• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:1年目、転職に踏み切れないけど今の環境が辛いです。)

1年目の転職悩み:辛い環境での我慢か、思いきって転職するべきか

doorakanaiの回答

  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2747)
回答No.8

No,7です。 >一体誰がこの仕事をするんでしょうか」 というふうに、理不尽だと思うことを言ったんですが、それに対しては、ノーコメント あーこれはーどーにもこーにも 職人兼デザインの私も前職で事務とかによく言われて 同じ事思ってました。言いたいのは 「じゃあこれ頼む」「20時頃に急ぎの仕事持って来る営業を阻止してくれ」だけど。 無能なパートのババーに言われた時は、放り投げようか(仕事じゃなくてババーを)と。 そういう事を言っていいのは同職種の者だけだよな。 「こうしたら早く出来る」「それはこっちでやる」とか 「早く帰れ」とだけ言われても、どうすりゃいいんだか。 言ったら言ったで相手は返す言葉はないか、あっても上っ滑りな言葉だけだし。 じゃあ黙っとけって事だけど。 人事はむかつくけど、これは仕方ない。 先輩方も忙しいだろうから、仕事を分け合うってのも無理そうですね。 でも、何年かやってたら助け合うのは出来るんじゃないか。 2,3人で残業してたら、これは言われないんだな。 仕方ない をお勧めするのは、邁進は出来るのは出来るわけで 本当にやってらんないのは、邪魔ばかりされる事だと思うからです。 セクハラとかパワハラとか、無能なパートの尻拭いとか。 転職する度に給料や待遇が悪くなるとか、そもそも職なんかそうそうないとか よく聞きますが、私にはよく分かりません。 手に職があるから転職先に困った事がないだけなのか 4度転職してるが、いずれもたまたま3,4年勤めていたからなのか (後何年頑張るとか考えた事もなかった) 面接で転職回数がどうのこうの言われた事もありません。 言われたところで、私より腕のたつ者がいない 等の答えを持ってたりしたから 辞めると決めたら、それに邁進出来たのかも知れません。 私よりすごい奴がいないなんて、思い上がりも甚だしいが。 社長が仕事の邪魔して宗教の勧誘をして来るのが嫌で辞めた事もあったが。 もうここはいい と言える理由が出来たら退職かな? 周囲にもだろうけど、自分自身に納得出来ないから悶々とするのであって。

ramuro
質問者

お礼

何度もご回答、ありがとうございます。 私の仕事内容は人事にとって他部署のことなので、 細かく実態を把握しきっていないでしょうし、 実際、私の部署が大変な状況でも、 その程度がいまいち分からないところは仕方ないとも思います。 私は、回答者様のように、手に職があるわけでもなく、 さらに、自分の能力に自信など全くないので、 それこそ、辞めてからの転職は、思い通りにはいきにくいのは 覚悟しているつもりです。 少し仕事が円滑に言っている時や、上司の機嫌も良くて忙しさもマシな日、少し流れが良くなった時に、あえてそういうタイミングで「これでもやめたいか?」と考えてみているのですが、 何度考えても、トータルで見て、もう無理だなっていう答えには行きつきます。 >周囲にもだろうけど、自分自身に納得出来ないから悶々とするのであって。 まさにおっしゃる通りかと思います。 いまだに踏み切れない理由は、 自分に納得ができないのと、そして自信がないからだと思います。 「ここだから、この環境だから今の状態なのだ」というのは思い込みで、私はどこに行ってもこうなのではないか?だったら辞めても堂々巡りではないか?だったらここで我慢するしか私には道がないのでは?と。 そういった考えが出てくるのです。 自分に確固たる自信があれば、こうはならないでしょうが。。 しかし、それを言っていても仕方ないので、 自信を持てるよう、頑張って仕事の出来る人になるしかないのですが。 となると、「出来る人にならなければ辞められない、早くやめたければ、ここでもう少し頑張って認められるようになれ」と、やるしかない状況を作って頑張ろうと決意する ↓ しかし自分の中の「もう限界」という部分がその意志に勝てない。といったことが起こり、キリがないのですが。。 この繰り返しをあと1カ月行って結論を出そうと思っています。 本当に色々とアドバイスありがとうございました。 頑張っていこうと思います。

関連するQ&A

  • 今すぐ転職したいのですが・・・

    今、私はとある渋谷のベンチャー企業に勤めており、入社して約1年半経つのですが、過度な残業及び上長からの激しい叱責、パワハラに耐えかねて、退職(転職)を考えています。自分は今の業界は好き好んで入ったわけではなく、実はネット業界に興味があって、そっちの方向に進みたかったのですが、就職が決まらず、現在の会社に勤めています。1年半では例え、転職活動を始めたとしても、キャリアには結びつかず、どこの会社でも門前払いを喰らってしまうのでしょうか?もう我慢の限界に近づいています。昨今、求人サイトで自分の志向性、適正に結びつく会社・職種を見つけたので、どうしても入社したいのですが・・・・  ここで退職してしまったら、危険ですか?今後の転職活動に影響を及ぼしますか? どなたか賢明な方のご判断をお待ちしております。

  • 転職したいのですが・

    大学を卒業して入社し、1年半が経ちました。 入社当時から、総務での業務(新卒採用中心)を行ってきました。 東京本社の採用担当は私とアシスタントの女性社員のみでやってます。 上司が頼りなく、毎回、言うことが違い振り回されっぱなしです。 採用担当リーダーの先輩社員も自分の意見を押付け、 全く私の意見に取り合ってくれません。(3年目) 正直言って、仕事にやりがいが感じられません。 今までは我慢してきましたが、そろそろ我慢の限界で、かなりストレスが溜まってます。 後半年ぐらいしたら、会社を辞めて転職を真剣に考えていますが、 2年程度の経験で、他社の総務・人事系に転職は出来るのでしょうか? また、今の経験を活かして大学の就職課でも学生に対しての仕事をしていきたいとも考えてます。 どなたか、アドバイスを頂ければと思います。

  • 転職しようか悩んでます

    今、僕は新卒の1年目です。 4月から働き出したのですが毎日が辛いです。 辞めたい理由は今の部署の上司がかなり嫌いだからです。 なにをするにしてもえらそうに怒鳴られるし1つミスしただけで激しく怒られます(泣) 1年我慢すれば違う部署に移動する事が出来るのですがもう我慢の限界です。 今更転職してもなかなかいい待遇で雇ってくれる会社ないと思うんですがほんと今の上司が大嫌いなんで悩んでます。。。 社長は優しい方なので相談しようかなと思うんですが1人で事務所に行く勇気もなく……(T_T) 辞めた方がいいか我慢して続けるべきなのか………

  • 転職すべきか悩んでいます

    結婚を期に、部署異動をし今までと全く違い やりがいのない本当につまらない仕事になってしまいました 毎日定時で、日中も殆どする事がなくとても辛いです 自分が本当に不要に思えて会社に行くのが毎日毎日憂鬱で仕方ありません 上司に相談しましたが今の所仕事も落としてくれません。 お給料も安いし、福利厚生もいまいちです 一年半我慢して来たのですがもう限界です 今すぐにでも辞めて転職したいのですが 都心でないため、次の仕事が見つかるか不安ですし 26歳という年齢も半端です また既婚であり、この先出産、育児と会社を辞めるかもしれない人材を雇ってくれる会社があるか・・ 取り立てて資格等もありませんし すごくやりたい仕事があるわけではありません。 今の職場は人間関係もさほど悪い訳ではありませんし。 しかし年齢的にも立場的にも転職する最後のチャンスなので 思い切って辞めて新しい分野にも挑戦すべきか。 このまま暇で辛くても安定してお給料を貰えるのだから我慢すべきかすごく悩んでいます。 やる気はすごくありますし、自分としては男性と同等に出産後もずっと仕事に取り組みたいと思っています 客観的にみて転職しない方が良いでしょうか? どうしても一歩が踏み出せずただ日が過ぎてしまって悩んでいます

  • 転職を考えていますが・・・(できれば転職経験者の方ご回答ください)

    今の会社に転職してもうすぐ1年になります。 企画職で入社したのですが、全く企画はやらせてもらえず、不本意な仕事をやらされる日々で全くやりがいを感じられません。 上司の考え方や社風も自分に合わず、入社3ヶ月ほどで一度転職を考えましたが、最低1年はやらなければと思い、今までがんばってきました。 ですが、結局自分の考えは変わらず、むしろ実情を知れば知れるほど「自分のやりたいことはこの会社ではできない」という思いが強くなるばかりです。 以前の会社でも当然嫌な上司はいましたし、今より労働条件は劣悪でしたが、仕事の内容がやりたいことだったので苦になりませんでした。 人間関係や労働環境は我慢できても、自分のやりたい仕事ではない、というところに一番ストレスを感じているのだと思います。(今は、待遇に関しては申し分ありません) 本来企画をする職種ということもあり、企画をしない時間があまり長く続くと頭がさび付いてしまうような気がして焦りが募り、ここへきて、やはり転職しかないかと思っています。 そこで、質問です。 1.入社して1年で転職というのは、やはり転職活動時に不利になるのでしょうか?もちろん、面接の際には「やりたいことをやるために転職をする」旨や、今の会社で学んだことを精一杯アピールするつもりではいますが・・・。 2.どういった点で転職を決意されましたか?また、その転職は成功だったと思いますか?または逆に、転職を思いとどまって正解だった、というエピソードでも、お聞かせいただきたいです。 回答の際には、年齢と転職歴を書いていただけると参考になります。 よろしくお願いいたします。

  • 転職をするべきですか?

    長文な上に駄文ですが読んでもらえると嬉しいです。 入社してから4年経ちます。 皆さんはこんな会社は辞めて転職するべきだと思いますか? 一年目の入社そうそうに上司から指導放棄をされ終いには日本語すら話せない奴と笑われたり、 僕を辞めさせる行動をとり始め退職する時期を僕の目の前で上司達が賭けをし始めたり、 虐めて欲しいかの返答を要求されたり、 自分の給料が減るから辞めてくれと言われたり、 月に休みが二日しかなかったりしました(社内で僕だけ)。 二年目になりある程度仕事を覚え始めたら指導放棄をしていた上司達から上司達がやりたくない仕事を全て押し付けられるかたちで引き受けるようになったのですが、 質問をすると全て「分からない、知らない、適当に」の返答しかなく「二年目にもなってそんなことも分からなのかよ」と言われるばっかりでした。 三年目には社内のほぼ全ての人達にあいつは使えない奴という印象がついてしまっていて居心地も悪くなっていました。 ちなみに僕が全く悪くないとは思っていません。 僕にも悪い部分もあると思って改善する努力はしています。 本題なのですが、このような会社は辞めて転職をするべきなんでしょうか? 初めて就職した会社なので当たり前なのかもよく分かっていない状態です。 ただ僕の気持ちが弱いとか、考えが甘いとかの意見があればそちらもよろしくお願いします。

  • 転職しようか迷ってます。

    こんばんは。 私は今統合失調症になって10年くらいの33才の女性です。 悩みは今のお仕事なんですが、することが何も無いということです。 4月に入社して入力の仕事がある、と言われたのですが、実際はほとんどすることが無く、朝来てPCを眺めて一日が終わります。 上司からは、今仕事が無いんだよねーと笑顔で言われて、ほんとに辛いです。 月曜日はお休みしないといけないので、今の会社で我慢してますが、ほんとに辛いです。 時給は私のいる地域ではちょっと高めで、それもあって我慢してます。 でも、とても辛いです。 転職しようか迷ってます。 それとも我慢したほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 転職について

    今の会社の全てに不満があり、限界が訪れそうなんです。 今31歳(♀)で、もし転職するなら今の仕事とは 似ても似つかない何かをやりたいのですが、 この年で転職するとなるとかなり大変でしょうか? このまま我慢して留まったほうが賢いでしょうか? もし何かを1から始めるなら、この年が限界だと思うので どうしても判断を急いでしまいます…。 30前後で転職された方の、転職して良かったこと、 後悔したことなどのお話を聞かせてください。 よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 今の職場が嫌で転職したいが彼が許してくれない

    入社して、4年目になる社会人です。  今年に入って転勤になり移動してきたのですが今の職場と前の職場では雰囲気が全然違くて、馴染めず現在ひとり浮いているように感じています。 相談できるような上司もおらず、毎日仕事に行くのが憂鬱です。 仕事の内容も特にやりがいを感じることはなく、ただ続けているような状況です。 そして現在、付き合って5年目の結婚を考えている彼氏がいるのですが、転職をしたいと言ったところ「それは逃げだ。そんな動機で辞めても、次転職してもまた辞めたくなる。 俺は反対だ。」と言われました。 彼は転勤族なので結婚するとなれば仕事を辞めることになります。 あと2~3年後くらいに結婚しようとは話し合っていますが、前の職場のときは人間関係がよかったので、結婚するまで続けようと思えたのですが、今の職場ではもう苦しくて結婚まで続ける自信がないです。 しかし彼が言うように仕事を辞めないほうがいいのでしょうか? もし転職したとしても結局、結婚するとなるとやめなければならないので、転職先にも迷惑掛けてしまいますよね。でも絶対今の彼氏と結婚するという保証はないですし、結婚話も詳しく決まっているわけでもありません。ただ5年も遠距離恋愛で、付き合っているので彼とはもうすぐにでも結婚したいです。 彼との結婚を信じて我慢して続けていくか、本当の自分のやりたい仕事を見つめ直して転職活動するべきかどちらがいいでしょうか?正直、彼の結婚しようという言葉を待つのに疲れてきました。 乱文で申し訳ございません。  

  • 転職を考えてます。どのように答えれば?

    はじめまして。去年4月に新卒で入社した女(21歳)です。 実は転職しようかと悩んでいます。 今の会社に不満が多々あるからです。 会社自体に不満があると言うより所属している部署に不満があります。 小さな会社で、今の部署には、上司と私の二人しかいません。 なぜなら上司の態度、性格、発言、仕事ぶりなどで今まで入った人、みんな辞めて行ったからです。 私が入社してからは7人は辞めてます。 どう考えても上司がガンであるのは間違いないのですが、 今している事業上、上司がいなくなるのは不味く、社長も引き下がれない状況にあります。 事業的にも不安が払拭されないし、私自身毎日することは自分で考えろと言われており、 あまり多くを教えてもらえないまま今の業務をしています。 他にも思うことは多々あり、会社の経営状況を見ても、もしかたら転職は急を要するのでは・・・と考えるようになりました。 しかし次の職を探すにあたり『数ヶ月で辞めました』、と言う経歴はとても不利だと思い、1年は頑張ろうと思うのですが、 たった1年の経歴だと悪い印象になるのでしょうか。 また、転職するとして何故辞めたのかなどの質問にどう答えればよいのでしょうか。 とくにやりたいことを見つけたわけでもなく、キャリアがあるわけでもないのでとても不安です。 なんだか愚痴のようになってすみません。 みなさんのご意見を聞きたいです。