受託販売の値引きについて

このQ&Aのポイント
  • 受託販売の値引きについて考えてみます。作家さんから委託を受け販売をしていますが、割引券を持ってこられたお客さんに200円の割引きをすることになりました。値引き分は受取手数料から引かれることになります。また、作家さんへの支払いの際にどの科目に現金を計上すればよいか悩んでいます。
  • 委託販売を行っている際、お客さんが割引券を持ってきて200円の割引きをしたい場合、値引き分は受取手数料から引かれます。具体的には、商品の2割に相当する受取手数料から値引き分が差し引かれます。しかし、作家さんへの支払いの際にどの科目に現金を計上すればよいか迷っています。
  • 受託販売において割引券を利用した値引きについて考えてみます。お客さんが200円の割引券を持ってきた場合、値引き分は受取手数料から差し引かれます。具体的には、商品の2割に相当する受取手数料から値引き額が引かれます。しかし、作家さんへの支払い時にどの科目に現金を計上すればよいか迷っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

受託販売の値引きについて

作家さんから委託を受け販売をしています。 商品購入時に割引券を持ってこられたお客さんに 200円の割引券で割引きをすることになりました。 値引き分はこちらの受取手数料から引くことにしています。 こちらがもらう受取手数料は商品の2割になっています。 売れたとき 現金      500  受託販売 700 販売促進費 200 作家さんへの支払いのときは 受託販売 700     現金   560                ??? 140 現金の下の科目は何にしたらいいのでしょうか?? またこの仕訳ではなくほかによい仕訳がありましたら そちらも教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • afdmar
  • ベストアンサー率50% (211/419)
回答No.1

販促費でいいと思うぜ。 値引き負担を作家さんと3対7で按分するってことだよな。そしたら、自分らの販促費が3で、作家さん負担が7ってことになるだろ。支払時に7の分の販促費を減らせばいいだろう。 売れたときに割引額を3対7で按分し、7を受託販売の減額で計上するのが一番だとは思う。ただ、仕訳がややこしくなるだろう。支払時に販促費を減らすのが簡単でいいと思うぜ。

関連するQ&A

  • 値引したときの仕訳

    お世話になります。 当店は雑貨の販売の他、委託業もしております。 作家さんの作品を店頭でお客様へ販売しているのですが、 先日はじめて、委託商品を当店負担でお客様へ値引きさせていただきました。 セールなどの時期には、作家さん負担でお値引をすることはありましたが、 当店が負担してお値引することははじめてで、 委託商品を値引したときの仕分けが自信がなく… どうかよろしくお願い致します。 普段の仕訳は、 ¥1000の委託商品を売った場合 現金/預り金 ¥1000 作家さんから手数料を頂く場合は、1ヶ月まとめていただいておりますので、 受託手数料の仕訳は1ヶ月に一度にしています。 たとえば¥1000の委託商品を、 当店負担で¥200引きでお客様へ販売したときの仕訳を教えてください。 レジは値引後の¥800で打っています。 私が考えたのは、 現金/預り金 ¥800 販売促進費/現金¥200 現金/預り金¥200 販売促進費は使えますか? ちなみに、会計ソフトはフリーを使用しており複合仕訳ができません。 ネットで調べても全然出てこないので時間だけが過ぎて参ってます。 どうか正しい仕訳を教えてください。 よろしくお願い致します。 *急いで打ったので誤りがあるかもしれませんがどうかお許し下さい。

  • 受託販売

    1)四日商店から、販売を委託された商品81万を受け取り、引取費¥13,000を現金で支払った。 2)大垣商店に上記商品全部を97万2千で売り渡し、代金のうち60万は同店振出の小切手で受け取り、残額は掛けとした。 3)上記の商品について、売上計算書を作成して四日商店に送付するとともに、売上代金から手数料¥48,600と引取費を差し引いた残額を小切手を振り出して支払った。 とあります。3つとも仕分けはつながりがあります。 3)の仕分けについて質問です。 受託販売 959,000 / 当座預金    910,400           /  受取手数料  48,600 ↑ 先に1)で引取費を仕訳してるんですが、 3)の時に受託販売勘定から控除するだけで、引取費の仕訳をしなおさないのは、なぜですか?

  • 受託販売の収益の計上について

    受託販売は商品を販売した時ではなく、 委託者に仕切精算書を送付した時に収益(受取手数料)の計上をするのでしょうか? その場合 委託者が代金を後で支払う場合でも 受託販売/受取手数料 という仕訳であってますか?

