事もありますが少しは致し方ないと考えてます。 原因はフィーリングが合わないと考えていいのでしょうか? 女性はフィーリングが本当にあわないと次はないのでしょうか? こればっかりは致し方ないのでしょうか? 皆さまアドバイスお願いします。

  • 数学Aのすべて、あるについて

    命題と否定の真偽を答える問題で x^2-3x-10=0である自然数xが存在する。 とあるのですが、否定は=を≠にして ある を すべて にするのですが、 この問題の場合 、 がない場合意味が二つとれるように思いますが、どういうことなのでしょうか? x^2-3x-10=0である、自然数xが存在する と x^2-3x-10=0で、ある自然数xが存在する つまり句読点がないと判断できないような気がします。 回答よろしくお願いします。

  • 肯定するところから全てははじまる?世間的に観て否定

    肯定するところから全てははじまる?世間的に観て否定な感情や決断も肯定した方がよいのだろうか? 哲学カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。