• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新婚ですが離婚含め悩んでいます)

新婚で悩んでいます。結婚生活の離婚を考える

einnの回答

  • ベストアンサー
  • einn
  • ベストアンサー率37% (671/1802)
回答No.3

裁判官によって慰謝料が取れたり取れなかったりします。 貴女の場合、ご主人がもともとEDなので、慰謝料を取ることは難しいと思いますよ。 慰謝料を取れなかったケースの判例が最近ありましたのでご紹介します。 http://houritu-daichi.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/post-acce.html 第三者として客観的に意見をさせて頂きますと、ご主人も貴女も子供っぽさが抜けていない様子です。 文中でのご主人への評価もそうです。愛情が薄れているからこその辛らつな評価だと思われますが、 人間と言うのはそもそもたいした生き物ではないのですよ。ご主人も、貴女も。もちろん私もです。 たいした生き物ではないからこそ、見抜く力が必要です。貴女にはそれがなかったんです。 そして、自分もたいした生き物ではないのだから、相手を許容し許すことが大切です。 それが出来ない人間は誰と結婚しても離婚しますし、一生独り者ですよ。いや、本気で。 正直あんまりご主人の味方がしたいわけじゃないんですが、 起つ起たないは男性にとって生きるか死ぬかに近い問題であって、プライドを激しく刺激する話題です。 不用意にその話題に触れることすら憚られるくらい、男性は敏感であり、傷つきます。 子供が欲しいのはわかります。子供はかわいいですよね。 でも、薬を使ってようやく勃起できるような男性に子作り子作りというのもどうなのかな…と。 普通、勃起薬というのは、脳や心臓に負担をかける薬です。 バイアグラ、レトビア、シアリス、どれか知りませんが、みんな副作用があるんです。 大げさに言えば、一瞬の性行為の為に寿命を着実に減らす薬ともいえるでしょう。 婚前の段階で薬が無いと性行為が出来ないと知っているのでしょうから、 性行為そのものに難があるのはご存知だったわけでしょう。 そもそも起たないんですから、ご主人から誘うことはそう無いと普通に考えたらすぐ判ることです。 誘ってくれない、セックスレス。すべてEDからきてることですよね。 繰り返しになりますが、EDというのは男性にとっては死刑宣告です。 男は勃起してなんぼの生き物ですから。女性から見たらアホかもしれませんが。 一部の女性で更年期障害で生理が止まったり、 病気や事故などで子宮を取り除いたあと、ショックで鬱病になったり、 酷い場合には重い精神病にかかることがありますよね。 男が勃起しなくなると、それと同じことが等しく起きるんですよ。 鬱症状があるか、何らかの精神的疾患を抱えている事が殆どでしょう。 貴女は、そこまで理解して結婚しましたか?EDの男性と。 理解していたのなら、現状の夫婦生活は予想できる範囲のはずなんです。 たった4ヶ月で答えを出すのは早いと私は思いますよ。 子供が欲しい人が伴侶に子供が欲しいと告げるのは悪いことではありません。 ですが、ご主人の病気を考えると長期戦でゆっくりと挑むものではありませんか? それを短期戦で判断しようとするから焦ってしまうのですよ。 貴女も人間ですし、ご主人も人間です。 貴女が腹を立てている分、ご主人も腹を立てているはずです。 貴女がショックを受けているのと同じくらい、ご主人もショックを受けているでしょう。 1年は様子を見たほうがいいと思われます。

japantea
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >見抜く力が必要です。あなたにはそれがなかった。 おっしゃる通りです。 残念ですが、結婚前なのに片目で相手を判断していたのかも。 インポに関しての知識もうわべだけしかありませんでした。 自分も人として力をつけながら、もう少し様子を見たいと思います。 ありだとうございました。

関連するQ&A

  • 言葉の暴力で離婚できますか?

    こんにちは。 現在結婚して子供がいます。 子供は生まれたばかりです。 だんなは付き合っているころから喧嘩のたびに大声でどなり、 キレやすい人でした。 別れようと思ったこともありましたが、妊娠が判明したため、 そのまま結婚しました。 妊娠をきっかけにだんなも変わってくれるかと思ったのですが、 怒鳴るのは変わらず、物を投げつけられたこともありました。(一度ですが) それでも生まれた子供のために結婚生活を頑張ろうと思いましたが 出産後にまたどなり声を聞いた瞬間に、 「このままではよくない、子供には同じ思いをさせたくない」と思い、 離婚しようと決意しました。 ですがだんなには 「まだ3人で生活をほとんどしていないのになにがわかる!子供には絶対に 怒鳴らない!」 と言って離婚に応じてくれません。 実際に子供に対して怒鳴ったりした経験がないと調停(または裁判)では 離婚は認められないでしょうか? 私は一度でも子供には経験させたくないのですが…。

  • 離婚すべきかどうか悩んでます。。。

    去年結婚した女性29歳子供なしです。 半年でスピード結婚した結果、見切り発車だったのかもしれません。 喧嘩ばかりで、毎日楽しくなかったのですが、喧嘩の度乗り越えてきました。 しかし、旦那が別れようと決心してしまい、実家に帰ってしまいました。 旦那の言い分は分からないでもないですが、現実から逃げているだけと思えて、毎晩電話しても、平行線です。 私も離婚を決心するところまできたのかなと諦めモードです。 旦那は今ある貯金15万円を渡すから、と言っていますが、納得できません。 明日、両家で話し合いをします。 結婚生活から逃げてしまった旦那についていったら、 絶対いつか文句がでて、また喧嘩するだろうな、 でも、まだ頑張る余地もあるんじゃないのかなと、 頭の中をグルグル堂々巡りの状態です。 でも、旦那はその気が全くない・・・。 もう私もいい加減諦めて、お金で解決するしかないと思ってきました。 そうなれば、次の部屋代と引っ越し料金、就職が決まるまでの生活費は払ってほしいと思っています。 明日、両親のいる前で思いを伝えようと思います。 慰謝料まではいかなくともお金の請求はしてもおかしくありませんよね? 想いを決別するために離婚届とってきました。 離婚の際の注意事項などありますか? 皆さんの客観的、冷静なご意見をお聞かせ下さい。

  • 別居から離婚

    別居して6年に入ります。旦那からは結婚生活は破綻してると思うので離婚したいとメールで言われました。 私も子供達は、もう成人してるので、いいんですが、年も年なので心配と返事をしたら、離婚しても5年間は生活費を出すと、私もこのまま別居を続けててもと離婚すると決めたんですが、戸籍を必要で取ったら去年2月に認知してる子供がいました。離婚届けの旦那の住所と、その子供と母親の住所は同じでした。 別居していたと言う事と、結婚生活は破綻していたと言う事で、相手の女性からは慰謝料は取れないと言われました。勝手に認知していた旦那も、その女性も法律的にどうする事も出来ないのでしょうか?

  • 新婚なのに離婚したい

    結婚してから数か月もしてないフルタイムで働いている主婦です。 旦那は家事をやらないのに文句を言うことや(これは我慢がまだできます) なんだかんだいって私の両親の悪口を言ったりするところなど どうしてもイライラします。 現在、マンションを購入しようと思い動いていますが、 マンションは好きなところを選んでいいよと言いますが、 なんだかんだいって旦那の実家の近くしか選択肢にないようです。 旦那が旦那の実家の近くに住んだら親喜ぶだろうなと言ったので 私は自分の実家が遠くなるから寂しいなと言ったところ、そういうもんだと言われました。 そして私の実家の近くだと親に甘えるからだめだと言われました。 今の会社は子供が出来ると仕事を辞めなくてはいけないのですが 正直旦那に養ってもらうとさらに家で自分の居場所がなくなるのかなと 思うと今からぞっとしてしまいます。 なんだか新婚ですが、日々旦那と一緒に暮らしていくうちに彼への愛情がなくなっていくのが 自分でも分かります。 今まで他の男性とも一緒に住んだことがあるのですが、最初の一か月目は喧嘩をしましたが それ以上は楽しい生活を送れましたので、共同生活が嫌だというより彼とは合っていなかったの かなと思いました。 結婚より離婚の方が大変なのは分かっているので我慢すべきだと思いますが どうしてもイライラしてしまいます。 何かうまくいく方法はあるでしょうか?

  • 離婚について教えてください。

    私の友人の話です。 夫妻共に20歳の夫婦です。 2人には現在10ヶ月になる子供がいます。 結婚生活は1年くらい。 昨年11月から旦那が浮気していたらしく、 最近になって発覚しました。 彼女は離婚を考えているみたいなのですが、 この場合の慰謝料はどのくらいになりますか? 喧嘩になると旦那は手をあげるみたいです。 また、慰謝料請求の手順なども教えてください。 私自身あまり知識がないので、アドバイスに困っています…。 みなさんのお知恵をおかしくださいm(_ _)m おねがいします。

  • 離婚するには

    私は2月に旦那の実家から逃げてきました。 子供は2人。旦那のところにいます。 子供と離れているのはすごく辛かったのですが、今では彼もできて 毎日楽しく暮らしています。 離婚届にサインして旦那に送ったのですが、向こうは離婚する気がないみたいなのです。 もう3ヶ月になります。 もう結婚する気もないので、急いではいないのですが 早くはっきりとさせたいって思ってます。 何年か別居生活が続いたら自然に離婚できると聞いたことがあります。 それは何年間なのでしょう? 別居でも、行方不明にならないと駄目だということも聞きましたが 本当でしょうか? 私は今自分の実家にいますが、それでは何年経っても離婚できないんだしょうか? 子供も慰謝料も何も請求していません。離婚さえできればいいのです。 どうしたら別れられるのでしょうか? それから今彼氏がいるのですが、いることがばれると何か不利なことありますか? 逆に慰謝料や養育費を請求されることがあるのでしょうか? 彼とは家を逃げ出してから知り合って付き合いだしました。 結婚生活をしている時は一度も浮気をしていません。 でも、今まだ正式に離婚していなくても彼氏を作ったらいけないことなのでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 新婚だけど離婚したいです

    新婚だけど離婚したいです 2年目です 結婚が決まったとき わたしの家がゴタゴタしててわたしはうつ病で仕事やめて 頼れるところがそこしかなくて 冷静な判断ができなかったってすごい思う・・・ うつ病のせいか こんな私と付き合ってくれてると思い 彼からこんなゴタゴタしてても別れず付き合う人はなかなかいないよと言われたり 不安があるけどここしかないなんてじぶんに言い聞かせて 大きな決断はしていけないって頭にあったのに きっと結婚したら良くなるっていう変な期待をして、、、 あんまり深く考えずに決めてしまった 結婚してからは 旦那が独身の頃やんちゃしてた分の 約50万の借金返済から始まって 付き合ってた頃もわたしがお金を貸してて それもいまだに返してもらってない。。。 結婚して2ヶ月で新しく10万借金発覚して 流石に出ていこうとしたけど その頃、まだ旦那が働き始めたばかりで 収入も対してなくて旦那の実家で同居していたから なかなか出ていく勇気がなくて 結局止められて。。。 結婚してからお金の区別がつきにくくなって どこから返済するのかも判断つけずらい・・・ その間もたくさん喧嘩してそのうち一度だけ ぶっ殺すぞと怒鳴られたことがあって そのときは気が動転して あとから謝られ しっかりとした判断ができず 許してしまいました それからは義母に、いびられる日々・・・ 耐えられなくて早く二人暮らししたいってせがんで やっとの思いでつい最近二人暮らしができて 幸せになれたと思いきや 旦那が起業する夢があって いまそれを実現しようとしはじめてて もちろん計画性もない旦那には 起業貯金なんて一切なくて 旦那の実家が会社持ちで つぶれかけだけどそれを持ち替えそうとするらしい。。。 とりあえず旦那が無収入になっても 生活していける貯金はいま貯めているけど それも数ヶ月もつかの話・・・ 小さなことも言えば とても嫉妬深くて女友達とさえ遊びに行くことをなかなか許してくれません そっけない素振りを見せたら 一瞬で不機嫌になります でも悪いことばっかりじゃなくて 家事すべて手伝ってくれるし料理もしてくれる わたしのお弁当も作ってくれたり そういう面で尽くしてくれるけど それ以上に不安ごとがありすぎて 幸せを感じられない私がいるのが事実。。。 付き合っている時に一度 私から別れ話を持ちかけたこともあった。 でもものすごい勢いで止められて結局元に戻ってしまい あの時もっと自分を強くもっていればよかったとすごい後悔。 ちなみに子供はいなくて作る気もありません。 こんな状態で子供が出来てしまったら・・・ もっと早く気づくべきだったし どうこう言っても、結局、なんで結婚したの? あなたが決めたんでしょって言われたら それ以上何も言えないし、 わたしのわがままと思って 結婚して1年間じぶんを騙してきた。。。 いま25で結婚相手が他の人だったら また違う人生があったんだろうなとか 良い意味でも悪い意味でもたくさん考えてきた。 でも考えているだけの自分にも限界で、 本格的に起業がはじまったら別居しようと思ってる。 離婚を前提に。 たくさんの人に祝福してもらったことに対して 申し訳ない気持ちはあるけど それで人生無駄にしたくないって思ってしまっているじぶん。 考えが浅はかだったなとすごい反省。 経験された方や先輩方にこれからの 色々なアドバイスいただきたいです。 精神困憊しているため中傷等はご遠慮ください・・・。 いま心配なのは、離婚理由になるのかどうかです。 これでは離婚理由にならないでしょうか。 協議離婚はかなり難しいと思うので 調停離婚になるかと思いますが 結果離婚できないことってありますか? よろしくお願いいたします。

