同期・同僚・上司との繋がりについて

このQ&Aのポイント
  • 同期との繋がりは非常に重要ですが、異なる人との関係構築は難しいと感じることもあります。
  • 同期とは共通の趣味や考え方が合う人同士で仲良くなる傾向があります。
  • 同期全員との親交を深めるのは不可能かもしれませんが、一定のメンバーとの良好な関係構築が重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

同期・同僚・上司との繋がり

同期との繋がりについて。よく新卒の同期との繋がりは非常に大事だと聞きます。で私も同期と仲良くしておこうという気持ちが働きますが、どうも全く異なる境遇の人間と仲良くすると言うのは難しいようです。 というのも私の経験上、どんな人間も 1 趣味が合う同士でくっつく 2 考え方や価値観が似た者同士でくっつく 3 似たような雰囲気を醸している同士でくっつく 4 なんとなく気が合いそうな感じする同士でくっつく ということに帰着します。 同期が30人いる内定者懇談会を終えましたが、やはり終えた時点で、飲み会海上に向かう時などは形式的には皆と行動していますが、その場では皆似た者同士で席を座り、楽しそうに話し合い仲を深めています。私も同様です。 例えば、サッカーが好きな人同士、ゲームが好きな人同士、音楽が好きな人同士など。 学校でも会社でも、やはり大して変わらないんだなと感じます。 1~4のことは人間の動物の本質な気がしてきます。 同期との繋がりを大事にしろと言いますが、30人同期全員と顔見知りになり、仲よくなり、相談できる、気が許せる相手になるというのは不可能な話ではないでしょうか? 理想論ではないでしょうか? 全く異なる考え方、価値観、気が合わなそうな人、趣味が異なる、雰囲気も違う、そういう人と繋がるのは不可能ではないでしょうか? よく、「全く違う人と接すると刺激し合える」と聞きますが、私の人生の経験上ですが、そんなこと考えている人、実際に行動して成功している人は見たことがありません。自己啓発本でもそのような旨の本をよく見ます。 とりあえず挨拶する程度の接するレベルでしたらわかりますが。 会社に入っても、仲よくなる人、食堂や飯屋、飲み会に行くメンバーも固定化されるのではないでしょうか? 皆全員でやることが繋がりというのは綺麗事ではないでしょうか? よって、同期全員と仲良くするのは不可能で、一定のメンバーと仲良くなれれば十分ではないのでしょうか? 一定のメンバーだけだと社交的とは言わないのでしょうか? 良く分かりません。 会社組織って一応利益遂行のために同じ目的に向かって目標を掲げ、努力していくメンバーだと思いますが、そのメンバーと親睦を深めるには飲み会などが必要な場合があると思います。でもその飲み会を開いても、上記1~4で群れる、1~4としか話が長続きしないような気がします。1~4から外れた人と親睦を深めるのは不可能ではないでしょうか? 部署という垣根を越えて交流するといったことは大事と言いますが、大体の場合は野球が好きなメンバー、フットサルが好きなメンバー、スノボーが好きなメンバーなどの同志が集まって交流しているだけで、全員と平等に同量に接してるわけではないと聞きます。 皆さんの回答お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

確かに「気の合う趣味仲間」の延長の同期もいないとは言えないですが・・・。 ちょうどこの話題が年末に話題になったこともあって回答させて頂きます。 あくまで個人的な意見ですが参考になる点があれば幸いです。 私の会社は同期との繋がりは割と重要視されています。 「あの先輩は同期が仲悪い年代だから」 「あの上司は同期みんな仲がいい」 なんて噂はしょっちゅうで、割とどの年代が誰と同期で その同期連中が仲良しか悪いのか、ってところまで 知れ渡っています。 また、上司や先輩に聞くと 「同期とは仲が良いに越したことはない」と口を揃えて言いますね。 やはり各部署各部署に分かれて働いている同期と定例会などで 意見交換をする際に非常に有益な情報を得られることです。 部署は違うと言えども、ある程度他部署の仕組みや動きを知っている方が 仕事はしやすいですからね。あなたも会社員になってすぐにそれは分かるはずです。 他部署の情報が入ってくるか否かによって仕事への理解度は全く変わってきますよ。 あなたがおっしゃるように、たまたま趣味が合えばプライベートでも 趣味の付き合いをすることは同期・上司にかかわらずあります。 でもこれは良いことか悪いことか分かりませんが 私の会社では同期会=仕事の話 です。ほとんどが、そうですね。 また、同期と仕事の話や近況報告をし合うと 自分よりこいつ頑張ってるな~と思って焦ったり、またいつも以上に頑張ろうと思ったり いい刺激にもなりました。 あとは単純に噂話(どの部長がこういうことで怒るとか、プチ情報) も得られますし、まぁまぁ、同期と仲良くしとくと情報交換が有益に行われます。 同期だから言うけど、と前置きして 自分の仕事の評価を教えてくれたり、欠点を指摘してくれたりと 単刀直入に意見を言ってくれたりもするので私は同期は必要ですね。 ただの趣味友達のような、サークル感覚の同期関係だったらば まずそこには所属したくないですが。 同期まんべんなく仲良し、とうのは難しい。 ただ上記のように色々な情報を得ようと思うと、必然的に趣味嗜好が違う同期も 毎回同期会に出席してますし、私もそれを機会にしゃべったりはしてますね。 仕事が絡むと、学生時代よりも趣味や気の合う云々は気になりません。 むしろ苦手だと思っていた共通の話題が無い相手でも仕事となると別で 色々話すようになる、そんな変化もありますよ。

Cecille
質問者

お礼

みなさん参考になりましたが、この回答が特に参考になりました。

その他の回答 (2)

noname#183245
noname#183245
回答No.3

ハハハハハ。 いやはや、すいません。 同期との人間関係が大事ですって。 小1のともだち100人できるかなの延長でしょうか。 お子さまですね。 無能な人物はメェメェ群れて、グチを言い合う人がいないと、 寂しさをごまかせないのでしょう。 そういう羊連中が大半だから、そんなお子さまな意見があるのでしょうね。 優れた人はみな、孤独力があります。 みんなが群れている間に自分を磨くのです。 すると、絶対的な量が違いますから、突出できます。 そうすると、会う人の質が上がるのです。 心から尊敬でき、利害関係を超えた関係です。 同期と群れろなんて、誰が言ったんです? ハハハ、あぁ、おもしろ。

  • labmt
  • ベストアンサー率11% (7/59)
回答No.2

私は狭い職種で、ずっと同じ職種で動いています。 一人だけ採用か、私が既卒のため後輩か…でした。 なので、何とも言えないのですが、社会人の気のおけない付き合いは、学生までの気のおけない付き合いとはまた違う気がします。 もう少し距離が出来るというか、職場恋愛になったとしても、社内でよく一緒にいるようなら反対に 違和感ですね。 もちろん、人数、社風など色々からむでしょうが、次第に仕事の話題が増えて、話くらいはできるかも知れませんよ。機会があれば、話しかける事だけはお薦めします。

関連するQ&A

  • 会社の同期・上司との繋がりについて

    会社の同期・上司との繋がりについて。よく新卒の同期との繋がりは非常に大事だと聞きます。で私も同期と仲良くしておこうという気持ちが働きますが、どうも全く異なる境遇の人間と仲良くすると言うのは難しいようです。 というのも私の経験上、どんな人間も 1 趣味が合う同士でくっつく 2 考え方や価値観が似た者同士でくっつく 3 似たような雰囲気を醸している同士でくっつく 4 なんとなく気が合いそうな感じする同士でくっつく ということに帰着します。 同期が30人いる内定者懇談会を終えましたが、やはり終えた時点で、飲み会海上に向かう時などは形式的には皆と行動していますが、その場では皆似た者同士で席を座り、楽しそうに話し合い仲を深めています。私も同様です。 例えば、サッカーが好きな人同士、ゲームが好きな人同士、音楽が好きな人同士など。 ただ流石に会社は対価を受け取って支払っているため全員で一致団結する時はあえど、基本は、学校と同じで仲よしクラブの集まり場でそれほど大して変わらないのではないでしょうか? 特に学校上がりの社会人、20代~30代前半までにこういう人間に多い気がします。 1~4のことは人間の動物の本質な気がしてきます。 同期との繋がりを大事にしろと言いますが、30人同期全員と顔見知りになり、仲よくなり、相談できる、気が許せる相手になるというのは不可能な話ではないでしょうか? 理想論ではないでしょうか? 全く異なる考え方、価値観、気が合わなそうな人、趣味が異なる、雰囲気も違う、そういう人と繋がるのは不可能ではないでしょうか? よく、「全く違う人と接すると刺激し合える」と聞きますが、私の人生の経験上ですが、そんなこと考えている人、実際に行動して成功している人は見たことがありません。自己啓発本でもそのような旨の本をよく見ます。 とりあえず挨拶する程度の接するレベルでしたらわかりますが。 会社に入っても、仲よくなる人、食堂や飯屋、飲み会に行くメンバーも、仲の良いメンバーで固定化されるのではないでしょうか? 皆全員でやることが繋がりというのは綺麗事ではないでしょうか? よって、同期全員と仲良くするのは不可能で、一定のメンバーと仲良くなれれば十分ではないのでしょうか? 一定のメンバーだけだと社交的とは言わないのでしょうか? 良く分かりません。 会社組織って一応利益遂行のために同じ目的に向かって目標を掲げ、努力していくメンバーだと思いますが、そのメンバーと親睦を深めるには飲み会などが必要な場合があると思います。でもその飲み会を開いても、上記1~4で群れる、1~4としか話が長続きしないような気がします。1~4から外れた人と親睦を深めるのは不可能ではないでしょうか? 部署という垣根を越えて交流するといったことは大事と言いますが、大体の場合は野球が好きなメンバー、フットサルが好きなメンバー、スノボーが好きなメンバーなどの同志が集まって交流しているだけで、全員と平等に同量に接してるわけではないと聞きます。 また同期は根回し要員になってくれると聞きますが、ちょっと同期と話せる程度で仲は良くないレベルだと根回しをしてくれるようなことまでしてくれるのは難しいのではないでしょうか? 皆さんの回答お待ちしております。

  • 同期との付き合いについて

    こんにちは。私は、26歳子持ちのママです。 この度、4月から就職が決まり、働くことになりました。そこで、先日、会社で、新採用者の懇談会が行われました。 そして、同期の1人が、同期同士仲良くなろうと親睦会(飲み会)を提案し、開催されることになったのです。(同期同士の主催で、会社の主催ではありません。)しかし、その開催日がなんと息子の誕生日の日なんです!!! この先、仕事をうまくやって行くのに、同期と親睦を深めておきたいので、初めて開催されるこの親睦会に出席したいと言う気持ちもあります。また、欠席したら、他の人と出遅れて、同期の仲間うちから外されてしまうのではないか?(同期は男女合わせて12人です。)と心配でもあります。 けれども、息子の誕生日、母として祝ってあげるのが大切かと・・・。 どちらも大切。 主人は、子供を優先して欲しいと言っています。1度くらい親睦会(飲み会)を断って、仲間うちから外すような人とは、付き合わなくてもいいんじゃないか?私には、家庭があるから、就職後も、他の人たちと同じようには、過ごす事はできないという意見を貰いました。 皆さんはどうおもいますか?

  • 同期会は必須?

    同じ部門の新入社員全員で同期会(飲み会)を半ば強制されて困っています。 私自身、酒が全く飲めないわけでもなく、特に強いわけでもないのですがそれほど積極的に飲みに行くタイプではありません。 近いうちに社のレクでの飲み会、部門での上司との飲み会、労働組合主催の飲み会、他部門の同期との飲み会が数回あるなど結構重なっています。 同じ部門の同期とはそれほど気が合うわけでもないし、実際私以外のメンバー同士もそんなに仲がいいわけでもないのですが、儀式的にほぼ強制参加イベントのようになっています。 そのメンバーとは仕事が終わった後に飲みに行きたいとも思わないし、どうせお金を出して行くなら他部門の仲のいい同期と飲みに行きたいです。 こういった同期会というのは必ず参加しなくてはならないものでしょうか?最近は仕事よりもこの同期会のことでかなりストレスが溜まっています。

  • 同期の内定者とうまくやっていける自信がなくて不安です。

    皆さんこんにちは。 私は現在大学4年で就職も決まり、 4月からは新社会人として某企業で働くことになっているのですが、 人間関係の点でかなり不安があるのでご相談したいです。 現在関東に住んでいるのですが、 私が働く予定の企業の本社は関西にあるため、 関西に引っ越さなければならないんです。 大学時代の友達は全員関東に本社のある企業に 就職が決まっています。 そうなると、そう簡単に大学時代の友達に 会うことって難しいですよね。 なら、同期で仲の良い友達を作ったほうがよいかと思い、 内定者の飲みなどに結構参加しているのですが、 どうも内定者の人たちと気が合わないのです。 いい方達ばかりなのですが、 なんというか自分とはテンションが違うというか、、、 馴染めないかんじなのです。 内定者の数が70人強と多く、 全員が全員飲みに参加しているわけでもありませんし、 飲み会で全員と話す機会があったわけではありませんが、 とりあえず今のところあまりいい感触ではありません。 何だか4月から家族も親友もいない土地で、 一人で暮らしていかなければならないのかと思うと かなり不安です。 会社に入ってからの人間関係・友人作りってどのようなものでしょうか? また、同期の内定者に気の合う人がいなくても、 やっぱり同期なので一応外面だけでも仲良いふりを しておいたほうがいいでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 同期と仲良くなりたいです。

