• 締切済み

学校行くのがつらいです…(長文失礼します)

Jane26の回答

  • Jane26
  • ベストアンサー率51% (31/60)
回答No.4

辛い経験ですね。 私は成人女性ですが、自分が小学校のころに仲間外れになったことがあります。 家の近い幼なじみなど、小学校や中学校からの友達は居ませんか? 私はその友達に救われました。 お弁当に入れてくれたグループは、あまり仲良くないのでしょうか? もうすぐ4月、新しい学年になれば、新しいクラス・仲間もできます。 高校の一年と三年では、付き合う友達が変わっていくのも普通にあることです。(私もそうでした) 今休み時間が辛かったら、読書をしてはいかがでしょうか? クラスが嫌なら、図書室に行くのもいいかもしれません。 文章からは、あなたが分別がなかったり自己中心的だったりといった感じは無いです。 自分に自信を持って、どんと構えていてください。 家にいるときは楽しいことを考えましょう。 また辛くなったら、ここで質問したり、一人で抱え込まないでください。 勉強は、今できるだけ頑張りましょう☆ 辛い経験をした人は必ず、大人になってから人の傷みの分かる人になれます。 あまり自分を追いつめないでくださいね。 まだ高校生活は1/3にもなってませんよ(*^_^*) また仲良くできる友達との出会いがあります。 焦らず。

関連するQ&A

  • グループ変わったほうがいい?(長文失礼します)

    中2の女です、友達関係で悩んでます。 長くて変な文章ですが読んでくださると嬉しいです。 私は1年の時から、Mと一緒に行動していました。 Mは小学校は同じですが、そんなに話したことはありませんでした。 3学期前までは、皆からも仲いいね、と言われるくらい仲良しだったのですが、私が体調を崩し、休んだ時からぎくしゃくしだしました。 趣味とか考え方全然あわなくて元々会話は弾まなかったんですが、 更に会話が少なくなりました。 一緒にいても苦しかったので2年では同じクラスになりたくない、 と思ってたのですがなってしまい、今現在も一緒に行動しています。 私のクラスにはMの幼馴染Aとその友達Bがいるんですが、最近MとBの席が近くなりました。 休み時間はそこにAも加わり、最後に私が入って休み時間を過ごす感じなんですが、 M、A、Bは皆家が近いので一緒に登校してるし、 私がわからない話もいっぱいするんです。 Mは最近Aと仲良くなり、Aと喋ってる方が楽しそうです。 私は会話に入りにくくなり、居辛くなってきました。 移動教室などはMと2人ですが、話すことがなく気まずいです。 前に他の友達から「○○(私)とは本当の友達になれない」と私が 休んでいた日にMが言っていた、というのを聞いてから さらにMのことが好きじゃなくなってきたので(性格も自己中心的で前に好きじゃなくなって親友に愚痴ったりすることはありました) Mもそれを感じ取って、気まずくなっているのかもしれません。 これを別グループにいる仲のいい友達Sに相談したところ、 「私(S)達のグループにおいでよ!」といわれました。 そう言われてから、グループを変わろうかと思いました。 やっぱり自分がいて楽しい人といるべきですよね。 でも急に離れたら更に気まずくなるし(Mとは部活・委員会も一緒) 周りから何か言われるかもしれません…。 (元々私×M+A×Bのグループなので、私がぬけたら向こうが 奇数になり、Mが一人になる可能性がある、などの理由で ○○(私)がグループ変わったせいだとか言われるかも…) 私は明日からさっそくグループ変わったほうがいいでしょうか? また、変わるにはどのようにして変わったらいいでしょうか…。 最近休み時間のたびにどうしたらいいかわからなくて緊張したり 頭痛くなったり学校に行くのが憂鬱だったり…。 こんなくらいで悩むな!と言われそうですが、アドバイスよろしくお願いします。 長いのに読んでくださり、ありがとうございました。

  • 学校のことを考えるだけで嫌。

    こんにちは。 中学生女子です。 私にははっきり言って友達がいません…。 休み時間、移動教室はいつも1人。 長い休み時間の時だけ時々いつもの友達のクラスへ行きますが、その友達はなぜかそっけない態度をとるのであまり行きません。 今のクラスで最初の方に仲良くしていた友達(一人の友達Aと複数人のグループB)とはもう話さなくなってしまいました。 (友達Aは、私が仲良くしていたグループBと今は仲がいいです。) しかもみんな、私といるより楽しそうにする別の友達がいます。 最近、なぜ私にはこんなに友達ができないのだろうと考えるようになりました。 他クラスの友達や、今のクラスで最初に仲良くしていた友達とは、なぜ今のような関係になってしまったんだろうと。 気の合う友達がいないなと思うと悲しくなります。 私に何か理由があるのかと考えると、将来が不安です。 このようなことはあるものなのでしょうか? 私自身に何か理由があるのでしょうか? もう一人が耐えられません…。

