• 締切済み

マスコットづくり

nuihimeの回答

  • nuihime
  • ベストアンサー率60% (39/65)
回答No.2

フェルトで彼氏さんのチームのユニフォームとボールを作り、ストラップパーツを付けたらどうでしょう? ユニフォーム制作の参考画像 http://www.123-trophy.com/ct-strap/mokuteki/m-handball.html ボールの作り方はサッカーボールを作る要領で色だけ黄色にすれば良いですし、 もしボールを作る事ができないようなら、市販されているハンドボールのチャームを付けても良いと思います。 ボールチャームの画像 http://www.123-trophy.com/fs/trophy/charm/gd3774 ボールの作り方 http://atelier.woman.excite.co.jp/creation/11596.html

関連するQ&A

  • 携帯の待受け画像探してます!

    野球部とかサッカー部とかの部活系(~部)の画像がダウンロードできるサイト知ってたら教えて下さい(^-^) ハンドボール部が欲しいです! 探しても見つからないので是非是非教えて下さい(>_<)

  • 部活を辞める時・・・・・・

    今高2でハンドボール部に所属しているんですが、部活を辞めたいです。ハンドに全く魅力を感じなくなりました。そもそも私は高1の時肘を壊して野球部をやめました、そしてリハビリがてら誘われたハンドボール部に入ったのです。先輩や同級生達とは上手くいってました、しかし顧問は正直嫌いです。大学で野球がしたいので草野球チームにでも入ってボールの感覚を確かめておきたいのです。こういうときなんと顧問に言えばいいのでしょうか??

  • 《全てのスポーツは繋がっていますよね》

    高校生男子です。 自分は高校の中で一番運動神経がいいと言われています。 どの競技においても一番で、友達からバドミントンや卓球やテニス、野球やバスケやサッカー、ハンドボールやドッジボールやバレーボール、鉄棒やマット運動など、体育で扱われる種目について問われます。 自分は小学校の頃にテコンドーと少し野球を齧っていて、中1からバスケ部に入りました。サッカーはテコンドーの経験を活かして、バスケは野球の経験を活かして、(ハンドボールやドッジボールとバレーとバドミントン)は(野球とバスケ)の経験を活かして、など全ての球技に通ずるものはあると思います。 周りの友達は完全に別種目として捉えていますがそれは効率が悪すぎると思うし、限界があると思うんです。自分が周りにこのことを話しても、バスケとバレーは別物だ、とかバドミントンとバレーは別物だ、と自分とは異なる意見を持っているようでアドバイスのしようがありません。自分の感覚が人と違うのでしょうか??

  • ハンドボール部のマネージャー

    こんにちは! 私の行く高校には 女子サッカーとハンドボール部しか運動部がなく、 ハンドボールのマネジになりたいと思っています! (ちなみに♀です!) ハンドのマネジは何をやればいいのでしょうか? スコアの書き方など・・・ 教えてください><!

  • 高校での部活について

    長文になります 私は高校一年で月曜日に入部届けの提出を控えているものです。 中学時代はバスケで県大レベルのチームでスタメンでした。 それで自分は小説や漫画にありがちなスポーツに賭ける青春みたいなものを送りたくて部活が盛んな男子校に高校に入りました。 しかし、いざバスケ部に体験入部してみると雰囲気が重く(これは後に顧問がありえないくらい厳しいからだと分かりました)バスケを楽しめないと思い、ハンド部に入ることに決めました。 ですが同じようにバスケの雰囲気が重く自由にバスケしたいと考えた友人が社会人の人が運営してるバスケのチームを紹介してくれそれに参加してみると部活のバスケとは違い社会人の方々もフレンドリーな感じで気に入りそのチームに入ることにし、活動日の合わないハンド部はやめ、活動日の合うダンス部(バスケットコートで練習するので合間にシューティングや一対一ができる)に入部することにしました。 ですが、そのバスケチームは夏休みなどでも普段と同じような日程で活動だし、大会どころかチーム内の5対5しかゲームがないチームです。 それ故に最初考えていたスポーツに賭ける青春という点ではどうなのかと考えも生まれてきました(ハンド部に入った友人が休みもなく忙しく部活しているのや合宿があるなどと話しているのを見て自分はこういう高校生活を送りたいんじゃなかったのかと思うようになった) しかし、バスケは大好きだし続けたい、ダンス部も結構楽しい(逆にハンド部はバスケ上がりは活躍できると思っていたがバスケ似た動作はあまり使わず自分の不得意分野である投げる動作が重要な要素だから思いの外上手くいかず周りのサッカー上がりや野球上がりの人がやはり上手く難しいか思う)し充実はしてます しかし、じゃあ何のために男子校に入ったんだとも思えで自分では決めがたいです もちろん最終決定は自分でしますが皆さんの意見を参考にしたいので是非意見を聞かせてください。 (ちなみに中学時代のバスケ部の親友はバスケを続けるべきだと言っていてそっちに今は傾いています。)

