• ベストアンサー

どっちが悪い?

私立の学校にはいって学費や交通費を自己負担せず、バイトもしない娘 働かずに、自分の親の金でパチンコし、タバコを買い 家賃・水道光熱費をすべて親に払ってもらう母 客観的に見て、どちらが悪いのでしょうか  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#173222
noname#173222
回答No.8

#7、再回答です。 >私立高校の1年生です ということは、まだ16歳でしょうか? 20歳まではあと4年もありますね。 >私立にはいったのも自分の怠惰のせいで・・ なおかつ親にご飯を作ってもらい。 色んなご家庭があるので、もっと早い時期からご飯を作っている人もおられますね。でもそれが普通だとは僕は思いません。 もし、質問者さんにやる気があるなら、お母さんと一緒にご飯を作ってみませんか? 将来結婚するしないに係わらず、いずれは自立しなければなりません。その練習にもなりますよ。 >こんな私が、母親に「働いてほしい」等、 とうてい言える立場でもないと思っていました。 どうしてですか?家族でしょ?むしろ言える立場です。 お母さんは離婚なさったのでしょうか。辛い思いをして逃避しているのでしょうかね。 落ちて行く母を見る娘も辛いでしょうね。 >でも、もし私に言える権利があるのなら・・私は母に「働いてほしい」と言ってもいいのでしょうか 言っても構わないのですが、お母さんにそれを聞きいれる余裕はありますか? おそらく、残念ながら無いと思います。 軽~く、期待しないで言ってみる程度でお願いします。 まだ子供の質問者さんが傷つくのは嫌なので。 パチンコ依存症はなかなか抜け出られません。 質問者さんはバイトより、就職に今から目を向けて下さい。 出来れば大学進学を目指して欲しいのですが、家計から考えると難しいでしょうね。 奨学金を利用しても良いんです。しかしこれは金利ゼロでも元金は返還しないといけませんので、一人暮らしを希望したときには妨げになる可能性もあります。 応援しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

noname#173222
noname#173222
回答No.7

高校生であればバイトは校則で原則禁止されています。 高校の学費は公的援助がされているので昔ほどの負担はないかと思うのですが… 自己負担とはなんとも気の毒な。 それとも大学生でしょうか? 大学の私立の学費・諸経費は年間で100万を超えます。 奨学金を利用し、社会人になってから返還するなどできますよ。 質問者さんは娘さんでしょうか。 もしそうであれば「あなたは全く悪くない」と言いたいです。 親から自立できていないのはどちらか? そういう質問であれば間違いなく「母」です。

ruoria
質問者

補足

私立高校の1年生です 私立にはいったのも自分の怠惰のせいで・・。 なおかつ親にご飯を作ってもらい。 こんな私が、母親に「働いてほしい」等、 とうてい言える立場でもないと思っていました。 でも、もし私に言える権利があるのなら・・私は母に「働いてほしい」と言ってもいいのでしょうか すいません文章が支離滅裂ですね。;;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#209864
noname#209864
回答No.6

家族像が見えてこないので・・・別々の家庭だと仮定させて頂きます。 上の私立の生徒さんに関しては状況によりけりでしょう。 そもそも学生が、自分の学費を稼ぐべきなのでしょうか? 学校は勉強するためにいくのであり、学校+家庭でも勉強するはずなので基本バイトはしないはずです。 長期休暇は別ですが・・・。 ですので、一概に「悪い」ということができません。 下のパチンカーの親ですが、悪いでしょう。 親の金は親の金、自分の金は自分の金です。親の金でパチンコなんてアホ(言葉悪くてすみません)としか考えられません。 光熱費は家を持っているなら自分で全て、実家の間借りなら一部を払うべきです。 ・・・1家庭内での場合・・・ 私立の学生さんの祖父母(パチンカーの親)がよほどお金持ちか、お父様が頑張って稼いでいるのどちらかもしくは両方なのでしょう。 この場合もどちらかと言えばパチンカーのほうが悪いです。 ただ、家庭の状況(私立に行くにはあまりにも負担が大きい等)がわかるようなら生徒さんにも学費の一部負担の義務があるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Gusdrums
  • ベストアンサー率39% (699/1787)
回答No.5

何なんだ、母子家庭手当、生活保護搾取のエセ金持ちかよ。 娘は単なる甘っタレ 母親は、大人の恥 更に恥の上塗り。 軍配は、堕落した母親の方が、圧倒的に悪い!

ruoria
質問者

お礼

生活保護はもらっていないと思います >娘は単なる甘っタレ >母親は、大人の恥 母親は変わらない。娘は甘えてるだけ。 だったら娘をどうにかしないとなにもかわらないですよね 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#171953
noname#171953
回答No.4

どっちも悪い。 どっちが悪い?ってわかってない方がもっと悪い。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyuhan
  • ベストアンサー率23% (43/181)
回答No.3

どちらが悪いかは主観的な問題だと思いますが? 私立の学校にはいって学費や交通費を自己負担せず、バイトもしない娘! 此の場合は娘がバイトしなくても良いと云う環境なのか?バイトしなければ家庭の家計に多大な迷惑を掛けているのかで違いが出ますが? 働かずに、自分の親の金でパチンコし、タバコを買い 家賃・水道光熱費をすべて親に払ってもらう母 此の場合は親が同意して居る場合と?して居ない場合で悪い事か悪く無いか違いが出ます? また家庭環境の違いからも悪い事か?悪く無いか?違いが出ます?要は如何様な家庭環境なのか分からなければ判断できないですね! 現在の質問だけでは主観的な回答しか出来ないと思いますが?

ruoria
質問者

補足

>バイトしなければ家庭の家計に多大な迷惑を掛けているのか そうです。 >此の場合は親が同意して居る場合 していません。 困っているが、いざというとき(本当にお金がない時)にダメージをうけるのは娘(孫)なので しぶしぶお金をだしています

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanarana
  • ベストアンサー率30% (9/30)
回答No.2

両方悪い 娘は常識がない 母はだらしない

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1582
  • ベストアンサー率10% (293/2664)
回答No.1

悪くは無いだろ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 103万の壁 確認方法

    大学1年生です。 今一人暮らしをしているのですが仕送りがないため、家賃・水道光熱費・食費・交際費など全て自己負担です。(携帯代と学費は親が払ってくれています) なのでバイトでたくさん稼がないといけないのですが、103万の壁は超えてはいけないのですよね…? でも私は今派遣のバイトをやっているので、給料明細がなくていくら稼いだのかわかりません。。。 どこかに行けば今いくらなのかわかる、とかみたいな、確認方法はありませんか? 無知ですみません、ご回答お願いしますヽ(;▽;)ノ あと、103万の壁の仕組みについてもあまりわかっていないので、そちらも教えて頂けると助かります( ; ; )

  • 海外赴任中の手当てについて

    規定によると、家族帯同の場合、 家賃は月額5万円の自己負担、水道光熱費も自己負担だそうです。 水道光熱費は日本と違っていくらかかるのかわかりませんが、 すごく高くつきそうで不安です。 一般的に光熱費は自己負担となるところが多いのでしょうか。 家賃も5万円とはいえ自己負担とは…。 手当等があるにしてもこちらの負担の方が多くなってしまわないでしょうか。

  • ルームシェアについて

    私は現在高校三年生です。来春新潟県の短大に合格したら、一人暮らしをしようと思ってたのですが、ルームシェアしようと誘われて迷っています。 ルームシェアしようと誘ってきた友人は小学校、中学校と同じで現在のバイトも友人に誘われ同じところで働いています。 学費、携帯電話の料金は親が負担してくれると言っているのですが、家計は苦しくあまり期待出来ません。 家賃の相場は3万5千円~くらいです。ルームシェアすれば光熱費、水道代、家賃など全て半分で済むと思うのですが、両親は続くはずがないし、相手が家賃を払わなかったらどうするんだと反対しています。 現実的に生活するには月額いくら必要なのでしょうか?

  • 大学生です。自宅通学者であるのに毎日しんどいです。

    なぜ私はこんなに大変な思いをしなければならないのでしょうか? 私は大学生で自宅から通っているにも関わらず、交通費は自己負担・食費も自己負担・携帯代も自己負担、医療費も自己負担、その他自己負担。 また、学費も自分の将来の借金となるため実質私が負担するのですが、まるで親が払っているかのような態度をしてきて、「感謝しろ」だの「お前が行けているのは親に迷惑かけているから」だの理不尽なことばかり言っています。親には学費の支払いの一時的な立て替えを奨学金が期日に振り込まれるまでにしてもらっていますが、何一つ払ってもらっていません。しかも、親が奨学金の口座を管理しており、私が使いたいと決断したものを思うように使えません。(奨学金を使うなと言ってきます) 正直毎日が家のストレスとバイトのストレスでぱんぱんです。 親はどちらも高卒上がりで、大学というものをそもそも軽視しており、「今のご時世どこだって働ければそれでいい」と考えをしているので、そもそも考えが終わっています。 周りに聞いてみるとこんな人はいません。

