• 締切済み

転職

cowstepの回答

  • cowstep
  • ベストアンサー率36% (756/2081)
回答No.1

退職届けを出してから実際に退職するまでに最低限必要な期間は2週間です。 会社が引き止めようとしても、これ以降は拘束する事が出来ません。 http://www.roudousha.net/change/Work3change001.html あなたの場合は2週間以上経っていますから、出勤しなくて良いのです。ただ口頭で申し出ただけだと、会社側は受理していないと言われるので、15日に出勤したら、1月25日をもって退職することを明記した退職届を提出することをお勧めします。 退職届のさんぷるは、以下のサイトをご覧下さい。 http://tt110.net/23taisyoku1/S-todoke-kakikata.htm

asjust
質問者

補足

26日からも出勤されても無視で良いですよね? 一応退職書出して話し合いますがもし無理とか言われたら…

関連するQ&A

  • 転職すっかなぁ(」゜□゜)」

    ◆病院で医療事務やっています!私の職場どう思いますか? 24歳・独身・実家暮らし 病院勤務 賞与4ヶ月(基本給15万) 給料20万+残業代(全額支給) 昇給5千円 残業代は時給に直すと1.600円 月の残業時間は20~30時間 休みが日曜・祝日と土曜日は半日勤務 レセ中は7~8時終わり 普段は6~7時終わり お昼代(社員食堂)350円くらい 月に2~3回、8時前に出勤 各種保険完備 交通費全額支給 普通な職場でしょうか(・_・)???

  • 転職しようかなぁ…やめようかなぁ…しようかなぁ…

    ◆病院で医療事務やっています!私の職場どう思いますか? 24歳・独身・実家暮らし 病院勤務 賞与4ヶ月(基本給15万) 給料20万+残業代(全額支給) 昇給5千円 残業代は時給に直すと1.600円 月の残業時間は20~30時間 休みが日曜・祝日と土曜日は半日勤務 レセ中は7~8時終わり 普段は6~7時終わり お昼代(社員食堂)350円くらい 月に2~3回、8時前に出勤 各種保険完備 交通費全額支給 普通な職場でしょうか(・_・)???

  • あなたなら転職しますか??

    ◆病院で医療事務やっています!私の職場どう思いますか? 24歳・独身・実家暮らし 病院勤務 賞与4ヶ月(基本給15万) 給料20万+残業代(全額支給) 昇給5千円 残業代は時給に直すと1.600円 月の残業時間は20~30時間 休みが日曜・祝日と土曜日は半日勤務 レセ中は7~8時終わり 普段は6~7時終わり お昼代(社員食堂)350円くらい 月に2~3回、8時前に出勤 各種保険完備 交通費全額支給 普通な職場でしょうか(・_・)???

  • 転職について

    先日、新しい会社からの内定をもらいました。 物流・倉庫業です。 私は30歳です。 内定をもらったのですが、求人広告に載っていない部分で、面接した上で判明した箇所で これは普通なのか、異常なのか微妙なので質問させていただきます。 1雇用形態:正社員 2時間外:月60時間~80時間(休日出勤込みで) 3月給:23万~26万 4賞与:年2回(各25万程度) 5勤務時間:8時30分~17時半 6通勤時間:車で片道20分(バイクだと15分) 7休日:日祝土(だたし、土曜は月1~2回出勤ありで月2回目以降から休日出勤扱い) と言う会社から内定をもらいました。 会社自体は大企業の子会社なので、倒産の心配はありませんし 自分が大丈夫なら安定している会社です。 面接の時も面接官が「こんな安月給で大丈夫?」と言っていまして、 面接の時は「安月給だから決まった後でも辞退してもいいから」と言われていました。 悩んでいるのは、労働時間の割に給料が安すぎるのと、時間外の多さです。 (時給換算すると880円くらいになってしまいます。) 現在、無職になってから3ヶ月ですが、貯金もありますので、まだ、生活費には余裕があります。 なので、この会社を辞退して新しいところを捜すべきなのか、ここで決めてしまうべきなのかが かなり悩んでいます。 不景気な上に震災で求人が減っているので、辞退するか決めてしまうか、 どうするべきなのか、ご意見をいただければと思い、投稿させていただきました。

  • 転職について

    転職したいと考えています。年齢は31歳、高卒後PC関係の専門学校をでています。 (今までIT系等の仕事には就いていません) 現在の会社が3社目で 中小企業で今年1月入社 ハローワークの求人票から正社員として入社(工場の作業員) 雇用契約書は交わしていません(口頭で簡単な給料の話のみ) 求人票では隔週休みとあったが実際は土曜は出勤。 (カレンダー上では休みの為、休日出勤手当てはでています。ただ今のペースだと年間休日日数は60日いくかどうかくらい) 残業は毎日1時間30分固定 前職も半年という短期で退職している。 (前職は去年4月に入社し、10月で辞めています。前々職は5年勤めていました。) 給料は低いですが納得はしている。 有給はあってない様なもののようです。(まだ使ったことはなく、周りの人から聞きました) 人間関係は良くはないです。(人の出入りもほどほどにあります) 雇用契約書を交わしていない為、将来に不安があり、 休日が少なく体力的につらく、また時間がない為リフレッシュできず悶々としています。 結婚も考えていますが、唯一の休みの日曜は体を休めるために具体的には話もあまり進んでいません。 転職するにあたり、結局は自分の努力と運だとは思うのですが、毎日残業の為時間がありません。 同じ様な方がもしいらっしゃるなら、どうやって活動しているのか、 また、上記の理由を読まれてのご意見等をお聞かせ願いたいです。

  • 転職した方がいいかなぁ???

    ◆病院で医療事務やっています!私の職場どう思いますか? 24歳・独身・実家暮らし 病院勤務 賞与4ヶ月(基本給15万) 給料20万+残業代(全額支給) 昇給5千円 残業代は時給に直すと1.600円 月の残業時間は20~30時間 休みが日曜・祝日と土曜日は半日勤務 レセ中は7~8時終わり 普段は6~7時終わり お昼代(社員食堂)350円くらい 月に2~3回、8時前に出勤 各種保険完備 交通費全額支給 普通な職場でしょうか(・_・)???

  • 転職について

    今の仕事は、トマト農園、パートの募集で5月で8カ月になります。以前の会社は、倒産してしまい、年齢的にも無理とは思いましたが、(2月で49才)正社員探しで、10社受けて全て落ちました。失業保険が今年の2月までだったんですが、家にいてもグウタラしているだけでも太るし、同僚はみな就職したし、求人広告見て焦ったのが、失敗でした。昨年10月に社会保険保険も交通費もあるということで、今の会社に来ましたが、見習い期間が過ぎてビックリ、仕事がなければ帰っていいよと言われ、そういう日にちが、月に何日かありました。朝8時半から夕方4時半までの勤務ですが、休憩午前、午後15分、昼休み1時間、給料が5~6万、休みなく働いても8万しかならず、給料なんて、毎月変わるので、働いてみなければ全くわかりませんでした。(休み時間もトイレ休憩だけだと思っていたので)独身だから、余計生活も困ってしまいます。今月になってからは、土曜日まで出勤、ゴールデンウィークなんてなし、祝日は仕事だからと上司に呼び出され、くぎをさされ、他の班は田植えがあるからと休みがあるのに正当な理由がないとパートなのに休めません。一日中ほとんど立ち仕事なので、腰も痛いし、辛いです。ダラダラ居すぎても、嫌なので転職したいんですが、他に仕事が見つかったらいいのですが、休みも日曜しかないし、新聞の求人広告も就職してから、なぜか一枚も入って来ない状態では、探せないし、コンビニに置いてある求人では地域に限りがあるので、無理だと思いました。辞める意志はありますが、契約期間が5月まで、また更新あるようで、今月中には5月末に辞めるとか言いたいのですが、辞めてもすぐに他の仕事があるのか、あてもないのに、辞めてしまってもいいのか、心の中で格闘中です。皆さんならどうしますか?

  • 息子の転職について。

    息子が専門学校を出て設備関係の会社に就職をしたのですが求人票には土日休みという事でしたが土曜日はほとんど出勤、先輩達はもう三週間ぶっ続けで出ているとか、来月から設計課になるから残業手当が付かなくなるとか、仕事で使う道具をあれもこれも自分で買えと言われたり、ゴールデンウィークは日曜日しか休みがない状態、給料も高卒の妹より悪い状態、将来性を考えてもやはりダメなんじゃないか?と、 本人は辞めるかも、と言っております、でも1.2.ヶ月で辞めてしまう奴なんて次の会社でも雇って貰えないからもう少し我慢しなさいと言っていますが、 次の会社の面接に影響がなくなるのはいったいどの位我慢させれば良いと思いますか? 会社を労働基準局に基準法違反で訴えても根本的な解決にはなりそうもないですよね。

  • 転職したほうがよいでしょうか?

    先月、雑貨屋に転職しました。 給料は手取り12~13万円 休日は月に3~4日 時間は九時半から九時半までです。 入ってから分かった事なのですが、求人広告とは違いました。 それはしょうがないとして、私が入ってからそこの店舗の店長が辞める事が分かり、私があと一ヶ月で店長になる予定なので仕事を覚えなくてはなりません。 まだまだ、おぼえなくてはいけない事だらけなのに、一ヶ月で仕事をおぼえるのは正直厳しいです。 先日も、店長会議や発注会議などに行きましたが全く分からずに怒られて迷惑をかけてしまいました。 商品名、お店のレイアウト、品出し、発注作業、レジ、接客、売上の管理、バイトの給料の管理、他にも仕事をあと一ヶ月で覚えるのは非情に厳しいです。店長には毎日ボロカスに怒られています。私の仕事を覚えるスピードが遅いのが原因の一つなのでしょうがないですが、、、、 他の店舗の私と同じ時期に入った方はこのような状況ではありません。 これは、販売業では普通の事なのでしょうか? 入社して1~2ヶ月で店長になるのは私には正直難しいです。もう少し時間がほしいです。皆さんならどう思いますでしょうか?

  • このまま続けるか、転職か

    4月に入社したての者です。 サービス業の販売員(食品)をしております。 大卒の新入社員ということで、給料は文句のないほどもらっています。手取り(交通費なども込み)で26万。 しかし、1日中立ち仕事、月平均270時間実労働。休憩は1日1時間。手が荒れたりやけどの跡は絶えない。有給は形だけで絶対もらえない。月の休日は6日か7日。 すこし、辛くなってきています。仕事自体は楽しいのですが。 また、本店に配属になった人は、月9日休み(土日や連休もあり)月170実労働時間くらい。1日の休憩も2時間。すごく腹立たしくなり納得がいきません。給料も私より多いです。 同期の人の中で本店配属は1人だけでみんなは文句を言っているだけです。昇給もないので店長より給料の多い新入社員も珍しくありません。高卒の中途採用なんかだと22万くらいでしょう。 もし皆さんが私の立場ならどうするか意見を聞かせてほしいです。 例えば…●今すぐ退社して資格をとるなどする●冬のボーナスまで頑張る●3年くらい働く●このまま働き続ける●社長などに匿名で報告する

専門家に質問してみよう