  • 受託販売の仕分けが分かりません。

    1)四日商店から、販売を委託された商品81万を受け取り、引取費¥13,000を現金で支払った。 2)大垣商店に上記商品全部を97万2千で売り渡し、代金のうち60万は同店振出の小切手で受け取り、残額は掛けとした。 3)上記の商品について、売上計算書を作成して四日商店に送付するとともに、売上代金から手数料¥48,600と引取費を差し引いた残額を小切手を振り出して支払った。 とあります。3つとも仕分けはつながりがあります。 3)の仕分けが分かりません。 受託販売 959,000 / 現金     910,400            /  受取手数料  48,600 と答えにありますが、 受託金額がなぜ959,000円なのかまた、受取手数料が貸方なのもわかりません。 詳しく教えてください。

  • 受託販売の仕訳について

    現在、受託販売で以下のような販売をしています。 (仮に私の会社をA社としています。) 1.A社は委託された商品を販売(売掛)。 2.A社は月末に請求書を作成し、販売先へ請求書送付。 3.販売先は請求金額を委託元へ入金。 4.翌月に委託元から受取手数料(受託販売利益)がA社に入金される。 【質問】 現在は上記4で入金された時に「普通預金/受取手数料」という仕訳を しているだけです。現在の仕訳で問題ないでしょうか? ご回答、宜しくお願い致します。

  • 受託販売 仕訳

     かねて販売と代金回収の委託を受けていた商品20個(指値@10,000円)のうち、本日8個を販売し、代金は掛けとした。このため当社は、ただちに売上計算書を作成し、委託先に発送した。なお、当社は、販売価額の10%を販売手数料として受け取ることとなっている。 <解答> (借)売掛金 80,000 (貸)受託販売 72,000              受託販売手数料8,000              (受取手数料) これをまとめずに、 (借)売掛金80,000(貸)受託販売80,000 (借)受託販売8,000(貸)受取手数料8,000             (受託販売手数料) でも、正解になるんですか?

  • 受託販売の仕分について

    商品30万円の販売を任され、倉敷料4000円を小切手で支払った。 上記の商品を30万円で販売し、代金を小切手で受け取った。 販売手数料と倉敷料の16000円を差し引いた残金を委託者に送金した(当座振込)。   借方           貸方 受託販売 4000   当座預金 4000 現金   300000 受託販売 300000 受託販売 296000 当座預金 280000             受取手数料16000 上記の受託販売がなぜ296000円となり、当座預金が280000円になるのかが解りません。 受託販売の売上30万円のうち、手数料と倉敷料の16000円を引いた284000円を当座振込すると思うのですが。。。

  • 受託販売 貸借対照表と損益計算書について

    日照2級です。 受託販売をしたときの受託者は 売上計算書送付時に 受託販売/受取手数料 の仕訳をして 受託販売勘定を0円すると思うのですが そうすると損益計算書には売上の受取手数料が計上されると思います。 でもこれだけでは「受託販売をした」ってことはわかりませんよね? (現金/受取手数料かもしれないし) そして受託販売に残高がある場合、 貸借対照表と損益計算書のどちらに記載されるのでしょうか?

  • 受託販売について(商業簿記2級)

    受託販売で,商品を受託した際の仕訳は,商品自体については仕分不要で,引取費用等を支払った場合のみその額を「受託販売」勘定で処理することになりますよね? この理由について,テキストには「所有権はあくまでも委託者にあるので」となっているのですが,それでは,なぜ委託販売で委託した場合は,同じく所有権は移動していないにもかかわらず,「積送品」として処理するんでしょうか? 受託した場合も,商品自体は自分の元に来るのだから,自分の商品と区別するために,何らかの勘定で処理すべきだと思うのですが。 お分かりになる方,ご教示いただければ幸いです。

  • 受託販売仕訳について

    経理初心者なため仕訳について困っています。 中古車屋にて勤務しております。 お客様Aさんから車両の委託販売の依頼を受け、当社にてお客様Bさんに販売しました。 例) 1/1 車両は250万円 それに加えてオプション(当社売上)が50万円の 計300万円で販売     Bさんは後日1/3に販売代金の150万円を現金で支払 残金の150万円は当社提携の会社にてローンを組みました。 (1/7ローン会社より手数料500円を引いた1,499,500円が当社口座に入金) この時点での仕訳   1/1 売掛金 3,000,000 受託販売 2,500,000                   売上    500,000     1/3 現金 1,500,000  売掛金 1,500,000   1/7 普通預金 1,499,500   売掛金 1,500,000    受託販売(手数料立替)  500 また、Aさんには以下の通り、販売手数料や名義変更代行代、ローン利用手数料、車両を販売するにあたり必要なタイヤ代やバッテリー代等を車両販売代金より差し引くことになっております。  販売手数料 20万円 ・ 名変代 1万円(当社売上)・ タイヤ/バッテリー代 10万円(当社売上) ・ ローン利用手数料 500円                   計算書を作成すると 売上高             2,500,000 諸掛り (名変代等) 110,500 販売手数料 200,000   計 310,500 手取り額            2,189,500 Aさんへ販売代金入金時の仕訳    受託販売 2,499,500   普通預金 2,189,500                  受取手数料 200,000                  売上 110,000 以上の流れ、仕訳でよろしいのでしょうか。 なかなか同じような例が見つけられなかった為、質問させて頂きました。 どなたか回答宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう