• ベストアンサー

雇用保険の申請期限

障害者の雇用保険申請について教えてください。webで以下の説明を見つけました。 「失業保険の給付日数が330日の場合は1年間+30日 失業保険の給付日数が360日の場合は1年間+60日 上記例外を除いて失業保険は、退職した翌日から手続きが可能となっており、退職した翌日から1年以内に失業保険の給付を終えなければならない」 そもそも一般的に給付日数はどの時点からカウントダウンされるのですか。給付日数が360日の場合は退職日の次の日から60日間の間に申請しなければならないということですか。 わかりやすく説明していただけると嬉しいです。

  • 1buthi
  • お礼率92% (8968/9659)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • smilebox
  • ベストアンサー率61% (441/717)
回答No.1

>そもそも一般的に給付日数はどの時点からカウントダウンされるのですか。 給付日数は、単に期間でカウントダウンするのではなく、受給した日数分だけ減ります。 たとえば、最初の認定日から次の認定日まで28日間あったとして、28日間のうち2日は日雇い労働をして収入があったとすると、給付対象は26日分=給付日数を26日消化 となります。 >給付日数が360日の場合は退職日の次の日から60日間の間に申請しなければならないということですか。 「しなければならない」わけではないです。 ただ、基本手当の給付は、離職日の翌日から1年(360日の場合は1年と60日)を過ぎると、給付日数が残っていても打ち切りになります。 ずっと再就職先が決まらず給付日数いっぱいまで受給する可能性を考えるなら、なるべく早く手続きするのがよいということです。

1buthi
質問者

お礼

1年(360日の場合は1年と60日)を過ぎると、給付日数が残っていても打ち切りになります。 ありがとうございました。わかりました。

関連するQ&A

  • 雇用保険(失業給付)について

    こんにちは。 いつもお世話になっております。 標題について、わかる方いらっしゃいましたらい教えてください。 21.3.31に派遣切で、退職しました。 失業給付を申請しに、4/10にハローワークに行きまして、 申請手続きをしてきました。(受給資格決定日) 雇用保険説明会が4/28にあります。 説明会参加後、失業認定日が5/8となってます。 待機期間は7日間こえて、 雇用保険説明会までに、就職が決まった場合、 《再就職手当》というのは、もらえないのでしょうか? (説明会に参加しないと、失業給付の対象にはならにと聞きました。) ハローワークに問い合わせしても、詳しく教えていただけず、 冊子を読んでくださいと言われてしましました。 読んでも、?だった為問い合わせしたしたのに・・・ どなたか、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 雇用保険について

    雇用保険についてお聞きします。 奥さんが結婚する前に二年間T市でアルバイトしている際、雇用保険料を支払っていました。 で退職しS市に引っ越してアルバイトをしていましたが、妊娠出産のため5月末に退職します。 この場合、前に働いていたアルバイトでの雇用保険を利用して失業給付できるのでしょうか? また妊娠出産も失業給付対象となるのでしょうか? 雇用保険の仕組みそのものが良く分かっていないので、分かりやすく説明していただけたらなあと思います。

  • 雇用保険

    20代 会社員です。 来年の3月いっぱいで会社を退職します。 (勤続4年・会社都合になる予定なので解雇扱い) この場合で、雇用保険の受給について、 間違っている知識を教えていただきたいです。 (1)雇用保険の加入期間は今の会社のみ(4年)なので給付日数は、  自己都合・会社都合関係なく90日間と思っている。 (2)解雇の場合は、ハローワークに失業の申請に行って、  7日間の待機期間?が終わって何日後かに90日分の  金額が一括で振り込まれるのか?? よろしくお願い致します。

  • 雇用保険について

    三年間個人経営の歯科医院につとめています。今月をもって退職するのですが、雇用保険に入っていませんでした。 無知の私は気にしていませんでした。 しかし、これは経営者の義務と知り、また退職後の失業給付金を受け取れる権利があるとわかりました。、退職まで後二週間なのですが、遡って雇用保険に入ることはできるのですか? (調べると二年までは遡ることができると言うことはわかりました。しかし二週間後には県外に行ってしまうので、雇用保険を遡って入る手続きはなるべく早くしたいのですが、申請してはどれくらいかかるのでしょうか?二週間あればできるものなのでしょうか?教えて下さい(>_<)

  • 今まで掛けてきた雇用保険はどうなる?

    失業して失業給付の申請をして、先日説明会を終えました。 が、何らかの事情で家業を継いだり自営業を始めようと思い、一度も失業給付を貰わなかった(初回認定日に出向かない)場合、今まで掛けてきた雇用保険はどうなるのですか?

  • 失業保険給付について

    失業保険の給付日数についてご質問です。 退職したA社の失業保険の加入期間(9年)が失業保険申請後、 給付を受け取ることなく次の事業所(就職先B社)で雇用保険 に加入し3年勤務後、B社退職した場合に失業保険申請した場合 12年になる(雇用保険加入期間が加算される)と聞きました。 そこで、以下のようなケースの場合、上記と同様な考え方になる のでしょうか。 A社9年勤務退職(雇用保険加入) ※退職日翌日に失業保険申請済 ↓ 個人でB社と3ヶ月の業務請負契約※雇用保険加入なし ※A社退職の失業保険受給は申請取り消し ↓ B社の3か月業務請負契約終了後、C社の正社員になる ↓ B社を3年勤務後退職 この場合、B社を退職後の失業保険申請時は勤務期間は A社の9年+B社(正社員分)の3年=12年となるのでしょうか。 それにより給付日数が90日か120日か大きく変わると思います。

  • 雇用保険について

    会社を退職し、雇用保険の失業給付をうけるつもりはなかったのですが、いちお手続きしておいた方がいいのかなと思い、手続きしました。 待機期間7日間の後、自己都合退職なので給付制限期間が3か月あります。その間は、認定日などがありますが、実際お金はもらえないことになります。その間に、新しい就職先が決まったら、失業給付は支給されていないわけですから、新しい会社と前の会社の雇用保険の期間は合算されることになるのですか? それとも、一度失業給付の手続きをしてしまえば、実際お金は払われていなくても、雇用保険加入期間がリセットされてしまうのでしょうか?

  • 雇用保険の申請について

       妊娠のためH23年末に退職をしました。  もうすこしパートで働こうとしたので、  受給の手続きをして、説明会に参加し職を探しました。  しかし、すぐにやはり難しいと知り、体調もすぐれず、  出産のため延長の手続きを取りました。  現在、出産し子供も8ヶ月となり再度、仕事を探そうと  思います。  ハローワークで雇用保険の申請をした場合、  7日の待機後、3ヶ月の給付制限はつくのでしょうか?  延長申請時に規定の期間(退職後30日以降1ヶ月)を過ぎていました。   このためペナルティとして3ヶ月の給付制限があると書いてあるのを見ました。  私の場合がまさに当てはまるのかどうか知りたいのです。  詳しい方から教えていただければと思いまして  質問させていただきました。  よろしくお願いいたします。

  • 雇用保険受給延長手続きの期限

    雇用保険受給延長手続き >受給期間延長の手続きは、退職の翌日以降に、妊娠、病気などで働けない日数が30日以上になると、管轄のハローワークで手続きが可能となります。 > >ただし、手続き可能な期間は30日以上になった翌日から、1カ月以内になっていますので、忘れないように気をつけましょう。 とありますが「30日以上になった翌日から、1カ月以内」を過ぎてしまった場合(手続きをしなかった場合)はどうなるのですか? 私は会社都合の退職で給付制限がありません。雇用保険が貰える期間は最大3ヶ月です。 退職後鬱になり働くことができないと主治医に言われました。 私の場合はどうなりますか?

  • 雇用保険の申請日と給付開始日

    2月末、10年間勤務した会社を契約満了で退職します。 3月に入ったらすぐに雇用保険の手続きをしようと思っていましたが、 ハローワークHPで『「雇用保険受給者初回説明会」には指定された日に必ず出席すること』という記述を見ました。 3月末日~4月中旬にかけて旅行の予定を入れてしまったため、 その間に説明会に当たってしまうとどうしても出席することができません。 (1)申請日によって指定されるであろう説明会開催日を前もって知ることは可能ですか? (2)契約満了で退職しても申請が遅くなると、給付開始日も遅くなってしまいますか? その場合、4月中旬頃に手続きしたとして早くてどのくらいに給付されますか? どうぞよろしくお願いします。