• 締切済み

職歴詐称ばれるか教えてください。

eno_yuji13の回答

回答No.5

中小企業や管理部門がある程度いい加減な企業であればバレないかもしれませんね。 ただ、バレてしまった際には職歴偽装であなたを解雇することができます。 人間関係も仕事の一環なので、前職の話しなどは必ず聞かれると思います。 不安な気持ちでこの先ずっと働き続けるのは辛くないですか? 辛いのであれば、「他社の内定を得られたので辞退します。」等の決まり文句で丁寧に謝罪しましょう。 逆に、入社して頑張るのであれば、「あなたがいないと仕事がまわらない」っと思わせるほど成果を上げれれば、バレても辞めてもらおうなんて言われないでしょうね。 何はともあれ、気持ちの整理をしっかりして、どう対応するのか決断が必要かと思います。

関連するQ&A

  • 職歴詐称をしてしまいました

    今年の9月に12年勤めた会社を業績悪化の理由により解雇されました。その後ハローワークで紹介された企業に内定しています。私は現在56歳で高校卒業後、25歳で結婚するまで3社に勤務していました。それを1社(一番有名な企業)と記載してしまいました。結婚で退職しましたので今から30年位前の話です。その後34歳位から派遣やパート(前述の12年勤めた企業)で再度働き始めました。独身時代の職歴を詐称してしまったのですが、記載しなかった2社では厚生年金に加入しています。今回もパートなので社会保険に加入するかは分からないのですが、厚生年金の加入歴が分かると事実と異なることになります。職歴を正しく書かなかった理由は、前職で時短が行われ空いた曜日で簡単なバイトをしていた時に、沢山書くのが面倒でついそのように書いていた習慣で今回はきちんと書かなければならないということに気づかなかったためです。提出してから反省しましたが、受かってしまいました。でも年齢的にお断りする勇気はありません。採用の理由は12年勤めた前職での経験ですが、面接の時に「何度も転職している人が多いが、あなたは一箇所に長くいる人ですね」と言われました。やはり職歴詐称がいずれ分かってしまうのでしょうか?

  • 職歴詐称してしまいました

    今年の9月に12年勤めた会社を業績悪化の理由により解雇されました。その後ハローワークで紹介された企業に内定しています。私は現在56歳で高校卒業後、25歳で結婚するまで3社に勤務していました。それを1社(一番有名な企業)と記載してしまいました。結婚で退職しましたので今から30年位前の話です。その後34歳位から派遣やパート(前述の12年勤めた企業)で再度働き始めました。独身時代の職歴を詐称してしまったのですが、記載しなかった2社では厚生年金に加入しています。今回もパートなので社会保険に加入するかは分からないのですが、厚生年金の加入歴が分かると事実と異なることになります。職歴を正しく書かなかった理由は、前職で時短が行われ空いた曜日で簡単なバイトをしていた時に、沢山書くのが面倒でついそのように書いていた習慣で今回はきちんと書かなければならないということに気づかなかったためです。提出してから反省しましたが、受かってしまいました。でも年齢的にお断りする勇気はありません。採用の理由は12年勤めた前職でのスキルですが、面接の時に「何度も転職している人が多いが、あなたは一箇所に長くいる人ですね」と言われました。やはり職歴詐称がいずれ分かってしまうのでしょうか?

  • 職歴詐称

    この前職歴詐称をしてしまいました。雇用保険被保険者証・・履歴書に記載された前職の会社名や退職日を変えていると、検索結果と相違してしまうので確認の連絡が入ってしまいます。 これは前職の職歴の職歴が相違ある と駄目なんでしょうか??前職を6月に退職したのですが11月に退職にしてしまいました。大変恥ずかしく情けない話ですがよろしくお願い致します

