• ベストアンサー

少しだけ英訳をお願いしますm(_ _ )m

sporesporeの回答

  • ベストアンサー
  • sporespore
  • ベストアンサー率30% (430/1408)
回答No.2

Which one do you want to go out with, Taro or Jiro? Neither!

sazanami2000
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 先にご回答頂いた方と微妙に違うんですね^^; 普通の会話ではこちらになるのかしら? 「付き合う(男女のお付き合いの意)」の表現も日常的な使い方はこうなのですね。

関連するQ&A

  • 英訳お願いしますm(_)m

    自分なりに頑張って英訳しようとしたのですが、うまくいきませんでしたので よろしくお願いします。 一部を除いて、ほとんどは私が記録したものです。 この一文を英訳お願いできればと思います。 それと、この「一部を除いて」の部分を「例外もありますが」と英訳した場合は意味って違ってきますか? With some exceptions, I have recorded almost all. こんな感じになるのかなと思っているのですがどうでしょうか?

  • 中学受験算数 速さの問題

    太郎君はA地点からB地点に、次郎君はB地点からA地点に向かって、同じ道のりを同時に歩き始めました。次郎君は25分歩いたところで太郎君に出会い、そこからさらに20分歩いてA地点に着きました。また、太郎君は次郎君と出会ったところからB地点まで2500歩で歩きました。 太郎君の歩数は次郎君の歩数より1分あたり5歩多く、太郎君の歩幅は次郎君の歩幅より20センチ短い時、次の問いに答えなさい。 (1)太郎君の1分あたりの歩数を求めなさい。 (2)太郎君の歩幅は何センチですか。 (3)A地点からB地点までの道のりは何メートルですか。 答えは (1)80歩 (2)60センチ (3)2700メートル です。 さっぱりわかりません(;_;)

  • 英訳に自身のある方お願いいたします

    英訳に自身のある方お願いいたします こちらの麻生太郎氏の動画を英訳したものを知りたいです。 例えば『中東に平和と繁栄の回廊を描け』等 英訳サイト以外の英訳でお願いいたします

  • 速さの問題

    太郎君と次郎君の家は1.2km離れています。太郎君が、自分の家から次郎君の家に行くのに自転車で3分かかります。 二人が、同時に、相手の家に向かい自分の家を出発します。太郎君は自転車で、次郎くんは分速200mで走ります。 二人が初めて出会い、その後、次郎君は太郎君の自転車を借りて5分休んで、一度自分の家に戻り、太郎君の家に向かいます。 太郎君は走って自分の家に帰ります。 次郎くんは、太郎君の3倍の速さで進みます。ふたりが同時に太郎君の家に着くためには、太郎君は分速何mで走ればよいですか。 ただし、次郎くんが自分の家ですごした時間は考えないものとします。

  • 時間のパラドックスで次の例はどうなりますか

    動いてるものの時計はおくれるって事なんですが、次の例は? 太郎と次郎が離れた場所にいて、等速直線運動しながら、互いに近づいてきます。 そして、ある地点ですれ違いました。すれ違いざまに、約束しました。 「5秒後にいっせいに手を上げよう、そしたら太郎だけが方向転換(加速度がかかる)をして、次郎のほうに向かっていく、そして合流する」 そして、合流したら次のような会話になってしまいませんか? 太郎「5秒後っていったのに、ちょっと遅れただろ!」 次郎「お前のほうこそ遅れただろ!」 ただし、相手の動きが自分に届くまでの時間(光の伝わる時間)がかかると思いますが、それは無視できるものとします。

  • 「アラスカ物語」の英訳って出版されてるんですか?

    新田次郎氏の「アラスカ物語」をとても気に入っていて 外国人の友達にも是非読んで欲しいと思うのですが、 日本語が分からないので英訳されていないものかと 期待しているのですが、どなたかお知りではないでしょうか?

  • 中学入試の問題です。わかる方教えてください。

    太郎君と次郎君の家は1.2km離れています。太郎君が、自分の家から次郎君の家に行くのに自転車で3分かかります。 (1) 太郎君が自転車で進む速さは分速何mですか。     おそらくこれは分速400mでないかと思います。 (2) ふたりが同時に、相手の家に向かい自分の家を出発します。太郎君は自転車で、次郎君は分速200mで走ります。ふたりが出会うまで何分かかりますか。     おそらく2分ではないかと思います。 (3) その後、次郎君は太郎君の自転車を借りて5分休んで、1度自分の家にもどり、太郎君の家に向かいます。太郎君は走って自分の家に帰ります。次郎君は、太郎君の3倍の速さで進みます。ふたりが同時に太郎君の家に着くためには、太郎君は分速何mで走ればよいですか。ただし、次郎君が自分の家で過ごした時間は考えないものとします。     これがよくわかりません。この(3)の解き方教えてください。よろしくお願いします。方程式以外の方法でお願いします。

  • 英訳:自然な英訳が出来る方、お願いしますm(_ _

    私の友人(アメリカ人)が、盲腸のため入院していると、彼の代わりに彼のお父さんからメールをもらいました。それで   「教えてくれてどうも有難うございました。しばらくメールが来なかったので心配していたのですが、あと数日で退院するということで、安心しました。早く元気になると良いですね」   と返事をしたいです。なるべく難しい単語は使わず、かつ「自然な感じ」で英訳したいのですが、相手が友人のお父さんなので、ちょっと緊張してなかなか上手く英訳出来ません(-_-;)。   また、名前は何と記せばよいでしょうか?例えば、John Lennon という名前だとしたら、「John」と書いてしまっても良いのでしょうか?それとも「Mr.Lennon」と書いたほうが良いのでしょうか?(相手は、私の名前は、下の名前だけ記して、送ってきました)       どなたか、難しすぎず、カジュアルすぎない 英訳に自信のあるかた、英訳をお願いしますm(_ _"m)

  • 確率について

    確率の問題です。以下のケースを考えます。 A1,A2,…,A100までの100本のクジがあります。どのクジを引いてもAの部屋に入ります。 まず太郎さんがクジを引いてAの部屋に入ります。引いたク ジは元に戻します。なので常にクジは100本です。 次に次郎さんがクジを引きます。結果はA77でした。Aの部屋に入ります。 次郎さんは思います。「太郎さんが引いたクジは自分が引いたA77ではないだろうな。100本もあるし。太郎さんが引いたクジはA77を抜いた残りの99本のどれかだろう。」 次郎さんの考えは確率的に合っていますか?

  • 中学入試問題の算数、もう1つ教えてください

    早稲田中学の今年度の算数の問題に親子で悪戦苦闘してます・・・。 問題集には答えのみしか書かれていないため、考え方解き方が分からずに閉口しております。 どうか教えてください、よろしくお願いします。 問題)次の(ア)(イ)(エ)にあてはまる数字を、(ウ)には「上」か「下」を入れなさい。 坂の途中に学校、太郎の家、次郎の家、花子の家があります。 太郎の家は学校より坂の上に、次郎の家は学校より坂の下にあります。 学校から太郎の家に行き、すぐに戻って学校の前を通り次郎の家に行くと65分掛かります。 学校から次郎の家に行き、すぐに戻って学校の前を通り太郎の家に行くと90分掛かります。 坂を下る速さは上る速さの2倍です。 学校から太郎の家まで行くと( ア )分掛かり、学校から次郎の家まで行くと( イ )分掛かります。 学校から次郎の家に行き、すぐに戻って太郎の家に行き、次に花子の家に行くと1時間50分 掛かります。また、太郎と花子が、それぞれの家から学校に向かうと、 学校に着く時間の差には5分の差ができます。花子の家は学校より坂の( ウ )にあり、 学校から花子の家まで行くと( エ )分掛かります。 ちなみに答えは、ア=30、イ=20、ウ=下、エ=5 です。 どうぞよろしくお願いいたします。