• ベストアンサー

通訳の皆さん、答えて下さい!

einnの回答

  • einn
  • ベストアンサー率37% (671/1802)
回答No.2

私は通訳ではありませんし英語もほぼ出来ませんが、 数年ぶりに働き始めたオフィスでは、およそ4割、30人ほどのバイリンガルと10名ほどの翻訳専門の人がいます。 連携して仕事することが多く、ある程度は仕事内容も認識しているのでご紹介しますね。 といっても、観光系ではなくサラリーマン系ですが…。 まず、バイリンガルの人。 外国の方々と直接お話をする、あるいは私のように日本語しか喋れない会社の人間との仲立ちをします。 外資系企業なので本社はアメリカなわけです。よって、米国本社と打ち合わせをするには必ず必要です。 あとは日本にいても外国語しか話すことが出来ないお客様との対応もします。 出張して同行するケースももちろんありますが、バイリンガルの人数に対し、月あたり同行する数は多くありません。 米国本社に直接出張することはほぼありません。 普段はずっと英語を話しているわけではなく、 1日の業務の1割程度かそれ以下しかバイリンガルとしての労働はしていません。 他の9割は、日本語しか出来ない社員とほぼ同等の仕事をしています。 だったらバイリンガルの人は損じゃない?と思ったかもしれませんが、お手当てがあるんですね。 バイリンガル手当てが月に2万円つきますので、そう考えると、 毎月のお仕事の1割しかバイリンガルとして働く機会はないのに、2万円貰えるのは美味しい、となります。 出張の場合はさらに手当てがつきます。あたりまえですが。 次に翻訳専門の人。 お客様向けの説明書、仕様書、webサイト、 社内向けの会議資料、新人育成用の資料、顧客情報、その他機密書類、 そういったものをチームに分けてもくもくと翻訳し続ける人達です。 一口に英語といっても専門分野には専門用語というものがあり、 長けている人で無いと正しく翻訳は出来ませんので、 ここの翻訳の人がいきなり農業関係の翻訳をやろうとするのはまず無理ですね。 バイリンガルの人とは毛色が違い、少々お給金が安いです。 日本語のみの一般社員よりも安い。というか派遣社員ですし時給制です。 バイリンガルの人は必要に応じて、1日の1割程度が英語と関わる時間。 翻訳の人はずっとです。ずーっと英語漬け。 観光向けのものではなくて申し訳ありませんが、私が勤めている会社では大体こんな感じです。 ちなみに、コンピューターに関わっている人だと多分日本で知らない人は居ない外資系の会社です。

関連するQ&A

  • 通訳の仕事

    こんにちわ! 私は中学1年生です。 冬休みの宿題で通訳について調べるのですが 通訳の仕事をしている人、していた人教えてください。 一般的な仕事内容(1日の仕事の流れ)を 教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 通訳の皆さん、答えてください!!!

    こんにちわ! 私は現在中学1年生です。 冬休みの宿題で「職業調べ」というのがあります。 この宿題はインタビューをしなくてはいけません。 私は、「通訳」について調べたいと思っています。 しかし、知り合いで通訳の仕事をしている人はいません。 なので、通訳の仕事をしている、または、通訳の仕事をしていた方は 質問に答えて下さい。 1.仕事内容(一般的な)  (1)働く時間(何時から何時)  (2)休日(何曜日か週休か不定期か) 2.どうして通訳の就いたのですか(きっかけ・理由など)? 3.楽しいことやりがいはなんですか? 4.大変なこと・苦しいことは何ですか? 5.通訳の仕事に向いている資質・性格は何ですか? 6.必要な資格や免許は何ですか? 7.通訳の仕事に就くための努力は何ですか? 8.通訳の仕事ならではの特徴は何ですか? 9.中学生に職業を考える上でのアドバイスをお願いします。 10.通訳までの道筋を教えて下さい。 長くなってすみません。 宜しくお願い致します。

  • 通訳について

    ・仕事の内容 ・働く時間 ・働く場所 ・1日の仕事の流れ ・このお仕事を選んだきっかけ ・仕事を通しての喜びややりがい ・仕事をしていて大変なこと、つらいこと ・通訳になるための資格、技能 ・通訳になるための進路 ・この仕事の適性 ・この仕事を選ぶ上で「大切にしたい価値観」 ・中学生(私たち)へのメッセージ、アドバイス 以上のことを教えてください。 お早めにお願いします。

  • 先生の仕事

    小学生の子供を持つ親です。 冬休みの宿題、夏休みの宿題、毎日の宿題の○付けを保護者にお願いするのは何故ですか? ○付けって、先生の仕事だと思っていました。

  • 立志の作文について

    冬休みの宿題で立志の作文を3枚が出されたんですがどのような内容にすればいいのか全然わかりませんしかも3枚も書けるのか心配なので少し教えてもらえませんか?

  • 冬休みの宿題はいつ終わらせますか?

    冬休みの宿題はいつ終わらせますか? 1.早めにやる 2.コツコツやる 3.最後にまとめてやる 僕は、2の「コツコツやる」です。 皆さんは、冬休みの宿題はいつ終わらせますか?

  • 夢中になれるもの教えてください!

    冬休みがはじまったのですが、あいにく何も夢中になれていることがないです。 宿題やって一日中ゲーム。凄く人生と冬休み無駄にしてる感じがあります。 なにか一人でできる面白いものやシンプルで時間をつぶせるコトってないでしょうか? 贅沢言ってすみません・・・。

  • 皆さんの会社の冬休みは?

    皆さんの会社の冬休みは何日ありますか? 冬休みはどこか遠出はしますか?

  • 中三の二次方程式の解き方について

    冬休みの宿題で困っています。今数学で以下の宿題をしています。 3x(の2乗)-6x-4=0 (※2乗が書けなかったので画像添付します) もしわかる方がいらっしゃいましたら、ご回答お願い致します。

  • 皆さんなら、どちらの仕事が良いと思われますか?

    当方26歳女、派遣での仕事を希望しています。 この度、2つの仕事が候補に上がり話が進んでいます。 皆さんなら、どちらの仕事が良いと思いますか? ■メーカーでの一般事務 時給1050円 9:15~18:15 残業は月に20時間位 土曜日出勤も有り ■製造業でのデータ入力・CADの仕事 時給1300円 9:00~18:00 残業は月に20時間位 土日祝は休み どちらも結構大手の会社ですが、仕事内容で迷っています。 一般事務とCAD業務。 CADは簡単な修正程度に出来れば良いそうで、私の苦手な電話応対も少ないようで、時給も高くて魅力です。 一般事務のほうは、3年満期で3年後に直雇用の相談をしてくれるそうですが、今の時点ではどうなるかはっきりとは解りません。 皆さんなら、どちらを選びますか? 理由もお聞かせ頂けるとありがたいです。 宜しくお願い致します。