  • 職歴詐称をしてしまいました。

    27歳の派遣OLです。 昨年の夏頃より、派遣社員をしながら正社員の職を探しています。 この度希望する企業様より内定を頂いたのですが、 実は職歴を詐称してしまいました。 [本当の職歴] 2002年4月~2003年3月 A社勤務 2003年4月~2005年9月 B社勤務 2005年12月~2006年2月 C社勤務 2006年2月~ 現会社勤務(派遣) [履歴書・職務経歴書に記載した職歴] 2002年4月~2003年3月 A社勤務 2003年4月~2005年9月 B社勤務 2006年2月~ 現会社勤務(派遣) ※C社の職歴を省きました。 半年程転職活動を行なっていたのですが、 2、3か月で退職した会社がネックになり全く受かりませんでした。 (退職理由は上司の過度のセクハラによるもので、 正直な退職理由はもちろん言えません) 友人に相談したところ、 「そんな短期間の職歴を馬鹿正直に書いてたの?!」と 言われましたので、 試しに上記のように詐称したところ、一発で合格しました。 しかしながら、今になって本当に良かったのだろうか・・・ と悩んでいます。 本当に行きたい会社だったので、思わず上記のような手段を とってしまったのですが・・・・。 このような質問で申し訳ありませんが、 この先正直に会社に伝えたほうが良いのか、 それとも黙って業務に励んだほうが良いのか、 アドバイス願えますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 職歴詐称はバレるの?

    職歴詐称はバレるの? 初めまして。 私は今、転職を考えております。 去年の5月に前職を退職してから現在まで、キャバクラで働いていました。 履歴書に書く訳にもいかず、 その9ヶ月間の穴をどのように過ごしていた事にしようか・・・悩んでいます。 前職を去年辞めたのではなく、最近まで続けていた、と偽ったら、 応募先にはバレるのでしょうか? ちなみに前職はアルバイトでしたが、 雇用保険に加入していました。 そこからバレそうですが わざわざそんな所まで調べるのでしょうか!? もちろん、いけないことだとわかっての質問です。 応募企業/歯科助手・事務職等、数社 前職/飲食店でアルバイト 退職理由/次のステップへ進む為 退職月日/平成21年5月 以上が本当の歴です。

  • 前職の職歴を詐称しました

    前職の職歴を詐称してしまいました。 本当の職歴 2000/8 ~ 2002/3 A社 2002/4 ~ 2005/4 B社 2006/6 ~ 2007/4 C社 2007/4 ~ 現在 D社 削除 詐称 2000/8 ~ 2002/3 A社 2002/4 ~ 2005/4 B社 2006/6 ~ 現在 C社 D社を削除し在籍を長く詐称 D社は上司のセクハラで辞めざるをえなかったので現在は休職中です。期間が6ヶ月と短かった上に事情も事情なので書きづらく詐称しました。 現在転職活動をしており内定を貰ったのですが前職を詐称しているのは雇用保険被保険者証を提出する際にバレてしまいますよね? どうにかして分からなくする方法はないでしょうか? 人事の方や分かる方教えてください。 何にせよ嘘はいけないので内定を貰った会社に正直に言おうか悩んでいます。 何か良いアドバイスがありましたら教えてください。

  • 職歴詐称の可能性

    職歴について教えていただきたいです。 私は、転職活動をしておりまして、非常に悩んでいることがあります。 私の職歴を簡単に言いますと、 A社:2002年10月から2008年5月までアルバイト B社:2008年10月から現在 アルバイト という職歴になります。 しかしこのA社の職歴について悩んでおります。 それは、祖父母介護の為この2002年10月から2008年5月の間に出たり入ったりしております。 つまりは、この約6年の間は同じ会社ですが半年間仕事をしてなかったり、1年間仕事をしてなかったりする期間がります。 登録情報を残してもらっておりますが、毎回退職になっております。 理由はどうであれ、これは詐称で解雇の対象になりますでしょうか? 以前、職業安定所のおじさんに「この会社の職歴は、出たり入ったりしていると書いたほうが良いですよね?」と 聞いたところ、「問題ない。書かなくて良い」と言われました。 「もし、判ればその時に介護ということの詳細を申告すればよいと」 友人なども全く違う職種や会社をまとめるならともかく、介護で同じ会社で出たり入ったりをわざわざ書けば理由はどうであれ、おかしく思われるなどの意見があります。 果たして本当に良いのかものすごく悩んでおります。 他の質問を拝見しておりますと、「A社B社C社の数年間をA社でまとめた。」とする質問は数多く見るのですが、 自分のような同じ会社で介護のために入退社を繰り返すパターンは見たことがありません。 正直に書く事が正しいに決まっておりますが・・・。 すでに、1社契約社員で内定をもらっております。神経症も抱えておりましてそれも影響してか本当に良いのかと悩んでおります。 ことわたっほうが良いのかと、警備ですし後からわかるよりはと。 職安のおじさんにも言ってもらってたので、全く詐称の意識はなくて急に気になり始めました。 すごく長い分で申し訳ありませんが、お時間のある時にご意見等を教えていただけましたら幸いです。

  • 職歴詐称について

    職歴詐称で内定をもらったのですが相談です。 私は去年大学を卒業し、何度か転職をしています。 1社目、A社 正社員8ヶ月 2社目、B社 派遣社員2ヶ月 3社目、C社 正社員2ヶ月目(現在、在職中) という職歴なのですが、先日ある大手の会社の面接に行き内定を頂きました。 本当はいけないことですが、どうしても入りたかった会社だったので私は今回職歴を詐称してしまいました。 2ヶ月前のB社までは正直に書いて、在職中の3社目のC社を履歴書に書かず、面接でも言っていません。 知人にこのことを相談すると、直近の仕事だけは正直に書かないと後々バレるって言われ内定取り消しになりそうで心配です。 その知人はC社からもらう離職票を出さず、B社の離職票を使って、年金手帳は無くしたっていうことにすればバレないかもね!っていう知恵をくれましたが、 それで本当にバレないものなのでしょうか? 私の年金手帳とB社の離職票はC社が持っています。 離職票はB社に再交付してもらえるのでしょうか? C社で返してもらうよう言ったほうがいいのでしょうか? また、私個人で離職票を再発行してもらえる方法はありかすか? 補足 それから、現在C社に在職中ですが退職を8月中旬頃と考えています(会社にはまだ言っていません) 今回内定をもらっている会社は9月1日からの入社です。

  • 職歴詐称をしてしまいました。

    休職中ですが、転職が多く、正直に書けば採用されないと思い職歴詐称をしてしまいました。 実際は短いものや、アルバイトなどの転職経験もあるのですが、履歴書に4社しか書きませんでした。 前職は正直に、前々職は少し期間を長めに、それ以前の分は2社にまとめてしまいました。 その結果昨日採用を頂いた会社があるのですが、入社の為の提出書類の中に、「履歴詐称がわかった場合は懲戒解雇の理由とする」という書類に署名、捺印するものがありました。 これは過去の職歴は調べられるものなのでしょうか? そもそもばれてしまうものでしょうか? 今までに転職した時にはこのような書類を書かされたことはありませんでした。 ここの会社はきっちりしているということなのでしょうか? かなり悩んでいます。 ぜひ、会社の人事に詳しい方、アドバイスを下さい。

  • 職歴詐称してしましました。(過去のすべての職歴はばれるのでしょうか?)

    こんにちわ。 だめなこととわかっていながら、転職回数の 多さから職歴を詐称して、内定を頂いてしました。 本当の職歴 2004/4 ~ 2004/3 A社 2005/4 ~ 2005/5 B社 削除 2005/6 ~ 2005/6 C社 削除(2日間) 2005/7 ~ 2006/7 D社 2006/8 ~ 2007/2 E社 2007/3 ~ 現在 F社 詐称 2004/4 ~ 2004/3 A社 2005/4 ~ 2006/7 D社 (在籍を長く) 2006/8 ~ 2007/2 E社 2007/3 ~ 現在 F社 前々職を詐称したことは、雇用保険の手続き、年金の手続き などからばれてしまうものなのでしょうか?? 調査などするのでしょうか?? 詐称がばれることが恐ろしくて、 現職の退職交渉にも入れません。。。。 入社は9月を予定しています。。。 ご回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう