• ベストアンサー

チョコレートブラウニーに入れるもの?

タイトルの通りなのですが、レシピにはクルミをアクセントに入れる・・とあるのですが、ナッツアレルギーなので何か変わりになるものを探しています。 やっぱり何かいれないといまいちでしょうか? レーズンぐらいしか思いつかないのですが、相性はどうかな・・とおもいつつ・・ なにか良いアイデアがありましたらよろしくお願いします。m(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yasuka
  • ベストアンサー率38% (5/13)
回答No.3

ナッツなどのトッピングを入れないシンプルなブラウニーも、十分美味しいと思いますが。 やはり、何か味にアクセントを付けたいのであれば、 クリームチーズを使用した、マーブルブラウニーもお勧めです! 作り方は、普通のチョコレート味のブラウニー生地に、クリームチーズ生地を混ぜるだけで、とても簡単です! クリームチーズの生地材料 (クリームチーズ100g グラニュー糖30g レモン汁少々) (後から加えるメレンゲ→ 卵白、卵1個分 グラニュー糖25g) クリームチーズをレンジでチンして柔らかくし、泡立て器で滑らかな状態にして、グラニュー糖とレモン汁を入れてすり混ぜます。 それに、卵白1個と、グラニュー糖25gで作ったメレンゲをさっくり混ぜ加えて、クリームチーズ生地のできあがりです。 natukitiさんが、作ろうとしている普通のチョコ味のブラウニー生地に、このクリームチーズの生地を加え、軽く混ぜ、 (混ぜすぎると、マーブル模様にならないので、2~3回軽く混ぜて)型に流し込んで、焼くだけで、見た目も楽しいマーブルブラウニーができますよ。 また、レーズン以外のドライフルーツなら、乾燥プルーンもお勧めです。

natsukiti
質問者

お礼

有り難うございますm(__)m 読んでるだけでよだれが・・・(^^ゞ すごいおいしそお~~~!! チーズケーキも大好きでよく作るんですが たまには違うのを・・とおもいチョコがたくさん残ってたのでブラウニーでも・・と思ってたんですが、やっぱり「チーズ」には惹かれてしまいます~~(>_<) 是非作りたいと思います(#^.^#)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • emi-jo
  • ベストアンサー率39% (110/276)
回答No.5

#4です。 ラズベリーもチョコに合うと思います。

natsukiti
質問者

お礼

ラズベリーも合いそうですね~(#^.^#) ぜひ作ってみたいと思いますm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • emi-jo
  • ベストアンサー率39% (110/276)
回答No.4

下記のレシピはどうですか? ●りんごのしっとりブラウニーズ http://cookpad.com/recipe.cfm?RID=112326 ●さつまいものブラウニー http://cookpad.com/recipe.cfm?RID=20235 ●チョコバナナブラウニー。 http://cookpad.com/recipe.cfm?RID=92382 ●栗とレーズンのブラウニー http://cookpad.com/recipe.cfm?RID=109782 ●黒砂糖のブラウニー http://cookpad.com/recipe.cfm?RID=129660 ●Choco&Cheese http://cookpad.com/recipe.cfm?RID=123837 ●濃厚なしっとりブラウニー http://cookpad.com/recipe.cfm?RID=51343 ●オレンジブラウニー http://cookpad.com/recipe.cfm?RID=128551 ●抹茶ブラウニー http://cookpad.com/recipe.cfm?RID=72764 ●抹茶ブラウニー (甘納豆入り) http://cookpad.com/recipe.cfm?RID=39572

natsukiti
質問者

お礼

有り難うございますm(__)m しかも、こんなにたくさんのレシピ\(^o^)/ 色々、バリエーションが楽しめそうです! ぜひ参考にさせていただきます(#^.^#)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miumiumiu
  • ベストアンサー率21% (715/3385)
回答No.2

レーズンでもいいですし、ドライフルーツなどはいかがですか? 私は個人的にバナナが好きなので、バナナを入れます。(*^_^*)

natsukiti
質問者

お礼

有り難うございますm(__)m バナナですか~!!思いもよらなかった~ でもバナナ大好きなので入れてみたいと思います(#^.^#)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • midutama
  • ベストアンサー率37% (47/126)
回答No.1

レーズン入りブラウニー、美味しそうじゃないですか! オレンジとか、ドライフルーツ入りの板チョコレートやトリフュが売られていますよね、 そういったものならブラウニーに合うのでは? エスプレッソを天板1枚の材料に対して小さじ2杯位いれたブラウニーも美味しいですよ。 仕上げにエスプレッソ粉末をちょっと振りかけてみてください。カフェの味です。 りんご入りブラウニーという方法もあります。 下記URLをご覧になってみてくださいね。 美味しくできますように。

参考URL:
http://kitchen-h.fem.jp/recipe_023.html
natsukiti
質問者

お礼

有り難うございます!レーズンでもOK!ですね~。 主人も子供もレーズン大好きなのでほっとしました~ m(__)m エスプレッソ・・カフェの味も素敵ですね~。 子供たちに内緒で食べなきゃ~ですね(^_^;) りんご入り・・もおいしそうなのですが、主人はアップルパイ嫌いなんですが、どうかしら??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 成城石井のプレミアムチーズケーキ

    成城石井のプレミアムチーズケーキの中身って レーズン、胡桃、ナッツの他に何が入っていますか?

  • ごつごつしたクッキーのレシピを教えてください!

    タイトルどおり、ごつごつしたクッキーのレシピを教えてください。 ひらたくなく、スプーンですくって落としてやくクッキーです。 本通りに作ってもふんわりしたクッキーになってしまいます。 (それはそれでおいしいのですが・・・) チョコチップや、レーズンやナッツ類を入れたいと思うのですが、 みなさんがお作りになるクッキーはどんなものですか? ぜひ我が家のホームメイドクッキーはコレ!というのを教えてください。 (できたら簡単な作り方もお願いします)

  • ケンタロウさんのブラウニーが固まりません

     こんにちは  以前、オレンジページだったと思うのですが、ケンタロウさんのチョコレートのお菓子のレシピ本が付録についており、その中のブラウニーがとてもおいしそうだったので作ってみたのですが、2回とも固まりませんでした・・・。  これが原因なのかはわかりませんが、心当たりとしては、1度目はたくさん入っていたほうがおいしいだろうとナッツ類を入れすぎました。  2度目はちゃんとレシピどおりに作ったはずなのですが、やはり固まりませんでした。  表面は固まった感じなのですが、中はぐちゃぐちゃで、とても切れません。  もう少し焼いてみても、冷やしてみても、まったくだめです。  どうすれば、上手に作れるでしょうか?

  • ナッツのはちみつ漬け

    くるみが大好物です。 今、アメリカでは感謝祭シーズンで、スーパーでアーモンド、胡桃などのナッツをたくさん売っています。私もこの前つい誘惑に負けて胡桃を買ってしまいました。350gくらいです。2日で平らげてしまいました。 それで、この時期にもっと胡桃を買いたいと思うのですが、どうも味に飽きてしまいまして。くるみそのままの味はあまりしないので当然ですが。 そこで胡桃のはちみつ漬けを作ろうと重い、OKWebやネットで検索してみたのですが、見つかったレシピは1つだけ。しかも、「パストリーゼ」なるものが必要とのこと。買えるのかどうか、買えてもその後使うのかどうか、ということで出来れば使いたくないのです。 どなたか、ナッツのはちみつ漬けのいいレシピご存知の方、ぜひ教えてください。 また、その他蜂蜜でつけられるもの(レモンのレシピは見つけました)をご存知の方、教えてください。

  • クルミを○○脳といいますか

    妻との会話の中で、妻はクルミをタイトルのように「○○脳」というのだと言います。しかし、○○がわからないのです。 確かにクルミは、外見は脳のように見えます。ですからまんざら嘘ではないかも知れません。どなたか知っている方がおられましたら教えてください。 私は、そういうことを言うやつを「ナッツ」(間抜け)というのだよとかわしておきましたが。

  • チョコのスポンジ生地にクラッシュナッツを混ぜる

    こんにちは。 いつもお世話になってます。 チョコのスポンジ生地にアクセントを加えるために、 小さく砕いたナッツ類を混ぜてから焼くって、変でしょうか? あまり、レシピが見つからないので心配になりました。 やはり、ケーキですと2層にして間に生クリームとクラッシュナッツを挟む方が良いのでしょうか?

  • バターでなくオイル使用のクッキー

    バターではなく、オイルを使用した、 サクサクのクッキー(サブレ)レシピを探しています。 バターよりサクサク軽い仕上がり… 粉に対してオイルの分量だけでもいいですし、 そのようなレシピの掲載されている書籍を 教えていただくだけでも結構です。 友人に浜松土産に「まるたや洋菓子店」の”あげ潮” というクッキーを頂き、これがもの凄く美味しくて! 生地にコーンフレーク、レーズン、ピール、クルミ が入っていますが、バターではなく菜種油とでした。 焼き菓子ですが、やや油感があります。 推測ですが、クルミというのはクルミ粉として 入っている感じだったので、その油感もあるのかも。 美味しいけれど、少しでも近い感じのものが おうちメイドでも出来そうな気がして・・・ 通販は高いし、恋焦がれてしまいました。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • 製菓用でない、アーモンドやカシューナッツの利用法

    おつまみようだと思われるカシューナッツとアーモンドがあります。一緒にセットになっていたプルーンやレーズンはお菓子用にしたのですが、カシューナッツやアーモンドは塩?がかかっているだろうからお菓子には使えないでしょうか? クッキーやパウンドケーキを作りたいのですが・・・ ちなみにQB○のギフトセットの中身なので、製菓用ではないと思います。 こういったので何か作ることが出来る方がいらっしゃいましたら、レシピなど教えて下さい!!

  • 固くて細長いパンの名前

    固くて細長いパンの名前・レシピを探しています・・・ 15年くらい前からよく食べていたのですが 先日、パンを売っていたお店がなくなってしまってました。 他の店にないか探してみたのですが、意外と売っていません。 自分で焼いてみようかとも思うのですが・・・。 直径3cm、長さ20cm、レーズンとクルミが入っていました。 ものすごく固くて、噛みちぎって食べる感じです。 バケットよりだいぶ細くてギッシリドッシリ味わいがあります。 グリッシーニよりは太いですが、茶色くて、もっと固いです。 どなたかご存知ありませんか?

  • 落花生のアレルギーだとアーモンドも反応するのでしょうか?

    娘が落花生アレルギーです。 落花生がだめだと、アーモンドもだめなのでしょうか? 胡桃やピスタチオなどのいわゆるナッツ類に関してもどうなんでしょう。 やはり別物で、血液検査をして初めてわかるものなのでしょうか? 同じように、小麦がだめな場合は大麦もだめなのでしょうか・・・? よろしくご回答お願いいたします。