• ベストアンサー

神社の敷地を商用目的で借りることはできるでしょうか

地元の、とある神社の敷地内がぽっかりと空いており、休憩所のようなものも全くないので、休憩所を作らせてもらう提案をすることを考えています。 その場で食べるお菓子や、お茶を振るまおうと思っています。 事前に友人やwebから情報収集をした限りでは、宗教法人である神社が貸すこと自体はNGではなく、  ・通常よりも大きく安価に貸すことはNG とのことでした。 こういった件に詳しい方がいらっしゃいましたら、私の認識であっているか、ご意見を頂けますと幸いです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.4

宗教法人の場合は、収益事業と公益事業があり公益事業に関しては非課税 収益事業の一つの分野に『不動産貸付業』があるから、この話はそこに該当する可能性があり そうなれば課税の対象になるので、その面倒を嫌う場合もあるし 氏子衆の中に利害関係があるような人がいればそれも問題になるかもしれない 結局、直接聞いて貰わなければ話は始まらないということ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • jaham
  • ベストアンサー率21% (215/1015)
回答No.3

相手に貸す意思があれば可能です が  営業施設に貸すことは、神社にとってはいろいろ不都合を生じますので難色を示されるでしょう (神社にとっては、質問者が想像している以上に多大な課税を受ける可能性が高いです) 市価より安価に貸すことはNG等の制約は有りませんが、税務当局(税務署や市町村)の判断ではとてつもない課税となる可能性があります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

それ以上こちらで質問しても埒が明きませんので、直接神社の管理者に問い合わせるべきでしょう。 可能かどうかと法人さんから許可をもらえるかは別の話。貸してしまってから面倒が起きても取り返しがつかないので、よほど信頼されてなければ断られるのがオチだと思います。 相手は法人ですからね。二つ返事で総代や役員を無視した決定ができるわけでもありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 9875548
  • ベストアンサー率13% (20/148)
回答No.1

具体的に勧めるなら、神社に問い合わせるしかないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 市有地で神社敷地として貸しても憲法違反にならないか?

    例えば、市有地を神社敷地及び住宅敷地の理由で賃貸借する場合、憲法の政教分離に触れるのでしょうか?その神社は宗教法人ではないと思われ、町の氏神さん的な存在で、また住宅敷地というのは氏子が住んでいるとのことです。教えてください。

  • お寺の建物や敷地の所有権者は誰?

     お寺の建物や敷地の所有権者は誰ですか?  住職個人? 住職が代表の宗教法人? 大宗教法人(宗派)?  地元団体(檀家)?  お寺によって、いろいろな所有形態があるんでしょうか。

  • 靖国神社などに関して

    靖国神社などに関して  Wikiによると靖国神社は宗教法人であります。ここに、「公式」参拝する事は 国家の宗教的中立性を保つための政教分離原則に違反しているのではないかと思う。 中国や韓国にツッコミ入れられて参拝するかどうか以前に、法的な筋を明確にする べきではないかと思うところがあります。「私的」参拝ならば問題ありません。  また、戦没者が祀られている施設でもありますが、戦没者を「英霊」と称えるのは 「国家のために」殉じたという事実を美化しているだけという印象を受けます。 少なくとも、戦争に踏み切った事を反省していないのは確かですね。勝ち目が無くなった 時点で、味方の犠牲を最小限に抑える義務を怠った事実から目を逸らしていないだろうか?  結局、戦争は補給が確かな勢力が勝つのであって、そのデジタルな経済行為に、「靖国」 という軍事的浪漫をぶち込むのは、ある種、邪道と言えないだろうか? 戦況を正視眼で捉えられない原因の一端を担ったのは確かだろう。  今後、日本が国防・軍事関連を戦略的に考察する過程において、こういう不純な要素を 持っている限り、妨げにしかならないと思います。アメリカの庇護を受けていますが、 これがある限り、精神的には独立国とは言えない。まあ、地理上の面では、戦争に踏み 切った時点で負け確定なのですが・・・。  以上の点から、靖国神社の存在意義は無く、存続させる意味もないと考えます。 無宗教である事に胸を張っている日本が、死者に祈りを捧げるのに、わざわざ何らかの 宗教性を持つ事がおかしいのではないか。まあ、それは宗教という分野において、 日本が未熟である事の証ではないかと、全世界に喧伝しているようなモノである。  この課題をクリアしないと、日本の戦後処理は終わらないような気がします。官房長官 の妄言にある補償の問題ではなく、今後の日本のための教育が必要ではと思います。  皆さんのご意見をお待ちします。

  • 宗教法人について教えてください。

    靖国神社は戦後、国から切り離されて宗教法人になった。だから民間と 伺ったのですが「宗教法人=民間」の意味が良く分かりません。パソコンでの辞書などで調べては見るものの意味が・・・。小中学生レベルの解答でお願いしたいのですが。私はもう立派な青年なのにお恥ずかしい限りです。宜しくお願いいたします。

  • 商用目的について

    あるAPIのサイトを利用しようとして利用規約を確認したところ 「非独占的に非商用目的で利用できることとします。」 と書いてあるんですが、これはどういった意味でしょうか? 個人的に使うのはいいですが、会社のサイトで使ったらだめですよ。と言う意味なんでしょうか? 教えていただけると助かります。

  • 会食の手土産にお茶はダメですか?

    会食の手土産にお茶はダメですか? 秘書の仕事をしているのですが、先日、社長が会食に行かれるとの事で手土産を3個頼まれ、お茶セット(玉露と煎茶)を買ってきました。品物の希望として、(1)重たくない(2)かさ張らない(3)予算は1個1万円が言われました。事前に先輩に相談したところ「お茶はちょっとね…。でも、まぁお茶でもいいよ。」と言われたので、お茶にしました。(お菓子や季節の果物、佃煮なども考えましたが、品物を見ると希望に沿うものが無かったので止めました) しかし、買ってきた旨を報告すると先輩に「お茶は良くない!!次回からは止めて!」と言われました。事前に確認した事を伝えても、『そんなことは言っていない』と言われ、何故駄目なのかを聞いても『私も先輩にそう言われた』と言われました。 正直、駄目な理由が納得出来ません。事前に確認はしたし、具体的に駄目な理由が分からないので素直に謝れません。(その場で謝罪はしています)自分でも本やネットなどで調べてはみたのですが、分かりませんでした。 聞きたいことは以下の三点です。 (1)本当に会食でお茶は駄目なのか。(安いお茶ではなくきちんとしたお茶のことです) (2)もし駄目なら、駄目な理由。(私に後輩が出来た時にきちんと理由を説明したいのです) (3)また、皆さんなら手土産で何を買いますか?(上の3つの要望を踏まえて) 宜しくお願いいたします。

  • 何でな~ん?

    17代目の東京生まれ、少し埼玉に住み、結婚後は横浜30年在住。 趣味での勉強を10年程続けております。 年に2回大阪で20人位の人数で講義を受けたり、勉強会があります。 休憩時間での出来事です。 地元出身の女性二人が必ずお茶のお世話をしてくれるのですが (当番制を提案してもええから、ええから、で聞き入れてくれません)   問題はここからです。 飲み物は、コーヒー、オレンジジュース、烏龍茶です。 皆さんに「何を飲みはります?」と聞いて回り、「ジュースを」 「烏龍茶を」をとお願いすると、ここで冒頭の 「何でなぁ~ん?」と声を揃えて甲高い声で叫びます。 彼女達はコーヒーを毎回飲みます。 ある人が「セルフでやるからいいよ」と断ると何でなぁ~ん?です。 大阪を拠点にしていますが、地元の方はあと二人で計4人で あとは山口から北海道まで広範囲から参加しています。 この独特の言い回しに皆うんざりで、楽しい勉強会でも 分裂しそうです。 悪気はなさそうなので困ります。 これは何なのでしょうか。 大阪の方はノリノリですか?

  • 商用目的のホームページの作り方

    商用目的のホームページを作りたいのですが、どのような作業をすればよいか、どのような手続きが必要だ、とかがわかりません。おしえてください

  • 商用目的のHP

    商用目的でHPを作りたいのですが、私はHPの作り方が分かりません・・・。 gooの簡単HPみたいな感じで、商用に使ってもOKなのがあれば教えてほしいです!!

  • office 商用目的?

    amazonで売っている Microsoft Office2010 Home&Student 日本語対応『並行輸入品』【プロダクトキー】は 商用目的では使ってはいけないとみんな言っているのですが どこからどこまでが商用目的なのでしょうか? 例えば会社で会社に提出するものを作ってもいいのですか? あまりわからないのでお願いします