  • 長文たいへん失礼します。

    私は3ヶ月前に彼氏からDVをうけていました。 ですが、学校の先生方や親たちが間に入ってくれて、その彼と別れることができました。 その元彼をAとします。 Aはとても嫉妬深い性格で、私を縛りあげていました。 学校の友人たちは私たちが別れた理由を知ってる人はほぼいません。 3ヶ月前の自分を思い出すと、今の生活が幸せでなりません。本当に別れてよかったです。 Aと私が付き合っていたころ、 私たちと一緒になって遊んでくれた異性の友人、BとCがいます。 私ただ一人女ですが、4人でよく遊びに行きました。 A、B、Cはとても仲がよく、「親友」と言い合う仲でした。 そんな仲良しな3人の中にいると居心地がよく、私にとってBもCもいい友人でした。 私とAはしょっちゅう喧嘩をしてたんですが、そんなときもBとCは仲裁に入ってくれたりして、 誰よりも私たちを応援してくれていました。 思い返すと、いつも気を使ってくれていて申し訳ないくらいなんです。 Aと別れたとき、BとCにはその理由を説明しました。 たぶん、2人とも衝撃を受けたんだと思います。 2人は、Aからはどんなふうに私のことを聞かされたかはわかりませんが、 Aは私のことを恨んでいるので、いいようには言ってないんだと思います。 でもBとCはとても優しく、今でも一緒に遊んでくれます。 最近では私を含め、女3人男2人で出かけることが多いんです。でも、BとCの立ち居地を考えると胸がくるしくなります。 Aは私のことを2人に悪いふうに言ってるんだと思います。 私は、またBとCに気を使わせてしまっているのではないかと不安なんです。 2人に嫌われるのが怖くて仕方がありません。 Aから私への嫌がらせは別れてからもありましたが、今はもうありません。 ですが、最近A、B、Cが学校の廊下で仲良く話しているのをみると変な気持ちになります。 3人の仲が変わらないのが嬉しいような憎いような・・・そんな気分です。 Aに私の嫌なところを聞かされた二人は私のことを必ず嫌いになる・・・そんな妄想がとまらず、ずっと考え込んでしまうんです。 私がBとCとよく遊んでいることはAも知っているんだと思います。 Aに私たちの関係が壊されないか怖いんです。 そして今日、学校でAとBが私のことを見ながら何かを話していました。深刻な顔をしていました。 私とAとBの距離はそんな遠くはありません。 もともと考えすぎな性格なのかもしれません。

  • 学校でぼっちです。

    高二女子です。私は今学校でぼっちです、 全て1人でいる訳ではありませんが、休み時間は大抵ぼっちです。元々4人グループでAちゃんBちゃんCちゃんと一学期は一緒にいましたですが、AちゃんがCちゃんのことが嫌いということが分かりAちゃんはCちゃんにあまり話しかけなくなりました。それでだんだんAちゃんとBちゃん、Cちゃんと私で二人組で行動することが増え今までは休み時間はCちゃんと話していました。前からCちゃんとは波長が合わないと思っていました。話しててもそんなに楽しそうな感じではなくお互い頑張って沈黙が生まれないように話してる感じで、最近席替えをしてCちゃんと席が離れたことで今まで休み時間に来ていたCちゃんが全く来なくなりました。私からCちゃんの席に行くことは以前からあまりなかったので今はCちゃんと関わることがほぼ無くなりました。Cちゃんは最近他のグループの子と仲良くしてます。ぼっちになったこともありAちゃん、Bちゃんと仲良くなりたい、もっと話したいと思う気持ちが強くなりました。AちゃんとBちゃんは席が隣で2人で行動することがほとんどで休み時間は大体2人で話してます。2人と仲良くないわけではないと思います。むしろAちゃんとは仲がいいほうだと思います。Bちゃんは優しくて誰とでも楽しく話せるノリがいい子です。私は受け身で自分の意見があまり言えないので他人にすぐ流されてしまいます。2人と仲良くなりたいと思うのですが、ぼっちの私が2人の仲に入っていったら迷惑では無いか、受け入れられるのかとと感じます。どうすればいいでしょうか

  • 学校でグループの人達に嫌われてる。

    こんばんは。中二男子です。二学期の終わりからいつも一緒に学校で遊んだりするグループの一部の人(自分を入れて8人のうち4人)から弾かれてるような気(ほぼ確信)がしてます。 その4人は、だいたい話しかけても話が続かないし、軽く流されます。相手から話しかけたりしてくる事も滅多になくなりました。 今まで仲が良かった友達(友達Aとします)は、今いるグループのリーダー的存在の人(友達Bとします)の事を嫌ってました。自分は友達Bに心当たりはないですが、どうやら2学期の終わり頃嫌われてしまいました。それから、冬休みを挟んで3学期になり、前まで友達Bを嫌ってた友達Aが、今では学校でもずっと一緒に行動したり明らかに仲良くなりました。友達Bの影響を受けて友達A、他にもグループの人二人も自分の事を嫌いになったのか話しかけてくれなくなりました。日に日にグループの人達から避けられてるような感じがしますし、裏で僕の悪口を言ってるような気がします。(友達Bはグループのリーダー的存在であるため、グループの人達に僕の事を弾こうと言ってるような気がします・・・。) でも、友達Bは今日帰る時「バイバイ」と言ってくれたし、友達Aも声は小さかったけれど言ってくれました。僕の言ってることは矛盾してると思いますが、やっぱり挨拶してくれる=ただ自分の過度の考えすぎ、被害妄想ですか?皆さんから見て自分は嫌われてると思いますか?説明が分かり難いですが、みなさんご回答お願いします。

  • 学校の友達がどう思っているか

    現在、高校三年です。2年と3年はクラスが一緒です。 学校は1年までは友達がいたけど、2年になってからクラスメイトが変わって友達も少しずつ変わっていくうちにだんだん友達は変わっていきました。 元々いたグループの友達は2人でしたが別々に仲良い子ができて 2:2で時々一緒に話したりするけどほぼ2:2で別れています 私は、度々話しかけたりしますが私が中に入ると空気が変わる感じがします。 話をふってくれないし、2人だけでずっと話をしようとしています。 それでもずっと一緒にいると最初機嫌が良かったのもだんだん悪くなります。もう2人のグループも一緒に喋っていると2人でどこかへ行ったりあいさつもされなくなりました 昼に食べる弁当は1人は嫌だったからどうにか2つのグループのどちらかで食べていました。だけどもう嫌な雰囲気になっていって ある日から、お弁当を1人で食べて休み時間も1人でずっと居て、ほぼ話しかけないようにしました そしたら2日後あたりから向こうからあいさつをされるようになりました。 一緒にいて嫌なのになんでなんであいさつとかしてくるのでしょうか?同情されているのでしょうか? その2人は私のことをどう思っているのでしょうか?

  • 非常に長文になります、失礼します。

    非常に長文になります、失礼します。 失恋(?)をついこの前して、もうどうしたらいいのかさっぱり分かりません。かなり複雑な関係だったので、一応最初から説明させていただきます。あと僕がどうしたら良かったのかも答えてくださったら幸いです。 去年の暮から仲好くしていた女の子AさんとBさんがいます。二人ともそれ以前から友達です。二人とも僕の1つ年下で先輩として知り合い、二人から色々相談(恋愛や人生とか勉強です)されるうちによく食事に行ったりのみに行くようになりました。そうしていく内にAさんとは友達としてとても大事に、Bさんには恋愛感情を持つようになりました(ちなみにAさんは僕がBさんの事を好きなのは知っていたみたいです)。でも、Bさんは絶対に彼氏は作らないといい、僕もそれは知っていたので、3人で仲良くしていきたいなと思ってました。 僕は8月に都合上少し遠くのほうに引っ越しをするので、それまでこの関係を維持していきたいなと思ってました、それにAさんにはその時彼氏(遠距離ですが)がいたので、ややこしくなるとは思ってませんでした。 それから、5月くらいにみんなの共通の友達C君にAさんとBさんはきっと僕の事を好きだよと言われたのですが僕はそれを信じていませんでしたし、絶対の僕の彼女になっちゃだめだよ、みたいなことを二人に言い、解ってくれていたみたいなので安心していました。それにこの二人はとても僕の事をよく理解してくれていて、とても居心地が良かったんです。 Aさんが付き合っていた彼氏ともめ、何度も相談にのっていました。 その後6月くらいにAさん、Bさん、C君と僕とで2泊3日の旅行に行き、直接言われたのではないですが、なんとなく二人から好かれてることに気がつきました。そのすぐ後、Aさんから呼ばれ、色々Aさん自身の事を言われました。そのあと告白まがいの事を言われたので、彼氏がいるから駄目だと言いました。そうしたら、傷つけることなくあきらめてもらえると思ったからです。すると、Aさんはその場で彼氏に電話して別れました。そして、もう1度告白され断る理由がない僕はそれを受けました(馬鹿ですいません)。 それから、8月に約束していたのでAさんの所に1泊2日で遊びに行きました。そしたら、すぐAさんに振られました。理由はAさんの性格上一生付き合っていくことはできないけど、1番大事な人としては大丈夫、本当にごめんね、だそうです。僕にはこの理由も両思いなのに別れることはさっぱり分かりませんでしたが(主観的ですが別れられるようなことは何もしてません)、別れました。でも、この2日間は普通の彼氏彼女みたいに過ごしました。彼女曰く彼氏彼女の名目がなくなるだけで、他には何も変わらないみたいです。 でも、僕は彼女の事を愛していてて、逆に全く変わらないほうが辛かったんです、それにこの前回りの友達と一緒に遊びに行ったんですが、本当に気がおかしくなりそうでした。だから、その日に傷つけることも解った上で彼女にもう一度僕と付き合うか、一切の他人に戻るかの(もう彼女の声をちゃんと聞いていられる自信がなかったので)メールを送りました。そして、彼女は他人に戻るほうを選んだんですが、お互いがお互いの事を知りすぎているので、彼女を傷つけてしまったことが痛いほどわかります。 この選択には後悔はないのですが、彼女の事を未だに愛してる気持ちと、何とも言えない気持で、本当におかしくなりそうです。 質問は初めの2つ、僕はどうしたらいいのかとどうするべきだったのかです。 なんか無茶苦茶ですいません。お目汚し失礼します。

  • 学校行きたくない

    こんにちは。女子校に通う中一です。私は学校に行きたくないです。私は入学して最初に仲良くなったグループAで、悪口を言われ、グループBに映ったんですけど、そこでも嫌われて、グループCは毎日ずーーっとジャニーズの話をしてるから合わないなと思ってグループDの子と仲良くなろうとしている途中です。行きたくない理由としてはこんなに移っているのは私だけで、クラスで浮いている、グループAに毎日悪口を言われる、一緒に登校、下校できる友達がいない、遊びに誘うと断られるし、私も入れてと言ってもまた今度ねと毎回言われて誰とも遊べない、Aに悪口を言われてから、全ての言葉が悪口に聞こえて、精神的に辛いからです。今は学校には通っているけど、休み時間になったらいつもトイレに閉じこもって、1人で次の小テストの準備をしたり、スマホで学校行きたくないとかググって、私みたいな人は何人もいるんだと思って心を落ち着かせています。(校則違反だけどそれは今気にしないでください)私だって本当は友達と仲良く喋ってたいけど、怖いです。てかクラスの雰囲気が怖くてクラスに近づくのが、怖いです。 ・どうしたらこのような事は直りますか? ・不登校になったら友達と気まづくなりますか? ・不登校する時は親になんていえばいいですか? 長文・乱文ごめんなさい

  • 学校での仲間はずれ

    中学1年の女子です。 私にはイツメン呼ばれる私を含めて5人(a,b,c,d,私)のグループがありました。 特にきっかけというものも無く、いつの間にか常に5人で行動するようになりました。 休みの日には5人で遊びに行き、楽しく笑っていました。 しかし、時間が経つにつれ、5人のグループの中で3つのグループが出来上がってしまいました。 aとbで1グループ、cとdで1グループ。 私は1人です。 体育の授業などはみんな2人組で、もちろんaはbと、cはdと組みます。 すると、もちろん私は1人です。 それまでは、グーとパーで分かれましょ、でなんの問題もなく決めていたのですが、それすらも無くなりました。 私のクラスの女子は偶数なので、誰かしらと組めるのですが、3人で仲いい子のじゃんけんで負けた子といつも組んでいます。 この間もその5人で遊びに行きました。 読んでくれている方の中には、誘ってくれるだけましだろ、と思う方もいらっしゃると思います。それは、5人でのLINEのグループがあるので、そこで話し合いが行われるので、私の入る隙間があります。 しかし、いざ遊びに行こうとなり、遊びに行きます。しかし、移動中はaとbが二人で話し、cとdが二人で話します。 なので私はやっぱり1人です。 a,b,c,dは話しているので、周りを見ていません。 最近は遊ぶ時はそんな感じです。 そしてこの間、新たな進展がありました。 休み時間はいつも5人なのですが、ついに3つのグループごとで話し出すようになりました。 そうなると私は1人です。 汚いかも知れませんが、教室にひとりで本を読んでいるのは居づらいので、いつもトイレにこもって本を読んでいます。 そして、3つのグループがついに2つになりました。 a,b,c,dで1グループになってしまいました。 休み時間、私が教室で課題をしていたら、3つのグループごとで話しているとaがcを呼びました。 dは一人になったので課題を始めました。 すると今度はcがdを呼びました。 そして、a,b,c,dで話だします。 私は呼ばれてません。 こうなるとさすがに仲間はずれになっている、と感じてしまいます。 これまで感じてなかったのかと言われると、そうではありませんが、より一層仲間はずれにされてる気持ちが強くなりました。 私が話しかけると無視まででは無いですが、相槌を打つだけで、とても話を聞いている態度には見えません。 前まではちゃんと私の方を見て話題に対して話してくれたのですが、今では話し終わると「そうだねー」と言われるだけです。 私が一人になるだけではなく、私に対する態度まで変わってしまいました。 私も、このまま黙っているだけじゃなにも変わらない。 と思い、試しに5人のLINEグループを抜けてみました。 これで、また招待されたら、仲間はずれにしようとしているわけではないのかな、と勝手に思って抜けました。 しかし、1時間経っても1日経っても、3日経っても、一週間経っても招待はされていません。 a,b,c,dみんなLINEのプロフィールが更新されているので、LINEは見ています。 それに、学校で「グルで話したことの続きはなそー!」 と言っていたので、トークこところも見ているはずだし、そのグルが私の抜けたグルだという可能性もあります。 学校でもなんで抜けたのか聞かれないどころか、会話もしていません。 学校に行きたくない、という気持ちからいつしか不登校を考えるようになってきました。 今はまだ学校に行っていますが、正直だるいし、頭が痛いと言って保健室で休んだりしています。 これを見ている方の中には 「自分の方が辛かった」 「全然大したことないじゃん。」 と思う方もいるかもしれません。 しかし、私にとっては辛いことです。 親は 「辛いことがあったら学校なんて行かなくていいんだよ」 と言っているので、説得などはいらないと思います。 この時期になるともうグループは完全に決まり、固まっており、クラスに一人の子など私以外いません。 よければ、私のこの相談にいいアドバイスなどを下さい。 _| ̄|○)) よろしくお願いします ((○| ̄|_ 長文失礼しました。

  • 友達に恋しました。(長文です)

    私は男3人・女4人の友達グループの一人です。高校3年♀です。 その中で、去年の春から仲良くしていた男友達Aに最近恋をしてしまいました。今思えば、本当は最初出会った頃から好きだったんだろうなぁと思ってます(好きと気づくまでの時間が私はとてつもなく長いので)。 遊びに行ったことは何度かありますが、友達グループと交えて遊んだだけで、二人っきりで遊んだりしたことはありません。 二人っきりになったといえば、夏休みに遊びに行ったときに、私が門限で先に抜けようとした時に、「じゃあ僕も帰る」と言って一緒に帰った時くらいです。 学校ではクラスが違いますが、選択授業が一緒で、そこでよく喋ったりしています。Aのクラスに友達もいるので、そこでも喋ったりします。去年同じクラスだったので、ある程度仲良しです。 Aとは恋愛の話をしたことがありますが、Aには一度も好きな人ができたことがないらしく、恋愛経験がないそうです。彼女も特に欲しいとは思っていないそうです。 どうにか告白はしたいと考えていますが、これからどうすればいいのかわかりません。 あと、女友達Bにはこのことを相談したりしているのですが、残り二人の女友達には相談どころかAが好きなことも報告できません(多分気づいていると思うのですが)。Bも私と同じように友達を好きになり、夏に付き合いだしました。Bは他の女友達にも相談していましたが、その二人はBをあまり良く思っていなかったのを知っていたので、恐くて言い出せません。(受験で大変そうなので、それも原因で言い出せないんですが…) Aを好きなことくらいは、ちゃんと言っておいた方がいいのでしょうか? 長文・乱文すいません。もしよければ、アドバイスください。困ってます。。