  • 中学校体育教員になるには

    こんにちは。 現在高校一年生です。 中学のときハンドボールをしてました。 ハンドボールは大好きです。 その時に将来は中学校の体育教員になって 部活でハンドボールを教えたい! という夢ができました。 しかし、現在通っている高校にはハンドボール部がありません。ハンドボール部のある高校は近くにはあったのですが、将来のことを考えて進学校である今の高校を選びました。 今は大学でハンドができるように体つくりの意味も含めて陸上部に所属しています。 体を動かすことは楽しいし好きだけど でも正直陸上はつまらないです。 部活を辞めて勉強を一生懸命して良い大学に入りハンドをするという手段も考えられるのですが、やはり部活をしていなきゃ体育教員にはなりにくいですよね?… それと 中学校体育教員になるには 筑波大学、宮城教育大学、茨城大学 のうちならどこがいいですかね?… 少し多いのですが 上記の2つの質問への回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 部活と趣味

    部活と趣味は別ですよね?? 中学校のとき野球・卓球・バスケ・テニス・サッカーの部活に入ってる者は体育の選択授業で該当する部活の競技がある場合は部活を引退するまで必ず、その競技を選択すること・部活と趣味が同じじゃないとあかんと言われたことがあります。 俺は中学校のときサッカー部やったけど趣味は野球観戦とゴルフでした。 部活が休みの日は普通に趣味である野球観戦とゴルフしたりしてました。 ちゃんとサッカーの自主練もしてましたよ。 プロ野球選手やプロサッカー選手は、そのスポーツが趣味じゃないです!! 生活と生き残りを掛けた仕事です。 部活と趣味が同じじゃないとあかんのは、おかしいですよね??

  • 高2女子です。

    高2女子です。 三ヶ月付き合ってる彼氏がバスケ部で、 「部活中、体は動いてるからあったかいんだけど、手だけ寒い」 と言ってたので、 部活中でもはける手が温まるような手袋をクリスマスにあげたいなぁとおもい、 いろいろ調べたのですが、 よくわからないので質問させてください。 ?ハンドウォーマーは効果ありますか?? 指だけが出るので、結局、指先が冷えてあまり意味がない、と聞いたのですが・・(ネットで調べました) 実際どうなんでしょう?? 近くの店で、指がすべて出て、手首まで覆えて、フリース素材のものを見つけました。 スポーツ用ではありませんが、形が似ていたもので・・・。 手のひらのほうに滑り止めがついてないんですが、ハンドウォーマーとはこんなものなんでしょうか? これでも代用できますかね?? ?滑り止めつきの手袋は?? 指先が冷えるなら、指先まで覆える手袋がいいのかなぁと思いましたが、普通の手袋では絶対滑りますよね。 それでは、滑り止めがついた軍手のような手袋はどうでしょう?? あげるならどういうものがいいんでしょうか?? 参考になる商品のリンクを張っていただければとても助かります。 予算は2000円程度、 北海道なのでとても寒いです。 プレゼント、これもいいんじゃない?とかなんでもいいので、意見待ってます。 一気にいろいろ聞いてしまってすみません。 バスケ部の皆さんよろしくお願いします。 特に同世代の男子バスケ部の皆さんの意見を聞きたいです。

  • あなたの好きなキャラクターは?

    あなたの好きな「キャラクターの名前」と「どこが好きかを一言」でお願いします。 アニメ・漫画・どこかのマスコット(例・野球チーム)等何でも結構ですが、人物はお控え下さい。 もし画像があれば参考URLもよろしくお願いします。

  • 部活を辞める時

    今ハンドボール部に入っているんですが、最近ハンドに全く魅力がなくなりました。先輩がいたころは楽しかったのですが・・・。今では嫌いなスポーツを体育の時間にやるような感じです。そもそも私は肘を手術して野球部を辞め、そしてハンド部に入ったのですが野球に対しての未練が残っていて、ハンドを辞めて草野球チームに入りたいと最近はずっと考えています。こんな時顧問にはなんと言えばいいのでしょうか??ちなみに人間関係は顧問以外とは上手くいってます。