• 締切済み

NPO法人からの活動費は、収入となりますか?

3月で退職して、一年間は、休養したいと思っています。  その間、失業保険をもらうつもりですが(3か月ほど)、失業中にNPOでの活動(児童福祉)をしたいと思っています。  一定の活動費がもらえるようですが、失業給付が止まることになるか心配です。  でも、到底小額に変わりはなく、生活費には程遠いと思います。。。  退職するとは大変な手続きが待っていますね~

みんなの回答

  • jaham
  • ベストアンサー率21% (215/1015)
回答No.1

当然収入となります >一年間は、休養したいと思っています。 その間、失業保険をもらうつもりです 就業の意思の無いものは失業保険は受給できません また 健康保険にも加入しなくてはなりません(在職中の健康保険の任意継続か国民健康保険) さらに国民年金にも加入しなくてはなりません その上で 就業の意思を明確に示せば、失業保険の給付の申請は可能です >NPOでの活動(児童福祉)をしたいと思っています 失業保険受給中は、活動費の支給されるNPOでの活動を行なった日は失業保険の対象日から除外しなくてはなりません(収入のある労働をした日は失業保険は支給されません、これをごまかすと全額返済を要求される場合があります) 以上は、失業保険の給付申請の際に説明されるはずです、納得いくまで確認することです うっかりであっても、「一年間は休養したい」 など言ってしまえば、そこで申請手続きは打ち切りです さらに 平成25年度分の住民税もかなりの額になります(住民税課税の仕組みを理解する必要があります) かなりの甘えが見られます、社会人としての自覚が無いと将来の展望は期待できません

miyu69667902
質問者

お礼

 ありがとうございました。そうですね、活動することは収入なんですね。。。 覚悟していかなければなりませんね。質問して良かったです。しっかりします。

関連するQ&A

  • 失業保険受給期間中に、求職活動していない期間があるとどのような支給制限

    失業保険受給期間中に、求職活動していない期間があるとどのような支給制限がかかりますか? 会社都合による退職の場合、4週間で2回の求職活動を証明できれば失業給付されると聞きます。 しかし、数ヵ月後に2ヶ月ほどリフレッシュのために求職活動をまったくしない期間があったとします。 その場合、その2ヶ月間は失業保険がもらえなくて当然ですが、2ヶ月が経過した次の月からはちゃんと貰えるのでしょうか?それとも給付再開時期が遅れるといったいわゆる「支給制限」がかかるのでしょうか? また、別件の質問になりますが、会社都合による退職では、失業保険の手続きの有効期間は1年間とききますが、とするならば、退職してから1年以内に求職活動を行えば失業保険は貰えるのでしょうか?

  • 就職活動しないと給付金はもらえない?

    2年半前に婚退職しました。半年後に出産を控えていたため、失業保険の延長手続きをしました。期間が終わらないうちに、そろそろ給付を受けたいと考えていますが、正直就職する意志はありません。まだ育児に専念したいと考えています。就職活動をせずに給付金だけ受け取るという都合のいいことは不可能なのでしょうか?失業保険に関する知識が全くありませんので、教えてください。よろしくお願します。

  • 失業保険受給と、就職活動履歴について教えてください。

    私は昨年、6年間勤めた会社を退職しました。 そして、職安に失業保険の申請をし、 自己都合退職のため、待機期間3か月間を経て給付される予定です。 失業保険は、その申請さえすれば給付されると思っていたのですが、 「認定日までに、就職活動を最低2回し、記録してください」 と言われました。 そして、失業認定申請書に、 「どのような就職活動をしたか」を書かなくてはなりません。 その就職活動について教えてください。 この就職活動の記録は、多ければ多いほど良いのでしょうか? この就職活動の記録が多ければ多いほど、 就職への意欲が見られて 何かに有利になるなど、良い点 があれば知りたいです。 また、失業保険給付中で就職が決まるまでの期間、 就職に備えてどのようなことをすればいいかなども 教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします☆

  • NPO法人設立について

    現在、NPO法人設立を検討しております。内容は保険:医療又は福祉の増進を図る活動です・ 運営をするにあたって資金はゼロで、誰でもできるという内容なのですが、実際に運営する場合は、資産家にしかできないものでしょうか? 赤字経営がほとんどで、補助金や寄付金で運営しているらしい事はわかりますが、実際にお金のない人が設立するのは難しいのでしょうか? 実際に運営している方がいれば、意見を聞きたいを思います。 自己資金なしでも設立、許可は得られますか?

  • 生涯にもらえる失業保険の金額は?

    失業保険は自己都合や会社都合で退職して、次に働く意思があり、求職活動をしていれば給付されると思いますが、何度か失業してその度に給付を受けていた場合、定年で退職したような時に給付額が減るようなことがあるのでしょうか? 簡単に言えば、生涯にもらえる失業保険の総額とか、回数とかに限度はないのでしょうか? もし、無いのなら、一定期間働いて、失業保険をもらう事を繰り返していた方が得なんでしょうか?

  • 失業保険給付制限中の結婚

    私は3月に会社を退職し失業保険の手続きをし、 自己都合退職でしたので現在給付制限中で無職の状態です。 そして先週入籍をしたのですが、結婚後も働くつもりで 転職活動も続けていく予定です。 入籍後、まだ健康保険関連の手続きを行ってないのですが 扶養に入ってしまうと失業保険をうけることができないと 聞きました。失業保険は来月中頃から受給することになります。 この場合、保険の給付日時まで旦那の扶養に入り 給付日に扶養から抜けることは可能なのでしょうか? 旦那はフリーの仕事ですので社会保険には加入しておりません。 皆様よろしくお願いします。

  • 受給するかしないか

    初めまして。5月末に、6年間勤めました会社を自己都合により退職しました。次の仕事は決まっていませんが、失業給付金は今の所受け取るつもりはありません。理由としては、被保険者期間が6年間有り、次の仕事が1年間以内に決まれば6年間は継続されるからです。そこでなのですが、私のような場合は単純に失業給付の手続きをしなければ良いだけでしょうか?もしくは、手続きをするが、受給をせず、次の仕事でも6年間は継続と言う事は可能でしょうか?どなたか、回答を頂ければ幸いです。

  • 出産後、いつ頃から就職活動を始めましたか?

    はじめまして。現在妊娠5ヶ月の者です。 正社員として3年半ほど勤めていましたが、妊娠を機に退職しました。 出産後、なるべく早めに働きに出ようと思っているのですが、 (子供が一歳になる前までには勤め始めたいです) 出産後、皆さんはいつ頃から就職活動を始めましたか? 失業保険がいただけるので、延長の手続きを行います。 出産後に失業保険をいただきながら就職活動をしたいと思っています。 失業保険は給付金の申請してからもらうまでに3ヶ月以上あるみたいで、 1歳になるまでに働きに出たいと考えるのならば、 早くに就職活動をはじめないといけませんよね。 子供の保育園のお金を支払うならば、正社員として働くのがベストですよね。 子供がいると、うまく採用されるかわかりませんが・・・ 幸いにも近くに義両親が住んでいるので、何かあったら お願いできると思うのですが・・・ 皆さんはどのようにしてきましたか。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 雇用保険の申請期限

    障害者の雇用保険申請について教えてください。webで以下の説明を見つけました。 「失業保険の給付日数が330日の場合は1年間+30日 失業保険の給付日数が360日の場合は1年間+60日 上記例外を除いて失業保険は、退職した翌日から手続きが可能となっており、退職した翌日から1年以内に失業保険の給付を終えなければならない」 そもそも一般的に給付日数はどの時点からカウントダウンされるのですか。給付日数が360日の場合は退職日の次の日から60日間の間に申請しなければならないということですか。 わかりやすく説明していただけると嬉しいです。

  • 結婚退職後の扶養手続きについて

    退職後の扶養手続きについて 3月31日をもって5年間勤務した会社を結婚退職します。結婚式は9月ですが、それまでに入籍しようと思っています。退職後は失業保険の給付を受けるつもりです。9月まで期間があるのですがいつ入籍して扶養に入るのが一番いいのでしょうか?それとも9月までは国民年金保険や任意継続保険に入った方がいいのでしょうか?失業保険の受給中は扶養から外れると思うのですがどのようにしたらいいのでしょうか?合わせて教えてください。