• ベストアンサー

中3数学です。

中3数学です。 答えは分かっているので途中式をお願いします。 *写真あります。 正三角柱の容器に水が満杯になっている。 傾けて水を√3立方cm 流す。 その時のBQの長さは√13。 このときの地面から水面までの高さを求めてください。 ただし△QBCは水面である。 答えは6です。 途中式をお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lily5353
  • ベストアンサー率42% (18/42)
回答No.1

1、まず、右の正三角柱の体積を求める 体積=底面積×高さ =(1/2×底辺×底面の高さ)×高さ ※ピタゴラスの定理で底面の高さを求められる=√3 =12√3 2、傾斜した後のことを考える。水流れた部分の三角錐AQBCを切り取って、ΔDEFの下部に浮いている空間に移動すると、ちょうど埋まるので、新たな 傾斜三角柱 ができる。 傾斜三角柱体積= ΔQBCの面積×地面から水面までの高さ =√12×地面から水面までの高さ =2√3×地面から水面までの高さ ※ΔQBCの面積を求めるにはまずピタゴラスの定理で頂点QからBCへの三角形の高さを求める=√(√13の二乗-1の二乗)=√12 3、上記1、と2の体積は当然同じなので、 2√3×地面から水面までの高さ=12√3 ⇒ 地面から水面までの高さ=6 になります ※ちなみに流した水の量=√3cm立方のは使用しません。引っ掛けか、出題ミスになります。

関連するQ&A

  • 中3数学です。

    中3数学です。 画像あります。 途中式をお願いします。 AC=BCの二等辺三角形がある。 下図のように△ABCを点Cを中心に回転させる。 △BCG=12平方cm BG:GA=1:2 EF:FD=4:5のとき 四角形FGCHの面積を求めてください。 答えは16平方cmです。 途中式をお願いします。

  • 中3数学です。

    中3数学です。 写真あります。 底面ABCが AB=5cm BC=10cm CA=5√5cm ∠ABC=90°の直角三角形 側面が2つの長方形と1つの正方形である三角柱ABCDEF AD=10cm (1)この立体の表面積は何平方cmか。 (2)辺AC上に点P、辺BC上に点Qを AC:PC=2:1、AB//PQとなるようにとる。 このとき点Cと面FPQの距離は何cmか。 途中式を含め解説をお願いします。

  • 中3数学です。

    中3数学です。 写真あります。 答えはわかっているので途中式をお願いします。 底辺ABCDは AB=6cm ∠ABC=120゜ のひし形である。 側面はすべて長方形の四角柱である。 AEの長さは頂点Aと頂点Cを結んだ長さの1/2に等しい。 問:図に示す立体において辺GH上に点Pを、FP+PDの長さが最も短くなるようにとる。このとき線分HPの長さを求めてください。 答えは3/2です。 途中式をお願いします。

  • 数学

    途中式を教えて下さい!何度も計算しても、答えが合わなく困っています。 mゝ0とする。Xについての二つの2次方程式 X2-mx+m-1=0・・・・(1) X2-2mx+m2+4mx-3=0・・・・(2)があり、2次方程式(2)が異なる2つの実数解をもつとするとき、 mのとりえる値の範囲は、0<m<(★1)である。 また、2次方程式(1)の解はX=(★2)、m-1で、x=(★2)が、2次方程式の(2)の解でもあるとき、 mの値はm=(★3) 解答(★1):4分の3    (★2):1    (★3):-1+√3 2)高さが15cmの円錐形の容器に64cm3の水を入れたら、水面の高さが6cmになった。 この容器の水面から下の部分と上の部分の体積の比は、最も簡単な整数比であらわすと、(★4):(★5)で、この容器にあと(★6)cm3の水が入られる。 解答:(★4):(★5)=98:27     (★6):49分の864 よろしくおねがいします。

  • 小6算数の問題を教えて下さい

    水槽の問題です。 ・高さが30cmの直方体の容器に、水が20cmの深さまで入っている。この中に、底面積が100平方センチで高さが35cmの角柱をまっすぐ立てたところ、水面が4cm上がった。直方体の容器の底面積は何平方センチですか? 子供の回答は 水槽に漬かっている角柱の体積 100平方センチ×24cm=2400立方センチ これが4cm上がった見かけの水位であるから、 4cm×直方体の底面積 - (4cm×100平方センチ)=2400立方センチ ↑角柱部分も含めた体積    ↑角柱部分の体積 ゆえに直方体の底面積は700平方センチ と出したのですが、解答は 100×(20+4)÷4=600平方センチ でした。 なぜこうなるか分からないそうです。 小5で分かる解答をお願いします。

  • 算数の問題です。お教えください

    塾で子どもが答えを聞いてきたのですがどうしてもその答えになりません。聞いた答えが正しいのか間違っているのかお教えください。 聞いた答えは、9cmです。 一辺が12cmの立方体の容器に水が半分入っています。一辺が6cmの立方体の形をした鉄のかたまりをいれると水面の高さは何cm上がりますか。(桜美林中)

  • 中3 数学 相似 参考書

    数学の参考書に付属しているCDから取った問題を 印刷して、やっていたら、解けない問題がありました 問題は 円錐形の容器に深さ6cmまで水が入っていて その体積は32πcm³である。 (1)水面の面積が2倍になるまで水を入れるとき、深さは何cmになるか 解説は 深さをhcmとすると、6:h=1:√2 h=6√2 僕は1:√2の意味が分かりません 2倍の事を示しているのだろうなーとは思うのですが 理由が分かりません 分かる方、ご回答お願いします

  • 中3数学です。

    中3数学です。 写真あります。 AC=5cm BC=7cm ∠ACB=35°の△ABCがあります。 △ABCを点Aを中心として、時計回りに35°だけ回転移動させた図形を△ADEとします。 AH:HE=3:2のとき △HGEの面積は△ABCの面積の何倍か。 途中式を含め解説をよろしくお願いします。

  • 数学

    一次関数の問題 直方体の形をした、深さ40cmの水そうに水が、16cmの高さまで入っている。この水槽に2Lの水を入れると、水面の高さは20cmになった。入れた水の量をxL、底から水面までの高さをy cmとするとき、yをxの式で表しなさい。 答え y=2x+16 なのですが、2x+16になる理由がわかりません。 2x+16でなぜ、水面の高さがわかるのですか? 長くなりましたが、ご回答のほど宜しくお願いします。

  • 数学の質問(水と体積)

    習ったはずなんですが高校生になった今、全く問題でこういうのは出てこなくなってしまい分からなくなってしまって…。 立方体の体積を求めて、 その体積に対して水がどれくらい入るかという式が知りたいです。 例えば全ての辺が10cmの立方体の体積は 10×10×10で、1000cm3 これに対して水はいくら入るのかということです。 後、これは式が立てられるかは分からないのですが。 50×50×50の立方体があり その高さ30cmのところまで水が入っています。 そこにおもりを入れたら みずの高さは35cmまで上昇しました。 このおもりは何kgでしょう。 というような問題の答えって出せるのでしょうか? 教えてください。