• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:料理時間の短縮化のコツが知りたいです)

料理時間の短縮化のコツ

このQ&Aのポイント
  • 料理時間を短縮するためのコツやアドバイスを教えてください。
  • 具体的な方法として、洗い物は料理しながら行うことや、効率的に調理器具を使うことが挙げられます。
  • また、下ごしらえの時間を短縮するためには、スピードを向上させる方法や、楽な野菜やフルーツを使う方法を考えることが重要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • herohello
  • ベストアンサー率33% (115/347)
回答No.1

とにかくやり続けるしか上達の近道はありません。 料理番組は見ますか? 本なんかもたまに見ますか? このメニューだと大半は下準備で後は、焼く、蒸す、盛り付ける、寝かせるという具合ですよね。 合羽橋に行ったりアイディア器具なんかも重宝します。 私は、頭の中で大体のイメトレをして先のベテラン主婦さんのように調理しながらうまく洗い物をします。 結局、お店なんかで混雑時に円滑に出すのはどれだけ仕込みが出来ているか?が一番キーポイントになります。 お店だとそうですが、後は人を使わなければ助けるのは食器とかバット、ボールとかです。 うまく小分けしてバット、食器類に下味や切った野菜、調合したソース、スープを作っておくことです。 また和だと一番だし洋だとブイヨンその他万能に使えるタレはある程度作って凍らせて置くとすぐに使えることもあります。 そういうことを何度か繰り返していれば、今の半分以下の時間で料理出来ますよ!! 頑張って!!

egao2010
質問者

お礼

最後の頑張っての言葉が嬉しいです。 やっぱり私が初心者だから、やたら時間がかかるんですよね‥。 料理番組や本は見ません。‥親が結婚当初に買った本があって、それには何でも載っていて多少情報が古いかもしれませんが、それを見てメニューを決めることもあります。文章と出来上がり写真だけ載っています、たまに理解出来ない工程が出てきたりします。例えば『ひたひたになるまで』とか。 料理番組や現代の料理本を見るのも勉強になることがあるかもしれませんね、またアイディア器具は使った事が無く、圧力鍋さえありません。調理器具がいっぱい売ってる地域へ出掛けてみるのも何かいい発見があるかもしれません。 昔ながらの鉄の鍋を使っていますが、テフロンより焦げ付きやすいとかあるのかなぁ?アイディア器具といえば、ルクエ1つだけ持っています。 調理したスープやソースを冷凍しておくアイディアは知っていましたがさほど便利に感じず、今まで見落としてました。(今まで時間に追われることも無かったのだと思います。作るのは創作が多く、料理というより餌系でした。) だけどそれがあると便利そう~と思いました!!キューブ状にしておくんですよね。 あと仕込みの重要さとか、よく分かりました。バットは無いんですがボールが4サイズあって私は全て使ってしまいます。ザルは2サイズ位ですね。もっと沢山のボールが欲しいなぁといつも思っています。 魚や肉にはバットの方が使いやすいですね。 バットは1つ買ってみようかと思います。 食器類に下味や調合したスープやソースや切った野菜を入れておくのも、今までやっていませんでした。1つ1つボウルに入れてました。洗い物が増えますよね‥汗。 母親から調理器具使い過ぎ・要領悪いと良く注意されます。 私も大体のイメトレはします。イメトレが無いと、やたら時間かかってしまいます。 買い出しにしても、そうです。 今回は大半が下準備なので、焼く・蒸す・盛り付けてる間に出来ることは少ないと思いますが、少しでも手のあく時間を作れるように作る順番など考えてみます。 盛り付けは全部出来上がってから、それぞれやろうと思ってましたが、これも合間合間にやらないとですね! 一応今回のメニューはこの前初めて作った時に3時間10分かかりました。かかった時間を計測しながらやっていたので無心になって一気にやったのとは違うと思います。 今度は無心になって2度めの挑戦を考えています。 そして最後に3回目の本番が来るように考えています。 人に出すので適当には作れないので今までの創作や目分量の調理経験は殆ど役立たない気がします。 自分で作って食べては結構な期間やっていたけど、堂々と人に出せるご飯は『これからが料理初心者だなぁ』と思いました。 今の半分以下の時間で出来るように早くなりたいです!! 継続することを頑張ります。

egao2010
質問者

補足

本番、大成功!(3回目だったので、もうレシピを見ずにできました。) デザートの練習も前日にしたので当日は迷いなくテキパキとできました。また今まで作った時の反省点や改善点も折り込めました! ある程度の下準備はして行ったので、2度目の調理時間(デザートの調理時間を含まない)で、おかずの調理とデザートの調理が出来ました。少しずつですが成長しています。 待たせることなく出せて料理も失敗なく出来たことがよかったです。(よく焦がす事があるので。焼きすぎで脂が抜け過ぎてふっくら感が無いとか。) 継続が近道とは本当にそうだと思いました。 なかなかイベントなどの機会以外はキチっとした料理は作らないのですが、これを期にもう少し回数を増やして行けば多少、時間短縮化をした調理が身につくのでは?と思いました。 次はバレンタインや家族の誕生日かな‥?頑張ります!

その他の回答 (2)

  • MIKI-PAPA
  • ベストアンサー率17% (186/1049)
回答No.3

私は家内が体調を崩し、入退院を繰り返している、調理歴3年の80代半ばのジイサンです。 調理時間を短縮するには、慣れも必要ですが、段取りを考え、同時進行を進める事だと思います。 また、低価格の「道具」の利用も便利です。芋の皮むき「ピラ-」は100円ショップにありますし、超大型の「ピラ-」はキャベツの千切りに便利です。また、普段は高級な三徳包丁を使っていますが、ネギや野菜を「みじん切り」にするには、刃の形が直線になっている「菜切り包丁」がとても便利です(100円で買いました)。 「角煮」を始めシチュ-などの「肉」を長時間煮込むときは「圧力鍋」がとても便利で、手間とガス代が半分以下になります。 但し、「圧力鍋」の価格は注意しないと、同じ様な品質・容量で10倍の価格差があります。私は3.5リットルの鍋を2000円弱で買いました。(高いモノは2万円以上もしますので、ご注意下さい。価格comなどご参考に) 回答にはなりませんが、ご参考になれば。

egao2010
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 今日、通しでやってみましたところ、3時間10分と予想したものが1時間45分で出来ました。 (デザートは初回の為時間がかかった。なので時間に含まず。) >段取りを考え、同時進行を進める事だと思います。 今回そうしたところ1回目より大分短縮できました!予習復習とか考察とかしました。学生時代を思い出します(笑) 多分本番は最高記録が出るかも? 菜切り包丁べんりそうですね! 意外にハサミを導入すると楽な時ってありそうです。包丁で切り辛いけどハサミなら簡単とかあります。(板昆布とか)

egao2010
質問者

補足

>慣れも必要ですが段取りを考え、同時進行を進める事だと思います。 凄く合理的で、これができたら凄く理想的なのですが、私は慣れないと段取り通りに同時進行で進める事が出来ないと身を持って知りました。 慣れれば頭でひらめいたり、考えた通りに動けます。 ということで、私に有効なのは、まずは慣れかなと思います。

noname#191181
noname#191181
回答No.2

誰の家で作るの? 鶏の照り焼きは、何分かかるの? 茶碗蒸しは、何分かかるの? 一緒にしないの? 鶏の照り焼きを焼いてる時何してるの? 茶碗蒸し蒸してる時何してるの? 洗い物しないの? 前の日にできることはないの? 3時間10分というのが、一つずつにかかる時間で計算してるような・・・。 同時進行すれば、いいだけと思いますが。 洗い物に30分もかかるの? 20人分あるのならね。 例えばね。 苺杏仁豆腐前の日に作る。 米を洗って、いつでもスイッチを入れれるようにしとく。 サラダを作る。お皿にまで盛り付けまでして冷蔵庫に。 味噌汁を作り始める。煮詰まると火をゆるめて味噌は直前に入れる。 茶碗蒸しを作る。 茶碗蒸しを蒸し始めると同時に鶏を焼く。 蒸しあがる、焼きあがるまで洗い物をする。10分ぐらいはあるので洗えそうですがね。 1時間ぐらいでできそうですがね。

egao2010
質問者

お礼

こんばんは! 1つ1つの時間で考えてました。 今日、通しで作ってみたら、想像より1つ1つの動作が速くできることを知りました。 例えば野菜を切るのに1種類につき5分で計算しましたが、実際は1分とか3分でした。 他人の家で作りますが、野菜などを切ってジップロックで持っていくのを思いつきました。 結果的に1時間45分で出来ました。(同時進行で進めて、最後に食べた後の食器の洗い物時間も込みです。) 食器の洗い物には15分かかりましたよ。(;^_^A

関連するQ&A

専門家に質問してみよう