  • 新婚二ヶ月での離婚

    まだ新婚二ヶ月で離婚することになりそうなんですが、本当に離婚して良いのか迷っています。 離婚の話になったきっかけは、旦那が約束を破ったことや 借金、一度旦那との子供を流産して2人で悲しい思いをしたにも関わらず 2度目の妊娠をおろしてほしいと言われた事、付き合ってる頃からの私の鬱憤がとうとう爆発して大げんかした末に、私から離婚を切り出しました。 とにかく逃げ出したい気持ちでいっぱいになり、もう無理だと、これから先なんてとても考えられない状態に陥ってしまい、離婚を伝えました。 旦那も最初は離婚したくないと言っていましたが、私がもう限界だと暴れ、裏切られた気持ちでいっぱいだった私は 旦那の気持ちを折ってしまう程 酷い暴言を吐いてしまい、言ってはいけない事も沢山ぶつけてしまいました。 自分でも暴言に関しては良くなかったと、申し訳なく反省しています。 それでもそれ以上の事の裏切りをされてきたと思うと、反省する反面、怒りが込み上げてきたり複雑な気持ちもあります。 しかし暴言が旦那を酷く傷つけてしまい、後日 旦那からも離婚しようと言われ、とうとうあとは離婚届を提出するだけになりました。 しかしここにきて、本当に離婚していいのか 正直迷いの気持ちが出てきました。 自分でも もうあれだけ色々と我慢し、一時期は自殺もよぎる程 心が壊れて限界だと思い、離婚の決心つけたはずだったのに。 なのに本当にこれで良いのかと…私は間違ってるんじゃないのかと…決心が揺らいでいるんです。 かといって もう元には戻れないと思います。戻ったとしても、またきっと繰り返す。もっと傷つく…頭では理解しているのに、心がまだ追いついてきてないだけでしょうか。 離婚を躊躇している自分に戸惑い困っています。 まだこんな半端な気持ちであるのなら、離婚はしばらく延ばして冷却期間をとるべきでしょうか。まだとことん話し合うべきでしょうか。覚悟して結婚したはずなのに、結婚を甘く見すぎていたんでしょうか。 どうしたらいいのか 頭がまだ混乱しているのか わかりません。 ぜひアドバイスよろしくお願いします。

  • うつ病 自傷行為 妊娠 離婚

    私は今の旦那と付き合っている時からうつ病と言われて薬を飲んでました。 何かあると規定量以上飲んで記憶がなく暴れたりしましたが結婚しようと言われて結婚しました。 結婚してから4ヶ月ほどは薬を飲んでました。 それから飲まずに頑張ろうと思いましたが、色々なストレスから、ケンカをして物を壊したり、リストカットをしてしまいました。 それもダメな事はわかっていたのでやめて、子供を作ろうと二人で話をして現在妊娠中ですが、離婚と言われて旦那は出ていきました。 強制的に離婚をするつもりでこれを理由にならすぐ離婚出来ると言われましたが本当にそうなんでしょうか…?

  • 離婚したいです。

    回答お願いします。 旦那と結婚して三年半、 子供は2人います。 結婚生活始めてすぐから 生活態度、口調、服装などを 直せと言われて、暴力、 喧嘩ばっかりの日々でした。 暴力で離婚を考えましたが、 話し合い、暴力しないと約束して 暴力は直りましたが、 酒癖が悪くなり、 お酒を飲むと喧嘩になります。 最初はそんなつもりは無かったのですが、 気付けば、喧嘩の時に言われないように、 旦那が怒り出さないようにと 家事、育児、何をするにもそう考えてしまい、 いつも旦那が帰ってくると ビクビクして生活してました。 今年の夏、些細な喧嘩をし、 その時もお酒で八つ当たりだったので 限界になり、子供2人連れて実家に帰りました。 ですが、数日後に 私の精神状態がおかしいからと 子供を連れて行ってしまい、 その時、本当に私自身いっぱいいっぱいで 引き止めも出来ませんでした。 それから1ヶ月経って、 子供も心配だったのと、 旦那に怒って帰って来いと言われて 帰りましたが、 一緒に居るのも辛くて、やっぱり怖くて もう旦那とやり直せないと思い、 離婚してほしいと頼みましたが、 承諾してくれません。 子供が可哀相、 気持ち無くても子供の為に居ろ、 俺は好きだから別れたく無い 怖いなら直すから そう言われますが、 本当に苦しくて、毎日が嫌になります。 子供を連れて逃げ出したくなります。 外に出ると、このまま消えたいと思ってしまいます。 私自身、身勝手だと分かってますが、 子供に申し訳ないと思いますが、 旦那と離婚したいです。 ですが、承諾もしてもらえず、 また家を飛び出したらまた怒られるんじゃないかと怖いです。 どうすればいいのかわかりません、 自分がわがまますぎるのでしょうか? 誰か回答お願いします。