  • 来年、東京で一人暮らしを考えています。

    はじめまして。 来年のお話なのですが、東京の大学を受験しようと考えているので一人暮らし、と思っています。 大学は、私立の短期大学です。 短大だと四大に比べ毎日忙しいだろうし、その限られた時間でバイトをして家賃を払って生活費を払って…と、やっていけるのか不安です。 親にも相談しているのですが、家賃が最低6万するとして、光熱費や水道代、携帯代等で合計10万、そこに学校への交通費や食費等を考えると15万以上は毎月稼げないと無理だろう、といわれました。 家が裕福ではないもので、下に弟が2人もいるため仕送りは基本、全くなしと考えていいです。 また、大学は中野区にあるのですが、学校の近くで家賃が高い場所でひとり暮らしをするのと、学校から少々遠くとも家賃が安い(+交通費)場所で一人暮らしをするのとどちらが安くなりますか? 現在学生で一人暮らしをしている方、過去にひとり暮らしをしていた方、どうかよろしくお願いします。

  • 一人暮らしの金銭管理

    通学に2時間もかかる為に息子を一人暮らしさせることにしました。 学費・家賃・共益費・携帯代は親である私の口座より引き落としをし、その他、教科書等の必要な学費は別に負担します。 電気・ガス・水道・食費は本人に負担させます。 本人の口座を作って本人はカードを持たせ親である私はは通帳を持とうと思います。 そうすれば、電気・ガス・水道料金も分かるし、その他学費も振り込んでやれると思います。 以上の様に考えていますがいかかでしょうか? 現在、一人暮らしをされている学生さん・親御さん、アドバイスをお願いします。

  • 社会人になると金

    社会人になると金がかかるのでしょうか?現在大学3年で就職を考えています。 親の金でですが一人暮らししています。 分かる限りで 学費 家賃 ガス水道電気ネットなどの光熱費 国民年金 と生活費 です。 この他に考えられるものを教えて頂きたいです。

  • 家族

    男性の方の家族のために働くという気持ちはどこから来るのですか。教えてください。うちの父は親に教えてもらっていないのか、水道光熱費・教育費・家賃などお金を稼がないと払えないということが分からないようです。ちゃんと働いたことも家にお金を入れた事も一度もなく娘の私と母に食べさせてもらっているのに、なんとも思っていません。私が初めてお給料をもらった時、母にお給料をすべて出しなさい、私が管理すると言われましたが、すべて家計費に化けることは分かっていたので大ケンカし、ちゃんとためると約束させましたが、やっぱり家計費にすべて化けました。働き出して1.2年はずっといらいらしていました。欲しい物を買うのに苦労するのがちょっとつらいです。

  • 今時の大学生のかた、学費負担してますか?

    大学1回の娘がいます。 入学前に毎月2万の学費負担する約束をして 受験させました。 今まで少ないバイト代から無理矢理むしり取っていますが(^^; 大学で学費など負担している友達はいない。 2万も払ってるなんてとびっくりされると 毎月ぶぃぶぃ・・・。 服・携帯代とかはほぼ親負担で 将来奨学金の負担などはありません。 娘は中学時代にお世話になった塾でバイトしており 長期休み以外は本当に少ないバイト代ですが、 塾長と顔見知りなためやめさすわけにはいきません。 そうゆう規制もあるので、 文句を言いたい気持ちも充分わかっています。 ただ、在学中に学費を負担してる方は 本当に少数派なのか どの程度身の回りのものを自己負担しているのか 知りたいと思って投稿させていただきました。 宜しくお願いします。

  • アフェリエイトの経費

    アフェリエイトを将来やってみようと思い色々調べております。 よろしかったらご教授お願いします。 友人から、アフェリエイトの純利益は 「アフェリエイト収入-経費=純利益」 と聞きました。 インターネットで調べてるうちに、経費として「地代家賃」と「水道光熱費」 なども経費として計上できるということを知りました。 ここのサイトです「使った積もり貯金」{http://polymer.main.jp/tyokinn/d-7.htm} 計算式などはここのサイトに書いてあるので理解しました。 ですが私の場合 ・親と同居している ・借家で親が家賃を払っており、親が世帯主である ・家賃契約に不動産屋を通しており、連帯保証人がいる ・水道光熱費も親が払っている この条件で「地代家賃」と「水道光熱費」を経費として落としたい場合どうすればいのでしょうか? また、経費として落とすことは無理のなのでしょうか? 説明不足かもしれませんが よろしかったら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 新たに購入したMFC-L3770CDWと以前から使っていたbrother BRB-20留守番機能付電話機を無線電信させたいのですが、やり方が分かりません。
  • お使いの環境はひかり回線です。電話回線の種類によって設定方法が異なるので、具体的な手順を教えてください。
  • この記事では、MFC-L3770CDWとBRB-20の無線連携方法について詳しく解説します。必要な設定や注意点を確認し、スムーズな無線通信を実現しましょう。
回答を見る