    新入社員です。 エンターテイメント系の業界ということもあり、先輩方や同期にも華やかな人(学校のクラスの中心にいるような人)が多く 毎日同期同士で飲みにいっている人が多いようです(社内の繋がりを重視している会社で、会社もそれを推奨しています)。 わたしは人と話すのが好きでこの業界に入りましたし、テンションの高い人たちも好きなので誘われた飲み会は極力行くようにしています。 ただ自分もいっしょになって騒いだりすることはできないのであまり誘われず、乗り遅れた気持ちになっています。 仲良くなった人たちからは「発想が個性的」とか「堂々としていて人見知りには見えない」とか言われますが、内心はちゃんと馴染めるか不安でいっぱいです。 皆は「無理に周りに合わせたりしなくても、落ち着いて話すのが好きな人たちと仲良くしてればいいと思う」と言ってくれますが、少しずつ仲良くなっていけばいいのでしょうか…? 学生時代も深い付き合いのできる友達は多くできましたが、最初の「大勢の中から仲良くなっていく時期」が昔から苦手です。口下手なので、自分から近づいていくために何を話したらいいかわからないのです。 何かアドバイスがあればお願いします。

  • 学校時代の同期に敬語???

    今の会社に就職して、1ヶ月ぐらいたちます。 この会社に高校時代の同期がいました。 高校時代の同期なので、敬語は使わなくていいだろうと思い丁寧語で喋っていました。 ところが最近は、俺の方が先輩やねんから敬語を使えとみんなの前で言ってきました。 たしかに、先に入っているので先輩です。何も言えませんでしたが、この言い方はさすがに腹が立ちました! 僕は、年下には丁寧語で先輩には敬語を使っています。 全員、敬語に切り替えた方が良いのでしょうか? それに、敬語に切り替えたら、同期の人とはもうあわないと思うので、 会社の飲み会も一緒に行く回数が減ったり、遠ざけてしまうような態度をとるようになると思います。 それと、ここの年上の先輩も嫌がらせで言うかのように、同期に敬語を使えと言ってます。 逆らわない方がいいような気もします。 皆さんは、どう思いますか?いろいろ聞かせてください。

  • 敵意むきだしの同期

    私は現在3年目で働くサラリーマンです。そんな私にものすごい敵意をむけてくる同期がいます。その同期は私とは波長が噛み合わないのですが、私が企画した飲み会などに、それ盛り上がるの?やる意味なくない?と言ってきたので、私が飲み会を企画するのをやめました。すると次の日に、え?あれやらないの?俺やりたいんだけどと言ってきたり、チグハグな会話で私を困惑させてきます。 そしてその飲み会を企画する事になり、私が幹事になり音頭をとって日程調整をしている際に、別の同期がお店探すの手伝うよ!と私に言ってきたのですが、その敵意むきだしの同期が、いややらなくていいよ。あいつに決めさせればいい。あいつ幹事なのに何もしてない。 など私の妨害ばかりしてきます。 こういう人間との関わり方について今日はお聞きしたいです。皆様にも一人や二人くらい異常に敵意を剥き出してきて、非常に面倒な人間やソリの合わない人がいるかとは思いますが、その時にどういった対応をしていますか? 是非ご教示ください。

  • 苦手な同期との接し方

    部署は全く違うのですが、同期の中で最近すごく苦手な人がいます。 普段会わないので、影響は殆どないのですが、同期の飲み会などに行くと必ずいるので、いると思うだけで最近行くのも億劫です。 その同期の何が苦手・・・と言うかいらいらするのかと言うと、とにかく誠実さがなく、何に対しても軽く、それでいて他人(私?)に対して平気で失礼なことを言うからです。 例えば、その同期は同期同士で付き合っている女性がいるのですが、その人が近くにいるにもかかわらず、別の同期女性に「今度部屋に遊びに行かせてよ」「俺の部屋にも遊びに来ていいよ」と冗談でしょうが、 耳を疑うようなことを言っています。 私に対しては見下しているのか、話している途中に割り込んできて、「あ、ここ(私たちが喋っている所)もしかして意思疎通に問題がある感じじゃない?」と言ってきたりして、不快に思いました。 正直その男性の会話がワンテンポ遅れているだけなんですが。 今まで苦手な人はいましたが、それは多くは性格があわないとか、価値観が違いすぎたりだったと思います。 また、ホントに価値観の合わない人は避けてきたりしたので、そもそも接する機会もありませんでした。少なくとも最近は、ですが。 何というかただ嫌いと言うより、その人の性格や価値観が許せなくなってきています。 幸い普段は接しませんが、飲み会に行くと必ずいるような人なので、 これから飲みに行ったときどのように接すればいいのでしょうか。 さりげなく避け、視界に入らないようにするのがベストでしょうか。 突然割り込んで来るような人のため、完全に避けるのは困難なんですが。 他の同期とは仲良く話したいので、飲みには行きたいと思っています。

  • 同期

    同じ年に入社した同期の人たちのうちの1人から、初対面のときからずっと 避けられ続けて(一部嫌がらせも)います。 初対面でいきなりなので、何が原因かもわかりません。 あまりにひどいので、同期同士で遊びに行ったり飲みに行ったりするのを 色々理由をつけて行かなくしたりもたまにしていました。 私もみんなと楽しく遊んだりしたいのに…。 しかしその人にとっては、私の不参加の行動は私の完全なわがまま、 みんなで仲良くしようとしているのに1人だけ輪を乱そうとしている のように写ったらしく、 たまに参加したときに嫌がらせも受けるようになりました。 飲み会やカラオケで同期の女子3人(私はその1人)で並んでいて 私と他の女子2人との間に無理やり入って、私だけを完全に女の子達から 隔離するように、完全に私に背を向けて残りの女の子2人と喋ったりします。 睨むように「どいて!」と小声で言われたこともあります。自分が 無理やり割り込もうとしているのに。 他にも、飲み会などで食べ物をまわす時に私のところには出さなかったり。 私が話しかけようともすれば、ものすごいこわばった表情をします。 たまたま隣に居ただけなのに、すごく驚くように挙動不審に離れようとします。 そして、そういう行動を何かおかしいと思う同期が現れてきつつあります。 周囲はみんなで仲良し!がモットーなので、事実がみんなに知られると どうにかしないと!と思われる可能性が高く、私はみんなに迷惑をかけたくないので それを避けるために、その問題の人にメールで、その人の私に対する言動について 伝えました。決してキツイ言い方ではなく、このままではみんなに知られてしまうので 嫌うのは仕方がないが、せめてみんなの前では露骨な態度は取らないで欲しい 等の旨を書きました。具体的なその人の私に対してしてきた言動についても書きました。 その言動に私がひどく傷つき、そのために集まりに色々理由をつけて休んでいたことも。 しかし、逆効果になったようで、集まったときに挨拶すらもしなくなりました…。怒っているというより怯えている感じで。 私は気がつかないようにしていましたが、周囲に気づかれない状況のときに、 じっと不審な目つきで見られたりしました。 多分、私のメールで書いた内容がこたえたのだと思います。すべて見通されていたのかと。 私はその人のことを嫌いとかはないので、その人が表面上でも普通に接してくれたら それで構わないのですが、その人にはできないようです。 これからどうしたら良いのか悩んでいます。 先にも書きましたが、みんなで仲良く!なメンバーなので、不参加が続くと それはそれで迷惑がかかるし、他の同期にも相談できません。 かといって、原因のわからない(メールのときに聞いても返事がありませんでした)ひどい言動にこれから耐えられるかわかりません。 どうしたらいいでしょうか??

  • 同期とのつきあいについて悩んでいます

    うらんと申します。 同期との付き合いに悩んでいます。 もう4年目になるのですが、同期になじめません。 むしろどんどん、関係は悪くなるばかりです。 入社当時、まだ馴染みやすい同期(女)が居たのですが、 どんどん辞めていき、馴染みやすい同期が居なくなってしまいました。 お昼の時間も、私以外で行っていているようです。 わたし以外を誘い、みんなで行ってるような感じです。 原因はわたしにあるのはなんとなく分かります。 話題について行けず、会話にも入れません。 価値観が違うような気もします。 でも、同期とは付き合っていかねばならず、 何かの行事につけて集まりがあります。 話題にもついて行けないので、何かの理由をつけて不参加もしくは 遅刻して行っています。 このまま同期とこんな関係を続けるのも辛いです。 ただ結婚式を控えているので、関係をないがしろにするわけもいきません。 (会社の人や同期を呼ぶ予定にしているため) 相手は会社が同じ人なので余計です・・・・ この先どのように同期と付き合っていけばいいのでしょうか? 困っています。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう