• 締切済み

すぐに離婚すべきか悩んでいます

shiny-edelweissの回答

回答No.5

相手が、不貞行為を認めて離婚となれば、慰謝料も貰えますよね? あと、一番肝心な部分ですが、精神疾患の原因はなんですか? 夫ではないのですか? もし、ここで、原因は夫ですと言っても、それを立証する云々は 難しい問題なのではないかと思うのですが、なによりもその根源と 離れることで貴方が健康になるならば、これに勝るものは無いとも 言えます。 かつて私も、全く何とも思っていない男性から、「妻がノイローゼ で、服薬していて子どもが得られないため、君にボクの子を産んで 欲しい」と言われたことがあります。私から言わせれば、夫婦で頭 おかしいんじゃないかというあたりですが、まずはご自身が健康に なることを最優先で考えてくださいね。

noname#172431
質問者

お礼

回答ありがとうございます 元々の精神疾患は医師に聞いたところ、原因不明との事です しかし、今回の事がなければ 予防的に服薬していた程度で、子供も望める状態でした 今日病院を受診しましたが、やはり仕事の事は考えないほうがいいとの事でした… 夫と女の事で頭の中がいっぱいで毎日泣いたり、イライラしたりしていて 、二人と関わっている事で精神的に負担になっているのではと思ったりもします

関連するQ&A

  • 離婚調停と別居。

    38歳の夫です。 妻と調停中です。 原因は、私のDVです。 話し合いの中、別居というかたちで落ち着きました。 ここで疑問があります。 別居を経て復縁できない場合、妻から離婚を言い渡された時に、すぐに裁判にする事はできますか? 一応、調停は復縁を希望した内容で私(夫)からの申し立てでした。 調停は離婚回避ということで成立したのですが、別居期間後に調停をせず裁判へ移行することはできますか? 調停が終わって一年後に妻が離婚しようとした場合での話で教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 本当に離婚していいのか?

    夫の酒乱が原因で離婚しようと調停中です。 私としてはお酒のんで暴言、暴力(過去2回)振るうのをやめてくれればやり直したいという気持ちもあるのですが、色々調べた結果酒乱はほぼ治らないという結果になり、調停しています。 手紙では何度も反省しているとの事ですが、もうあまりのまなくなった。とありこの状況できっぱりやめるのではなく量が減っただけというのが信用できず、こちらから連絡はしていません。 でももしかしたらという期待がありもし離婚して本当に心をいれかえてくれたら復縁したいと思っています。 こんな風におもいながら離婚するのって理不尽かとも思うのですが 復縁を考えつつ離婚されたかたいらっしゃいますか?

  • 離婚について

    有責配偶者である夫より離婚調停の申し出があり、現在調停中です。 私は10年前に夫の不貞相手に慰謝料請求の裁判をし勝ちました。しかし、まだ一円も支払ってもらってないどころか、まだ夫と付き合っており別居中の夫の給与で不貞相手が生活(養ってもらっている)状態です。長期間別居しての離婚調停のせいか、当たりが悪いのが男女共に調停員が旦那よりで、離婚を迫ってきます。私にはまだ未成熟の子が2人おり、離婚は条件に次第では考えておりますが、夫の提示する条件が自分勝手で全く誠意がありません。おっとの条件は別として、私の離婚条件としては、現在も付き合いのある不貞相手にまず慰謝料を支払ってもらう事が条件なのですが、そんな事を言ったら別件だと言われ聞いてくれないのでしょうか? 私には重要で関係ある事なので、離婚の交渉の第一歩が不貞相手からの慰謝料支払いです。 これは正当な言い分にあたりますか?

  • DV夫と離婚調停が始まります

    今月初めての調停が夫とあります。 夫とは7月末から別居状態です。 家を出た理由は暴力です。子供の前でひどく殴られ離婚を決意して出てきました。 12月にはDVの保護命令も施行され夫は私と娘には近づけない、連絡も取れない状態です。 保護命令が出る前は夫はひたすら復縁を望んでいたのですが今はどうかはわかりません。 そしてはじめての調停ではどういう流れの話になるのでしょうか? 普通の離婚調停では1回目は復縁させようとすると聞いたのですが、私の場合はDVの保護命令も出ている深刻な状態なのにやはり復縁を促されたりするのでしょうか?? 何かこういう心構えで臨んだほうがいいよ!とか用意しといたほうがいいことなどあれば教えてください。 調停時は保護命令が出てるので夫とは別室ですが同日調停です。

  • 離婚調停について

    現在、夫と離婚調停(2回目)中の女性(27歳)です。 交際7年、同棲約3年、結婚半年目を迎え、現在は夫からのDV(アザ)が実家の母に見つかり、身の危険から警察へ相談・・・後押しされ別居・・・。 双方の身内も含めた話合いで纏まらず、調停となりました。 調停には無知な私でしたので、本やネットで勉強して弁護士に依頼すると必ずしも自分の考えている方向へ行くとは限らないとの事から依頼せずに調停を進めております。 私は夫からDVへの恐怖と、コミュニケーション不足、幾度となく話合いしても変わろうとしない夫への愛情喪失を理由に離婚したいと調停で話をしております。 夫はDVは認めてはいるものの、離婚はしたくないと主張しております。 調停員にはDVの事など、あまり大きくは取り上げて貰えず、妥協点を見つけて相手を敬う気持ちで双方のイイ点を見つけあってやっていったらどうか?と言っておりました・・・。私の伝え方が悪いのか分かりませんが、感情的に必死な夫に調停員は情を持っているようにも感じます。 確かに私が夫のDVに耐えて、愛情を持つように努力すれば解決する話なのですが・・・この状況では離婚は難しいのでしょうか・・・?一層の事、好きな人が出来たと嘘をついた方が諦めてくれるのでしょうか? 世の中にはもっと辛い状況に立たされている人は大勢居ると思うのですが、第三者目線から見て私は離婚しない方(出来ない)がいいのでしょうか?

  • 離婚後の気持ちってどうでしたか?

    先日、離婚しました。 付き合いも含めて10年以上一緒にいました。 結婚して数年でレスになり、夫が子供を持つことを望まなくなったり、一緒に過ごす時間もほぼなくなり同居人のようになってしまった事や、段々とモラハラ気味になった夫との関係に悩み、私が身体を崩してしまいました。 その治療中、更に関係が悪化したため、このまま一緒にいてもお互いを苦しめ合うだけだと思い、私から離婚を切り出しました。 これからの自分達の人生にとって正しい選択をした!頑張った!身体を治して色んな事を楽しむぞ~!という気持ちですが、たまに夫との楽しかった時間を思い出し、切なく哀しい気持ちが出てきます。今現在の夫と復縁したい気持ちは全くありません。 基本的には前を向いていますが、10年以上一緒にいて、1人になったことで不安や寂しさを感じているのかもしれません。 みなさん、 離婚後はどんな気持ちで、その後はどのように変わっていかれましたか? ご回答よろしくお願いします。

  • 離婚したくないという夫と離婚するには?

    約3年前、夫の浮気が発覚。 それも2人の女性と同時進行していました。 気持ちは裏切ったことなどない、安上がりの風俗に行くようなものだった。 などと言い訳し、即女性たちとは別れ、とにかく大反省の毎日。 私に対しては、何の不満もなく愛している、でも、便利でやめられなかった・・・という理由。 調子のいいことを言って、つなぎ止めていた夫の様子を想像したり、 そんな簡単なつながり(バレた途端、即切り捨てました)のために、 裏切り続けられて、ばかにされてたことを思うと、どうしても許せない思いがわき上がってきます。 当時、離婚したいという私に、泣いてすがるようにして 「これからの自分を見ていてほしい。絶対に裏切らないし、 これからの自分で証明するしかない。」 と訴えたため、私も感情的な状況のまま即離婚するのはどうか? そんな都合のいい付き合いに応じる女性のために離婚する労力は無駄なんじゃないか? などいろいろ考え、3年考えることにしました。 来月で3年経ちます。 この浮気という事実を除けば、とてもいい夫です。 浮気発覚以前も、本当に仲良しだったのです。 それだけに、たくさんの思い出がすべて汚されてしまった、 どんな楽しい時にも、他の女が存在していた・・・そう思うと、夫を許せないのです。 相性も合うし、趣味も。一緒にいて楽しい夫です。 でも、許せない気持ちがいつもあるのです。 そこで、やはり離婚を申し出ようと思います。 でも、 「3年経って(私の)気持ちが変わらなかったらあきらめる。離婚に応じる。」 と言っていた夫がどうやら応じてくれそうにありません。 このままだと調停にも出てこないと思います。 前置きが長くなりましたが、 調停に出てこない場合、私としては無駄な努力をすることになります。 調停抜きで、裁判というわけにはいかないのでしょうか? 浮気の証拠などはすべてとってあります。 浮気相手の女性については、どうでもいいのですが、とにかく夫のことが許せません。 そんなに離婚がいやなら浮気なんてするなって感じです。 いずれは弁護士に相談しなければなりませんが、 まだ今の段階では、 「夫が調停に応じないだろう」という予測のもとでなので、 もし、そうなった場合、今後どういう風になるのかご存じの方がいればアドバイスをお願いします。

  • 離婚後のモヤモヤした気持ち

    先月離婚しました。結婚前からよく職場を転々とする夫でしたが、4年前に契約社員の仕事が無くなってからフリーの仕事を1,2件した後はずっと無職の状態でした。私はその頃持病の為毎日病院通いの身で、パートに付く事は出来ない状態でした。その後2年近く夫が働いたお金で生活費として暮らしたことはありませんでした(両親からの援助です)さすがと私の両親から援助も苦しいと言われ、そのころからようやく少し職探しをしだしましたが決まらない状態が続きけんかも多くなりました。結局、手を上げられることから逃れる為、夏休みを利用して子供と実家に身を寄せている間、夫は自分の実家に荷物も住民票も移動して出てゆきました。一年半あまり音信不通の別居が続きましたが、夫は別居直後に出会い系で独身と嘘をつき女性と交際をしていました。交際後すぐに子供も出来たようですが流産したようです。結局その人と再婚する為、調停離婚を申し立て、8ヶ月くらいかけて結局こちらが折れる形で離婚しました。別居からの2年間も職には就いていなかったのを理由に養育費も収入からの算定は拒否され夫の都合の良い言い値でしか決まりませんでした。 夫の不誠実な態度に納得出来ないままの離婚をしてなかなか気持ちがすっきり出来ないのです。もうすぐ再婚して相手女性は同じ県に移ってくることもつらいです。 相手女性は、私の苦しみを何も知らないだろうし・・・(夫は自分の都合のいいように話しているようなので) 夫には言いたい事も殆ど言えず(調停の場では直接の話し合いは拒否されたので)、相手女性にも何も伝えられない事で、離婚しても何もすっきり出来ません。 もっと前向きに生きていきたいのですが、なかなか立ち直れません。どうしたらよいでしょうか?

  • 夫に離婚したいと言われ悩んでいます

    結婚して1年5ヶ月がたちます。6月の始めに夫から「気持ちが向かなくなったから離婚して欲しい」と突然言われました。 主人は×1で、小4になる子供がいます。(子供は前の嫁が引き取り、夫は毎月養育費を支払っています)前の奥さんは頻繁にヒステリーを起こし、子育てもほとんど夫がしいていたようです。   「私がイライラして夫に八つ当たりしたり、物にあったたりしてい   る姿を見て前の奥さんとかぶり、今までずっと言わずに我慢して   きたけど、我慢の限界を超した」 というのが夫の訴えでした。3年付き合っての結婚で、私としてはもっと早くに話し合いをしていればこんなことにならなかったのではないかと、夫に甘えすぎていて、わがままばかりを言ってきたと深く反省をしています。 復縁を求めても応じてもらえず、6月半ばから家庭内別居をし、お盆あたりからは、私は実家で暮らし、別居しています。 離婚理由にどうしても納得できなかったので、夫に女がいるのではないかと聞いたところ、「想いを寄せている人はいるが、彼女はきっとなんとも思っていない」とのことでした。 いまの私の想いとしては、復縁は無理だからこのまま離婚しかないと覚悟は決めていますが、夫の事をまだ愛しています。 彼の幸せを願い、私の家族にも、夫の家族にもなにも言わず別れようとも思っています。わたしが最後に夫にできることは、彼が他に想っている人がいるという事は言わず、別れ、彼を守りたいと思っています。本当のことを言っても、身内はかれを責めると思うし、彼のこを悪く言われると、私自身も責められているような、とてもつらい気持ちになるからです。 夫は早く離婚して欲しいと言ってきています。 私は離婚には同意しているけど、気持ちの整理がつかないから少し待って欲しいと伝えましたが、とうとう   「好きな人に自分の想いを伝えたい、今の状況がつらいから、もう   限界だから早く別れて欲しい。1週間以内に決めてくれ」 とのメールが届きました。わたしの思いはまったく無視で、好きな人には離婚をし、けじめをつけてから気持ちを伝えたいというのが彼の主張です。好きな人にはかっこいい所を見せたいようです。 彼は勝手すぎるし、人としてもどうかと思う部分がたくさんありますが、かれのいいところもたくさん知っています。まだ嫌いになれず、彼とたとえ復縁してもまたつらい思いをする日が来る、彼の気持ちが戻る事はないから離婚しかないと頭ではわかってますが、どうしても決心がつきません。 自分の気持ちをどう整理したらいいのか分かりません。時間がたつのを待つしかないのでしょうか。 長い文章を読んでいただきありがとうございました。

  • 離婚後の復縁

    皆さんの意見を下さい。 夫の不倫後⇒別居⇒離婚⇒復縁というのはできるのでしょうか。 夫から再婚(情があるから)したいと言ってきた場合、 妻は過去の恨みや憎しみを捨てて再婚できますか?