• 締切済み

星野高等学校について

noname#221909の回答

noname#221909
noname#221909
回答No.1

高校受験、直前で不安な気持ちもわかります。 でも、やはり入って自分で体験してみないと、実際の事はわからないとしか言えませんね。 >髪の毛は横に出ているのも結ばなきゃいけなかったり、スカートが長かったりと…悪いことしか聞きません。 学校の校則が不満なのかな? やはり、そこへ入学するのだったら、3年間は我慢すべき事でしょう。 >勉強は入学してから必死にやれば大丈夫でしょうか? 勉強は、入学してから必死にやろうと思っていては、ダメでしょうね。 そうやって、先送りをしている人の場合は、入学してからと言いつつ、GW明けから、夏休みまでに…と、なります。 勉強は、今日から、今すぐから始めましょうね。 どこの高校も、入学直後に、学力判定のテストが待っています。 高校生活の先に、何を望んでいるのでしょう? 進学ですか?就職ですか? 学校のテストの点数も大切ですが、その後に社会に出た時の事を考えて、礼儀作法や一般常識なども、しっかりと学んでおいた方が、良いかなと思います。テストの点が良くても、就職後の社会では、それは通用しませんよ。

関連するQ&A

  • 小学校受験にて単願の場合

    1年後ですが娘の小学校受験の準備をしてます。 いくつか幼児教室の見学に行きました。 志望校は決まっているのでその点含め話しました。 その学校は人気が出てきた上、試験日が早いため高倍率です。 特に超難関校を受ける方が滑り止めとするため高倍率にもなってます。 その点不安に感じていたところある教室の先生が、単願なら教室から学校に「信条書」を書いてくださるとのこと。 これは「貴校が第一希望です。他校から合格を頂いても貴校に行きます」という内容だそうです。 教室の質ももちろん考えますが、いずれどこか選ぶならそのような対応をして下さる教室を選びたいと思いました。 決して試験で優遇されるものではない。 実力あっての合格だとは分かっておりますがこのようなシステムは貴重です。 大手の幼児教室にはこのようなシステムが多いのでしょうか? 現状を教えてください

  • 学校について分からないことがあるんですが・・・

    志望校のパンフレットを見ても自分の知りたいことが載っていません。 体験入学も過ぎてしまったし、この学校のサイトには掲示板もないのでなかなか聞けません。 試験内容についての質問は禁止と聞きましたがそれ以外ならかまわないんでしょうか? 私が聞きたいのは寮についての敷金やらそういうことなんですが・・・。 そういうことは電話で質問しても相手は応えてくれるのでしょうか? 分かる方返事をお願いします

  • 明園中学校について

    私は現在、明園中学校の在学生です。 パソコンで検索したら「明園中学校 不良」と出てきたり、「明園中学校 評判」と出てきます。 なぜそんなことが出てくるのでしょうか? まあ、不良は以前はいましたね。髪を染めて、サンダルを履いて、スカートを短くして、カーディガンを 着た現在高校1年生の女子数人が。 私は現在在学しているからなのか、明園中の悪い点は余り見つかりません。 入学も転入も卒業もしていないのに、周りの人たちはなぜ悪口を言うのでしょうか? 意味の解らない質問をしてすいません。

  • 小学校入学への不安ありますか?

    小学校の役員をやっております。 小学校入学前の親の為の交流会などを開く係り(他の仕事もありますが)となりました。 去年から始まった試みで、去年やったのは ・給食試食会(平日・約240円払って1年生と同じ量の給食を食べる・入学予定者の1/10の参加者でした) ・入学説明会時に、小学校で行っている行事の写真展示や相談・質問コーナーを設けることやりました。 (説明会に来てくださった方たくさんいますが、子供が興味を持ってくれたという感想やこんな事やってなんになるの?という感想もありました) なぜ、こんな交流をするようになったかというと、親が我が子を殺めてしまうという事件など 悲しい事柄があり、入学にあたり不安な親を支えようといった趣旨のようです。 考えたのは、教育委員会です。 正直、何をしたら親の交流になるか難しく他校の親とも集まっていい案はないか話し合いをしても ダメだった案しか出ませんでした。 (子供関係以外の話には興味をもってくれないということだけ分かりました。うちの小学校より何回も開催している所でも、参加人数は15人くらいいればいいようです) 私自身、やるからにはちゃんとしたいのですが、小学校入学時の不安というのは、いじめられないかとか・字がどこまで書ければいいかとか、ママ友もいたのでそれほど不安もなく入学しました。 不安な事のQ&Aの用紙作って、全員に配れませんか?と聞いたのですが、資金面で無理なようです。 何かいい案はないものか、それと入学前に不安だった事がありましたらいくつでも書いて頂けると 有難いです。よろしくお願いします。

  • 自分の学校が詐欺をしている様に思います

    通っている学校に対して、怒りがおさまりません。 入学前に見た学校案内のパンフレットで、他校と比較して入学を決めるポイントとなった点がたくさんあったのですが、私たちの学年を境にカリキュラムや方向性が変わったとかなんとかで、パンフに載ってあることの多くが廃止されたり、もう一年次長いコースを選択したクラスだけしかやらなくなったり、散々です。 しかもその多くが決定後の事後報告か、噂などで耳に入ってくる様な状況です。学費が安くなることも特になく、それどころかそもそも学費の内訳で不明瞭な点が多いです。 学費が高くて有名な学校なのですが、それなりにお金を使ってるだけあるなと思わせる様な充実かつ魅力的なカリキュラムだったり、イベントごとや就職に有利なことがあったりしたので、貯金してこの学校に決めたのですが、自分で学費を払っている身としては悔しくて悔しくて仕方が無いです。 先生にも言ってみたのですが、学校の方針だから仕方が無いと上手く丸め込まれてしまいました。 この悔しさと、理不尽さをどうにかして学校側に伝えたいし、出来ることなら訴えたいのですが、裁判を起こすお金もないし、どうすればいいかわかりません。もし裁判を起こすお金をかき集めて実行に移せたとして、勝てる見込みはあるでしょうか。またその場合は、お金がいずれかの形で戻ってくるでしょうか。 最近聞いたのですが、以前もカリキュラムに不満を持った生徒が訴えたらしいのですが、示談で済まされたそうです。 3月で卒業なのですが、このまま泣く泣く卒業するのはどうしても納得がいきません。最近になればなるほど、残りの授業内容も散々であることを知って、憤っています。同じ思いを抱えた生徒が数名学校をやめたのですが、別に学校側にそういう不満を言った訳ではないし、学校側としても何も言わずに数人やめただけじゃ、痛くもかゆくもないのではと思います。 いったいどうすべきでしょうか。泣き寝入りはしたくないです。 アドバイス下さい。

  • 小学校で習った「〇〇ってすごいな」という詩

    ものすごくヒントが少なくて申し訳ないのですが、 どうしても気になるので質問させてください。 確か小学校の教科書か何かで習ったものだ思うのですが、 「〇〇ってすごいな」 もしくは 「〇〇っていいな」 というような感じの詩をご存知ないでしょうか? たぶん、草か木か、なにか自然のものがすごくて、なぜならたくましく育つから…というような内容だったと思います。 わかるのはこれだけです。 あと、産経新聞の「朝の詩」のコーナーに、この「〇〇」の部分だけを変えた詩が掲載されたことがありました。当時母と読んで、「これってマネっこだよ!」と怒ったような記憶があります(笑) それで調べてみると、「朝の詩」で過去に相田みつをさんの詩が盗作されたことがあるようでしたが、その詩とは違いました。 ちなみに小学校は平成5年に入学しました。何年生の時だったかはわかりません。 どなたかわかる方…よろしくお願いいたします。

  • 専門学校の受験

    こんにちは。 些細なことなのですが、教えてください。 社会人入学として、専門学校を受験するのですが、受験当日はスーツで行くべきですよね?? 会社などの面接に、スーツを着ていくことがなかったので、スーツを一着も持っていません。急いで買わないと…と思うのですが…パンツスーツがいいのか…スカートでいいのか…迷っています。 常識的な質問かもしれませんが…どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 専門学校について

     専門学校について質問があります。  よく、有名企業に内定多数!!や就職率97%などホームページやパンフレットに書いていますが、どうも信用出来ません。 説明会に参加しても校内には有名企業へ内定した人のポスターがデカデカと貼ってあったりと商売の匂いがプンプンしました。(確かに商売なのですが....)  上記に書いてあるような事を見てから専門学校の印象が変わってしまいました。  また、ネットでは入学試験がないからいろんな学力の人が入学し、勉強をする気がない人が騒いでいたり、公務員系の専門学校などは一定の学力がない人、公務員試験に受かりそうにない人は就職に回されたりと悪いところが多く、入学する気が失せてしまいました。  正直なところ実際はどうなのでしょうか?  やはり大学へ進学した方が良いのでしょうか?

  • 近畿大学付属高等学校について

    いくつか質問させてください。 駅から徒歩20分と書いてあったのですが、最寄り駅近鉄長瀬駅から 自転車で通ってる人はいるのでしょうか? 近畿大学への優先入学が約束されているようですが、 平均レベルの成績だったらほぼ確実に近畿大学へ入学出来るものなのでしょうか? 以上2点、宜しくお願いします。

  • 看護学校の個別面談で・・・・

    何校かの専門学校・短大の個別面談がもうすぐあるんですが・・・ 何をどう聞いていいのかまったくわかりません。 社会人で入学予定な為、社会人OKの学校に絞ったんですが、 面談での質問内容を前もってまとめておこうと思い、パンフレットやネットで見てるんですが、まったく思いつきません。 ERやICUに行きたいと思っています。 憧れだけではありません。 何度か実際に見たことがあり、どうしても行きたいと思っています。 例えばでいいのでご教授お願いいたします。

専門家に質問してみよう