• ベストアンサー

前日の夜作る おにぎり

trajaaの回答

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

>前日の夜に作り、冷蔵庫保管。 乾燥してパサパサしてしまうから、美味しくないのでしょうか? お握りぐらいなら、時間も掛からないので朝握ってあげればいいと思うのだが・・・ 『時間が合わない』というのが、何がどう合わないのか???? ご飯を炊くときに粉寒天を加えて乾燥しにくくするとか、海苔は後から巻くとかそういう事は試してみたのかな

capi-chan
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 前日の夜にコンビニで買ったおにぎりを次の日の朝食べ

    8月の出来事です。 前日の夜にコンビニで買ったおにぎりを次の日の朝食べる時は 冷蔵庫にしまいますか? そのままキッチンに出しておきますか?

  • 前日の夜に柿を剥くと

    翌日のお弁当に入れる為に 前日の夜に柿を剥くと おいしくなくなりますか? 朝剥けるのなら 朝の方が良いのでしょうか? 朝の時間を節約する為に 夜剥こうかなと思っています。

  • 夜につくったおにぎりを弁当にできますか

    残業続きの主人を待って食事をし、寝ると朝起きて弁当を 作る余裕がありません。 もともと、夜は強いのですが、朝からっきし弱いため、 弁当を作ってあげていません。 そこで、晩御飯の時におにぎりをつくって、それを朝レンジでチン したらいいのじゃないか、と思ったのですが、同じようにされて いる方はいらっしゃいますか。 おにぎりは、ラップ使用で直接手はつけません。 また具は、おにぎり用のわかめとか鮭わかめとかです。 また、夜のうちにお弁当を作ってらっしゃる方がいらっしゃったら どういうお弁当をつくってらっしゃるか、お教えください。

  • 夜に作ったおにぎり

    夜に作ったおにぎりを翌日お昼に食べるのは大丈夫でしょうか? 毎日旦那のお弁当におにぎりを作っています。 毎朝6時に握っていたのですが、1歳の子供がおり、朝ぐずってなかなか作れなくなってきたので、夜に作っておければいいなぁと…衛生的、美味しさは大丈夫でしょうか?

  • 早起きしなくちゃいけない前日の夜

    主人の事なのですが、仕事で早起きしなくちゃいけない時の前日の夜は早起きの事が気になり1時間ごとに目が覚めてしまい全然寝た気がしないのだそうです。目覚ましは2個セットし、早起きの為の準備は万全なのですが、それでも時間の事が気になってしまうらしいです。早朝4時起きの場合、前日20時にはベットに入るので、ちゃんと寝れば充分な睡眠時間が取れるはずなのですが・・。主人がぐっすり眠れるように、妻として私がしてあげられる方法はないでしょうか?

  • おにぎりについて

    明日から新しい職場に出勤するのですが、近くに引っ越すまでは朝の4時半起きが続きます。 家に帰ってくるのも早くて19時くらいになるかなという感じです。 朝お弁当を作るのは大変なので夜寝る前におにぎりを作っておこうと思うのですが、作ったおにぎりを冷蔵庫に入れて出勤する前に保冷剤入れた保冷バックに入れたら良いですか? それとも朝チンして冷ましてから保冷剤入れた保冷バックに入れたら良いでしょうか? それともやっぱり朝に作った方がいいんですかね。。 おにぎりを作る方法は炊いたご飯をラップで小分けして冷凍保存しているので、解凍して混ぜこみごはんの素を入れて入れて押せばおにぎりが作れる型で作ります。

  • 前日の夜に作る朝食弁当の主食

    主人は朝食を家で食べないので、お弁当にして持っていってもらっています。 定番はホットサンド、野菜・フルーツを切ったもの、ゆで卵です。 簡単に食べられるものにしています。 新生児がいるので授乳のタイミングによっては主人が家を出るときに起きれません。 そうなると、朝食なしになります。 できれば前日に作っておきたいのですが、ホットサンドは冷蔵庫に入れると美味しくなさそうです。 おにぎりを作って冷蔵庫に入れておいたときは、ちょっと固くなっていました。 (持っていく前にレンジでチンすれば良かったのでしょうか?) サンドイッチしか思いつきませんが、↓を満たす良いアイディアありますでしょうか? ・炭水化物 ・簡単に食べられる ・前日に作って冷蔵庫か常温のままでも、そこそこ美味しい(レンジでチンはOK) また、野菜・フルーツを切ったもの、ゆで卵はマンネリなので、他に良い物があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ちらし寿司、おにぎりの保存

    ちらし寿司とおにぎりを朝作って、お昼に食べたい場合、 保存はどのようにしたらいいでしょうか。 (6時間くらい保管すると思います) ちらし寿司はお刺身を使いたいので、常温保存は傷んでしまう気がするのですが、 冷蔵庫にご飯を入れると、ボソボソにならないか心配です。 密閉できるタッパーなどに入れれば、大丈夫でしょうか。

  • 旭川動物園でのおすすめ持ち込みランチは?

    7月の土曜日に旭川動物園へ行きます。 大人3名と3歳の息子一人です。 土曜日ということもあり、動物園内の施設も結構込んでいると覚悟しております。 そこで、持ち込みできるおすすめのランチがないか教えてください。 おいしいパンとかおにぎりとか、軽食でかまいません。 朝一番で動物園に行きたいので、前日夜に買うのがベストでしょうか? (保管は宿泊先のペンションの冷蔵庫をお借りできたらな・・と) よろしくお願いします。

  • おにぎりの作り置きについて

    近々仕事をすることになり、通勤に2時間半くらいかかります。ただでさえ朝起きるのに自信がないので、できるだけ朝起きてからの作業を少なくしたいと考えています。 そこで考えたのが、朝とお昼の分のおにぎりを前の日の夜に作り置きしたいと思っています。朝は駅まで行く車の中で食べ、お昼は会社の中で食べることになります。会社にレンジなどはありません。 夜作り置きして、冷蔵庫へ入れて、朝レンジで温めたものをお昼まで置いておいても大丈夫でしょうか?(梅干など具を入れておけば大丈夫??) それとも作り置きは朝だけにして、お昼はコンビにかどこかで買ったほうがいいのでしょうか??(できれはお昼代を節約したかったので・・・)