• ベストアンサー

外付けサウンド

papa-ra-paの回答

  • papa-ra-pa
  • ベストアンサー率27% (421/1529)
回答No.2

お使いのPCのマイク入力やラインイン端子が モノラルだとしたら、ステレオのサウンドカードをつける必要がでてくるかもしれません。 私のPCはそうですから ( ̄∇ ̄;) 今のPCについている端子(無いはずはない…と思う)がモノラルかステレオか で 違ってきます。ステレオにする必要が無いのでしたら、そのままで。 ウオークマンやラジカセのヘッドホン端子から音を出して~マイク端子に繋いで出来ます。小さいボリュームから試してくださいネ。

ameameame
質問者

お礼

詳しい説明をありがとうございました。

関連するQ&A

  • Sound Blaster Digital Music PXの使い方について

    カセットテ-プの音楽を録音する為クリエイティブのSound Blaster Digital Music PXを買いましたが使い方がわかりません。 (1)USB端子をPCに接続 (2)しかしカセットテ-プの音楽がスピ-カから聞こえない。 (3)Sound Blaster Digital Music PXのヘッドホン端子にイヤホンを接続すると聞こえるのでカセットテ-プとSound Blaster Digital Music PX間は問題なし (4)念の為USBを接続したままHDDに保存している他の音楽ファイルを再生してもスピ-カから聞こえない。ただ、USB端子をはずすと聞こえる。

  • Sound Blaster Digital Music LX ヘッドホン端子について

    はじめましてakanex1234と申します。 Sound Blaster Digital Music LX についての質問です。 使用環境はPC→USB→Sound Blaster Digital Music LX digital out→スピーカーシステムです。 この場合だと問題なく音が出るのですが、 PC→USB→Sound Blaster Digital Music LX のヘッドホン端子→ヘッドホンにすると音がでません。 原因がわからないので故障かとも疑っています。詳しい方、なにか考えられる原因がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • iPod の音楽をオーディオで聞きたいのですが

    iPodクラシックを持っています。CDで聴いても良いのですが、iPodだと手軽に聞けるので、何か方法を探しています。当初ヘッドフォン端子からアナログでRCAにでオーディオに接続していました。しかし、音が悪いのでドックを買おうかと思いメーカーに仕様を問い合わせたところ、端子は確かにヘッドフォン端子ではないけれどアナログでの入力になるとの事でした。 そこで、以前購入したUSB Sound Blaster Digital Music SXがあるのを思い出しましたので、そこにヘッドフォン端子からRCAに変換して入力して、そこから光デジタルで接続しました。音は格段に改善されました。しかし、アナログからデジタルに変換すると言う事は素人考えですが、何かロスがあるのではないか?と言う気がします。デジタル信号をそのままオーディオに持って行く方が良いのではないか?とふと思いました。もし、それが正しいのであればどのようなものを使ってどのように接続すれば良いのでしょうか? そもそもオーディオ機自体がハイスペックではないので、そこそこの設備で構いません。また、USB Sound Blaster Digital Music SXへパソコンから繋ぐときにはUSBで接続していますが、それは、良い接続方法なのでしょうか?ハイスペックではないながらiPod同様できれば少しでも良い音で聴きたいと思っています。オーディオ機器はKENWOODのR-K700です。 よろしくお願いいたします。

  • USB Sound Blaster Digital Music SXについて質問です

    ネットラジオでマイク音声とBGMを同時に流すためにはステレオミキサーが必要と知り、私のPCはvistaだからなのかそれが搭載されていなかったので、USB Sound Blaster Digital Music SXを購入しました。 これによってステレオミキサーの別名称である再生リダイレクトは出現したのですが、なぜかマイク音声とヘッドホンを認識してくれません。 再生タブのスピーカーはSound Blaster Digital Music SXで、録音タブのデバイスは既定のデバイスとして再生リダイレクトになっています。 PCにある端子ではなく、USB Sound Blaster Digital Music SXのマイク端子とヘッドホン端子に接続するのかと思ったのですが、それだと音が聞こえません。(音量ミキサーを確認したところ、ちゃんと音楽は流れているようです) PCの端子に繋ぐと、上の設定では音声は聞こえませんが、再生タブのスピーカーを元からあったRealtek High Definition Audioに戻すとヘッドホンからちゃんと音声が聞こえるので、イヤホンマイクの故障でもなさそうです。 ミュートになっているのかと思いましたが、解除されています。 何か設定を間違えているのでしょうか。 それとも、音声が聞こえるようにするにはスピーカーを用意してUSB Sound Blaster Digital Music SXに接続しなければならないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • Creative Sound Blaster Digital Music PXでスターデジオを録音したい。

    スターデジオを録音したいと思いCreative Sound Blaster Digital Music PXを 買ってPCとつなげました。 あれこれ試行錯誤して起動音等は出ましたが、スターデジオの音が出ません。 OSはwinXP チューナーはSP5SET Creative Sound Blaster Digital Music PXのUSB接続でPCと接続し 横はdigital/analog  チューナーの出力に光ケーブルを刺し Creative Sound Blaster Digital Music PXのOptical inにつないでいます。 Line outで液晶のスピーカーにつないでます。 サウンドのプロパティは音声の再生、録音、MIDI ともsoudblasterにしています。 SPDIF出力のリストボックスは有効ですが、入力が無効のようです。 サウンドテストはOKでしたが、スターデジオの音が鳴りません。 これってどこが悪いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • サウンドカードと前面パネル

    Sound Blaster の購入を考えています。 調べてはみたけどよく分からないので質問します。 パソコンケースの前面パネルにあるヘッドフォン端子と、 Sound Blasterを接続することはできるのですか? 今までオンボードとヘッドフォン端子をつないでいたのですが、 サウンドカードとヘッドフォン端子を繋げることは可能ですか?

  • Sound Blasterの使い方がわからない

    ヘッドフォンで5.1チャンネルができると聞いてSound Blaster X-Fi Surround 5.1 Pro を購入したのですが、当方オーディオ関連は始めて購入するためよくわかりませんでした。説明書も英語・・・。出力端子にはヘッドフォンがあるのでわかります。入力のほう端子の「left,right,rear,c/sub」の4つがわかりません。loptical outという端子も何に使うのか?leftとrightは赤と白なのでアナログのオーディオケーブルをつなげてみて音はしますがなんだか音が足りない感じで変でした。rearやc/subとかにはなにをつなげばいいのでしょうか?

  • Sound Blaster Digital Music PXにフォンケーブルを接続したい。

    Sound Blaster Digital Music PXを購入したのですが、 フォンケーブルを接続するにはどうしたらいいのでしょうか? 何か必要な用具があれば、教えていただけると助かります。

  • Sound Blaster Digital Music でヘッドフォンが聞こえない

    Sound Blaster Digital Music (初期型)を使っていましたが、ヘッドフォンから音が聞こえなくなりました。 先日、XP PROとXPHOMEを併用していたときからPCの調子が悪かったのですが、HOME側でクリエイティブメディアの「ZEN」関連のソフトを入れた際に、サウンドブラスター側の音が聞こえなくなりました。 このため、XPProを削除し、改めてHOMEのみクリーンインストールしたのですが、Sound Blaster Digital Music につなげたスピーカーからは音が出ているものの、ヘッドフォンからの音はなくなりました。 別のヘッドフォンに変えてもでません。スピーカーはTDKのSP-NX801というものに光デジタル接続で接続しています。原因がわかりません。 考えられる原因は何なのでしょうか。 ちなみに、クリーンインストールした原因は、「ZEN」関連のソフトを入れたときにsbusb.dllやsbusb.sysがどうしてもコピーできなかったこと、そのときにXPを入れようとしたとき「The file dtscsi.sys is corrupted」というメッセージが出てきたためです。

  • サウンドレコーダーでラジカセからテープを。。

    サウンドレコーダーで、ラジカセから古いテープをPCに取り込もうとしています。 VistaのノートPCで、手元の差し込み口はマイクのマークとヘッドホンのマークがあります。 ラジカセはテープとCDが聴けるもので、差し込み口は緑でヘッドホンのマークがあります(これ1か所のみ)。 上記でPCのマイクのマークの差し込み口とラジカセの方の差し込み口をつないで取り込もうとするのですが、PCの方には流れていないようです。 使用している接続コードは、マイク端子用抵抗入りのものです。 https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=3207-8135&rid=539 を参照にやっているのですが。。 ご指導いただければうれしいです。